LUMIX DC-S1 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-S1 ボディ

  • 4K60p動画記録に対応したフルサイズミラーレス一眼カメラ。35mmフルサイズイメージセンサー・画像処理エンジンにより、高精細で立体感あふれる表現が可能。
  • 手ブレ補正技術「Dual I.S.」搭載により、暗所や望遠時など、これまで三脚などが必要とされた場面でも、手持ちでの撮影が可能になっている。
  • XQDとSDメモリーカードのダブルスロット、3軸チルト液晶を搭載。ライカのLマウントを採用し、ライカ・シグマのLマウント規格の交換レンズに対応。
LUMIX DC-S1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,500

(前週比:+17,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥197,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥197,500¥242,352 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:899g LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

LUMIX DC-S1 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥197,500 (前週比:+17,700円↑) 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-S1 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

S5mk2 は、S5とS1の中間の位置付けとなる?

2022/11/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://asobinet.com/info-rumor-lumix-s5-mark-ii-same-s1/
価格、位置付け共に、S5の上位となるそうです。S1は置き換えられる?

書込番号:25002627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/11/09 23:35(1年以上前)

>ポポーノキさん
単純にS1とS1Rが大きかったからS1mk2でもう少しコンパクトになるのでは

書込番号:25002638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/11/09 23:48(1年以上前)

S1を小型化するだけなら今のS5mk1で十分ですし…。もしかしてファン内蔵?

書込番号:25002650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

2022/11/10 09:27(1年以上前)

リリースから3年経過しても、像面位相差とAFを除けば、Lumix Sシリーズの機能は他社のフルフレーム機に劣った箇所はほぼないと思います。4K60pがノークロップならなお言うことなしです。動画撮影機能の豊富さ、ユーザインターフェイス、レスポンス、剛性感、対応メディア、EVF、もちろん静止画の品質などかなり良いです。
S1の後継機なら像面位相差の搭載が期待できると思いますが、S5の後継機なら大幅な刷新は期待できなさそうに感じます。
S5 mark IIは、GH6のAFを搭載する、液晶の更新、センサーの更新(4K60pノークロップ)くらいじゃないかな?すでに十分な性能を持っているのですが、AFの性能がいくら上がっても、像面位相差がなければその信者の多さから振り向いてもらえなさそうだと思います。

書込番号:25002955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2022/11/10 13:28(1年以上前)

>monmaromeさん
LUMIXのメインユーザーは映像プロ、ユーチューバー、ブイロガー等なので、彼らからAF改善のリクエストを受けているのは、パナソニックも先刻承知のはず。
GH6レベルのAFはやはり実現して欲しいところ。一方で、S5mk1からまだ2年でどこまで改善されるか疑問もあります。

書込番号:25003257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

LUMIXがそもそもSONYや競合他社と競い合う運営をしていないのは知っていますが、製品サイクルが遅すぎでは?😥
S5はS1S1Rに比べて全体の8割ぐらいの機能がダウンしてますし、S1Hはそもそも気軽に一般人が買うコンセプトではない。
となるとフラグシップが出てからもう3年はたちますし、CFExpress TypeBにまともに対応したカメラもいまだに無し。
これじゃあせっかく作られたLmountアライアンスも全然メリットが少ないですし、SIGMAもEmountレンズを作って、付録でとりあえずLmount版も一応作ってあげてる感が凄いです。

ちゃんと写真を撮るために追求したカメラというG9 PROみたいなSシリーズは今後出ると思いますか?

書込番号:24945482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/30 11:40(1年以上前)

噂ないしなー
Lマウントアライアンスは流れに乗ってフルフレームに参入したけど完全に失敗や
出した所で売れんし、
シェア見れば分かるやろ?
開発費も相当削られてると思うで?
パナも時間の問題やな?

しぐまだって参入したけどLマウント売れてないしな!
Eマウントに助けられてるやろー?

ま、未来は無いと思うで!

書込番号:24945495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/09/30 12:29(1年以上前)

仮にS1後継機が出たとしても、円安の今となっては19万円台で売るわけにはいかないでしょう。40万円でも無理だと思います。G9と同じく、生産台数や値段を調整しつつ息の長いモデルにしたほうが、LUMIXユーザーにとっても嬉しいかもしれません。

書込番号:24945552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/09/30 13:01(1年以上前)

S1の発売が2019.2ですから確かにそろそろ期待したいところですが、現状では1社を除いて各社とも後継機が3年から4年、遅いと5年のサイクルに変わってますし、一応来年のCP+で何らかの発表はすると言ってますよ

書込番号:24945594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/09/30 15:37(1年以上前)

>レイトショーさん

PanasnicはSDアライアンス参加してたと思うので
次世代ハイスピードのSDカードが出るまで出せないとか(^_^;)

書込番号:24945735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/30 20:11(1年以上前)

とりあえず、初期投資分の回収がもう少し進展するまで、身動きがとれないとか(^^;


>S1H

放熱構造は、本来は「フルサイズミラーレスのあるべき対策の典型」かと思いますが、
高い熱に晒されるほど半導体の余寿命が短くなることを知らないか他人事と思っている人が多いのが残念なところ。
(これは今のところマイナーでも残しておくべき技術)


なお、メーカー公式サイトで保証期間1年のみ、というのは、マトモに売るつもりが無いのでは?
としか思いようがありません(^^;

この点は、追加費用の是非以前に、SONYストア
https://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
に対して、著しい欠点と思ってしまいます(^^;


もちろん、メーカーにも言い分があるかと思いますが、
「いつまで経っても」SONYストアに比べて販売規模が違い過ぎるままであれば、
その過程の売り方に見直しが必要かもしれませんね(^^;

書込番号:24946022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/09/30 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

SONYの延長保証はSONY自身がSONYタイマーの噂を気にしていると思います、

書込番号:24946064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/09/30 21:36(1年以上前)

>よこchinさん

待ってました、それ(^^;

私も「モロ、SONYタイマー」の洗礼を受けた経験がありますから(^^;

発端が醜聞対策であっても、通常の自然故障以外にまで保証対象を広げたのは、
グループ企業に「大手になった」保険部門があるからかも?
と思ったりします(^^;

書込番号:24946130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2022/10/01 00:38(1年以上前)

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
自分が持ってるレンズが全てSIGMAなのでマウント交換費用でSONYにボディを変えちゃうっていうのも考えたんですがSONYの「a」はCFExpressが今のところTypeAしか無いのでTypeBに比べて容量も少ないし書き込みも遅いのにTypeBより全然高いですし…
FUJIFILMのX-H2にしようかとも悩んでおります(´・ω・`)
レンズもボディもいっさいがっさいマップカメラで下取り交換になるんでそれはそれで大変ですが、、
近年のカメラボディは基本的にどのカメラも綺麗な絵は撮れるんで今LUMIXを選ぶメリットって、意外とみなさんがそこまで優先してない「手ぶれ補正」ぐらいしか無い気が…

書込番号:24946314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/10/01 08:37(1年以上前)

パナソニックのカメラが支持されていのは手ブレ補正より、補正、加工のいらない自然な絵作りだと思ってますが

書込番号:24946510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/10/01 12:08(1年以上前)

・・・このスレのレスの少なさを考慮すると、
新機種以前に「パナへの興味の少なさ」のほうが問題のようにも思ったりします(^^;

仮に、半年毎に新機種を出しても効果が薄いようにさえ思ったりします(^^;

書込番号:24946785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/01 12:50(1年以上前)

パナソニックのカメラは良くなりました。
色も画質も良くなった。レンズもいいのがある。動画も時間無制限で撮れる。あとはAFです。

仮に像面位相差AFを搭載していればS1Hは買ってましたし(今の価格なら)
GH6も複数セット買ってもいいくらいの出来だと思います。(買ってない)
Sシリーズ後継機を出さないのは市場の動向はあるでしょうが、はやりパナソニック自身が「像面位相差AFを搭載しない限り、もうどんな新型機を出しても見向きもされない」という現実を理解したからだと思います。
多分理解したと思う。理解していて欲しい。理解すべきだ!
パナソニックさん、頑張ってください。そしてSONYより安価に提供してくださいね。

書込番号:24946841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/01 13:45(1年以上前)

https://youtu.be/90w4PhsU5sg
https://youtu.be/cl1DHRN4Acg
大川優介さんによるレビュー動画ですが、FX30の絵はやっぱりいつものソニー画質という気がします。
対してGH6は、S1HやG9proで培った知見を元に、最新の技術を投入した、マイクロフォーサーズとは思えないリッチな絵に見えます。

書込番号:24946922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/10/01 20:32(1年以上前)

>レイトショーさん
シグマのレンズを使っていて不自由があるのなら乗り換えもありだと思います。
パナソニックの場合写真はまだ良いとして動画だとAFがまともに機能しませんから。
ソニーも動画は10bitになりましたから色がどうのというのはもはや戯言です。

ただし新しいのが出ないからという理由だけで買い換えるのは如何がなものかとも思います。

書込番号:24947422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック、9/20にイベントを予告。

2022/09/20 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/09/920.html
ティザー広告には、マイクロフォーサーズらしきシルエットがあります。

書込番号:24931458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2022/09/20 09:25(1年以上前)

>ポポーノキさん

ご参考

https://www.43rumors.com/announcement-on-sept-20th-whats-that-lumix-teaser-for/

「UPDATE: That Lumix Sept 20th teaser is for the 18mm S lens :(」

大山鳴動して鼠一匹(爆笑)

書込番号:24931674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2022/08/02 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:40件

今までマイクロフォーサーズを使用してきたのですが、春にα900とMINOLTA AF85mm f1.4を追加購入し使用してみたところフルサイズの方が好みであると感じました。
OLYMPUSの絵作りがあまり好みでない、高感度が残念、望遠レンズをあまり使用しなくなったの3点からフルサイズミラーレスに移行しようかと考えています
候補としてはα7VかこちらのLUMIX S1です
LUMIXが候補なのは以前g9を少し借りて使用したとき絵作りが、非常に好みだったのでフルサイズでも期待出来ると思ったからです。
SONYはレビューも多くレンズの種類も多いため候補に入れました
レンズはとりあえず標準ズームレンズと85mmの中望遠単焦点レンズを購入しようと考えています
ボディーとレンズ込みで考えるとどちらが良いでしょうか

書込番号:24860881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/08/02 23:43(1年以上前)

カメラの画作りを重視するのであれば、S1のほうがいいのかもしれませんね。正直、高めの価格設定であまりいい印象は持っていませんが。
そういうこだわりがある場合α7IIIの画作りはについて、賛否が分かれているように感じます。悪く言う人はとことん悪く言っているようにも感じます。私はRAW現像が主体なので、そこらへんはあまり重視していません。

書込番号:24860901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/08/03 06:14(1年以上前)

>shantian伯爵さん
こんにちは。

サブ機でパナのマイクロフォーサーズ機を使ってます。
>以前g9を少し借りて使用したとき絵作りが、非常に好みだったのでフルサイズでも期待出来ると思ったから

これなら普通にS1で良いのでは。
特にパナはレンズにパナライカが有るのでこれの絵作りが気に入った人はS1が良いと思います。

書込番号:24861053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 07:32(1年以上前)

S1R.S1.S5を使用していて、現在α7Wとx-h2sを使用している者です。
その二択でしたら個人的には強くS1をおすすめ致します。
当方動き物をメインで撮影するのでα7Wに乗り換えましたが色がとにかくしっくり来ません。
RAW現像前提もなかなかめんどくさくなっちゃいます。
その点今FUJIFILMをメインにしてますが撮って出しが素晴らしすぎてとても撮影が楽しいです。XF50mmf1.0とかだとフルサイズ単焦点と同じ被写界深度が楽しめますし。
逆にサポート体制はSONYが圧倒的に良いです。。
っと色々言いましたがその二択なら私はS1が撮影してて楽しいです。またレンズ群もLマウントは素晴らしいです。

書込番号:24861112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/03 07:47(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ パナで良いと思う・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24861130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/08/03 08:25(1年以上前)

>shantian伯爵さん
ソニーレンズの種類が多いと言っても松竹梅と揃えているから多いだけで、使いたいレンズとなるとそんなに変わりませんよ。
パナソニックのフルサイズは同じLマウントのシグマ、ライカのレンズも純正と考えていいので、かなりの数が揃っててますよ。
SシリーズはS5とS1Rが価格改定で値下げしましたので、今購入するならS5の方がいいと思います

書込番号:24861182

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/03 09:04(1年以上前)

>しま89さん
それでもねぇ
Eマウントの6万以下(価格コム調べ)の「フルサイズ」対応、AFレンズだけても20本
広角18mm、マクロから望遠300mmまで多彩で、F1.4〜で主流はF2.8とかなり順当
純正、シグタム、他サードと顔ぶれも多彩
他のフルミラーレスとは導入時負担はかなり軽いし、選択肢も多い
まあ、上を目指すならキリ無いけど、数倍価格で数倍写る訳でも無いしw
フルサイズの利点は高感度域の描写だと思ってます。
それが理由でフルサイズまで来てしまった訳でw

書込番号:24861229

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/03 09:10(1年以上前)

ちな
αAシリーズのレンズは今、市場(新旧含めて)にあるのがすべてですよ
EマウントレンズはαAマウントには使えませんので悪しからず
逆は使えるんですけどねw

書込番号:24861233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2022/08/03 12:21(1年以上前)

様々な意見ありがとうございます
EM1 MK2に普段12-40mm f2.8proを使用しています
LUMIXだと20-60mmかSIGMAの28-70mnf2.8で検討しています
α7だとTamron28-75mmか同じくSIGMA28-70mmで考えています
LUMIX20-60mmは他のメーカーには無いレンズなので魅力的に感じています

書込番号:24861505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/08/03 12:48(1年以上前)

>SONYはレビューも多くレンズの種類も多いため候補に入れました
レンズはとりあえず標準ズームレンズと85mmの中望遠単焦点レンズを購入しようと考えています
ボディーとレンズ込みで考えるとどちらが良いでしょうか

性能的には、どちらでも良いと思います。レンズのコスパ面でも、シグマ中心に数本そろえる程度ならソニーでもパナでもさほど変わらないでしょう。
絵作りにかんしてパナが好みならS1かS5で問題はないかと。
とはいえ、RAWで気に入ったフィルター(あるいはプリセットやLUT)をある程度揃えて使いこなせたら、どこのメーカーのJPEGより扱い易くはるかに自由度も高いので私はJPEGを使いません。例えば曇っていてコントラストが眠いような光で撮影する際、カメラのパラメータでコントラストを足してもほぼほぼ意味をなさないです。

https://youtu.be/9JdigMAsi1A
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/art-line-lenses/a020-85-14-impression/a020-85-14-spimp/

まあ「RAWのほうがむしろ楽で、時間効率も良い(カメラJPEGを超えるだけなら)」という段階になる前に大半の方は挫折するので、shantian伯爵さんには一応パナを勧めます。ただしLマウントが採算とれているのかを考えると、今後の伸びしろが心配で友人や親類には勧められない事も事実です。

書込番号:24861542

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/03 13:02(1年以上前)

S1はオートフォーカス以外はボディの質高くはプロ向きで、ファインダー、モニターも出来が良いです。
操作性もパナソニックは定評があり使いやすいと思います。
逆にα7Bが優るのはAFだけですね。
しかしそのAF性能差が雲泥の差ですのでそこをどう考えるかですね。
特にS1のオートフォーカスは動画で使い物になりません。
どっちもどっちですが、私なら動体撮影と動画あきらめて、S1を選択しますね。
α7Bのファインダーとモニターはちゃち過ぎます。

あとパナソニックとニコンの絵作りは似てるのでニコンに行くのもありかなと思います。

書込番号:24861558

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/08/03 18:27(1年以上前)

>shantian伯爵さん
動画をメインというか、ガチで撮影しますか。
CFエキスプレスのカード、パナソニックのカメラは動画で撮影するなら値段高めのカードが必要になりますので、S1で動画撮るならカメラ以外の用品のコストが高くなります。
あと、動画を主にするならレンズはパナソニックのレンズを揃えるで考えて下さい。フォーカスブリージング、AFの迷いはパナソニックのレンズの方がお値段高めですがいいです。
こういうの気にしないなら、シグマのレンズでも大丈夫です。
あと思った以上に大きく重いですよS1は。

書込番号:24861914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/08/03 18:33(1年以上前)

>shantian伯爵さん

>OLYMPUSの絵作りがあまり好みでない
>以前g9を少し借りて使用したとき絵作りが、非常に好みだったので

各メーカーの絵作りの違いに敏感で、また好みがはっきりしているのでしたら、スレ主さんが好きな絵作りのカメラを選ばれるのが良いと思います。

撮影対象は何でしょうか?
OLYMPUSの絵作りがあまり好みでない、というのはどういう点でしょうか?
g9の絵作りが、非常に好みだった、というのはどういう点でしょうか?

書込番号:24861929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2022/08/03 18:51(1年以上前)

様々な回答ありがとうございます
動画撮影は殆どしません
基本は静止画のみです
風景写真と旅先での写真、スナップがメインです
以前は鳥や動物等も撮っていましたが今はあまり撮らなくなりました。
現在は、標準ズームレンズと単焦点レンズ二本位での撮影が多いです
カメラの重さもあまり気にしていません。

書込番号:24861959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/08/03 19:58(1年以上前)

>shantian伯爵さん
動画にこだわらないなら、センサーは同じですがAFなどの機能が良くなっているS5の方がお勧めです。
高いCFexpressカード購入する必要も無いですし。

書込番号:24862046

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2022/08/03 20:11(1年以上前)

85mmと言えば
Yongnuo YN 85mm F1.8S DF DSM(SONY/E)と言う中華レンズが
DxOカメラ評価サイトで並み居るライバルの中で3位という驚きの評価!
全メーカー、全機種というランキングなので下位はともかく上位はそれなりに信用できます
上にはニコンのNIKKOR Z 58mm f/0.95 S NoctとSigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikonだけ
いやー思ったより急上昇してきましたね
今の所はアマゾンや楽天でしか見かけませんので修理保守が少し???
撒き餌価格のダークホースかも
DxOランキング
https://www.dxomark.com/Lenses/


書込番号:24862068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/03 23:29(1年以上前)

パナでいいと思います。
使いたい機種が一番後悔しません。

書込番号:24862335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/08/04 00:56(1年以上前)

https://youtu.be/qqqKcFEm4pw
相原正明プロみたいに、S1Rと24-105でこういう写真を撮ってみたいのですが、
そもそもオーストラリアに行く予算が…。

書込番号:24862394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/04 12:19(1年以上前)

現状、フルサイズミラーレスはまだどこもレンズシステムが揃ってないので
使いたいレンズがあるかどうかが重要になると
個人的には思ってます

僕はまず標準ズーム重視ですがそれで考えるなら
あくまで好みですが

パナ >> ニコン >>>>> ソニー > ∞ > キヤノン

になるのでパナが一番ベター

まあ僕はフルサイズミラーレス機はキヤノンが一番好きなので
EF-EOS Rのアダプタだけ買って
標準ズームが出ないかとずっと待っているのわけですが…

とりあえずオールドレンズ遊び用にソニーは持ってるので
気長に待とうと思ってます(笑)

書込番号:24862844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

パナソニック、9-10月に新機種登場か

2022/07/12 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/06/910.html
本命で言えば、S1かS1Rの後継機でしょう。
S5も秋には発売まる2年経ちます。
強豪3社とぶつかるフルサイズミラーレス市場で、
Lマウントアライアンスがどのような答えを見いだせるでしょうか。

書込番号:24831953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/12 18:31(1年以上前)

思いきった戦略的低価格モデル…ないなぁ…(笑)

書込番号:24831970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件

2022/07/12 20:36(1年以上前)

>松永弾正さん
今のS5レンズキットの実売価格で、かなりぎりぎりかと。

書込番号:24832153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2022/07/13 11:36(1年以上前)

こんにちは。

S1のスレですが・・・
期待薄かもしれませんが、個人的にはM4/3の新型が出てほしいですね。
最近9mmF1.7も出ましたし、まだ望みはあるのかなと。

G9mark2、G99mark2、G200とか出ないかな?

書込番号:24832897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2022/07/13 22:51(1年以上前)

G99ベースの、ブイロガー向け
カメラは出て欲しいです。
(GX8ベースでも良し)

書込番号:24833636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2022/07/15 00:04(1年以上前)

Panasonicは、どうも強豪3社と競争するつもりはないPENTAX的な戦略のような気がするんですよね‥
自分が出したい機種を出す、というような。

だからダメなんだよ、とは言うつもりはないんですが、だからダメなんだよPanasonicは。

それとは別に、早くF.1.4シリーズを拡充させて欲しいです。

書込番号:24834987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-S1 ボディのオーナーLUMIX DC-S1 ボディの満足度5

2022/07/17 16:53(1年以上前)

AF以外の、カメラのボディの機能は完成されているので、レンズを出してほしいです。
M43は動画重視のGHシリーズが更新されているので、フルサイズの直近はS1Hの後継機ですかね?

書込番号:24838216

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2022/08/29 14:32(1年以上前)

最近、パナソニックの新製品の噂を聞かないですね。
このまま世間に忘れ去られてしまいそう。。。

書込番号:24898774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

LUMIX S1後継機は、AFが強化される?

2022/04/23 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/04/afaf-1.html
公式You Tubeで、新方式AFを思わせるロゴが
Tシャツにプリントされていたとのこと。
GH6方式でも、像面位相差でもなさそう?

書込番号:24713484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/04/23 09:15(1年以上前)

外部位相差だとおもしろそーだなぁー
と、時々 呟いてますが

あっ!?っと 言う様なビックリ方式だとワクワクしますね

書込番号:24713528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/04/23 09:35(1年以上前)

ライカ レーザー測距 ???

書込番号:24713563

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2022/04/23 10:19(1年以上前)

ダブルDFDというワードが。なんだろう、クワッドピクセルを2個づつ使うとか。

書込番号:24713613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2022/04/23 11:26(1年以上前)

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20190914/
sickは直訳すると病気ですが、
「クレイジー」と同じく、スラングだと
素晴らしい、最高の、という意味にもなるそうです。
誤解を生みそうな、sickを付けるほどのAF?

書込番号:24713702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットのオーナーLUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度5

2022/04/27 20:58(1年以上前)

処理の速度や並列度は向上すると思うけど、GH6と基本的には変わらないと思う。
DFDはサンプル回数と処理速度が向上すれば精度が増すので、その方向性に変更はないのでは?

結局のところ位相差の搭載はないと思う。
でも、新機種が出たら買います。

書込番号:24720541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2022/04/28 00:15(1年以上前)

私も、GH6のAFが大幅に改善されたので、
フルサイズでそれと同等レベルを達成すれば
大丈夫じゃないか?と思います。

書込番号:24720791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-S1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1 ボディ

最安価格(税込):¥197,500発売日:2019年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング