HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
- テレビ・パソコン・ゲーム機などに使える外付けハードディスク(3TB)。発熱をより効果的に放熱するように設計している。
- 自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、故障を予測する「みまもり合図」に対応している(※専用ソフトウェアのインストールが必要)。
- 従来のファンレス設計に加え、音漏れの原因となる通気孔をふさぐことで、さらなる静音化を実現。防振用シリコンゴムで振動による音も低減。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年8月29日 15:41 |
![]() |
11 | 7 | 2020年8月26日 18:56 |
![]() ![]() |
41 | 4 | 2020年8月23日 21:31 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月22日 15:33 |
![]() |
16 | 3 | 2020年6月15日 14:27 |
![]() |
2 | 10 | 2020年5月5日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
先日、量販店でハードディスクについて、店員に確認したところ、2tb以上のものは適合表にかいていても、適合しない場合があるので、2TB以下を買うよう進められました。
こちらの機種が、次のテレビに適合するかわかる方、教えてください。
東芝 レグザ 55G20X
55C340X
よろしくお願いします。
書込番号:23628462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

[対応情報検索結果一覧 - HD-NRLD3.0U3-BA]
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD3.0U3-BA&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
C340Xシリーズ 55V型 2020年 4月
G20Xシリーズ 55V型 2015年 6月
対応している様に思われますが・・・如何でしょう !
書込番号:23628514
1点

バッファローやIO DATAなど外付けHDDメーカーは、同じシリーズでも容量ごとに動作確認を出しているので、問題は無いと思うのですが。
たしかに2TBは古い機種でも概ね対応しているので容量については安全ですけど、それより大容量に対応しているテレビやレコーダーもあるのでメーカーも容量について対応を確認するのが現在の一般的な状況です。
書込番号:23628596
1点

『こちらの機種が、次のテレビに適合するかわかる方、教えてください。
東芝 レグザ 55G20X
55C340X』
BUFFALO側で、以下の対応情報を公開しています。
G20Xシリーズは、6TBまでのUSB HDDを使用可能のようです。
C340Xシリーズは、8TBまでのUSB HDDを使用可能のようです。
G20Xシリーズ、C340Xシリーズは、HD-NRLD3.0U3-BAが利用可能のようです。
東芝 レグザ G20Xシリーズ 55V型 2015年 6月
USB3.1(Gen1)/USB3.0用 外付けHDD (HD-NRLD-A シリーズ)
HD-NRLD2.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD3.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD4.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD6.0U3-BA 対応状況:○
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=G20X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
東芝 レグザ C340Xシリーズ 55V型 2020年 4月
USB3.1(Gen1)/USB3.0用 外付けHDD (HD-NRLD-A シリーズ)
HD-NRLD2.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD3.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD4.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD6.0U3-BA 対応状況:○
HD-NRLD8.0U3-BA 対応状況:○
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=C340X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:23629326
0点

G20X 接続確認済み機器
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd12.html
G340X 接続確認済み機器
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd19.html
上記は東芝サイトですが、REGZAは昔から大容量のUSB HDDが使えるので、今更ながら2TBの容量に拘る必要は有りません。
書込番号:23629350
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
子供がいじってしまい、録画の連動で予約してしまったようで、その時間帯に他の番組を録画出来なくなってしまいました。
どうにかして解除を試みましたがダメでした。
説明書も見つからず困っております。
お詳しい方から解除の方法を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23622780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チーズスフレさん
お子さんが何で予約したのでしょうか?
そちらで予約解除するしか。
書込番号:23622808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チーズスフレさん
おはようございます。
録画の本体は何をお使いですか?メーカーと型番を教えて頂ければオンラインマニュアルが見つかるかもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:23622821
1点

外付けHDDのスレで情報を求めるのでは無く、
これが繋がっているTV、またはレコーダーの掲示板で質問しましょう。
このHDDの説明書を見たって何も得られませんよ。
書込番号:23622838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再フォーマット、再設定が必要ではないでしょうか。今までの録画は消えてしましますが。
書込番号:23622912
0点

USB HDDの問題ではなくテレビの問題だと思いますが、該当する時間の予約録画のリストを確認した方が良いでしょう。
チューナーの数が足りず、録画出来ないなど何かしらの警告が出ていると思うのですが。
キーワードなどでの予約録画の場合は対処しにくいかもしれませんので、マニュアルを確認しましょう。
どちらかというと子供さんに確認させるのが一番らくだと思いますけど。
書込番号:23623044
1点

訂正
誤 USB HDDの問題ではなくテレビの問題だと思いますが、・・・
正 USB HDDの問題ではなくテレビやレコーダーの問題だと思いますが、・・・
書込番号:23623068
2点

ご回答いただいた皆様、誠に有難うございました。
テレビ本体で録画操作が出来るようになっていたので、テレビの説明書を見て操作したらちゃんと録画出来るようになりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:23623813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
【使いたい環境や用途】
J:COMの番組を録画できる市販の外付HDDを購入したい
【比較している製品型番やサービス】
使用テレビ: マクスゼン J43SK03
購入検討HDD:HD-NRLD3.0U3-BA(バッファロー)
【質問内容、その他コメント】
初心者丸出しの質問で大変申し訳ありません。現在、JCOM契約中でレンタルの録画HDDを利用していますが市販品に変更したいと考えています。バッファローのHPで対応テレビやチューナーを確認したところJCOMは対応一覧に記載があったのですが、マクスゼンはありませんでした。やはりJCOM、マクスゼンともに対応可になっていないと番組録画はできないのでしょうか。
書込番号:23617418 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

最大4TBまでのUSB HDDに対応しています。
http://maxzen.jp/product/j43sk032018%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
BUFFALO検索サイトでは、maxzenのブランドが検索出来ません。
マイナーなメーカーなので検証対象にならなかったのでしょう。
IOデーターPIO検索システムには有りました。
https://www.iodata.jp/pio/maker/maxzen/hdd/maxzen.htm
特に制限的事項は有りませんので、BUFFALOのHD-NRLD3.0U3-BAも録画用HDDには使えます。
書込番号:23617483
4点

JCOMですのでSTBもしくはHDDレコーダーをレンタルしていると思いますが、そちらの型番はどうなっているのでしょう?
地デジはmaxzenのテレビにHDDを接続すれば録画できると思いますが、BS/CSは録画できません。
BS/CSを録画したいのであれば、レンタルしているSTBもしくはHDDレコーダーの型番で検索して使用事例を探すか、JCOMに直接問い合わせるのが良いかと思います。
レンタルしているSTBもしくはHDDレコーダー接続する場合、2TBまでしか対応していない可能性がありますが・・・
書込番号:23617607
5点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。BUFFALO検索サイトでは、maxzenのブランドは検索できないんですね…。別の検索システムでの結果を教えていただきありがとうございました!録画用HDDとして使用ができるということがわかったので参考にさせていただきます。助かりました。
書込番号:23618221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。JCOMでレンタルしているHDDはMARSHALのMAL32000EX3/BK-JSです。
専用以外の機器を使用する場合の条件として
・テレビ番組の録画に対応
・ハードディスク容量 6TB 以下
・USB3.0 以上対応
・セルフパワー方式(ACアダプターあり
が挙げられていました。
最初は同じブランド・型番なのでこちらを、購入しようと思ったのですが初期不良や故障が多いという口コミが多かったため、質問のHDDが条件をクリアしていたことと、実際にJCOM録画に使用されている方がいたので検討しておりました。ご回答を見て、口コミ云々はいったん無視してレンタルしているものと同じものにした方が安全かな、とも思い始めたので検討してみようと思います。
書込番号:23618261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
注文しました。動作情報とかは無いですが、
テレビにUSB端子があるし、Wチューナー裏番組録画可能な機種なので
まあ、使えるかと。
テレビ自体が一昨日発売なので試してみます。
テレビが今日、コレは明後日届くと思います。これはイートレンドで買いました。
ここから飛ぶと会員特別価格で安く買えます。キャッシュレス還元もあります。
3点

佐川急便で先ほど届きました。セットアップも完了し、適当に予約録画を始めてみました。
特に問題は無さそうな感じです。
書込番号:23485194
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
昨晩遅くまで奮闘しましたが、解決できなかったのでご教授願えれば幸いです。
テレビは、アクオスのLC-32H11です。
昨晩、テレビチューナーから録画中にブレーカーが落ちました。
その後、ブレーカーを上げましたが、録画が再開されることはもちろんありませんでした。
録画を再開させようとしましたが、本HDDを認識せづ、繋がっていない旨の表示となります。
また、HDD内にある録画してあるデータにアクセスしても、繋がっていない旨の表示となります。
要するにブレーカーが落ちた原因でおかしくなってしまったようです。
HDDの電源は入り、普通にグリーンの光が灯っています。
テレビの設定で、初期化しようとすると、録画したすべての番組○○と計○○時間分が完全に消去されますがよろしいですか?
と聞いてきます。
そのあたりは認識しているようです。
最悪、初期化して再度セットアップしますが、そうせずに何か認識させる方法はありますでしょうか。
6点

書き込み中に停電してしまっていますから、クラッシュしていてもおかしくはないのですが、ファイルシステムに不具合を起こしているだけなのかと思います。
テレビ向けのフォーマットに修復するようなツールな無かったと思うので、諦めて初期化するのが妥当でしょう。
ただ、その前にPCに接続して初期化などもせず、CrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認しておいた方がいいでしょう。
もし「異常」等出ていれば初期化して使用するよりは買い換えた方がいいかもしれません。
書込番号:23470488
4点

>すっちーずさん
テレビとHDDの両方とも、コンセントを抜いて、完全に停止させた後で動かしてみたらどうでしょう。
それでもだめなら諦めですね。
書込番号:23470659
3点

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
中身に大事なものは殆ど入っていないのですが、一応CrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認してみます。
異常等出ていれば、思い切って初期化します。
>あさとちんさん
昨晩、両方とも抜いて、しばらく待ってから電源を入れましたが、ダメでした。
諦めが肝心なようですね。
電子レンジとホットプレートの同時使用
で今まで何度もブレーカー落ちてるんで、根本的に配線を見直します。
書込番号:23470802
3点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]
REGZA M530xにREGZA DBR-Z410をつなぎ、ブルーレイレコーダーのHDD容量が少ないのでにHD-NRLD3.0U3-BAをつなぎたいと考えています。
相性を含め、接続は可能でしょうか?
2点

一覧表にREGZAブルーレイ DBR-Z410が有ります。
使えます。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD3.0U3-BA&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&type=299
書込番号:23380970
0点

REGZA M530xも対応していますのでどちらに接続しても大丈夫です。
BDへの保存を考えるならDBR-Z410へ接続ですね。
書込番号:23380987
0点

>HD-NRLD3.0U3-BAをつなぎたい
と考えています。
無問題です。
(DBR-Z420に接続済み)
製品に付属しているUSB3.0ケーブルは
約1mなので設置場所とレコーダーとの
距離がある時は別売のUSBケーブルに
取り換えてください。
4TBの場合は発売時(2013年)で
既に対応済み
(メーカーサイトに記載されてます)
なので、4TBを選んだとしても
認識使用はできるはず。
書いておきますが、内蔵HDDを大容量
HDDに換装した物に関しては
認識するかしないかは分かりません。
書込番号:23381086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッファローのホームページで対応しているか確認しました。
2013年より前に製造されたレコーダーが対応しているか確認できるページはないものでしょうか?
書込番号:23381824
0点

>>2013年より前に製造されたレコーダーが対応しているか確認できるページはないものでしょうか?
厳密を極めたいなら、下記のサイトでお調べ下さい。2011年のレコーダーも有りました。
>USBハードディスク接続確認済み機器
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/usb_hdd/index.html
書込番号:23381901
0点

>2013年より前に製造されたレコーダーが
対応しているか
というのは
「東芝の2013年製造以前のレコーダーが
3TB-HDDに対応しているのか?」
という問いなのか
それとも
「2013年以前に発売されたレコーダー全て
(メーカー問わず)で3TB-HDDが
対応しているのか?」
という問いなのでしょうか。
まどろっこしい話を抜きにして
その2013年製以前の
具体的なモデル名(型番)を書いて
もらいますか?
もしや…2012年製のDBR-Z410は?
という話ですか?
書込番号:23382133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
例えば、DBR−T360や、T310、T320あたりはいかがでしょう?
書込番号:23382153
0点

>例えば、DBR−T360や、T310、T320あたりはいかがでしょう?
DBR-Z310,Z320ですよね?
東芝の方も自分のところのHDDしか動作確認していない。
東芝のHDDではZ410で動作するならT360,Z310,Z320は動作するという感じですので、Z410で動作するこの製品は動作する確率は高いかと。
Z410用で購入して接続する前に試してみては?
さすがに2012年製東芝も修理などの対応を終了しているだろうから、バッファローも動作確認されていないのかと思いますが。
書込番号:23382201
0点

>>例えば、DBR−T360や、T310、T320あたりはいかがでしょう?
以下東芝サイトを参照して下さい。
DBR-T360は有りましたが、DBR-T310、DBR-T320はヒットしません、
DBR-Z320/Z310は有りましたが。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/usb_hdd/index.html#table1
書込番号:23382211
0点

なお、BUFFALOでは2012年以前の機器については検証していないけれど、USB HDDはHDD本体と外箱のケース並び基盤の単純な組み合わせで、仕様自体は大きく変わりません、TVやレコーダーに接続されるUSB HDDは最大容量内で有れば、現在販売中のUSB HDDで使える筈です。
なお、発売年度にどうしても拘るなら、IOデーター検索システムでIOデーターのUSB HDDを使用して下さい。
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
書込番号:23382240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





