おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
- 容量2TBの3チューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
- Ultra HDブルーレイ再生、4K/HDRを含むインターネット動画に対応。番組ニュース記事からの番組検索&簡単予約も可能。
おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年10月2日 03:16 |
![]() |
73 | 6 | 2019年4月1日 19:10 |
![]() |
90 | 6 | 2018年12月16日 20:26 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月12日 13:14 |
![]() |
14 | 2 | 2018年10月20日 20:03 |
![]() |
22 | 5 | 2018年10月17日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
初投稿です。最近こちらの機種を購入したのですが、
TV番組の再生及び録画を再生すると、頻繁に音飛びをします。 (プツップツといった感じ。)
音飛びした箇所を巻き戻し等で再度再生すると問題なく再生しますので、録音されていないわけではないようです。
また、BDやネットフリックス、アマゾンプライムを観る際には音飛びは一切発生しません。
地上波やBS等の視聴の際のみ音飛びが発生するのは、初期不良でしょうか?
※接続について
プロジェクター ← YAS-109 ← DRM-UBZ2060
書込番号:22959614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かめかめこさん へ
間に挟んでいる『YAS-109』が悪さをしている可能性が非常に高い。
と私は見ました。。。
レコーダーとプロジェクターを直結してみてください。
たぶん“音飛び”というトラブルは、出ないはずです。。。
書込番号:22959692
2点

>かめかめこさん へ
よく考えましたら、間に「アンプ」は必須でしたね・・・
音を確認できませんモノねぇ・・・
書込番号:22960098
4点

夢追人@札幌さん
>よく考えましたら、間に「アンプ」は必須でしたね・・・
●おえらいです。よくお気づきになられました。
かめかめこさん
●HDMIと光デジタルのどちら(もしくは両方?)で接続していますか?
接続を認識できなくなって勝手に切り替えようとしている時に「飛び」が起きる事があります。
私はフラット型HDMIを踏みつけながら10年ぐらい使っていたら、最近映像が(飛ぶ)ようになって交換しました。(音声は一貫して光接続なのでトラブルフリー)
または「サラウンドとステレオのモード表示」が点滅したりしていませんか?
「音声モード」を見失った場合に起きています。
どちらにしても、ユーザができるのは接続を確認する、ケーブルを変えてみる、それでダメなら点検に出す、ぐらいしか対応策はないと思います。
●上記とは別の趣旨の経験です。
私は20年近く前のYSP1000しか所持しておりませんが、「常時光デジタル接続」でもまれに同じ現象があります。
同様にHDDの記録映像だけで発生しており、ディスク視聴時には発生しておりません。
上記からレコーダのバックグラウンド・システムのHDD占有率が高い時に起きている、と解釈しています。
家電レコーダには「プロセス占有率モニタ」が無いので証拠はありませんが。
この場合は「家電レコーダには処置無し」だと思います。
販売店と交渉して交換してもらうぐらいしか思いつきません。
書込番号:22960685
4点

>ほるへすさん
>夢追人@札幌さん
ご回答ありがとうございます!
接続は全てHDMIケーブルのみです。
また、YAS-109を使わず直接プロジェクターに接続したところ、音飛びが発生しませんでした。
ですので、YAS-109が悪いのかなと思っております。
ご丁寧に色々教えていただきまして、ありがとうございます!
書込番号:22960863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かめかめこさん
●見当がついたようでようございました。
しかし、
>YAS-109を使わず直接プロジェクターに接続した
これはHDMIで接続なさいましたか?
そうでないと対照試験にならないです。
書込番号:22961351
1点

>ほるへすさん
ご回答ありがとうございます!
プロジェクターにはARC対応HDMIがあり、そちらにYAS-109に接続していたので、そのHDMIケーブルとYAS-109を抜去いたしました。
その空いた箇所にUBZ2060をHDMIにて接続致しました。
プロジェクターはスピーカー内臓のものでしたので、音飛びの有無の確認もできました。
書込番号:22961516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
連続ドラマ・報道番組とかを毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、出来ないか面倒くさい。
以前使用していたSONYのレコーダーはとても設定し易く良かった。
画像などは新しい分とても良いのですが、妻は設定のダメさかげんにイヤになって古いSONY製品をまた使い始めてしまった。
パナソニックの開発者もSONY製品使用して自社製品を修正してほしい。
ソフトウェアの修正ダウンロードでなんとかならないでしょうか?
12点

>連続ドラマ・報道番組とかを毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、出来ないか面倒くさい。
どこが?メーカー違うのだから当然違う。
書込番号:22572408
11点

>出来ないか面倒くさい。
出来るのか?
出来んのか?
どっちなのだ?
批評はその後だ。
>毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、
以前のDIGAは、問題なく出来たが?
UBZ2060は出来んようになったのか?
>SONYのレコーダーはとても設定し易く良かった。
予約に関しては、
番組表予約(毎週・月〜金など)や時間指定予約に関しては、
我輩はDIGAの方が便利と思うが?
単に、使いきらんだけだろ。
ただ、『番組名予約』が可能な点は、ソニーは他社に抜きん出ておるが。
また、頭切れ・尻切れに関しては、DIGAは他社に抜きん出てダメダメだが。
そもそも、
批評をするのに、
どの部分が駄目なのか(本当に出来んのか・どの手順が面倒なのか)、
具体的に示さんのが、話にならん。
書込番号:22572447
11点

chocomonakaさんが仰る通り、他社と比べて改善して欲しい事は多々あります。
フォルダー機能、番組名ソート、SQVHDDのそれらの採用など、不便な点が多い。
ただ予約に関しては、「面倒くさい」で片付けられなくても。
スレ主さんが使用されていたソニーレコが、フラッグシップモデルがあれば、私も気になりますが。
書込番号:22572477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIGAの方が便利と思う理由だが、
まず、毎週予約に於いて、曜日指定が可能な点だ。
ソニーは帯予約は「月〜金」や「月〜土」しか無いようだが、
DIGAは、「月〜木」や「火〜土」は勿論、「月・火・水」や「日・火・金」など、変則も自在だ。
ソニーで「月〜木」予約をしたい場合、
「月〜金」でやるか、「毎月」「毎火」「毎水」「毎木」と予約を4回するか、
という事になるのではないか。
もう一点は、
日時指定予約をする際、
ソニーだと「日付」「開始時刻」「終了時刻」「CH」を
それぞれ入力せないかんが、
DIGAだと、番組表予約の手順で
時間指定予約へ移行する事も出来、
その場合、選択した番組の情報がデフォルトで入力されておる故、
チャンネルをうっかり間違える事もなく、
その番組の「開始時刻」「終了時刻」からの修正で設定可能なのである。
その他、各社それぞれに一長一短はあるであろうが、
番組表予約(毎回)や時間指定予約に関するソニー・DIGAの
我輩の認識は上記である。
書込番号:22572502
17点

せめて具体的にどこがダメななのか書いてあるならともかく、例にあげてる毎週・毎日・月〜金曜日はどれも出来る事なのに出来ないとか言ってる時点で、ろくに使い方を理解してないのは明らか。
単に、取説も碌に読まずに他社適応できないだけでしょ。
書込番号:22572850
8点

平日0時超えで帯番組を火〜土で予約したり、パナレコは予約時の詳細設定でかなり細かな設定が可能。
個人の感想だが、こと予約方法に関してはソニーよりパナレコの方が優れていると思う。
書込番号:22573138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
今秋投入のディーガの白物、UBZとUCZ、BRTとBCT?とか似た型番で価格が違ったり、でも機能は同じように見えるけど何が違うの?
書込番号:22326649 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

販路がネットなのかショップなのかの違いだと思うんだお(o^−^o)
でもたまにHIMDケーブルとかが付属してたりする場合があるらしいんだお
書込番号:22326679
2点

今秋投入モデルに限らず、それらの違いは販売経路によるもので、中身に差異はありません。
もう、あちこちで、同じ質問スレが建てられて、返答済みのネタですよ。
書込番号:22326797
8点

毎度毎度同じ様な質問スレッドが乱立するのも、販路で型番変えているパナが一番悪いんだけどね。
書込番号:22326933 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

販路が値引き対策で要望してる事に答えているだけですから、メーカーの所為にするにはいかがかと。
究極的には値引きを求めて販路を選んでる消費者の自業自得ですし。
書込番号:22326983
9点

皆さんありがとうございました。以前から○○デンキモデルとかあったのは知ってましたが型番も変えちゃってるんですね。そんな分かり易いカムフラージュしなくてもいいのに…と思っちゃいました。
書込番号:22327706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

型番変えておけば、激戦区だとどうか判らないけど、特に地方の量販店はネット通販店の価格を交渉に持ち出されても「別機種だから合わせる事は出来ません」と突っぱねる事が出来る。
量販店にとっては有難い事なのだろう。
書込番号:22329240 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
現在使っているDVDレコーダーが、エラー頻発のため買い換えを検討しています。
現在ネット動画をテレビで見る場合は、Wii Uを使っていますが、使いづらいです。
Fire TV Stickもクチコミを見ると、やや耐久性が不安なので、できればレコーダーに機能がついているものが希望です。
この機種で、あるいはPanasonicの機種でのネット動画の使い心地はいかがでしょうか。
あまり期待できないのであれば、そのままWii Uを継続して、この形状の別機種の購入を検討します。
チェーン店で価格を聞いてきましたが、DMR-BRT1060は比較的ネット価格との乖離が大きく、こちらの機種はほぼ同程度でしたので、こちらに気持ちが傾いているのもあります。どちらもポイント10倍でしたので、実質は1060もネットに近い値段ではありますが。
1点

当該機はYouTube見られませんが構わないのでしょうか。
https://panasonic.jp/diga/products/ubz2060/vod.html
アクトビラしか見られないDMR-BRT1060が比較対象になってる時点で、そういったことご存じないとしか。
書込番号:22319104
2点

YouTubeはそれほど重視していませんし、アクトビラの利用も考えておりません。
MR-BRT1060+Wii Uで十分なのか、DMR-UBZ2060にするほうがずっと使い勝手がよくなるのかが、一番知りたいところです。
書込番号:22319165
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
HDMI用の分配器という製品がありますよ。
書込番号:22194203
7点

>配線クネクネさん,
今晩は。レポートありがとうございます。
パナのレコーダー SUZ−2060を、注文しました。
お世話様でした。
書込番号:22195915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
表題の通り この形は、今後の主流なんでしょうか?
コンパクトですが、個人的ですが安っぽいような気がしてしまいました
リモコンも白は、汚れますから
一部を除いて、全体的にこの形にモデルチェンジしましたから少し 驚きです。
感覚が古いかなとも思いますが、
皆さまいかがですか?
本物の質感が楽しみです
書込番号:22175329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pana v1さん
流行り廃りは輪廻しますからね。
書込番号:22175371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この形は、今後の主流なんでしょうか?
売れればそうなるでしょうね(少なくともパナは)
書込番号:22175613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダー、かなり前からだけど奥行きはかなり小さくなってる(つまりフットプリントが小さくなってる)
と言っても奥に押し込んじゃうと使い難いし、前の方に設置すれば奥行きが無いことなんて大した意味はないわけで、横幅がここまで小さくなると確実に設置場所の省スペース化出来るわけだからユーザー的には喜ばしいことなのでは??(テレビのスタンド形状にもよるけどラックの上に置くとかも可能だし)
昔、パナがこれくらいのBDレコーダー出してたけどエントリーモデルって感じのやつだったし、全部この大きさで出してきたってことは内部基板とかかなり詰めれたってことなんだろうし、今後は基本この大きさになっていくんだと思うよ
書込番号:22176851
10点

BS4Kチューナー搭載機との違いを分かりやすく出す為にこのデザインにしたとかでは?
今のままではBS4Kレコーダーの特別感が出ないからあえてそれ以外のレコーダーを安っぽくするという戦略って個人的には思ってます。
書込番号:22180367
6点

皆さま返信ありがとうございます
実機を量販店で見てきましたが、
やはり何とも チープ感があり
残念なモデルチェンジに思えました
横スペースは。確かに省スペースですが、
その分当然縦スペースが犠牲になってます
パナソニックなんで、売れるとは思いますが
しばらく見守りたいと思います
書込番号:22188899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





