おうちクラウドディーガ DMR-BRT1060
- 容量1TBの3チューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
- 番組ニュース記事からの番組検索&簡単予約も可能。再生した番組に関連した記事をポップアップで表示し、記事を読むことができる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1060
スカパープレミアムを毎日録画しパナソニックのディスクに焼いています。8倍録にして1枚のディスク容量一杯になる迄1-2カ月位で8枚のディスクで振り分けています。ドライブ寿命は平均200-300枚焼いて4-5年持てば良いとあります。一応価格.com自然故障対応5年保証に加入してます。
今までに使用した機種は、BRW500、BWT560、BRT530などですが、最高で2年位するとメルカリやラクマで転売している為寿命迄使用した事が有りません。1度ドライブ不調で1年以内に無料交換して貰った機種も(パナソニックですが型番失念)あります。
焼き過ぎると寿命を短くなるのは分かります。再生も影響するのでしょうか?
パナ製のレンズクリーナーもあります。煙草は吸いません。
この機種も従来通りなのでしょうか?
詳しい方宜しく御願い致します。
書込番号:23127315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
BD-RE 50GBを使用してます。8枚それぞれが満杯になったら、新しいディスクへ以降します。1年で50枚焼くかどうかです。
書込番号:23127343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDドライブの品質が落ちた
という話は聞かん故、
>この機種も従来通りなのでしょうか?
そう思っていいんじゃないのか?
スカパー!プレミアムは最近、
低いレートのものは8倍録相当だったりする。
(高くても3〜3.5倍録相当)
8倍録相当を、8倍録へ変換するのは
時間の無駄と思う。
過去BDのストックより、
これからBD化する番組を
8倍録へ変換すると、どの程度の容量になるかは、
用意に推測出来る。
実際の(変換前の)容量が、
(変換後の)予想容量とほぼ同じならば、
その番組は変換せず高速ダビングしたほうが良い事になる。
変換前のレートが8倍録より高ければ、
8倍録で焼く事になると思うが、
>8倍録にして1枚のディスク容量一杯になる迄
↑は、画質変換ダビングをしているのか?
それとも、
モード変換を行った後、高速ダビングしておるのか?
当然、後者の方が、BDドライブの負担は軽い。
もっと云えば、
>BD-RE 50GBを使用してます。
BD-R DL を使用した方が、
焼く速度が速い故、ドライブの寿命は長くなるのではないだろうか。
書込番号:23127381
3点

深夜に有り難う御座います。
録画モードを8倍に変換してダビングしてます。
BD-Rは再利用(1回録画のみなので、消して焼き直しが)出来無い為使用してません。
再生(ディスク視聴)もドライブ寿命に影響与えるのでしょうか?
書込番号:23127393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

与えん訳が無い。
A.記録1000時間 + 再生100時間
B.記録1000時間 + 再生100万時間
AとBの劣化が同程度であれば、与えんと云ってもいいが。
書込番号:23127466
4点

スカパー!プレミアムは、放送段階で、倍録相当に変換されている。
番組によっては、8倍録相当なものもある。
8倍録相当な番組を、更に8倍録に変換するのは、劣化を伴う時間の無駄である。
という事を>彙襦悶躱脛さんは説明してくれてる訳だが、理解しているのだろうか。
焼き方にしても、1話1話ちまちま焼くより、1枚分溜まってから一気に焼き込む方が品質的にも有利だと思うが。
書込番号:23127492
1点

8倍録モードにしている理由は、録画出来る時間が多い為です。しかし、スカパープレミアムが既に8倍録になっているとは知りませんでした。
高速ダビングで焼いた方がドライブに負担が少ないならばこれから高速ダビングにしたいと思います。
ただ、録画出来る時間が少なくなる分ディスク枚数が増えてしまうと思いますが、そこのところはどうなのでしょうか?結局枚数が増える=8倍録でもドライブの負担は一緒って事ですか?
1話ずつ焼いているのでは無く、同じchで複数の番組を録画しています。例えばAch@,ABchBCを1枚のディスクへです。
書込番号:23127502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枚数増を抑えたい場合、8倍録は画質劣化する為レートを上げて(なるべく3倍録近辺)ダビングしても時間の無駄になりますか?
書込番号:23127507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DECSさん
>彙襦悶躱脛さん
お二方に宛で、返信(書き込み)しました。
書込番号:23127513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 低いレートのものは8倍録相当だったりする。
>>(高くても3〜3.5倍録相当)
> 番組によっては、8倍録相当なものもある。
一事が万事な読解力をなんとかしましょう。
同じ時間の番組でも番組によって録画サイズは違ってきます。
倍録はサイズは一定に抑えるため、間引いたり冗長したりする。
だから劣化する。
番組毎にいちいち調べるのメンドクセーな上、一枚に抑えるのが目的だったら、いうだけ無駄なので、好きな倍録で書き込めばよろしいでしょう。
書込番号:23127549
3点

録画モードを心配しているのも一理ありますが、根本的はドライブの寿命であります。
書込番号:23127553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> ↑は、画質変換ダビングをしているのか?
>>それとも、
>>モード変換を行った後、高速ダビングしておるのか?
>>
>>当然、後者の方が、BDドライブの負担は軽い。
本当、一事が万事で、レスして貰っても読まない人なんですね、としか。
書込番号:23127556
2点

光学ドライブの寿命が心配で買い替えサイクルを短くしているなら、SQVにでも書き出しましょう。
書込番号:23127558
1点

>DECSさん
大変すみません。レス貰ってもちゃんと読んでますが、こちらの理解不足としか言い様ありません。
書込番号:23127559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主主が質問の根本だと言っていることの回答は、既に>彙襦悶躱脛さんの最初のレスに書いてあることが全てだと私は思いますが。
一事が万事で読んでいないのでしょうね。
書込番号:23127562
2点

因みに
> 自然故障対応5年保証
寿命を超える使用は自然故障とみなされないと思いますので、光学ドライブの寿命の対策として無意味でしょう。
書込番号:23127575
1点

>DECSさん
寿命(5年以内)で自然故障対応にならないならば修理代金が20000円-25000円位かかるので買い替えた方が良いと思います。以前ドライブ故障の時は無料修理出来ました。
書込番号:23127729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから、故障と寿命は本来違うんですよ。
>寿命(5年以内)で
寿命が使用状況で変化しないと思ってたならこの質問スレは無意味って事ですが。
書込番号:23127817
0点

はまっこE531さん
>ドライブ寿命は平均200-300枚焼いて4-5年持てば良いとあります。
何処の誰がそんな事を言っているのですか?
所有のDIGAは、もうじき購入後8年になり、これまで2000枚以上BDに焼いていますが、
BDドライブは未だ元気です。
書込番号:23128130
3点

>yuccochanさん
光学ドライブの寿命でググって見たらあったので。
機械が当たったみたいですね。
1日平均何時間使用(録画再生)でしょうか?
書込番号:23128279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はまっこE531さん
>1日平均何時間使用(録画再生)でしょうか?
これは、BDドライブの使用時間ですね?
HDDの録画再生時間を含まない
であれば、平日は1時間チョット位で、週末は4〜5時間です。
書込番号:23128747
1点

>yuccochanさん
有り難うございます。BDドライブです。
書込番号:23128753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーザー光を反射させたりするミラーやアクチュエーター等のアナログ機械部分の劣化も出てきます。また、ブロック全体を動かす部分の劣化や埃で定位置に戻らないということも出てきます。なので、デジタルといっても駆動する部分は純アナログ機構なので当然素材チョイス加工精度等での経年劣化からは逃れることはできません。ノートパソコンのむき出しの光学ドライブを見れば納得されると思います。
価格的なことや著作権保護の問題もありますがシリコンメディアカードのほうがドライブの劣化の心配もないような気がしてなりません。ディスク式にとってかわる時代も来るでしょう。
書込番号:23129638
1点

光学ドライブの寿命との事ですが、
@ドライブのモーターの寿命の事なのか、
A青紫色半導体レーザー照射の寿命のことなのか。
解りかね、話はそこからではないでしょうか。。。。
書込番号:23131217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





