221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
- 21.5型フルHD(1920×1080)液晶モニター。画像を鮮やかな色彩で表示する「IPS ディスプレイ」の採用により、色の正確性を求める専門用途にも最適。
- 「AMD FreeSyncテクノロジー」とスムーズで素早いリフレッシュにより、ストレスのないスムーズなゲームプレイを実現する。
- 目の疲れを軽減する、独自のちらつき防止テクノロジーとローブルーモード設定を搭載し、目にやさしく快適な視聴を可能にする。
221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]フィリップス
最安価格(税込):¥8,980
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月中旬

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2024年9月7日 21:23 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月15日 10:56 |
![]() |
11 | 1 | 2024年6月29日 17:23 |
![]() |
6 | 4 | 2022年8月5日 04:27 |
![]() |
9 | 7 | 2021年12月29日 15:41 |
![]() |
10 | 5 | 2021年12月24日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
既出の質問でしたら申し訳ございません。
ノートパソコンが新しくなりノートパソコン側のvga側が右側に変わり接続するためにケーブルを付けるとマウス操作の邪魔になり困っております。
現在使用しているpcが左側の接続可能なところがUSBしかなくvga.hdmiともに取り付けられません。
どのような方法を使えば左側に取り付け可能でしょうか?
有識者の方お力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25881648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パソコンの型番は何でしょうか?
左側にあるUSB Type-Cポートが映像出力に対応している場合、Type-C→HDMIの変換ケーブルが使えると思います。
ただ、全てのType-Cポートが映像出力に対応しているわけではありませんので、パソコン側の仕様確認が必要です。
・製品例
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T2KB1H2?th=1
全てのパソコンで使える方法としては、USBディスプレイアダプタを使用するという方法もあります。
USB3.0以上のポートであればフルHDで60Hzの出力ができる製品も売っています。
・製品例
国内大手メーカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TD7XKGD/?th=1
海外メーカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H91BQ7Y/
ちなみに、フルHDで60Hzの出力ができるUSBディスプレイアダプタは値段が高いのであまりおすすめできません。
国内大手メーカー製だと1万円以上しちゃいますからね。
海外メーカー製だとフルHDで60Hz出力への対応をうたっている安い製品もあるのですが、正常に動作しない中国の謎メーカー製品もあったりして注意が必要です。
書込番号:25881672
0点

>かぐたんさん
>どのような方法を使えば左側に取り付け可能でしょうか?
●直接的な回答になっていませんが、 左手でマウス操作 することで回避できます。
私は右利きですが、左手でマウス操作する事で、右手でテンキー操作、右手でメモ書き等(パソコンの付箋アプリを使えって言う突込みは無しで(笑))等のメリットもあります。
左手マウス操作は1週間もかからずに慣れます。
左手専用マウスも販売されています。
結果、右手でも左手でもマウス操作が出来るようになるので利便性が高まります。
書込番号:25881985
0点

>lululu34さん
お教えいただきありがとうございます。
今取り付けているvgaケーブルよりは出っ張りが少ないので良い方法かもしれません!
ありがとうございます。
書込番号:25882094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktrc-1さん
お教えいただきありがとうございます。
すみません、職場で使用しているpcな為月曜日出勤しないと型番は分からないです…。
ただUSBType-Cはついてなかった気がします…。
昔ながらのUSBだったような…でして。
変換ケーブル中華製気にはなっていたのですがやはり正常に動作しないことがあるのですね…。
お教えいただきありがとうございます。
書込番号:25882098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
お教えいただきありがとうございます。
左手操作…実は練習したことがあります。
ただクセですぐ右手操作してしまいそのままなんですよね…。
また再チャレンジしようかと思います。
書込番号:25882101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
こちらのディスプレイにデスクトップPCをつないで使っています。
これが初めてのディスプレイで、これ以外のディスプレイは所有していません。
使って1年ほど経つのですが、当初から自動スリープ機能の動作に戸惑っています。
いわゆる入力した映像を感知して勝手に画面が映ったり消えたりするのですが、
どうも反応が鈍いというか、PC側を起動したりスリープから復帰させてもすぐに画面が映らなかったりします。
極めつけはチェックディスクをやると、映す映像が無いと判断されるのか画面がスリープに入ってしまいます。
つまりチェックディスク中は一切画面が映らないのです。
私のPCはレガシーBIOSなのですが、それが原因でしょうか?
だとしたらBIOSを起動させたら、画面が映らないなんて事態もあり得るでしょうか?
怖くてとても試せません。
このディスプレイを所有している他の方々はどうですか?
また、他のディスプレイもこういう動作が普通なのでしょうか?
ちなみにスリープ機能をオフにすることはできないようです。
PCの本体はOptiPlex 3060です。
1点

接続はD-Subですか?、それともHDMI?
HDMIなら、もう一個のポートに接続してみましょう。
モニターにリセット機能があるなら、リセットも。
あとは、別のモニターやTVに接続して、PCかモニターか切り分けを。
書込番号:25699862
1点

>猫猫にゃーごさん
HDMIです。他のポートにつないだり、リセットもしたのですがやはり同じです。
調べたらAmazonのレビューにも同じようにスリープ機能を理由に低評価を付けている人がいたので、これがこの商品の普通の動作なのかもしれません...
しょうがないのでこのまま使いたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:25700238
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]

意外に簡単に逝くんですね。
線あって使えるでしょうが、
ど真ん中だとちょっと嫌かもw
書込番号:25791406
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
質問ですが、ディスプレイの電源を入れるには裏側のボタンをポチっと押すだけですが、
電源を切るには、ポチっと押すだけでは切れないのですが、長押しをするとかしないと
ダメなのでしょうか?よく解らないので、ご存じの方ご教示願えるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

機種にも依るのでしっかり「説明書」を読まれてください。
当方使用のPhilipsモニターは前面に電源SWあり、これを操作だけで電源OFFになるモニター機種です。
https://kakaku.com/item/K0000947807/
書込番号:24863691
2点

書込番号:24863741
2点

なるほど、書いてありました。3秒以上の長押しだったんですね。ありがとうございました。
書込番号:24863817
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
以下のNECデスクトップパソコンを買いました。
モニターを購入しようと思っているのですが、次の3つの中から選んで大丈夫か不安なので、詳しい方に問題ないか教えていただけると嬉しいです。
パソコンに、HDMIも、DPも搭載しているとNECに確認済です。
■購入パソコン
LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル/Core i5、8GBメモリ、256GB SSD、モニタなし、Office Home & Business2019
(NSLKB986DMRH1W)
■検討しているモニター
・フィリップス 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
・Dell 【直販モデル】 SE2222H [21.5インチ]
・Lenovo 【直販モデル】 Lenovo L22i-30 66CAKAC1JP [21.5インチ ブラック]
年末で皆さんお忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2点

>ちび18さん
>次の3つの中から選んで大丈夫か不安なので
ディスプレイのスペックの前に、サイズ、小さくないでしょうか?
主の使用用途、置けるスペースによるかもしれませんが・・・。
今、主流は27inc.〜32inc.が使いやすいとされています(思います)。
書込番号:24517410
0点

どれでもいいですけど、どういったものが良いかわからないなら、
なぜモニター付きのものを買わなかったの?
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/06/desk_tower_s/i5/index.html
書込番号:24517421
0点

>ちび18さん
少なくとも端子が合えば気にしなくて良いです。
が、、私も小さすぎると思います。
最低でも24以上。可能なら27インチ以上の4kモニタをお勧めします。
書込番号:24517424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック表によると、、、
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/10/lavie/dt/spec/index.html?_ga=2.169881504.1602888623.1640746616-1703815135.1635396251&_gac=1.119027451.1639583970.Cj0KCQiAweaNBhDEARIsAJ5hwbeQqAkOJs_l8hpdJZxyD4MfDWZ0Q9gt6uzP8HyzQBEPDWpaQ82GiRIaAqk4EALw_wcB
HDMIも4K60pに対応。ただしサブ出力は1920×1200まで。
DPはサブも4Kまで。
というわけで、特殊なとっても横長とか選ばなきゃまず大丈夫。
選定されているディスプレイは全部FHDなのでスペック上は余裕でOK。
たまにケーブル含めた相性とかあるんだけど、4Kじゃなきゃ、今更問題は出ないと思う。
イマドキ21.5で会社で仕事しろって言われたら暴れますけど、23インチもまだ使ってたりするんで不可って程じゃないし、そもそも15.6インチをデスクトップとして使ってたりしますからね。
みなさんおっしゃるように、旬なのは27インチ4Kですな。
老眼にも快適です。
折角高性能なピカピカのおニュー(死語)のPCなので、置き場所があるなら是非お勧めですが。
書込番号:24517453
2点

みなさん、早々にご回答ありがとうございます。
今どきは27なのですね。
確かに職場のはそういえば・・・大きいです。
自宅では21.5を使っていて、ノートPCは14。
ノートより大きければ・・・程度でいました。
作業場所的に27は厳しいですが24なら。
検討してみたいです。
端子的に大丈夫と知り安心しました。
書込番号:24517507
1点

余計なおせっかいと思いますが、Word (A4縦) とか多用するなら1920×1200以上が作業性が良いです。
一時期、黒帯黒帯って騒ぐ人たちがいて16:10は下火になりましたけど、最近PCで動画見る人が減ったのか見直されてますね。
書込番号:24517598
2点

今どきの27インチは薄くてコンパクトなので、実際に設置場所のスペースを計って、製品のスペックと見比べてみましょう。
うちには23インチと27インチがありますが、幅の差は約5cmです。高さはほぼ同じです。スタンドが置ければ、多少机から左右がはみ出ても問題無いと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:24517709
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]
acer Chromebook C851T-H14N (512)のモニター、switchのモニターとして利用したいと思っています。
無知な質問で申し訳ありません。
スピーカー内蔵ではないとありますが、音はChromebookやswitchから出るのではないのでしょうか?
内蔵されているタイプモニターだと、Chromebook等からでなく、モニターからとなるのですか?
当方特に音にこだわりはありません。
ChromebookはHDMI端子がないので、USB Type-C用HDMI映像変換アダプタを購入予定です。
書込番号:24507388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーの内蔵されていないディスプレイを使用する場合、ノートPCなどの端末にスピーカーがあれば端末本体からから音が出ます。
デスクトップPCなど本体にスピーカーがない端末を接続するなら、別途スピーカーを準備する必要があります。
書込番号:24507405
2点

一応、このモニターには音声の出力端子があります。
そこへ外部スピーカーを接続してサウンドを楽しまれる仕組みとなっています。
スピーカーは予算やサイズ次第でより良いものが選べます。
https://kakaku.com/pc/pc-speaker/
書込番号:24507415
0点

スピーカー内蔵でないモニターに追加でスピーカーを接続しようとすると、LとRにACアダプターの電線が這い回り、モニター周りがとても見苦しくなります。
初めからスピーカーが必要と分かっているなら、スピーカー搭載のモニターを選ぶ方がスッキリとして良いようにも思います。
書込番号:24507441
2点

私のEIZOの27インチ 4Kモニターはスピーカー内蔵では有りますが、音が貧弱なため、配線周りが見苦しくてもPCスピーカーを音声出力端子へ接続して下さい。
この221E9/11も遠慮なく、PCスピーカーを接続して下さい。
スピーカー内蔵モニターを購入しても、音のショボさにがっかりします。
書込番号:24507510
4点

ありがとうございます。参考になりました!
書込番号:24509681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



