おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060 のクチコミ掲示板

2018年10月19日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

  • 3チューナー搭載、容量2TBの3D対応ブルーレイディスクレコーダー。
  • 録画番組だけでなく、スマホで撮った写真、動画、CD楽曲を保存できる。保存したデータはスマホで見られるほか、テレビの大画面でも楽しめる。
  • スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使えば、外出先でも録画予約ができるほか、録画した番組やリアルタイムの放送も視聴できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日

  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060 のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
ビデオカメラで撮影した動画をディーガに取り込んで、SeeQVaultの外付けHDにダビングしようと思ったのですが、詳細ダビングでリストを作成するとき、ダビングできませんというメッセージが出て、ダビングできません。AVCHDの1080/60pだとだめなのでしょうか?

書込番号:23233228

ナイスクチコミ!3


返信する
Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/15 23:57(1年以上前)

はじめまして、
この機種は使っていませんが、取説の27ページを見ると
AVCHDをSeeQVaultフォーマットのUSB-HDDに移動できるはずですが
SeeQVault対応USB-HDDでも普通の登録をしたUSB-HDDには移動できません。
SeeQVaultフォーマットしていますか?

書込番号:23233547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/02/16 09:53(1年以上前)

>Abacaさん
早速の返信ありがとうございます。
フォーマットはちゃんとSeeeQVaultでフォーマットしています。
ちなみに、ハードディスクはメーカーで動作確認が取れているAVHD-URSQ4を使用しています。
テレビ番組のダビングはできるのですが、撮影ビデオはリストを作るときにでストで灰色になっていて
選択すると「この番組はダビングできません」と表示されます。
ビデオカメラもパナソニックのHC-V480MSから取り込んでいます。
マニュアル通りだとできるはずですが、何かおかしいのでしょうか?

書込番号:23234062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビを消すと録画できません

2020/02/07 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
テレビの電源を落とすと録画が切れてしまうので困っています。
予約録画でも、見ている番組でもテレビがついてさえいれば録画出来るのですが、テレビを消すと録画が止まります。
予約録画だと一旦テレビを消して録画が中断しても、テレビをつけると録画再開されます。
テレビの電源が付いていない状態だとそもそも録画が始まりません。(主電源は入ったままです)
地デジ、BS、CS共に同じ症状です。

テレビは結構前のパナソニックTH-49DX750です。
壁のアンテナは一つなので、手元にあった日本アンテナのダブル分波器S2DSUVとHDMIを使って接続してます。
分波器の出力1がレコーダーに出力2はテレビに繋がれています。

パナソニックに電話したり機器を持ち込んで見てもらったのですが、問題は見つかりませんでした。
色々なサイトを見て電源の連動を切るというのもしてみたのですが改善せず困っております。
テレビは以前から使っていましたが、ディーガは引っ越しを機に購入したばかりです。

思い当たることがある方がいらっしゃいましたらご教示下さいますと嬉しいです。

書込番号:23216190

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/02/08 02:41(1年以上前)

TVの番組表から予約録画してるならばDIGAの番組表で録画する。

書込番号:23216370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/02/08 03:34(1年以上前)

なんとなく分波器辺りが怪しい気がするのですが
最初にテレビとレコーダーの両方のビエラリンクを「切」する
その後切り分けの為に次の事を順番にお試し下さい、変化がなければ元に戻し次の事を試す

1 テレビ側のアンテナケーブルを地デジのみ外す
2 BSのみ外す
3 両方とも外す
4 HDMIケーブルを外す
5 アンテナケーブルとHDMIケーブル両方を外す

取りあえずこれで何かの変化があると思うのですが、
アンテナケーブルがもう1本余分に有れば次のこともお試し下さい

6 分波器を外し壁からのアンテナ線をレコーダーの地デジ入力に繋ぎ
  もう1本のケーブルをレコーダ−の地デジ出力とテレビの地デジ端子に繋ぐ
7 BSの方でも同様に試してみる

ここまでで何らかの変化がなければちょっとお手上げです

書込番号:23216392

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/08 04:50(1年以上前)

>半額たぬきさん
地デジもダメというのが解せません。。
ありがちなのがBSの電源供給をテレビから実施している。なのですけどね。
レコーダーの電源供給設定はどうなってますか?
あとは上記とケーブル接続ミスも重なっているでしょうか?

切り分けはテレビのアンテナケーブル外してレコーダーのみでみれるか?
アンテナケーブルはレコーダーからテレビに入れる接続が良いと思うんですけどね。

書込番号:23216421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/08 08:46(1年以上前)

BS/CSだけなら十中八九分配器の通電端子数が原因なのだけど地デジもそうだというなら、地デジとBS/CSを混合して伝送していて途中にアンテナ線から電源供給するBS/CS用ラインブースターを使っているとか。

テレビからラインブースターの電源供給していて分配器が一端子通電型ならラインブースターがオフの状態になって信号が途絶してしまうとか。

書込番号:23216662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/08 09:52(1年以上前)

どうやらテレビがレコーダーを制御して録画させてるようで、テレビの電源が切れると制御が切れて録画が止まるような感じに聞こえるんだお

レコーダーのリモコンを使ってレコーダーの番組表で録画するか、テレビの節電機能がONになってるようならOFFにしたら改善するかも

書込番号:23216759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/02/08 13:03(1年以上前)

皆さん、こんなに丁寧にレスを頂いてありがとうございます。
一つずつ試していって、結果を報告させて頂きます。

今はディーガ側の画面、リモコンで予約操作をしています。

ちょっと気になったことがあるのですが、分波器に4k8kと書いてあります。
ディーガが4k用の分波器認識しないということはあるのでしょうか?

書込番号:23217124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/08 13:26(1年以上前)

>ディーガが4k用の分波器認識しないということはあるのでしょうか?

断線したり汚れたりしてなければそんなことはないんだお

そもそもHDMIケーブルを使ってテレビからレコーダーに映像を送る機能がないんだお
分波器からの信号を受信できなければ録画は一度も出来ないんだお

書込番号:23217180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/02/08 16:54(1年以上前)

テレビのケーブルを1本でも抜くと ディーガ側で番組が映らなくなることが分かりました。
これが何かヒントになりますでしょうか?

書込番号:23217590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2020/02/08 17:33(1年以上前)

半額たぬきさん

油 ギル夫さん の書込番号:23216662
ラインブースターの使用の有無、配器が一端子通電型 については
如何ですか?

書込番号:23217674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/08 21:04(1年以上前)

>テレビのケーブルを1本でも抜くと ディーガ側で番組が映らなくなることが分かりました。

HDMI端子を外せばテレビにレコーダーからの画像が映らなくなるんだお
BSのケーブルを外した場合は、もしパラボラアンテナを設置して視聴している場合でレコーダーの電源供給をOFFにしている場合は録画も視聴もできなくなるんだお
地デジのケーブルを外した場合はレコーダーには全く影響がないんだお

なのでスレ主さんのゆう通りならどうなってるのか東くんにはさっぱりわかりません

もしかしたら分波器の出力側のケーブルを壁の端子に接続するような、かなりおかしなことになっているのかもしれないんだお
写真で撮影してどことどこが繋がっているか説明してもらえないと、もうお手上げ┐('〜`;)┌

書込番号:23218209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/08 21:24(1年以上前)

>日本アンテナのダブル分波器S2DSUV

全通電タイプですね。

思い付いた可能性を書きます。

レコーダーのBSアンテナへの給電が共聴アンテナになっていてBSアンテナに給電していない。

BSアンテナへ給電しているが、レコーダー側の地デジとBSアンテナ入力端子に分波器のアンテナケーブルを逆に接続しておりBSアンテナに給電出来ていない。(分波器の地デジ出力は通電しない仕様のため)

書込番号:23218266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/02/08 23:28(1年以上前)

ラインブースターを使っているか、共聴アンテナなのか…はじめて聞く言葉ばかりで調べることが出来なかったので、
アンテナを設置した電気工事の方に連絡して聞いてみようと思います。
あとは配線ですよね、夜が明けたらもう一度説明書とにらめっこしてみようと思います。

それでも改善しない場合はもう一度皆さんのお力添えをお願いすると思いますが、どうぞよろしくお願いします!

書込番号:23218639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/02/08 23:44(1年以上前)

他の方も言われていますがBS/CSだけなら給電の問題で考えられますが
地デジもとなると分波器の故障か配線間違いしか考えられません

>共聴アンテナなのか…

一軒家ですか、集合住宅ですか、まさかケーブルテレビではないでしょうね

>テレビのケーブルを1本でも抜くと ディーガ側で番組が映らなくなることが分かりました。

抜いたケーブルは地デジですか、BSですか、HDMIですか、それともどれを抜いてもですか
録画が出来ないのではなく全く映らないと言う事ですか

前のスレで書いた提案、6と7は試されましたか

問題を切り分ける為に最小構成で試す必要があります

分波器を外し壁からのアンテナ線をレコーダーの地デジ入力端子に直接繋ぐ
テレビとレコーダーをHDMIケーブルで繋ぐ
この状態でテレビの電源ON/OFFでどうなるかお試し下さい
問題無ければ今度はBS入力端子に繋ぎ換えて試してみる
この時安全装置が働いてBS電源供給が切れる場合があるので
DIGAの「放送設定」の「放送受信設定」「受信アンテナ設定」でBSを選び「アンテナ電源」を確認する

問題が有ればHDMIケーブルを抜いて試してみる
(当然映像はテレビには出ませんがDIGAが録画できているかは録画ランプで判るはずです)   
確認後HDMIケーブルを繋いで録画物を確認する
ここで問題が有るようでしたら正直お手あげになります
問題無いようでしたらHDMIで何らかの信号又はノイズなどで誤作動しているのかも知れません

どちらも問題無ければ分波器を繋ぎ取りあえず地デジのみを繋ぎ確認する
次にBSのみ、両方共と徐々に増やして確認していく

それと結果報告はこれを試したらこうなったと正確に書いて頂かないと判断できません
出来ればテレビ裏とレコーダー裏や分波器のアンテナ配線部分などが判る画像等を見せていただくと判断材料になります
かなり希有な症状なので決して面倒くさがらず一つ一つ確実に試していかないと問題は解決しませんよ

書込番号:23218662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/02/09 18:03(1年以上前)

>juliemaniax様
たびたび恐れ入ります‥

まずアンテナ配線ですが
壁から分波器でレコーダーの地デジ入力、bs入力へそれぞれ繋ぐ
その上でレコーダーからテレビへそれぞれ出力すると
全てが映りませんでした ※hdmiはあり ※パナソニックの説明書ではA配線

なので、壁から分配器で2分配
その後、それぞれ分波器で入力して全て映ってます ※hdmiはあり

あとテレビ、レコーダーの設定で連動しそうなものは
全てオフに、ビエラリンクもオフに

その上で以下のことを
試してみました

1 テレビ側のアンテナケーブルを地デジのみ外す
テレビ地デジのみダメ

2 BSのみ外す
全てダメ

3 両方とも外す
全てダメ

4 HDMIケーブルを外す
レコーダーのみダメ

5 アンテナケーブルとHDMIケーブル両方を外す
すみませんよくわかりまんでした

6 分波器を外し壁からのアンテナ線をレコーダーの地デジ入力に繋ぎ
もう1本のケーブルをレコーダ−の地デジ出力とテレビの地デジ端子に繋ぐ
全てダメ

7 BSの方でも同様に試してみる
全てダメ

>共聴アンテナなのか…
一軒家です
ケーブルテレビではなく
通常のアンテナ壁配線で穴は1つです

>抜いたケーブルは地デジですか、BSですか、HDMIですか、それともどれを抜いてもですか
>録画が出来ないのではなく全く映らないと言う事ですか

テレビの電源が切れると録画の1という表示が点灯から点滅となり録画中断
テレビの電源を入れると点灯に戻り録画再開
まるでテレビと一心同体です

>分波器を外し壁からのアンテナ線をレコーダーの地デジ入力端子に直接繋ぐ
>テレビとレコーダーをHDMIケーブルで繋ぐ
>この状態でテレビの電源ON/OFFでどうなるかお試し下さい
>今度はBS入力端子に繋ぎ換えて試してみる
全てダメ 映りませんでした

>この時安全装置が働いてBS電源供給が切れる場合があるので
>DIGAの「放送設定」の「放送受信設定」「受信アンテナ設定」でBSを選び「アンテナ電源」を確認する
特に問題なさそうです

>問題が有ればHDMIケーブルを抜いて試してみる
>(当然映像はテレビには出ませんがDIGAが録画できているかは録画ランプで判るはずです)   
hdmiケーブルを抜いていても同じ症状でした
やっぱりテレビの電源とともに録画中断します
hdmiケーブルは無罪確定でしょうか‥

>確認後HDMIケーブルを繋いで録画物を確認する
地上とbsのnhkで試しましたが
録画物はぶつ切り状態でした

テレビはth49dx750
レコーダーはdmr ucz2060 となります

パナソニックさんに出張サポートしていただくしかないのかな‥
皆様すみません

書込番号:23220264

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2020/02/09 18:42(1年以上前)

半額たぬきさん

>2 BSのみ外す
全てダメ

ココからの推定です。
ブースターを使用していて、本来使用すべき電源部を接続していない。
テレビのBS/CSアンテナ用の電源でブースターが動作している。

この推定にも以下の疑問が残るのですが。
・テレビの電源ONで、常時BS/CSアンテナの電源供給をする?
  省エネのために、テレビのチャンネルを地デジにした時は、
  電原オフになるはず。
・テレビからは電源供給できて、DIGAからは出来ない?
  過負荷なら、DIGAの電源供給設定がオフ(切)になるはず。

ブースターの有無を目視確認するか、アンテナ設置業者に確認してください。
工事の明細書でも良い。

書込番号:23220339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2020/02/09 18:44(1年以上前)

訂正

>ブースターを使用していて、

地デジも増幅する混合ブースターを使用していて、

書込番号:23220346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/09 19:04(1年以上前)

なんだかクイズみたいになってきたんだおσ(´・д・`)
ただ単純にどことどこを繋いだのか詳細に説明するか、できないなら端子の写真を撮影して見せてくれないと難しすぎだお

書込番号:23220380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2020/02/09 19:22(1年以上前)

たとえばこんなものを使って
http://www.aikoubou.co.jp/seihin/chideji/AK15100U.html

分配器が全端子電流通過でなかったら起きるかも。

書込番号:23220420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/09 20:17(1年以上前)

そうゆえば東くん家はケーブルテレビなんだけど家族が電気代がもったいないと色々コードを抜きまくって電源供給器のコードを抜いたことがあって
ケーブルテレビが映らなかったんだお(ノ_・。)

家ではこんなような機械が(実物じゃないお)付いてるんだお

書込番号:23220516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/02/09 22:59(1年以上前)

半額たぬきさん検証ご苦労様です

数珠繋ぎ配線 ダメ
最小構成 ダメ
地デジ側抜き OK
BS側抜き ダメ
HDMI抜き 関係なし

先ずHDMI連動に関しては問題なさそうです
当方のDIGAで確認した所、録画中にアンテナケーブルを抜くと録画ランプが点滅し録画が途切れ
同じ現象が再現出来ますので、テレビの電源を切るとアンテナからの電波が途絶えている事は確定でしょう
これらから考えられるのはアンテナ設備側の問題で、yuccochanさんが指摘されているブースターが最も疑わしいです
パナのテレビのBS電源はレコのBS電源に連動する為DIGAの電源ON時はOFFになり一見関係無さそうですが
ひょっとして分波器S2DSUVを通すことでDIGA側のBS電源をテレビ側が認識できずにONのままではと推測します

BSアンテナには電源が必要ですが、テレビやレコーダーが供給しますので別途電源を付ける必要がありません
一方ブースターには通常は別途電源部がどこかにありそこから供給することが多いですが
現在何故か電源が供給されなくなっているのではないでしょうか
今回たまたまテレビからの電源だけでアンテナとブースターの両方が動作したが
テレビOFF時にはDIGAの電源だけでは動作出来なかったのではと推測します
恐らくいまでもテレビ単独なら問題無く見られてるのではありませんか

ではブースターの電源が何故供給されなくなったかは推測ですが
1 電源部が故障した
2 引っ越しされたとの事なのでもしかしてブースターの電源部の電源を入れていない

>テレビは以前から使っていましたが、ディーガは引っ越しを機に購入したばかりです。

ブースターの電源部は屋根裏かマルチメディアボックス、
或いはどこかの部屋のアンテナ端子のそばにあるはずですので探してみてください

書込番号:23220879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 機械に疎いのでよろしくお願いします。

2020/01/02 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

【質問内容、その他コメント】

@機械本体にテレビ番組(地上波、BSのみ)を録画したらDVDもしくはブルーレイディスクにダビング(コピー?)できますか?
ダビング(コピー)したものはディスクを本体に入れれば再生できますか?

Aスマホやデジカメの写真も本体にコピー?保存?出来るとの事ですが、本体にコピーなり保存したらDVDやブルーレイディスクにもコピーできますか?
またそれをパソコンで再生したりカメラのキタムラ等で印刷出来ますか?


Panasonicのホームページや冊子を見てもカタカタの専門用語ばかりで全くわかりません。専門用語ではなく初心者に分かりやすく教えて頂くと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23143726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2020/01/02 11:34(1年以上前)

>ドナルドダックスマンさん

>@機械本体にテレビ番組(地上波、BSのみ)を録画したらDVDもしくはブルーレイディスクにダビング(コピー?)できますか?
 ->BD-R、BD-REへのダビングは可能。DVDへのダビングは可能だがいろいろ制約があります。

>ダビング(コピー)したものはディスクを本体に入れれば再生できますか?
 ->可能です。

>Aスマホやデジカメの写真も本体にコピー?保存?出来るとの事ですが、本体にコピーなり保存したらDVDやブルーレイディスクにもコピーできますか?
 ->BD-R、BD-RE、DVD-RAMに書き出し可能です。

>またそれをパソコンで再生したりカメラのキタムラ等で印刷出来ますか?
 ->JPEG形式で保存すれば可能でしょう。

書込番号:23143803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/02 20:17(1年以上前)

シンプルかつ分かりやすい返答をありがとうございます!
この機種は結構前のモデルなんですね。

書込番号:23144610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DiXiMPrayでの再生

2020/01/01 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:1件

質問させて下さい。
Panasonic製HC-WX995Mで撮影したビデオをこちらのDMR-UCZ2060で取り込み、プロジェクターで再生しようとしたところ、タイトルが薄文字で再生出来ない状況です。
DiXiMPray for popIn Aladdinで、今までは東芝製DBR-T560で再生出来ていました。
素人で原因がわからず書き込み致しました。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:23141885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2019/12/27 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:2件

以前使っていたDIGAからこのDIGAに買い替えて外付けHDDもこのDIGAに登録したところ撮りためていた番組全部消去されました。
後から取説見たら消去されますとありました。失敗ちゃいました。かなりショックです
復旧、復元できるソフトとかおすすめありますか?

書込番号:23131775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2019/12/27 12:14(1年以上前)

>復旧、復元できるソフトとかおすすめありますか?

ないです。すっぱり諦めてください。

書込番号:23131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2019/12/27 12:42(1年以上前)

本来はUSB-HDDは個体縛りで登録した機械以外に接続するとHDDは初期化されます。
なので入れ替え時点で中身は消えてしまいます。PCなら復元ソフトなどありますが、
流石に家電製品で復元ソフトはありません。
私も家電用のファイルシステムは分かりません。

書込番号:23131848

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2019/12/27 13:23(1年以上前)

以前のディーガなんでしょうか、もし2014年の秋以降の商品でしたら
seeqvault対応のHDDを使いseeqvault方式のフォーマットでしたら接続しただけで録画内容は見られたはずです。通常方式のフォーマットだと個体縛りになり復元は出来ません。

書込番号:23131916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2019/12/27 13:56(1年以上前)

初期化しますか?フォーマットしますか?
で、とどまれば良かったのですが

書込番号:23131952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/28 06:20(1年以上前)

諦めます。みなさんありがとうございました。

書込番号:23133126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

チャプターの打込み精度

2019/10/26 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

現在、SONYのBDR-AT970Tを使用しています。
買替えを検討中ですが、気になる事があります。今の機種の良いところはチャプターが良いところで入ってくれるところで、CM前後はもちろんですが、どういう仕組みかわかりませんが、例えばスポーツ中継、特にサッカーを見ていると、ゴールシーンや際どい場面の、少し前に良い具合で打ち込んでくれるので、後で見返すとき、助かります。この辺り、パナなんかはいかがでしょうか?選択肢が多いのでパナに惹かれてますが、チャプターの打込みも捨てがたい機能なので…4Kはいりませんが、チューナー数でパナが気になります。どうか、ご教示下さい。

書込番号:23009723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング