おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060 のクチコミ掲示板

2018年10月19日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

  • 3チューナー搭載、容量2TBの3D対応ブルーレイディスクレコーダー。
  • 録画番組だけでなく、スマホで撮った写真、動画、CD楽曲を保存できる。保存したデータはスマホで見られるほか、テレビの大画面でも楽しめる。
  • スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使えば、外出先でも録画予約ができるほか、録画した番組やリアルタイムの放送も視聴できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日

  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060 のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2019/12/27 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

クチコミ投稿数:2件

以前使っていたDIGAからこのDIGAに買い替えて外付けHDDもこのDIGAに登録したところ撮りためていた番組全部消去されました。
後から取説見たら消去されますとありました。失敗ちゃいました。かなりショックです
復旧、復元できるソフトとかおすすめありますか?

書込番号:23131775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2019/12/27 12:14(1年以上前)

>復旧、復元できるソフトとかおすすめありますか?

ないです。すっぱり諦めてください。

書込番号:23131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2019/12/27 12:42(1年以上前)

本来はUSB-HDDは個体縛りで登録した機械以外に接続するとHDDは初期化されます。
なので入れ替え時点で中身は消えてしまいます。PCなら復元ソフトなどありますが、
流石に家電製品で復元ソフトはありません。
私も家電用のファイルシステムは分かりません。

書込番号:23131848

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2019/12/27 13:23(1年以上前)

以前のディーガなんでしょうか、もし2014年の秋以降の商品でしたら
seeqvault対応のHDDを使いseeqvault方式のフォーマットでしたら接続しただけで録画内容は見られたはずです。通常方式のフォーマットだと個体縛りになり復元は出来ません。

書込番号:23131916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2019/12/27 13:56(1年以上前)

初期化しますか?フォーマットしますか?
で、とどまれば良かったのですが

書込番号:23131952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/28 06:20(1年以上前)

諦めます。みなさんありがとうございました。

書込番号:23133126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

チャプターの打込み精度

2019/10/26 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

現在、SONYのBDR-AT970Tを使用しています。
買替えを検討中ですが、気になる事があります。今の機種の良いところはチャプターが良いところで入ってくれるところで、CM前後はもちろんですが、どういう仕組みかわかりませんが、例えばスポーツ中継、特にサッカーを見ていると、ゴールシーンや際どい場面の、少し前に良い具合で打ち込んでくれるので、後で見返すとき、助かります。この辺り、パナなんかはいかがでしょうか?選択肢が多いのでパナに惹かれてますが、チャプターの打込みも捨てがたい機能なので…4Kはいりませんが、チューナー数でパナが気になります。どうか、ご教示下さい。

書込番号:23009723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

DIGAのショボいところ Vol.1

2019/08/31 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

【購入経緯】
ソニーBDZ-ZW550を3・4年使っているが、動作不安定が多くなり頻繁にリセットしないとダメになったので、そろそろHDDもヤバイかなと思い、購入した。選んだ理由としてはホワイトボディの製品が欲しかった、ただそれだけw。BDZにホワイトがあれば惰性でソニーにしたかもw。

では口コミ情報
AVCHDの動画取り込んだとき、ソニーのBDレコーダーは取り込み済みのデータは除外してと取り込む「続きからダビング」という機能があるが、DIGAはそれがない。ダブって取り込む。不便。

とりあえずそんなとこかな。またなにか気がついたらレビューします。

書込番号:22891240

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/31 17:15(1年以上前)

>シロウトAVカメラマンさん  へ

ナルホド・・・なるほど・・・メーカー間の違いが出ている様ですネ・・・

引き続きのレポート、ヨロシク!!

書込番号:22891272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/31 17:20(1年以上前)

>シロウトAVカメラマンさん  へ

続きはこのスレッドでお願いします。
新たな「スレッド立ち上げ」は必要ありませんので・・・念のため。。。

つまり〔Vol.1〕がず〜っと続くことになります。〔Vol.2〕スレッドは必要ありません!!

書込番号:22891286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/08/31 17:33(1年以上前)

そういたします

書込番号:22891305

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2019/08/31 21:32(1年以上前)

シロウトAVカメラマンさん

所有のDIGA(BZT710)にはその機能(名称は異なる)が有るのですが、
機能が削減されてしまったのでしょうかね。

取説(pdf)で、「差分取り込み」で検索してみてください。

書込番号:22891886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2019/08/31 21:50(1年以上前)

>yuccochanさん
検索しましたが残念ながらないようですね。

書込番号:22891929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 01:51(1年以上前)

DIGAの残念なところ その2

チャプター編集がないのでCMカットがめんどい(部分削除でやるしかない)

書込番号:22892410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/01 03:35(1年以上前)

>残念ながらないようですね。

確かに、何故か削られておるようであるな。
「選んで録り込み」でやるか。

書込番号:22892467

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/01 03:45(1年以上前)

>チャプター編集がないので

あるが?



ただ、DIGAのチャプター編集は
個人的には馴染めん(部分消去より面倒)故、
部分消去でサクサクやっておる。
とんでもない地雷はあるが。

書込番号:22892472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/01 06:25(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん へ

>とんでもない地雷はあるが・・・

そのあたりを、もう少し詳しくお聞かせ頂けませんか?

書込番号:22892554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 12:09(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ありましたね。サブメニューのチャプター一覧から操作するんですね。「番組編集」から入ってたので見つかりませんでしたw

取り込みのほうですが、「選んで録り込み」を活用ガイドで検索してみましたが、やはりないようです。

書込番号:22893087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/01 13:38(1年以上前)

>「選んで録り込み」を活用ガイドで検索してみましたが、やはりないようです。

あるが?

書込番号:22893247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 14:30(1年以上前)

ホントだ、あれ?おかしいなあ〜w ありがとうございます!

「選んで録り込み」コピッて貼り付けて検索したんですけど、「検索結果がありません」だったんですよね。

ちなみにこれ何ページですか?下のほうが切れてるみたいですが?

書込番号:22893340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 14:42(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

P105ですね。ちなみにソニーのBDレコダーは選ばなくても自動でやってくれますw

書込番号:22893371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/01 15:45(1年以上前)

大変申し訳ない事でござった。

[22892467]にて、誤字をいたしてござった。

「選んで録り込み」

ではなく、

「選んで取り込み」

であった。


>ソニーのBDレコダーは選ばなくても自動でやってくれますw

「差分取り込み」の事だな?

「差分取り込み」機能が削られたというのは、
どうしても理解出来んやったので
サポセンに確認した。

すると、
名称が「かんたん差分取り込み」から「かんたん取り込み」に変更になっただけで、
機能は変わっておらん事が判明した。
保証は例によってパナ製のムービーだけだが、
「かんたん取り込み」で、差分取り込みが成されると。

但し、取り込み履歴の保持は、1台のみ故、
2台持ちの場合、一度別のカメラから取り込むと、
前のカメラから再度取り込む時には差分にはならず、全部取り込まれるそうだ。

書込番号:22893544

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2019/09/01 16:08(1年以上前)

>名称が「かんたん差分取り込み」から「かんたん取り込み」に変更になっただけで、

あぁ納得です。
いつも、問い合わせありがとうございます。

書込番号:22893598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 16:22(1年以上前)

ありがとうございます!確認までしていただいて。スッキリですw

しかしこの点においては、「取り込み履歴の保持は、1台のみ」ということでやはりDIGAのほうが残念レコーダーのようですw

※ソニーレコーダーはカメラ複数台持ちでも(パナ・ソニーどっちも)履歴が保持されるようです(少なくともボクの所有してるビデオカメラにおいては)


書込番号:22893641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 17:27(1年以上前)

ところで>彙襦悶躱脛さん

とんでもない地雷 とは何ですか?

書込番号:22893784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/01 18:08(1年以上前)

それに言及するのは、

主殿が、同一番組のCMカットを
チャプター編集 と 部分消去
両方でやった感想を聞いた後にしよう。

書込番号:22893876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 18:26(1年以上前)

承知しました。

残念なとこ その3 にならないとよいですがw

書込番号:22893924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/09/08 16:37(1年以上前)

DIGAのショボいところ その3 リモコン

停止ボタンが一時停止ボタンの真下にあるので、頻繁に一時停止操作するときに間違って押してしまう。使い勝手が悪い。ソニーのリモコンに慣れているととくに。

ソニーは再生ボタンの右下に停止ボタンがある
(おそらくこのような誤操作しないための配慮からのボタン配列なのであろう)

ソニーちゃんなかなか気が利いてるじゃん!w 細かいことだけど


書込番号:22909142

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV画面表示サイズについて

2019/08/13 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

同じDVDビデオソフトを再生しても、ソニーのBDレコーダー(BDZ-ZW550)だと16:9なのに、このBDレコーダーでは3:4の画面サイズになります。なぜなのでしょう?本体の設定メニューを見てもよく分かりません。

書込番号:22855375

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2019/08/13 20:59(1年以上前)

「同じDVDビデオソフト」というのが、4:3収録か? 16:9か、明確にすること。

最大限予想して書きますが、

パナは、4:3映像には、左右のサイドパネルを付加して映像出力している。そのままサイドパネル付きで見るのは、本来の映像。

ソニーは、4:3映像のまま出力しており、TVが横に伸ばして表示している。(間延びしている)

⇒ TVのリモコン設定で、ワイド切り替えで、「フル」となっているのを「ノーマル」に切り替えると、映像は4:3で両脇が黒。

いずれにせよ、

そのソフトは、若干古いもので、4:3映像を見るのが、正解ではないのですか?

書込番号:22855690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2019/08/13 21:39(1年以上前)

最近のDIGAは引き伸ばし機能がありません。
TV側で出来る場合がありますが、ハイエンド機以外は余り付いていません。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001048326/SortID=22220415/

書込番号:22855781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/08/13 22:02(1年以上前)

回答ありがとうございます!

>bl5bgtspbさん
たしかに古いDVDソフトでオリジナルは4:3です。

>偽業界人さん
このディーガで16:9で見るのはあきらめのようですね。リンク参考になりました。

ちなみにTVの入力1にディーガ、入力2にソニーを接続してるので、16:9のアスペクトで観たいときはソニー、4:3はパナと使い分けるしかないようですね( ;∀;)

書込番号:22855834

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2019/08/13 22:29(1年以上前)

スレ主さんへ、逆質問です。

4:3映像は、そのままで見るのが基本。
横方向を伸ばすと、円が円ではなくなって表示されますが、どうしてもそうやって見たい用途とは??

有機ELなど、黒いサイドパネルがつくことで、境目に焼き付きが生じることを心配してだとすると、

パナの場合、サイドパネルをグレーにする設定もありますよ。


著作権の考え方で、「同一性保持」という考えがあり。
横方向を、伸ばしてしまうことを、映像著作権者の意図に反する。と考えて、DIGAは横に伸ばさない。

かつてのスクイーズ映像も再生することを考慮して、(横方向をつぶして4:3でVHSなどで記録したもの)
テレビには、横方向を伸ばす機能はあるが、レコーダはサイドパネルをつけているのではないかと思います。

職業カメラマンなら、同一性保持。わかると思いますが。

書込番号:22855907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/13 22:35(1年以上前)

>このディーガで16:9で見るのはあきらめのようですね。

意味が解らん。
本来16:9の映像は16:9で表示される筈だが?
何故に、諦めねばならんのだ?

本来4:3の映像ならば、
そのまま4:3で見らんでどうする?
本来4:3の映像を
左右引き伸ばしの16:9で見る意義など、1ミリも無い。

書込番号:22855920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/08/13 22:49(1年以上前)

>bl5bgtspbさん >彙襦悶躱脛さん

書き込みありがとうございます。
ソニーのレコーダーで16:9に横に伸びた映像にさほど違和感とか画質劣化も感じられないので、どうせなら見慣れた16:9の画面のほうが良いと思い、ディーガでも16:9で見てみたいと思っています。
4:3で収録された映像はたしかにそのままのほうが若干鮮明でキレイですが、4:3だと画面が小さくてせっかくのワイド大画面がもったいない気がしますw

書込番号:22855948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/08/13 22:57(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
本来16:9の映像は16:9で表示される筈だが?

補足します。ディーガで4:3収録の古いビデオを16:9に間延びさせて観るのを諦めると言いたかったのです。

書込番号:22855960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/08/13 23:08(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
たしかにおっしゃるとうり、あらためて見てみると16:9にむりやり伸ばした映像はブヨーンとしてしてますね(笑)
シビアに鑑賞する映像では見るに耐えないですね(笑)

書込番号:22855981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/13 23:29(1年以上前)

>4:3だと画面が小さくてせっかくのワイド大画面がもったいない気がしますw

上下方向も余白が有るのであれば、そのとおりだと思うが、
上下はキッチリ収まっておるのであるから、
画面が小さいとも思わんし、
勿体無いと云ったって、アスペクト比がそうなのであるから、
そのままの比率で視る他は無い、
と、我輩は思う。

ならば、
勿体無いからと云って
ユーチューブ等で見かける縦長の映像を、
画面一杯に引き伸ばして視て、
果たして満足するかな?

書込番号:22856034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2019/08/13 23:54(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
勿体無いと云ったって、アスペクト比がそうなのであるから、
そのままの比率で視る他は無い、
と、我輩は思う。

たしかにおっしゃるとうりであると思います。ちゃんと見比べてみると、やはり4:3は4:3でみたほうがよい気がしてきました。
ですが、よこのグレーゾーンはうっとうしいのでちょっと慣れが必要ですね(;'∀')

書込番号:22856081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/08/14 00:14(1年以上前)

逆にソニーのBDレコダーは4:3収録の映像も16:9でしかみれないのでしょうかね。とくに設定変更メニューはないようです。
BDレコーダーもメーカーによってコンセプトがぜんぜん違うのですね。

書込番号:22856116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/14 00:26(1年以上前)

>とくに設定変更メニューはないようです。

取説104Pの「画面モード」は違うのか?

書込番号:22856141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/08/14 00:34(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

P104 ありました。ありがとうございます!

書込番号:22856150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/08/14 01:03(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ちなみに4:3の映像が、最初から16:9で撮った映像かのようにゆがまずに変換されたらよいとは思いませんか?
ワイド画面の有効活用できるでしょうし(笑)

書込番号:22856181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/14 01:16(1年以上前)

それは、トリミングするしか無い
→拡大され荒くなる故、我輩は嫌だ。

テレビにズーム機能があれば、
正しいアスペクト比で画面一杯に映るが、
元が4Kとかなら、気にならんのかもしれん。


撮影しておらん、画面の外の映像を、
4:3の外側にくっつけるという、魔法が使えるならば、
その提案は受け入れるが。

書込番号:22856192

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/14 01:29(1年以上前)

ズームで左右は一杯に映っても、
上下が切れる故、あきまへん。

書込番号:22856203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/08/14 02:02(1年以上前)

4:3→16:9→21:9という方向で進化しているようですので、上下を犠牲にしても左右を優先したほうがよい気がいたします

書込番号:22856228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/14 04:57(1年以上前)

>上下を犠牲にしても左右を優先したほうがよい

これは、どっちの意味だ?

上下に余白が出来ても、左右がぴったり収まるほうが良い、
という意味か?(21:9を16:9のTVで視る)

上下が切れても、左右がぴったり収まるほうが良い、
という意味か?(4:3を16:9のTVで視る)

前者ならば、同意、後者ならば、不同意だ。

書込番号:22856302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/08/14 07:57(1年以上前)

>プロAVカメラマンさん

頭と口が切れて目と鼻しか写らない映像ですよ、笑

書込番号:22856461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2019/08/14 12:52(1年以上前)

私も4:3の古いライブLD(懐かしいレーザーディスク)などを、幸い買い換えたTVに切り替え機能があるので、使っています。
・ズームにしたら、左右の端は横延びしますが真ん中はある程度横延びを押さえるので、顔が太って見える程ではないです。
・上下カットのズームなら、頭や歌詞が切れることがありますが、画面いっぱいでそれなりに満足です。
・画質は4KやフルHD程ではないですが、テレビによってはある程度アップコンバートされるので、凝視しなければそれなりに楽しめます。

幸い私はテレビにその機能がありますが、そういう意味でも古いBlu-rayレコーダーも一台そのまま使っています。

書込番号:22856980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

スレ主 rocky73さん
クチコミ投稿数:8件

このレコーダーでフォーマットをしたHDDはパソコンで認識されないのですが、これは仕様なのでしょうか?
HC-X1000で録画した4K_60P_150Mbpsの動画がパソコンに保存してあるのですが、このレコーダーに転送をしたくてUSB−HDDを
接続をしてフォーマットをして、パソコンに接続したらドライブに表示されません。
パソコンはディスクトップとノートと2台確認をしましたが同じでした。

書込番号:22349840

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/12/25 22:50(1年以上前)

rocky73さん

エクスプローラからは認識しません(ドライブレターは振られません)。
PCで認識させたいなら、ディスクの管理 で、フォマットしてドライブレターを割り当ててください。

多分、USB HDDをDIGAで使用使用しつつ、そのカメラの撮影動画を保存する方法は無いと思われます。

書込番号:22349890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2018/12/26 10:37(1年以上前)

winやマックで認識されたら不正コピーの対象となるから、見えるけど見えないようにしているものと思います。なので見えたとしてもアクセスは拒否されてしまいます。テレビの番組には、著作権がありますから。ユーチューブにあるものは、画面をビデオカメラで撮影されたものが多いですね。ユーチューブのように持っているパソコンでもできるものと、なんていう考えなら捨てたほうがいいです。
パソコンで録画物の再生ができるのもソフトが再生キーをダウンロードしているからです。

書込番号:22350663

ナイスクチコミ!3


スレ主 rocky73さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/26 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

レコーダーの取扱説明書の中に、「写真・音楽用フォーマットで使用する」と言うのがあって、
放送番組は録画出来ないモードなので、パソコンとのやり取りは出来るのかと思っていました。

レコーダーへのコピーはパソコンからSDに書き出して、ビデオカメラにセットをしてレコーダーに
USBで取り込めるのですが、64GBのカードなので手間が掛かるのでHDDで1TBくらいを一気に
コピー出来たらと思っていました。

著作権の関係で色々と制限があるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:22351867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/26 12:53(1年以上前)

>winやマックで認識されたら不正コピーの対象となるから、見えるけど見えないようにしているものと思います。

●それ以前に「家電レコーダとPCで適用されているファイル・フォーマットが異なる」事が原因だと考えられます。

 家電レコーダのファイル・フォーマットは開示されていませんが「extfsやxfsなどのLinux系のファイルシステム」で、Winの「NTFS」やMacOSの「HFS」とは別のものです。
 従って「著作権管理されていないコンテンツ」でもPCからは参照できません。

 例えばWin側でSambaサーバ(Linux⇔Winファイルシステム・コンバータ)が稼働していれば、著作権暗号化のされていないファイルなら再生可能です。

 私は常に使用しています。

 それが可能な環境があるならば「カメラ撮影したコンテンツを家電レコーダ経由で利用する」事自体手間が掛かるだけですので、直接PCで利用した方が合理的です。

書込番号:22692571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

激安、、

2019/05/20 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

スレ主 COAL SACKさん
クチコミ投稿数:298件

【ショップ名】
ヤマダ楽天市場
【価格】
61666 ポイント10パーセント
【確認日時】
5/20
【その他・コメント】
アプリやらその他サービスの利用で、
自分は14パーセントポイント付いて驚きました。

書込番号:22679985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日

おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング