おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060
- 容量1TBの3チューナー搭載のブルーレイディスクレコーダー。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、スマートフォンで楽しめる「おうちクラウドDIGA」機能を搭載。ハイビジョン映像(2K)を4K映像に変換できる。
- ハイビジョン画質での長時間録画に対応し、最長15倍の長時間で、同時録画も可能。ハイレゾ音源対応で、スマートスピーカーと連携できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月19日



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060
購入検討中ですが、1Tでは将来的に容量が足りないのでは無いかと不安です。1Tの外付けハードディスクを取り付けた場合、使用感はいかがな物でしょうか。
外付けに録画したものも、内臓録画と使い方に何か違い、制限なるものがあるものでしょうか。
書込番号:23258145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レコーダーが勝手に録画してくれるおまかせやカテゴリーまとめてや、新番組やニュースを勝手に録画してくれる機能は内蔵HDDにしか録画できないんだお
あとは外付けにたくさん録画し過ぎて1000番組以上録画すると録画した番組を忘れちゃったりして見たい番組を見つけるのがちょっと大変なんだお┐('〜`;)┌
検索とかゆうボタンで多少は見つけやすくなるけどシーキューボルトには検索が使えないらしいし
全部のタイトルを見るのは疲れるんだお(・・;)
書込番号:23258364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外付けHDDでは、レジューム機能が使えませんでした。
起動するたびに、見たい番組を探すことになります。(レジューム機能が無い=5時間超の一挙放送など、途中から再生ができません。見たい箇所は、その都度探すことになります)
そのため、私は購入3ヶ月後くらいで返品しました。
録画した番組数が、20くらいだと、大丈夫みたいです。ただし、現在は、このような不具合は、解消しているかもしれません。
書込番号:23258499
0点

>takaka2さん
こんにちわ。
内蔵HDDやUSB-HDDは、あくまで一時保管場所に過ぎません。見たら直ぐに消した方が良いと思います
なので保管したい番組はディスクに保管した方が安心です。
ただ場所を使いますが、
書込番号:23258501
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
もう何点かお尋ねです。
@外付けハードディスクに録画したものも、お部屋ジャンプリンクやスマホアプリで見ることは可能でしょうか。
A外付けに録画したものは、内臓HDD又はブルーレイにダビング可能でしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:23259211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応ですが私の使用しているDMR-SCZ2060の状態です。
まず外付けHDDですがお部屋ジャンプリンクでの再生は出来ます。一方どこでもディーガでは
外付けHDDの再生は出来ません。Wi-Fiや宅外でも再生できません。
あとチェックはしていませんが外付けHDDでもディスクや内蔵HDDへの移動は出来るはずです。
書込番号:23259297
3点

若干訂正します。外付けHDDから内蔵HDDへのダビングは出来ます。ただダビング
したら外付けHDDから削除され内蔵HDDに10回のダビングになります。最近は全くディスクに
ダビングはしていませんので確認していません。
書込番号:23259361
3点

外付けHDDは内蔵HDDと比べ制限があります。
外付けHDDには通常フォーマットとSeeQVaultフォーマットが有り
制限が異なります。
内蔵HDDの容量を補う利用でしたら、
通常フォーマットのUSB-HDDで十分でしょう。
私の場合、この機種を所有していませんが、
内蔵HDDの容量を圧迫する理由を考えると
番組表から見たい番組をとりあえず予約
(3番組の同時録画機能は便利)
見るだけで満足な番組は消す。
再度見たい番組はそのまま残す。
見てない番組も溜まる。
だから直ぐに容量が満杯になる。
そこで、取り敢えず残しておきたい番組は外付けHDDに移動する。
どうしても残しておきたい番組は別の方法を行います。
レコーダーを所有すると多分、同じような行動パターンが
考えられるので、外付けHDDの容量は1Tとは言わず、
3Tもしくは4Tをお勧めします。
panasonic推奨の商品は高価なので、外付けメーカーのディーガ対応品が
家電量販店のネットショップを利用すれば1万円弱で購入できます。
書込番号:23260230
0点

takaka2さん
所有機は旧型DIGAですが、USB HDDには多少の制限があります。
その制限の1つが、
内蔵HDDに録画中は、USB HDDから内蔵HDDへのダビングができない事です。
BDへのダビングは可能です。
他に、ダビング中は、USB HDDの録画一覧が表示できません。
表示できないので、再生もできません。
ダビングに絡むマルチタスク(同時)動作に制限があります。
LANダビングや、ムーブバックなどにも制限があります。
USB HDDからのお部屋ジャンプは可能です。
でこぽん黄色さん が言われたレジュームは、所有機では効きます。
が、内蔵HDDからUSB HDDへのダビングを行うと、レジュームが解除されます。
Abacaさん が言われたように、私も3TBか4TBのUSB HDDが良いと思います。
最大番組数は、3,000なので、短時間/長時間モードで録画する場合は、
容量が一杯になる前に最大番組数の制限を受ける事はありますが。
書込番号:23260431
2点

>外付けに録画したものも、内臓録画と使い方に何か違い、制限なるものがあるものでしょうか。
質問は、
録画済タイトルの運用に関してのようだが、
録画する動作についての違いも述べておく。
・外付HDD録画
と
・ダビング
は、排他仕様だ。
外付HDD録画へ録画中は、一切ダビングは出来ん。
また、ダビング実行中に外付HDDへの録画も外付への予約設定も出来ん。
ダビング実行中に外付への予約開始時刻になった場合は、
内蔵HDDへ録画先が振り替えられる。
「かんたんダビング」は、内蔵HDD録画品が対象であり、
外付HDD録画品を「かんたんダビング」する事は出来ん。
BDのフォーマットは、録画中は行えん故、
未フォーマットBDへもダビング可能な「かんたんダビング」は
重宝する。
それから、
外付への予約設定時に外付の残容量が不足しておる(とDIGAが判断した)場合、
外付への予約設定は出来んが、
外付への予約完了後に外付の容量が減じて、
予約開始時点で容量が不足しておる(とDIGAが判断した)場合、
録画先は内蔵HDDに振り替えられる。
コレに対し、
内蔵が容量不足の場合、外付の容量にどんだけ余裕があろうが、
録画先が外付に振り替えられる事は無い。
書込番号:23260951
0点

彙襦悶躱脛さん
>外付への予約完了後に外付の容量が減じて、
予約開始時点で容量が不足しておる(とDIGAが判断した)場合、
録画先は内蔵HDDに振り替えられる。
所有のBZT710は、この動作にならない(容量不足のUSB HDDへの録画が始まる)のですが、
何時ごろのDIGAから仕様変更になったのかご存知ですか?
書込番号:23261328
0点

『レジューム機能』についての補足です。
我が家のディーガも旧型ですが、
通常フォーマットしたUSB-HDDの再生を中断後、
電源OFFしてもリモコンの再生ボタンを押せば
中断したところから再生が再開します。
SeeQVaultフォーマットしたUSB-HDDでは
レジューム機能は働きません。
ただし、録画一覧でUSB-HDD(SeeQVault)を選択すれば
再生していた番組が自動で選択され『決定』ボタンを押せば
中断したところから再生が再開します。
書込番号:23261486
1点

ゆっこ殿
BWT530とBZT750で検証してみた。
USB-HDD残量ギリギリの予約をする
予約一覧では「録画可能」の表示
HDDからUSB-HDDへタイトルをダビング(移動)
予約一覧が「代替」の表示に変わる
開始時刻3分前に録画準備動作開始
開始時刻が来ると
BWT530はUSB-HDDへ録画開始
BZT750はHDDへ録画開始
であった。
おそらくBWT530は残量が0になると同時に
HDDへのリレー録画が始まるのであろう。
その他の機種の情報も欲しいところではあるが。
書込番号:23261667
1点

>yuccochanさん
>彙襦悶躱脛さん へ
横入りすみません。
DMR-BZT710は所有していないのですが、
取説: https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052005648.pdf
P.43に 「ディスクの残量不足などに対応(代替録画)」 について記載されていますが、、、
書込番号:23261839
0点

その(710の)取説には
録画の開始からHDDに録画されるとあるが、
ゆっこ殿は、USBに開始されると。
数年前に
サポセンが案内した、開始からHDDに録画される
というのが、実機ではそうならんやった、
という旨の書き込みがあった記憶がある。
(型番は失念)
書込番号:23261927
1点

皆様、とても親切に詳しく説明してくださって感謝いたします。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23262903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彙襦悶躱脛さん
検証ありがとうございます。
>サポセンが案内した、開始からHDDに録画される
というのが、実機ではそうならんやった、
という旨の書き込みがあった記憶がある。
多分、同じ(ような?)書き込みを見て、BZT710ではどうなるのだろう?
と、実験した記憶があります。
USB HDDに録画が開始されましたが、途中で停止させてしまいましたので、
>おそらくBWT530は残量が0になると同時に
HDDへのリレー録画が始まるのであろう。
こちらの検証はできていません。
尚、USB HDDのタイトル数上限に達した時は、
内蔵HDDに録画される事は確認しています。
書込番号:23262969
0点

>彙襦悶躱脛さん
>数年前に
>サポセンが案内した、開始からHDDに録画される
>というのが、実機ではそうならんやった、
>という旨の書き込みがあった記憶がある。
>(型番は失念)
こちらの書き込みの事でしょうか?
ハヤシもあるでヨ!さん 書込番号:21221941
書込番号:23263252
0点

外付けHDDのレジューム機能不具合の件で、自分がこの機種を返品したのは、昨年の春頃のことでした。
ちなみにPanasonicさんからは、
別の機種でも同様の不具合を確認したとの連絡がありました。
自分は、Panasonicファンで(過去 レコーダーは5台以上使用履歴あり)、また次回購入したく思っておりましたので
レジューム機能が修正されたのは、嬉しい限りです。
書込番号:23263271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





