VPL-VW255 (B) [ブラック]
- 独自のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」の採用で、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるビデオプロジェクター。
- 「データベース型超解像処理LSI」を搭載。フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4096×垂直2160画素)映像信号に変換する。
- 「4K SXRD」や「225W高圧水銀ランプ」の採用により、1500lmの高輝度を実現。完全遮光のできないリビングシアターでも、くっきりとした画像が楽しめる。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]
購入・試聴比較された方おられますか?
どちらかを購入しようと思っているのですが、数値ほどの違いはあるのでしょうか?
価格差があるので悩みます。
書込番号:22240894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新家電大好きさん、こんにちは。
視聴した感想です。
VW245と比べて、動きが滑らかに、そしてグラデーションが綺麗に表現されるようになりました。
これは、HDMIが18Gbpsに対応したこと、
4K入力でもモーションフローが使えるようになったこと、
4K入力でもスムースグラデーションが使えるようになったことが効果を発揮しているためだと思いました。
今から購入されるなら、VW245は上に挙げたように機能に制限がありますので、
VPL-VW255の方を購入される事をお勧めします。
書込番号:22241050
2点

>最新家電大好きさん
新品の価格差は2018年11月9日(金)18時現在
VW245 398000円
VW255 481022円
差額は83022円です。
この差額を補填することで、下記2点の満足度が得られます。
1)HDMI 18GBPS対応(VW255)
HDMI規格の4K60p 4:4:4 各8bit、4:2:2 各12bitおよび4K24P 4:4:4 各12bitなどが受け付けられます。
これにより、鮮やかな色調と階調を楽しむことができます。極端な言い方ですが、より自然に近い描画に持っていけます。
ただ4Kで高画質に見えれば十分という考えならいりません。VW245でOKです。
2)4Kフルスペックにモーションフロー対応(VW255)
本製品より、モーションフローが4K信号に対応しました。以前は4Kにすると強制OFFになってしまいます。
モーションフローとは倍速補間のことであり、画像を補間することでなめらかな映像にしてくれます。いわゆるブレの無い映像ということですね。残像が感じられず、なめらか、ヌルヌルな動きにしてくれるので見やすくなります。
ただ映画館のような24Pの動画に慣れている場合は不要かと思います。むしろ不自然かと思います。VW245でOKです。
個人的には8万円の差なので、新製品にしても良いかと思います。恐らくスレ主様だけではなく家族も楽しむかと思いますので、広く見た場合、上記2点は大切かと思います。特にお子さんとかは4Kモーションフローのきいた倍速補間の映像が見やすくて楽しみやすいかと思います。
もちろんAVアンプやスピーカーなども合わせてご購入される場合やリフォームの予算に色を出したければそちらでも良いと思います。この8万円という差を一度整理されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:22241764
6点

比較しやすいように2機種のURLを入れておきます。
VW245
https://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW245/
VW255
https://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW255/
書込番号:22241766
1点

>最新家電大好きさん
あと、視聴して感じたのが、
VW245よりも黒が沈んで、
コントラストの良い映像になっているように感じました。
ネイティブコントラストは公表されていませんが、
海外のサイトによると、VW245よりも、ネイティブコントラストは向上しているようです。
http://cine4home.de/sony-vpl-vw270-vw570-exklusive-ergebnisse-zum-serienschnitt/
書込番号:22241792
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
とても丁寧に説明していただき、大変分かりやすかったです。
当方、シアタールームはあるのですが、システムは古く、好きなだけで知識が余りないので違いが分からなかったので大変助かりました。
8万円の差は大きいですが、255も気になります。
説明していただいたことで余計に悩む結果となってしまいました。
どちらを購入するか本当に悩むところです。
書込番号:22243274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最新家電大好きさん
>シアタールームはあるのですが、システムは古く、好きなだけで知識が余りないので違いが分からなかった
予算などはそこまで問題視されていないように見受けられます。
ならば、知識のブラッシュアップも含めて255にされてはいかがでしょうか?
実際に家に入れてみて初めて分かることがあります。
「4Kネイティブの有無」
「 倍速補間の有無 」
システムが古いという所、モノを大切に使う方だと思うので、その視点からも255の方が良さそうだと思います。
書込番号:22243991
3点

>最新家電大好きさん
こんばんは。当方は245のユーザーです。やはり8〜9万円の差額は悩みますよね。
当方が今回購入していたとしますと、やはり無理をしても255を購入していたと思います。
てもやはり差額は無視出来ないからと245にした場合の課題を述べます。ご参考にになれば。
18Gbpsに対応していないと本来の4K画質を投影できない 4Kブルーレイは、著名な「宮古島」
と忘れましたがもう1本洋画がある程度で、今後もそれ程発売されないと思います。
4K60Pでの収録ディスクへの対応と言う事になりますが、頻度的にはあまり困らないと思います。
対応していないと、色のグラデーションに縞模様のパンディングが見られます。
245は 4Kのモーションフローに対応していない件ですが、当方はUB900と言うブルーレイ
プレーヤーを使用していますが、2Kのブルーレイをこのプレーヤーで 4Kにアップコンバートして
プロジェクターに入れてやるよりも、2Kのままプロジェクターに入れてやりプロジェクター側で
4K化してやる方が動きが滑らかに投影されます。
4K入力にはモーションフローは対応していない為の差と思われます。
しかし、この課題は2Kで入力してやれば問題ありません。
よって私はプレーヤー側での4Kアップコンバートはやめました。
4Kブルーレイの入力に対しては流石に仕方ないですね。でもそれ程は気になりません。
他には255の方がコントラストが高く黒が沈むとの未確認情報もありますが、同時比較で認知できる
程度ではと思います。
書込番号:22244461
3点

>デジタルおたくさん
すいません。
黒が沈むとの表現ですが、私の記憶で、
以前見た時と、今回見た時の比較で、直接2機種を同時に見比べた訳ではないので、
あまり参考になりませんでしたね。
書込番号:22246332
0点

>最新家電大好きさん
高い買い物ですので、百聞は一見にしかずですので、
一度、ホームシアター専門店等で視聴されることをお勧めします。
書込番号:22246338
0点

>最新家電大好きさん
あと、書き忘れてたのですが、
これから始まる4K放送をプロジェクターで見る予定が有るなら、
VPL-VW255にされた方が良いです。
書込番号:22246524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





