VPL-VW255 (B) [ブラック]
- 独自のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」の採用で、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるビデオプロジェクター。
- 「データベース型超解像処理LSI」を搭載。フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4096×垂直2160画素)映像信号に変換する。
- 「4K SXRD」や「225W高圧水銀ランプ」の採用により、1500lmの高輝度を実現。完全遮光のできないリビングシアターでも、くっきりとした画像が楽しめる。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]
VW255の掲示板、書き込みも少ないので私の書き込みばかりで騒がせてしまいすみません。
やっと結果報告が出来るので報告致します。
SONY(正確に言うと、SONYと直接では無く、SONYに修理業務委託された会社の方)とのやりとりで
新たにもう一台代替え品を用意して頂いて現在の機種と比較して良い方を選ぶという方法を
提案して頂き、もし、新しい物が駄目でも返品は受け付けられないとの条件を含め、
その提案を受け入れました。
ただ、テレビ等とは違いプロジェクターの様なニッチ?な物は交換の手続きも難しく
色々と苦労して下さった様です。
そして、新しく到着した機体ですが、やはりクロストークがありました。
ただ、クロストークはしっかりと見えるのですが、前の物より出方が弱く
前の機体で「酷い」と感じた場面も鑑賞に堪えられる程にはなったと感じます。
添付画像で両機種の画像を比較して頂ければその差は大きいのですが、
両機対共に電源投入直後と半時間程度経った後では
クロストークの出方は少し違うため、平均としてこれ程の差はありません。
サービスの方の説明では、時間経過での変化は本体の温もり具合より
メガネの液晶が温度の影響で反応速度が変わるからでは無いかとの意見でした。
液晶の反応速度はどのメガネでもほぼ一定だが、温度によって速度は変化するとのことで
部屋の温度や装着後の体温によっての変化が影響しているのでは?ということです。
夏場はクロストークが少なくなるかも?
今回はサービスの方と一緒にクロストークが出ることを確認出来たので
「SONYにもきちんと伝えておきます」と言って頂きました。
SONY側としては、おそらくクロストークより明るさを重視した結果でしょうから
クロストークと明るさをユーザーが選べる設定があれば良いのにと伝えて欲しいと
提案しておきました。
ただ、3Dにそこまで力を入れていない気がしますので、ファームアップがあるかどうか・・・
とにかく、クロストークは無くなりませんでしたが、体感できるほどには少なくなりましたので
3D専用機としてBenQのHT2550を導入するかどうかを含め、
しばらくこれで様子を見ることにします。
なお、時間経過でフォーカスが変化するという書き込みをネットで見ることがあるので、
新しい機体がそれに該当するかが心配でしたが、
わが家で確認出来た2つの機体ではどちらもフォーカスの変化は感じられませんでした。
皆様からのご意見、情報、ありがとうございました。
もし、何か進展がありましたらまた報告致します。
書込番号:22466853
5点

>フレクトゴンさん
クロストークについて、ある程度の改善が得られて良かったですね。
またフォーカスについての報告もありがとうございます。
フォーカスについてですが、当方はVW245なのですが、購入したばかりの方でフォーカスが変化
してしまうがとの質問があり、当方から写真添付でその様な事象はほとんど無い旨の報告をし、
その方は結果的に交換となり、ほぼ問題無い機器になったとの報告が昨年3月にありました。
ところが、昨年秋に突然フォーカスが大幅にズレている日が有り、仕方ないので調整したのですが、
その日以降は起動から2時間の間にフォーカスが変化してしまう状況になりました。
パネルアライメントもズレていたので初めて調整しましたが、 2時間で大きく変化します。
修理に出すのも面倒なので、1時間くらい暖気運転してから視聴していたのですが、やはり我慢
できないので先日修理に出しました。使用時間は未だ400時間と少ないです。
これまで、シャープ、三菱、ビクターと数台以上のプロジェクターを使用してきましたが、
この様な事象は初めてです。
購入当初の様な安定した機器に直して頂きたいと切に期待しています。
書込番号:22467263
4点

>デジタルおたくさん
パーフェクトな結果では無くスッキリしませんが、
皆様の報告やネットの情報から覚悟は出来ていました。
まぁ、少しでも改善しているので現状では諦めるしか無い様です。
で、フォーカスズレが突然?
それは困りましたね(T-T)
きちんと原因と対策を突き詰めて欲しいですね。
プロジェクターは各社が開発を止めてしまいましたが、
最近は参入するメーカーもチラホラと。
稼ぐことの難しいカテゴリーなので他社より優位に立つ為に
良い事ばかりの宣伝文句を並べるのは良いですが
せめて基本的な事くらいはちゃんとクリアしてから言って欲しいですね
書込番号:22469226
2点

>フレクトゴンさん
ありがとうございます。
変動の原因は機内温度によるものと推察されますが、何故突然に発生してしまったのか不思議です。
約一年は問題ありませんでしたから、まさか「仕様の範囲」とは言われないと思いますが。
フォーカス合わせの時に何時も思うのですが、緑の縦横のラインは役立たないですね。
中央のフォーカスと言う文字とかメニュー文字の方がよほど役立ちます。
もっとも、眼を凝らして側で確認しませんと正しく設定出来ませんが。
緑の縦横のラインでもシビアに設定できる様に改善して欲しいものです。
書込番号:22469415
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





