VPL-VW255 (B) [ブラック]
- 独自のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」の採用で、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるビデオプロジェクター。
- 「データベース型超解像処理LSI」を搭載。フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4096×垂直2160画素)映像信号に変換する。
- 「4K SXRD」や「225W高圧水銀ランプ」の採用により、1500lmの高輝度を実現。完全遮光のできないリビングシアターでも、くっきりとした画像が楽しめる。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]
どなたかご教授ください。
普段このプロジェクターでUHDレコーダーとPS4を使用しているのですが、レコーダーでスクリーンのサイズにズームをした後にPS4を使用するとスクリーンの幅よりオーバーして大きく写ってしまいます。
毎回ズームで調整しているのですが、とても面倒です。
簡単に切り替え出来る方法をご存知の方いらっしゃいますか??
宜しくお願いします。
書込番号:23876761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
現状をもっと把握したいので、いくつかお聞きしてもよろしいでしょうか。
レコーダーとPS4を投影する際に、ズームで調整されておられるとの事ですが、
これは、レコーダーで投影した際に余白が出来るということでしょうか?
出来た余白をズームでスクリーン外に出すと、
今度はPS4を投影した際にはみ出してしまうという解釈でいいでしょうか。
レコーダーの機種名等も教えていただけると解決の糸口になるかもしれません。
書込番号:23877312
0点

>ヤスダッシュさん
どーも宜しくお願いします。
レコーダーでの投影はスクーリーンにぴったり写るよにしてあるのですが、PS4を写すと横幅がスクリーンをはみ出して、壁までに映写する感じになってしまいます。
そのため、毎回調整するのですが、PS4の画像を横幅をぴったりにすると、たて幅に余白が出来てしまうのです。
レコーダーはSONYのBDZ-FBW2000です。
書込番号:23877353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
ズーム調整されているとは、プロジェクター側でしょうか?
もしそうなら下記の方法でお試しください。
PS4の画面比率の調整
設定→サウンドとスクリーン→表示エリアの設定→小さく&大きくを任意の大きさに設定
逆に違ったら申し訳ありません。
書込番号:23877381
0点

>ケーキクーラーさん
プロジェクターで調整しております。
PS4で調整が出来るんですね!
今夜試してみます!
書込番号:23877387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
PS4を投影した際に、はみ出すとの事ですが、
プロジェクターの投影領域をフルに使っているのはPS4の方で、
レコーダーの入力時に余白が出来るということでしょうか。
例えば、ズームを固定した状態で、レコーダーとPS4で同じblu-rayを再生した場合、
異なる投影サイズになるのでしょうか?
書込番号:23877400
0点

>ケーキクーラーさん
レコーダーでの投影でズーム調整をしてからのPS4なので、レコーダーではスクリーンの外側へ投影している感じはないのですが。
PS4ではスクリーンアウトしてしまうのです。
書込番号:23877418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
何点かVPL-VW255の設定の確認をしていただきたいです。
アスペクトが「ノーマル」になっているか。
HDMI 信号フォーマットが「拡張フォーマット」になっているか。
色々とお願いをして申し訳ありません。
書込番号:23877473
0点

>ヤスダッシュさん
購入時から、細かい設定は行っていないので確認してみます!
ありがとうございます。
書込番号:23877533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケーキクーラーさん
PS4の設定を小さくしてみましたが駄目でした。
>ヤスダッシュさん
プロジェクターの設定はヤスダッシュさんが記載してくれていた設定でした。
書込番号:23878090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
設定を確認していただき有難うございます。
そうなると、接続されている機器の方の設定ですかね。
BDZ-FBW2000の設定ですが、
映像設定を、
HDMI出力モードを「カスタム」に設定し、
HDMI出力解像度設定を「2160p」で後の項目は「自動」、
HDMI映像出力フォーマットを「自動」、
HDR出力を「自動」、
画面モードを「ノーマル」、
になっているか確認をお願いします。
今回の件のとは直接関係ありませんが、
音声設定は以下のようにしておくと個人的には良いと思います。
HDMI音声出力を「自動」、
オーディオDRCを「ワイドレンジ」、
ダウンミックスを「ノーマル」、
BD音声出力を「ダイレクト」。
後は、レコーダーやPS4とプロジェクターを接続するのに、間にAVアンプ等が接続してありますでしょうか。
もしかしたら、その機器の設定かもしれないため、教えていただけると助かります。
書込番号:23878664
0点

>ヤスダッシュさん
レコーダーの設定を変更しましたが、特に変わりないです。
書込番号:23879445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
設定を確認していただき有難うございます。
多分、どこかの設定で解決しそうなのですが、
私の知識不足でお役にたてず申し訳ありません。
書込番号:23879580
0点

>犬のマーティさん
>PS4の設定を小さくしてみましたが駄目でした。
これはPS4を設定するが、電源を切ったりすると戻ってしまうということでしょうか?
ちなみにPS4を4K出力ではなくフルHD出力でやっても同じ症状になりますか?
書込番号:23879669
0点

>ケーキクーラーさん
PS4の設定を変更しても、何にも変化はしませんでした。設定時に書いてあったんですが、一部のアプリのみですと書いてありました。
PS4は普通のタイプなので4Kには対応しておりません。
書込番号:23879982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
そうでしたか、というより2KのPS4でしたか。
先ほどデジタルおたくさんからAVアンプの接続について回答がない旨の記載がございましたが今の接続方法も教えていただけないでしょうか?
書込番号:23881236
0点

すみません、遅くなりました。
アンプはDENONのAVR-X6300Hです。
接続はレコーダー、PS4共にAVアンプ経由で、差し込み端子は、レコーダーはブルーレイ端子、PS4はゲームの端子に入力しております。
宜しくお願いします。
書込番号:23881429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
試しにAVアンプを通さずプロジェクター直結で試して見てください。
PS4→プロジェクター
レコーダー→プロジェクター
これで同じ症状が出ればプロジェクター側に問題あるかもしれません。
ただ出なければAVアンプ側に問題がありそうです。
書込番号:23881958
0点

あくまでも念のための提案ですが。
アンプからTVにも接続していましたら、テレビへのHDMIケーブルを抜いてみては如何でしょうか。
テレビの電源はオフでもHDMIケーブルは認証動作をする場合があります。
例)テレビが4Kや3Dに非対応ですとプロジェクター側がそのモードにならない場合が有ります。
書込番号:23882205
0点

>ケーキクーラーさん
遅くなりました、直接プロジェクターに接続しましたが、特に変化がありませんでした。
>デジタルおたくさん
すみません、プロジェクターの専用部屋にしてあるので、アンプからテレビはかなり厳しいです、すみません。
書込番号:23882608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬のマーティさん
いえいえ、テレビとダブル接続でしたらの懸念ですからプロジェクターだけなら関係ありませんので。
ハイビジョンは16:9のサイズですが、本プロジェクターのパネルサイズはこれよりも横が少し広く
ハイビジョンの時はその少し横の部分を使わないです。
ワイドモードにすると全体を少し大きくして、その部分を活用します。
しかしノーマルモードならその様なワイドモードに強制的にならないハズなので不思議ですね。
書込番号:23882889
0点

>犬のマーティさん
だいぶ切り分けできましたね。
PS4やプレイヤーの設定→NG
プロジェクターに直接接続→NG
あと2点確認してください。
1)プロジェクターの初期化を行ってみてください。
ランプの初期化ではなくあくまで設定の初期化です。
できればプレイヤー側も初期化をお願いします。
2)短めのケーブルで接続
もしかすると長編ケーブルにより影響があるかも
これは確率的にものすごい低いのですがやってみる価値はあります。
レコーダー側とPS4のHDMIケーブルをお互いに変更することでも構いません。
書込番号:23883204
0点

>ケーキクーラーさん
初期化ですね、只今録画中ですので後でやりたいと思います。
ケーブルはプロジェクターと直接繋ぐときに1m程に長さの物を使用したので、多分問題ないかと思います。
いろいろ、ありがとうございます。
書込番号:23883222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ケーキクーラーさん
大変遅くなりました。
レコーダーが家中の録画を出来るようにしてあるもので、レコーダーを初期化出来るタイミングを待ちきれず寝てしまいました。
しかし、プロジェクターの初期化だけで直りました!!
本当にありがとうございました!
書込番号:23884489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬のマーティさん
おめでとうございます。
これで安心してシアターライフが楽しめますね。
書込番号:23885396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





