2018年10月20日 発売
VPL-VW255 (B) [ブラック]
- 独自のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」の採用で、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるビデオプロジェクター。
- 「データベース型超解像処理LSI」を搭載。フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4096×垂直2160画素)映像信号に変換する。
- 「4K SXRD」や「225W高圧水銀ランプ」の採用により、1500lmの高輝度を実現。完全遮光のできないリビングシアターでも、くっきりとした画像が楽しめる。
価格帯:¥478,000〜¥544,255 (11店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]
この度プロジェクターをVW255にに変えました。
そこでパナソニックのUB9000でのネットフリックス
の映像が白飛びしてしまいます。
ユーチューブ、他のディスク再生は問題ありません。
UB9000とTVをつないだら問題なく映像が出ました。
また、FireTVでのネットフリック再生も問題ありません。
UB9000とVW255でのネットフリック再生だけが白飛びします。
接続はUB9000−AVアンプ−VW255
相性が悪いのか、何か設定が必要なのか、
解る方がみえましたらお願いします。
書込番号:23981574
0点

>minatatu39さん
ひょっとするとHDRでないソースをHDRと認識しているかもしれないので、「画質設定」の「ピクチャープリセット」や「HDR」を切り替えてみたらどうでしょうか。
書込番号:23984901
2点

>新・元住ブレーメンさん
ご指摘ありがとうございます。
初期設定のHDMI−詳細設定−SDR/HDR変換
を 切 で正常な映像が出ました。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:23985141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





