『スクリーンは何を使っていますか?』のクチコミ掲示板

2018年10月20日 発売

VPL-VW255 (B) [ブラック]

  • 独自のネイティブ4Kパネル0.74型「4K SXRD」の採用で、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるビデオプロジェクター。
  • 「データベース型超解像処理LSI」を搭載。フルHD解像度の映像信号(3Dを含む)をより高精細な4K(水平4096×垂直2160画素)映像信号に変換する。
  • 「4K SXRD」や「225W高圧水銀ランプ」の採用により、1500lmの高輝度を実現。完全遮光のできないリビングシアターでも、くっきりとした画像が楽しめる。
VPL-VW255 (B) [ブラック] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) パネル画素数:4096x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ VPL-VW255 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の価格比較
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の店頭購入
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のレビュー
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のクチコミ
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の画像・動画
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のオークション

VPL-VW255 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の価格比較
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の店頭購入
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のレビュー
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のクチコミ
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]の画像・動画
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • VPL-VW255 (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]

『スクリーンは何を使っていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VPL-VW255 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
VPL-VW255 (B) [ブラック]を新規書き込みVPL-VW255 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

スクリーンは何を使っていますか?

2021/12/06 12:54(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-VW255 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:204件

現在はOSの10年以上前の120インチ(マット)を使っています。
最近スクリーンのサイズアップ(140インチ)の導入を検討しています。
両サイドのスピーカーがあるので実際の投影は130インチ程度になるかも知れませんが。
そこでメーカーと生地の検討をしているのですが、何社かある中で、OSとシアターハウスに絞る事にしました。
何方が良いかは価格の問題もある中で、それぞれだと思いますが、OS製品の中で
4K HDR対応スクリーンというハイグレードタイプ HF102レイドロール  4K対応ピュアマット701、302
そして通常版のFHD仕様WF204ピュアマット204 もちろんこの204でも高画質ではありますが、
当機VW255はHDR対応で高画質投影機ですので、より高画質で鑑賞するには。
シアターハウス製品は一応4K対応とあるのですが、OSのWF701と同程度の性能があるのか。。
カタログ上でも4K対応とあるシアターハウスを選択するべきか、悩んでいます。
皆さんはどの様なスクリーンを使っていますか?

書込番号:24480342

ナイスクチコミ!1


返信する
aouniさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/07 02:22(1年以上前)

こんにちは。
リビングシアターで、ソニー4kプロジェクターのVPL-VW255と、スクリーンはシアターハウスのWCB2214WHM(1世代前。2016年購入)を使っています。

技術的な優位性は詳しく分かりませんが、4k.fullHD対応の謳い文句通り、映りに不満足はありません。みくらべれば違いを感じるかもしれませんがスクリーンの見比べは簡単にできずシアターハウスにしました。

webで詳細な仕様確認ができてメールでも丁寧に教えていただけたのが印象良かったのと、暗幕スクリーンもセットにしたかった点と、スパイダーもセットで使いたかったのがセット感覚で考える上では大きかったです。Alexaで一括操作できるようにしたかったもので。(厳密にはセットでなくても問題ありませんが)

あとは10年保証とかでしょうか。

工事業者が動作テスト時に言っていたのは、シアターハウスのスクリーン上下速度はゆっくり目らしいです。他社はもう少し速いらしい?これしか知らないので比較はできないですが。。

参考になれば幸いです。

書込番号:24481425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aouniさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/07 02:37(1年以上前)

一応、参考にどうぞ。シアターハウスのコンテンツですが、これを読めば「もうこれでいいんじゃないかな」と思える良いコンテンツだと思います 笑
https://theaterhouse.co.jp/c_explanation/screen/full_hd.html

書込番号:24481429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2021/12/07 13:06(1年以上前)

aoumiさん
アドバイスありがとうございます。
スパイダーって、天吊り金具の事ですね。
確かにこのスパイダーを使っています。
取付は結構ギリでしたね、強度も微妙といいますか

カタログ上でもピークゲインの表記があって、OSの4k対応商品と同等のゲインでしたので、単純比較では激安ですね。
aoumiさんは、電動を使われてるのですね。

そうすると、やっぱシアターハウス一択でしょうかね〜
OSのFHDスプリング仕様ととSHの4K電動が同程度の価格ですもんね。
踏ん切りがつきそうです。
ありがとうございました!

書込番号:24481942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:62件

2021/12/09 10:27(1年以上前)

シアターハウスからピュアマットVに変えました。精細度の差は確実にあります。
ネイティブ4K機ならなおさら・・・ ただ、体感出来るかは分かりません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589004/SortID=18330191/#tab

5レス目の花の写真が分かりやすいです。写真は肉眼よりも差が分かります。
画素間のにじみがないんでしょうね。

ただし、精細度の差よりも張り込みによる差の方が差を大きく感じましたが・・・・

ピンと張っているスクリーンに映る映像は気持ちいいです。張り込みでなくても
OSには巻き上げ式のサイドテンション製品があります。

書込番号:24485057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2021/12/09 14:54(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
JVCからお越しいただき、ありがとうございます。
もう7年も前に導入されていたのですね。

単純にPCの画像見比べても分かり難いですね。。
平面ではなく、カーブしたスクリーンがあるんですね、知りませんでした。
現在のカタログには表記無いようですね。
でも同じ4k対応スクリーンで、ゲインも同等でも、ピュアマットVの方が精度も若干良かったんですね、
スクリーンの差よりも、サイドテンションの方が効果あり?そんなに違うものなんですね。。
今だったら、ピュアマットならもう少し奮発して、レイドロールが欲しくなりますね。

誰かレイドロールのユーザーいないかな〜

書込番号:24485375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:62件

2021/12/09 15:39(1年以上前)

>イエロー7さん
>現在のカタログには表記無いようですね。

ほんどだ・・・ 価値は高いんですけど。 カーブドはエリートスクリーンしかないですかね。

>スクリーンの差よりも、サイドテンションの方が効果あり?そんなに違うものなんですね。

これはもうはっきりと気持ちが良いです。おすすめです。レイロドールは、ビーズと似たような
角度の性質があるので、天吊りの場合は効果があまりないかも・・・



書込番号:24485432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2021/12/09 16:10(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
角度の問題?
プロジェクターは天吊りですから、スクリーン上部はほぼ水平ですけど、下部は角度付きます。
角度って関係あるんですか⁉︎
効果少なければ勿体無いですねー。

書込番号:24485460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:62件

2021/12/09 17:17(1年以上前)

一般論として、明るいスクリーンは、投射方向に対して反射する光量が多くなります。
その分、拡散する光が少なく、角度のついた反射は暗くなります。

https://ameblo.jp/dept-sapporo/entry-12590941412.html

↑ では、天井が高いと言う事もありますが、天吊りでもPJの位置を、かなり低くしてますね。
ここまでやるなら、うちみたいにラックに乗せる疑似天吊りで良いと思うのですが・・・


書込番号:24485539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2021/12/09 17:59(1年以上前)

見ました。
打ち込み角が命なんて言ってますね。。
12畳ほどの部屋じゃ、そりゃ無理だ。真ん中に置くと、頭が邪魔になりかねない・・・
でもこれだけぶら下げるなら、ラックに置きたいですね(^^;

シアタールームではスクリーンは出しっぱなしだから、ロールタイプでなくてもいいんですけどね、、
枠の壁掛けタイプみすると、もっと良いんでしょうね〜

書込番号:24485603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:62件

2021/12/09 18:11(1年以上前)

>イエロー7さん

出しっぱなしだったら、張り込みが絶対に良いです。スクリーンをロールタイプから張り込みに変えたのは
シワで映像がゆがむ(特にパンしてる時)のが耐えられなかったからです。

ロールタイプのサイドテンションでもシワはなくなりますが、カーブドスクリーンのロールは無理だったので・・・

書込番号:24485611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2021/12/09 19:37(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
そんなにお勧めされると悩みますね〜

書込番号:24485753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:62件

2021/12/09 20:39(1年以上前)

スクリーンはお好みで選ばれたら良いと思います。

AVACのブロクで、ピュアマットVと高級品のスチュワートの比較で、精細度はピュアマットV、
明るさはスチュワートという結果でした。

http://blog.avac.co.jp/.s/shinjuku/2013/07/3-5653.html

ネイティブ4K機を活かすなら、ピュアマットV(レイロドール)かドレスティ4Kが良いと思います。


書込番号:24485874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2021/12/30 20:43(1年以上前)

スクリーンを交換しました。
OS120インチからシアターハウス140インチに。
部屋は12畳です。
スクリーンがスピーカーの内側にあったのを、スクリーンの大型化でスピーカーの内側ギリギリ迄まで写す事にしました。
取り敢えず写りは問題ない様です。
取り敢えず報告まで。

書込番号:24519721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2022/02/03 13:13(1年以上前)

スクリーン交換の前後するタイミングでTVも買い替え、スクリーンと比較しました。
TVはSONY BRAVIA 有機EL83インチ
色は間違いなくTVの方が良いです。黒を発色する液晶に対して、単に発光の無い有機ELとは明らかに違います。
でも、やはり映画観るなら大画面のスクリーンで観る方が楽しいですね。

書込番号:24578070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:174件 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板

2022/02/03 19:17(1年以上前)

>イエロー7さん

我が家は130インチでゲイン1.0のOS(巻き上げ)と、ゲイン1.4のスチュワート(張り込み)の2枚で、HDRのUHD-BDはハイゲインで、そうでないBDは1.0のスクリーンで観ています。レイドロールは興味はあったのですが、買いづらすぎて見送りました。

プロジェクターはJVCのDLA-Z1です。

書込番号:24578627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2022/02/07 12:44(1年以上前)

JVCのDLA-Z1??
お〜〜〜〜〜〜 すごい!!


これまでOSのスクリーンを利用していましたが、OSのスクリーンは生地も厚く、品質も良いですね。
比べ、シアターハウスは生地が薄い、、、取付のビスも貧弱でま、値段相応かなと
一応BCH3100FEHは4k対応で、映りは良くなりました。
今の所満足しています。黒の映り以外は。
でも液晶である以上、黒の発色は仕方ないと諦めています。

スクリーンの張り込みタイプは、やはり効果あるのでしょうね。。
いま見る限りは、たわみが気になる事もないので、このまま使用するつもりです。

ま、安っぽい物のBCH3100FEHに関しては、満足できています。
やっぱ、コスパはいいです。

因みに、140インチのスクリーンですが、実際の投影面積は130インチ程度です。
120と130は違いますね!
そして、迫力の130と描写の優れた83は、全く違う
映画はやはり130インチがいいです。

書込番号:24585592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:174件 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板

2022/02/08 18:54(1年以上前)

>イエロー7さん

私は親戚と知り合いとにシアタールームの設備の相談を受けて、用途と予算を聞いて、どちらもVW255を推薦し、どちらも採用して満足しているようです。そして、どちらにも推薦して実際に使っているのがOSのピュアマット3です。発売から10年経つので安定して高品質で癖がなく、安心して薦められます。

チャレンジしてみたい場合は、私は家の近くに販売店が皆無なので諦めましたが、レイロドールが便利に買えるなら、試してみても良いと、スペックをみると思います。ただ、無責任にお薦めができる代物ではないので、環境と財力によると思います。

書込番号:24587974

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VPL-VW255 (B) [ブラック]
SONY

VPL-VW255 (B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日

VPL-VW255 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング