アドバイス宜しくお願いします
現状トヨタ純正ナビnszt-y64tがメインユニットで
サブウーファー TS-WX140DAがついています。
(バッテリーからは電源とっていません)
上記の物とこのGM-D8400をバッテリー直接電源で
とる場合は電源ケーブルはどれくらいの太さが適当ですか?また、ヒューズはどれくらいの物を使用すれば良いですか?
電源ケーブルに対してアース線はどれくらいの太さが必要ですか?
エーモンエーモン(amon) AODEA(オーディア) リレー付電源ケーブル 30A MAX 4968では、電流値的に問題ありますよね?
知識が乏しいのでアドバイス下さい。
書込番号:25703857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フレクルさん
アンプのマニュアルでは、別売のRD-228というケーブルが指定されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0045H4UJ6
80Aのケーブルなので、それ以上の耐電流が必要でしょう。
ウーファーとナビも入れるとさらに20Aくらい必要なので、ケーブルを2本にするのが現実的では。
まあ、最大出力を使わないなら、1本でも済むでしょうが。
書込番号:25703945
![]()
0点
アース線は電源ケーブルと同じ太さが必要です。
書込番号:25703947
0点
ありがとうございます
そうですか、2本に分けると言うのもあるのですね
アースはバッテリーのマイナスにした方が良いでしょうか?
書込番号:25704387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうひとつ教えて下さい。
バッテリー電源からのケーブルそしてヒューズを通り
リレーに行きリレーの先の配線(そこにアンプを)も同じ容量範囲の線でないと問題あるでしょうか?
書込番号:25704503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フレクルさん
アースは車体に接続するのが普通です。
許容電流も十分大きいので、わざわざバッテリーまでひっぱる必要はないでしょう。
書込番号:25704505
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > GM-D8400」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/11/23 14:08:34 | |
| 6 | 2024/04/20 5:22:24 | |
| 4 | 2024/01/16 10:04:40 | |
| 6 | 2022/08/28 21:51:48 | |
| 9 | 2022/02/17 14:27:57 | |
| 6 | 2022/02/27 15:07:03 | |
| 5 | 2021/03/28 10:17:48 | |
| 4 | 2020/09/14 21:20:25 | |
| 3 | 2020/06/17 23:46:54 | |
| 17 | 2020/05/14 15:29:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




