ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
6年ぶりにフルモデルチェンジしたパーソナルドキュメントスキャナー
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年10月23日 23:27 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年10月15日 21:16 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月30日 20:38 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月8日 03:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
最近,Evernoteをアップデートした所,スキャンがうまくいかなくなりました.
@ 目的と異なるノートブックが自動的に作られる.
A 複数枚スキャンするも,上の1枚だけが取り込まれる.
同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
はじめまして。
セットアップと設定の初心者です。
ScanSnapHomeで設定を進めていき、PC上で「ScanSnap Cloud 認証に成功しました」と表示されPC上で設定は完了するものの、
ScanSnapのタッチパネルに、オレンジビックリマークが出ます。
また、「ScanSnapgaScanSnap Cloudへネットワーク接続できませんでした。ネットワークの状態を確認して、しばらく待って再度実行してください。必要な場合はScanSnapnoWifi設定で、プロキシサーバを設定してください。」
と出ます。
プロシキサーバ設定をした覚えもなく色々調べると「DNSサーバを確認」と出ますが、「DNSサーバ」はグレーアウトしており情報が見られません。
マニュアルを確認すると、「Googleの認証がうまくいっていない可能性があり、その場合はScanSnapCloudに一旦保存し、それをGoogleDriveに移行して利用してください。」とあるのですが、ScanしたものをダイレクトにGoogleDrive
に入れたいのです。
どなたかお知恵を貸してください。
1点

こんばんは。
私も最近本機を導入したばかりで、使いこなせていない初心者ですが、先ほど保存先をGoogleDriveに変更してみたところ、無事に保存されました。
本機は、ハードウェアの評価は高いものの、通信関係も含めてソフトウェアの評価はかなり低いので、そのあたりの不具合かもしれませんね。
私も連続スキャン中に何度も通信が不安定になっています。
一度プロファイルを削除して、あらためて作り直してみてはいかがでしょうか。
そういう問題ではないのかもしれませんが。
あと、念の為の確認ですが、「データを確認してクラウドサービスに保存する」のチェックは外れているでしょうか?
書込番号:23728346
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
この製品の操作に必要なScanSnap Homeですが、当方のPC環境ですと普通にインストールするとPCがハングアップします。
セーフモードの場合インストール時にネットワーク通信が必要になるのでネットワークは有効としていますが、インストール先のフォルダに書き込み権がありませんと出て、ユーザーアカウント制御やフォルダのセキュリティで書き込みを許可としましたがインストール不能でした。
PCがハングアップした場合に中途半端なプログラムが入れられ、もう一度インストールしようとするとすでにインストールされているので必要ないと出ます、プログラムのアンインストールもプログラムと機能の一覧に表示もありません。
サブPCでは問題なく使えておりますのでメーカーのサポートからの連絡待ちをしております。
この製品を購入予定の方はPCの復旧ポイント等、復元方法を用意して、下記のURLから一度インストール可能か調べた方がいい気がします、結構なお値段の製品ですので。
ScanSnap ソフトウェア ダウンロード (https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ssacc/ja/start_download_21.html)
2点

本日やっとメールでの連絡が来ました。
1) 「ファイル名を指定して実行」を選択し、名前に
regedit と半角7字を入力して「OK」ボタンを押します。
レジストリエディタが起動します。
※「ファイル名を指定して実行」はキーボードの
[Windows]キーを押しながら「R」キー
を押すことで表示されます。
2) HKEY_LOCAL_MACHINE の下階層を次の様に順に
進めます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
Wow6432Node\
PFU\
ScanSnap Software\
ScanSnap Home
お使いのパソコンのOSが32bitの場合は、以下になります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
PFU\
ScanSnap Software\
ScanSnap Home
3) ”ScanSnap Home"を右クリックし、[名前の変更]をクリックし、
変名します。
”ScanSnap Home" ⇒ ”元ScanSnap Home"
とのことでこの方法でインストールを開始することはできました。
自分の環境ではなぜかインストール時にハングアップしておりますが。
書込番号:22290647
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
PFUダイレクトショップ
・本体 \51,840円
※10/02のみHP上で3年保障が無償追加していた。(数日の期間指定があったが。台数が多く出たのか初日で終了)
・本体&200DX(断裁機) 3年延長保証(\5,000円)付
通常価格 \89,000円→\75,000
1年保障版
NTT-X \46,980円
2年保障版 語尾に -P あり
ヨドバシ \57,020(5702P)
※追加保障購入日から3ヶ月以内にPFUダイレクトで3・4・5年版を購入することが出来る。
購入しない場合、ScanSnapユーザー登録で+3ヶ月保障追加。
※10/02-10/08 ユーザ登録者限定セール \40,000
0点

※10/02-10/08 ユーザ登録者限定セール \40,000
このセールはPFUダイレクトショップで開催しているのですか?
書込番号:22166187
1点

Scansnapユーザー登録のメールアドレスへ
専用アドレスで配信されています。
一様専用パスという形を取ってるので登録者以外は買えないかと.....登録してたらメール探してください。二度配信されたみたいです。
▽ユーザー登録
http://scansnap.fujitsu.com/jp/user-registration/
書込番号:22166893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこ歩きさん
ありがとうございます。私もご提示いただいたURLユーザー登録したのですが、
ユーザー登録の時期が悪かったのか(ごく最近登録しました)メールは届いておりません。
10/8迄との事なので、明日メールが届かなければ間に合わないと言うことですね…
税込み40000円というのはチャンスを逃すにはあまりにも大きいですね
書込番号:22167315
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
