ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

6年ぶりにフルモデルチェンジしたパーソナルドキュメントスキャナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 原稿サイズ:A4/はがき/名刺/レシート 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の価格比較
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のレビュー
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のクチコミ
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の画像・動画
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオークション

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の価格比較
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のレビュー
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のクチコミ
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の画像・動画
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]を新規書き込みScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OCRの機能について

2019/04/30 12:24(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

前機種のscan snapを使っているのですが、OCR機能に不便があって買い替えを検討しております。具体的には、英語、日本語混在のドキュメントを読み取るときに、OCRで英語か、日本語かどちらかしか、選択できません。英語OCRを選択した場合には日本語は文字化けします。日本を選択した場合には、英語がきちんと読み取れません。なので、今はやむを得ず、英語スキャンバージョンと、日本語スキャンバージョンの二種類のPDFを作成しております。もし、新機種が混在読み取り対応しているのなら、買い替えを検討したいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:22634940

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/04/30 14:54(1年以上前)

本体に問題がないならソフトを替えた方がいいですよ。
何がいいとは言えませんが、本体の買い替えはOCRソフトの体験版で試してみたりしていいものがないか探してからでも遅くはないと思います。

書込番号:22635258

ナイスクチコミ!1


manomiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 20:07(1年以上前)

試してみました。OCRは複数の言語に対応している他、「自動」を選択すると読み取った言語を選択してくれます。
「自動」を選択して日英混在の文書にOCRを利用してみましたが、あいにく言語選択は頁毎に行われるようで文字列(単語)単位では区分されないようです。
基本的には日本語を含む文書(頁)は日本語文書として認識されます。英語の文字列は日本語内のローマ字として認識され、単語間のスペースはなくなり、また、一部の文字列が漢字になることがあります。
日英混在文書のOCRは、以前使っていたキャノンの製品(imageFORMULA DR-2510C)が両言語の認識に対応していました。現在はそのような仕様になっているか分かりませんが、調べてみると良いかもしれません。
また、uPD70116さんも書かれていますが、OCRをスキャン時に行わないで、その後で独立したソフトウェアでOCRすれば本体買い替えには及ばないのでは。e-Typistがそのような機能を持っているようです。煩雑ですが、日英両方のPDFを持つよりも良いかと思います。
e-Typist
https://mediadrive.jp/products/et/index2.html

書込番号:23085541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最新版Scan Snap Homeの使い心地

2019/10/14 02:21(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 htksさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/12にScan Snap Home1.4.0が、2019/10/04には1.4.1がリリースされていますが、その使用勝手はいかがでしょうか?

いまだにS510を使用していて、今度こそは買い替えようと思っていたのですが、『ソフトが使えない』という評判を聞き、なかなか購入に踏み切れておりません。
最新のアップデートで使い心地は改善されているのでしょうか。

書込番号:22986500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/11/28 01:00(1年以上前)

IX500の調子が悪くなったのでIX1500を購入して使い始めたばかりです。
なので以下は私の設定ミスの可能性があります。
ネットからインストールしたのでソフトは最新だと思います。

- ファイル名指定で個別のページをjpg保存としたところ、最初のページに連番が付きません。
結果:AAa_.jpg, AAa__001.jpg, AAa__002.jpg...
期待:AAa_001.jpg, AAa_002.jpg, AAa_003.jpg,...
- 連番の桁数が指定できません。
- 連番の途中が抜けている場合でも、最後の連番に続けて採番します。
- 長尺でスキャンできない
- ヘルプによれば長尺は一枚ずつスキャンする必要がある(上記の通り、スキャンできてないので未確認)

書込番号:23074009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:48件

お世話になります。
Evernote、scansnapの初心者です。

Evernoteを使用すれば
手書きの文字が検索できるのかなと思いまして
今回ix1500を購入致しました。

スキャンは出来たのですが
evernoteに保存された書類の手書き文字が検索できません。

ix1500でうまく設定すれば検索できるのでしょうか?

どなたか手書き文字を保存して検索する設定方法を教えていただけますか?

手書きのカルテのようなものを大量に保存してあとから名前などを検索できるようにしたいです。

Evernoteにこだわっているわけではないので
他のクラウドサービスでも大丈夫です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23004095

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度5

2019/10/25 10:57(1年以上前)

それはEvernote側の問題でしょうね。
崩した手書き文字は認識できなかったりします。
いちど数字などで検索してみてはどうでしょうか。

書込番号:23007744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2019/10/25 13:16(1年以上前)

>マーチン・ポッターさん
やはりそうなのですね…
タイトルを変えるしかないかなと今考えているのですが
少し面倒です…(><)

書込番号:23008016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ix500との違い

2019/04/28 21:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 田中TAXIさん
クチコミ投稿数:2件

ix500も使用されていた方や詳しく比較された方にご質問させて頂きたいのですが、2機種のそれなりに重大な違いについて教えいただきたいです。
amazonのレビュー等を見ていると、
・ix500にはAdobe Acrobatが付属し、ix1500には付属しない
・ix1500は縦筋補正がなかなか有用、ix500は縦筋が酷い
・ix1500はとにかくソフトウェアが酷い
のような記述を散見しました。
Adobeの付属は個人的には結構重要ですし、縦筋の酷さなども気になります。
これらの記述が本当か否か、他にも気になる違いがあれば教えていただきたいです。
そして総合的にどちらを買うべきかもお願いします。

書込番号:22631094

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/04/28 22:50(1年以上前)

>田中TAXIさん

こんばんは!

>ix1500は縦筋補正がなかなか有用、ix500は縦筋が酷い

私はix500 を使っていますが、縦筋が酷いというのはある意味事実です(酷いという表現は別として、縦筋が入るのは事実です)。

正確には読み取り部分にスキャンする媒体のゴミが付着してしまうために縦筋が発生します。

縦筋が発生しているのを発見したら、一旦ix500 を開いて、スキャンする部分をクリーニングしてゴミを取り除くことで縦筋は発生しなくなります。そして、縦筋が発生しているページ以降を、もう一度スキャンし直します。

この作業をやるかやらないかの違いでしょうね。

ix1500は縦筋補正がなかなか有用とありますので、ゴミが付着するのは構造上避けられないと思うのですが、ソフトウエアで補正しているのではないでしょうか?

スキャンした原稿のチェックと、定期的なクリーニングが面倒だと思われるのでしたら、新型であるix1500を購入なさるのが良いと思います。

しかし、Adobe Acrobatが付属している事を優先なさるのなら、上記の定期的なチェックとクリーニングを行うことで、縦筋問題は解決しますので、どちらを優先なさるのか?にもよると思います。

クリーニングは、慣れてしまえばそんなに面倒な作業ではありません。再度スキャンするのが面倒だという意見もありそうですが、一度スキャンにかけてしまえは゛ワンセット(一括り、または一束)が終了するまでお任せですし、ワンセットが終了する度に縦筋が入っていないかチェックするだけですから、それも含めて流れ作業のような感じです(笑)。

でも、人によってはいちいちクリーニングするのが面倒だと感じる方もいらっしゃるでしょうから、そこはご自身でご判断下さい。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22631332

ナイスクチコミ!1


スレ主 田中TAXIさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/29 00:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
縦筋はやはりあるのですね。
私は今EPSONのスキャナーを使用しているのですが、現行サイズの認識や傾き補正が酷くて、4コマ漫画のような枠がしっかりしている漫画なら補正しやすいんですが、バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。
そういったことはix500でも発生しますか?
もし発生する場合どのように対策なされてますか?

書込番号:22631485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/04/29 14:32(1年以上前)

>田中TAXIさん

こんにちは!

>縦筋はやはりあるのですね。

縦筋はありますね。

読み込ませる原稿の状態にもよりますので、必ず縦筋が発生する訳ではありませんが、使っているうちに、いつかは縦筋が出ると思います。その時はクリーニングが必要になります。

>私は今EPSONのスキャナーを使用しているのですが、現行サイズの認識や傾き補正が酷くて、4コマ漫画のような枠がしっかりしている漫画なら補正しやすいんですが、バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。
>そういったことはix500でも発生しますか?
>もし発生する場合どのように対策なされてますか?

傾きはix500でも発生します。

ですが、ほとんどの場合は、ソフト側の「傾き補正を有効にする」を設定しておけば、自動的に傾きを補正してくれます。

ごくたまに、小説などのテキストだけの原稿で、傾き補正が機能しない場合もありますね。この事から、傾きを認識出来るかどうかは、原稿の内容によるのだと思います。

「バトル系の漫画のような枠がハッキリしていない、斜めになっている類のものは斜めに傾きがひどくなってしまいます。」との事ですので、このような原稿は傾き補正が機能しない(傾きを認識出来ない)ケースに含まれるのかもしれませんね。

ただし、この傾きについては、ix1500 でも同様に発生すると思いますので、この点(傾き)に関して言えば、どちらの機種が優秀か?といった比較は出来ないような気がします。

どうしても傾きが気になる場合は、原稿を真っ直ぐに読み込ませるように工夫するしかないと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22632549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

もしご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

先日本機種を購入し、スキャンしています。


質問したい内容としては下記となります。

・傾き補正後に、テキストデータを追加する方法
・傾き補正をしてもテキストデータが消えない設定方法

となります。

【経緯】
Scansnap homeで「傾き補正」をするとテキストデータが失われてしまいます。

しかしテキストデータは保持したいので傾き補正を実施後、
Scansnap home上で該当のPDFを右クリックし、「テキストの再認識」を実施しても
傾き補正を行ったドキュメントはテキストデータが復活しません。

ScanSnap Homeの「クラウド」側には編集(E)のなかに「検索可能なPDFにする」という項目がありますが
「PC」側にはありません。

「クラウド」だと1ヶ月に500ページだけしか「検索可能なPDFにする」ができないので
制限なしできるようにできればと考えています。
※ネットで調べるとScanSnap Organizer やMangerではできたようです。

標準のScanSnap Homeでできると良いのですが
ほかのソフトウェアを使っても上記の内容を実現できる方法が
あれば教えて頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。


書込番号:22505673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/03 10:43(1年以上前)

Googleドライブにアップロードした画像をGoogleドキュメントとして開けば、相当優秀な無償のOCRとしてつかえます。
テキスト化されたファイルをどう保存するかはユーザ次第。

書込番号:22505785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/03/03 11:03(1年以上前)

google Driveでそんな使い方もできるのですね。
ありがとうございます。PDFでもできるんでしょうか。
その読み込んだ内容をPDFにテキストデータを埋め込めるんでしょうか。
一度調べながら試してみます。

せっかくこの商品を購入したのでサードパーティを組み合わせてごちゃこちゃやるより
標準で付いているOCR機能でまとめてできればなと考えています。
あとフリーのものよりシェアウェアのほうは精度は高いのかなと思いまして。

Adobe Acrobat X pro ではテキスト認識はできるのですがバージョンも古いので
ScanSnap Homeでテキスト認識した方が制度が高いのかなとも考えていて、比較できれば
とも考えています。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:22505813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/03 11:49(1年以上前)

>フリーのものよりシェアウェアのほうは精度は高いのかな
==>
あのぉ、私が書いたのは、天下のGoogle製で、このOCR機能は ビッグデータを様々な手法で集めまくるGoogleの生命線の基幹技術の一つです。 そんじょそこらのシェアウェアや有償ソフトでは太刀打ちできないでしょう。 GoogleではOCRなんて読んでませんが。

そもそも、Googleドライブや Googleドキュメントで開くのは、無料で試せるので、使ってから レスしてほしいです。

フリーで使えるGoogleは性能が心配で、有償の方が安心という事なら、※ネットで調べるとScanSnap Organizer やMangerではできたようです と書いてあるのでそれを調べるべきでしょう。

私はもうコメントしませんので、お好きにしてください。 
さようなら。

書込番号:22505919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/03/03 12:14(1年以上前)


>ミニックスさん
何か書き方がまずかったようで、ご立腹されているようですが
今まさに試そうとローカルからGoogle Driveにアップしようとしたらうまくリンクされておらず、
その再設定をしておりました。

アドバイス頂いたことを今試している最中です。

自分もGoogleのサービス(translate)など使用しているのでGoogleの精度は信用しているのですが
急なサービス終了などもあるので可能であればサードパーティに頼らず
ScanSnapで一括で作業を完了できればと思い、そのように記載させて頂きました。

またシェアがいいのかフリーがいいのかも軽い気持ちで書いたので
そこまで反応されるとは思いませんでした。
(Googleが優秀なのは周知の事実ですがFujitsuも捨てたのものではないと思いたい。)

アドバイス頂いたことは非常に感謝しておりますし、現在実施しておりますので
そんなにイライラせずに気長に見守って頂けると幸いです。
ミニックスさんのせっかくの休日が台無しになってしまいます。

ご回答頂き感謝しております。

書込番号:22505990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2019/03/03 14:25(1年以上前)

>ミニックスさん

Google DriveのOCR機能を試してみました。
結果としてはScanSnap HomeやAdobe Acrobat Xproのほうが
正確に文字認識していました。
(Googleはいろんな言語、文字を変換しようとしているようでした)

またGoogle Driveではデータ容量の大きいPDF(300MB)は
読み込めませんでした。

総合的にみてまだScanSnap HomeやAdobe Acrobat Xproのほうが
上のようです。

しかし、このGoogleの機能は他で活用できそうなので
新たな選択肢として使っていきたいと思います。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22506281

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

同時接続数は?

2019/01/23 02:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 v6uldGさん
クチコミ投稿数:3件

1台のPCに複数台のiX1500を接続して、同時に動作させたいのですが可能でしょうか?

書込番号:22413046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/23 06:46(1年以上前)

WiFi接続するなら無線LANルーターの性能次第でしょうし、USB接続するならUSBポートの数やCPUの性能次第だと思いますけど。

書込番号:22413144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/01/23 07:39(1年以上前)

そんなにできるんですか?  古いプリンターはプリンターの設定ページからスキャンのボタンを押してプリンターのスタートボタンを押すタイプでした。 1台しかできないと思っていました。

書込番号:22413198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/23 09:44(1年以上前)

プリンタにしてもスキャナにしてもそれぞれ別個体と認識はされますから、それぞれにデータを送ったり特定の個体からデータを受け取ったりは可能です。
ただ、書き忘れていましたが、ソフト次第というのもあります。
使用するソフトの方が個別に選べるか、かと思いますが。

書込番号:22413362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]を新規書き込みScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
PFU

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <791

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング