ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
6年ぶりにフルモデルチェンジしたパーソナルドキュメントスキャナー
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
もしご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
先日本機種を購入し、スキャンしています。
質問したい内容としては下記となります。
・傾き補正後に、テキストデータを追加する方法
・傾き補正をしてもテキストデータが消えない設定方法
となります。
【経緯】
Scansnap homeで「傾き補正」をするとテキストデータが失われてしまいます。
しかしテキストデータは保持したいので傾き補正を実施後、
Scansnap home上で該当のPDFを右クリックし、「テキストの再認識」を実施しても
傾き補正を行ったドキュメントはテキストデータが復活しません。
ScanSnap Homeの「クラウド」側には編集(E)のなかに「検索可能なPDFにする」という項目がありますが
「PC」側にはありません。
「クラウド」だと1ヶ月に500ページだけしか「検索可能なPDFにする」ができないので
制限なしできるようにできればと考えています。
※ネットで調べるとScanSnap Organizer やMangerではできたようです。
標準のScanSnap Homeでできると良いのですが
ほかのソフトウェアを使っても上記の内容を実現できる方法が
あれば教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22505673
0点

Googleドライブにアップロードした画像をGoogleドキュメントとして開けば、相当優秀な無償のOCRとしてつかえます。
テキスト化されたファイルをどう保存するかはユーザ次第。
書込番号:22505785
0点

google Driveでそんな使い方もできるのですね。
ありがとうございます。PDFでもできるんでしょうか。
その読み込んだ内容をPDFにテキストデータを埋め込めるんでしょうか。
一度調べながら試してみます。
せっかくこの商品を購入したのでサードパーティを組み合わせてごちゃこちゃやるより
標準で付いているOCR機能でまとめてできればなと考えています。
あとフリーのものよりシェアウェアのほうは精度は高いのかなと思いまして。
Adobe Acrobat X pro ではテキスト認識はできるのですがバージョンも古いので
ScanSnap Homeでテキスト認識した方が制度が高いのかなとも考えていて、比較できれば
とも考えています。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:22505813
0点

>フリーのものよりシェアウェアのほうは精度は高いのかな
==>
あのぉ、私が書いたのは、天下のGoogle製で、このOCR機能は ビッグデータを様々な手法で集めまくるGoogleの生命線の基幹技術の一つです。 そんじょそこらのシェアウェアや有償ソフトでは太刀打ちできないでしょう。 GoogleではOCRなんて読んでませんが。
そもそも、Googleドライブや Googleドキュメントで開くのは、無料で試せるので、使ってから レスしてほしいです。
フリーで使えるGoogleは性能が心配で、有償の方が安心という事なら、※ネットで調べるとScanSnap Organizer やMangerではできたようです と書いてあるのでそれを調べるべきでしょう。
私はもうコメントしませんので、お好きにしてください。
さようなら。
書込番号:22505919
1点

>ミニックスさん
何か書き方がまずかったようで、ご立腹されているようですが
今まさに試そうとローカルからGoogle Driveにアップしようとしたらうまくリンクされておらず、
その再設定をしておりました。
アドバイス頂いたことを今試している最中です。
自分もGoogleのサービス(translate)など使用しているのでGoogleの精度は信用しているのですが
急なサービス終了などもあるので可能であればサードパーティに頼らず
ScanSnapで一括で作業を完了できればと思い、そのように記載させて頂きました。
またシェアがいいのかフリーがいいのかも軽い気持ちで書いたので
そこまで反応されるとは思いませんでした。
(Googleが優秀なのは周知の事実ですがFujitsuも捨てたのものではないと思いたい。)
アドバイス頂いたことは非常に感謝しておりますし、現在実施しておりますので
そんなにイライラせずに気長に見守って頂けると幸いです。
ミニックスさんのせっかくの休日が台無しになってしまいます。
ご回答頂き感謝しております。
書込番号:22505990
7点

>ミニックスさん
Google DriveのOCR機能を試してみました。
結果としてはScanSnap HomeやAdobe Acrobat Xproのほうが
正確に文字認識していました。
(Googleはいろんな言語、文字を変換しようとしているようでした)
またGoogle Driveではデータ容量の大きいPDF(300MB)は
読み込めませんでした。
総合的にみてまだScanSnap HomeやAdobe Acrobat Xproのほうが
上のようです。
しかし、このGoogleの機能は他で活用できそうなので
新たな選択肢として使っていきたいと思います。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:22506281
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





