ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2018年10月12日 発売

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

6年ぶりにフルモデルチェンジしたパーソナルドキュメントスキャナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 原稿サイズ:A4/はがき/名刺/レシート 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の価格比較
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のレビュー
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のクチコミ
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の画像・動画
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオークション

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の価格比較
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のレビュー
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のクチコミ
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の画像・動画
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]を新規書き込みScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

400dpiでのスキャンは可能でしょうか?

2018/12/12 22:37(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

カラーで400dpiでのスキャンは可能でしょうか?

ローラー痕はどれくらいつきますでしょうか?

書込番号:22320218

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/12/13 08:26(1年以上前)

メーカ仕様
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/specification.html

によると、光学解像度は、600dpi
ですが、ファインモードでスキャンすると400dpi相当たとのことです。

書込番号:22320832

ナイスクチコミ!0


taka747さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/16 21:03(1年以上前)

ローラー跡は付いたことありませんよ。

書込番号:22329353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2018/12/05 21:10(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

新機種になり、いよいよ購入することにしましたがショップの3年か5年の延長保証に加入するかどうかで迷っています。
この手の製品は所有したことが無いので、ご意見や経験をお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22303371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度4

2018/12/07 10:01(1年以上前)

前の機種も含め10年以上それなりの頻度で使っていますが、壊れたことはありません。あくまで個人的経験としてですが。
メカニカルな部分が多いので、壊れることもあると思いますが、ローラーの汚れや紙の問題なのか切り分けが難しいですね。

書込番号:22306827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度5

2018/12/07 14:24(1年以上前)

かっちゃりさん
ありがとうございます。
ネットを見てもすぐに故障したという話はあまり無さそうなので安心しました。
早速、購入しようと思います(^ ^)

書込番号:22307305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

OCR化機能が付いているようですが、OCRは使えるレベルでしょうか?

検索用にOCR化しておくのとテキストを取り出して使えるレベルでは次元が違うと思うのですが、そのままテキストファイルにして文章をある程度使えるレベルでしょうか?

一字一句完璧な認識と言うほどは求めていませんが縦書き本の認識が気になります。

付属のOCR化ソフトは何でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:22300649

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品のソフトウェアについて

2018/11/25 16:32(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

この製品の操作に必要なScanSnap Homeですが、当方のPC環境ですと普通にインストールするとPCがハングアップします。
セーフモードの場合インストール時にネットワーク通信が必要になるのでネットワークは有効としていますが、インストール先のフォルダに書き込み権がありませんと出て、ユーザーアカウント制御やフォルダのセキュリティで書き込みを許可としましたがインストール不能でした。
PCがハングアップした場合に中途半端なプログラムが入れられ、もう一度インストールしようとするとすでにインストールされているので必要ないと出ます、プログラムのアンインストールもプログラムと機能の一覧に表示もありません。
サブPCでは問題なく使えておりますのでメーカーのサポートからの連絡待ちをしております。

この製品を購入予定の方はPCの復旧ポイント等、復元方法を用意して、下記のURLから一度インストール可能か調べた方がいい気がします、結構なお値段の製品ですので。
ScanSnap ソフトウェア ダウンロード (https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ssacc/ja/start_download_21.html)

書込番号:22278743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件

2018/11/30 20:38(1年以上前)

本日やっとメールでの連絡が来ました。

1) 「ファイル名を指定して実行」を選択し、名前に
  regedit と半角7字を入力して「OK」ボタンを押します。
  レジストリエディタが起動します。

  ※「ファイル名を指定して実行」はキーボードの
   [Windows]キーを押しながら「R」キー
   を押すことで表示されます。

2) HKEY_LOCAL_MACHINE の下階層を次の様に順に
  進めます。
   HKEY_LOCAL_MACHINE\
    SOFTWARE\
     Wow6432Node\
      PFU\
       ScanSnap Software\
        ScanSnap Home

  お使いのパソコンのOSが32bitの場合は、以下になります。
   HKEY_LOCAL_MACHINE\
    SOFTWARE\
     PFU\
      ScanSnap Software\
       ScanSnap Home

3) ”ScanSnap Home"を右クリックし、[名前の変更]をクリックし、
   変名します。
    ”ScanSnap Home" ⇒ ”元ScanSnap Home"

とのことでこの方法でインストールを開始することはできました。

自分の環境ではなぜかインストール時にハングアップしておりますが。

書込番号:22290647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

ix1500を使い始めたばかりです
困っております。
サポートに連絡しておりますが、大変質問が多くて返信に時間がかかるそうです。
Cloudに送るというのは、使えるのでクラウド経由で現在利用しています。

MacOS 10.12.6、MacBook (Retina, 12-inch, 2017) です。

▼症状
ScanSnap Homeを起動できなくなりました。
本体再起動や、アプリの再インストールをしても治りません。
インストールした初日は使えておりましたが、突然翌日から使えなくなりました。

「予期しないエラーが発生しました(環境異常)。」というメッセージがアプリの起動直後に出てくるのです。
Macの再起動や、アプリの再インストールを条件を変えて何度か試みましたが症状は改善せずです。
アプリを除去するために、AppCleanerというアプリも使って関係ありそうなファイルも消しました。

どなたか似た症状で解決する方法をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:22250486

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/11/16 01:05(1年以上前)

私も同様の症状でScanSnap Homeが突然起動できなくなりました。
アンインストールし、再インストールしてもだめでした。

私の場合、下記のページに記載されている手順を参考にして、
【Mac】アプリケーションをキレイにかつ安全にアンインストール (削除) する方法
http://c-through.blogto.jp/archives/34140070.html

~/Library/Application Support/<アプリケーション名>
のPFUフォルダー内にあるScanSnapとScanSnap Homeフォルダーを別名に変更し、ScanSnap Homeを起動したら、無事に起動しました。
この手順は、ScanSnap Homeをインストールしたままで行いました。

当方、Macは詳しくなく、これで別の問題が発生したり、解決できなくても、ご質問には答えられませんm(_ _)m

書込番号:22256715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/11/17 05:52(1年以上前)

かぜのふくままさん

やってみましたら、おっしゃる通りのやり方で、アンインストールせずに
~/Library/Application Support/PFU 以下のフォルダ名を変更することによって解決できました。

ありがとうございます。

ただ、使い始めて直ぐにこの症状になったので、またなりそうで心配ですが、別に情報がありましたらアップするようにいたします。

書込番号:22259035

ナイスクチコミ!1


gembeyさん
クチコミ投稿数:38件

2018/11/29 17:57(1年以上前)

当方、MacユーザーですがScanSnap iX1500の購入を考えております。
付属アプリが起動しない件、参考になり、大変気になります。
~/Library/Application Support/PFU 以下のフォルダ名を変更することによって解決できるとのことですが、どのようなフォルダ名でも良いのでしょうか?

書込番号:22288072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連投すみません、wifi設定がわかりません。

2018/10/21 22:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:195件

現在自宅の2Fに回線の終端装置モデム(ONU)があり
バファローのWHR301Nを無線LANルーターとして接続
中継器として同じく
バファローのWHR301Nを無線LANルーターを3Fに設置して優先でPCをつないでネットを閲覧しています。
この度購入したスキャナーをwifi環境で3Fで使用したいと考えていますがUSBしか実現しません。
そもそも、中継器の設定あるいはスキャナーの設定云々では実現は無理なのでしょうか?
現状としましては
スキャナー側、本体での無線LAN接続は設定できていて認識しています。
パソコン側にインストールしたscan snap home ではスキャナーの存在を認識していない。
固定IPやダイレクト接続等も試してみたのですがやり方が間違っているのでしょうか?
基本的最小構成での組み方等ご教授ください。
ルーターの設定がまちがっているのでしょうか?

書込番号:22198615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件

2018/10/22 08:48(1年以上前)

お騒がせしてスミマセン
自己解決致しました。

書込番号:22199247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/10/22 13:07(1年以上前)

「自己解決しました」ではなくて「〜したら解決しました」と書いてください。
自己解決してもその方法を書けば貴重な資料となりますが、現状ではどう解決したのかが全く判りません。

どの様に解決したのかが書いてあることによって、同じ様なことで悩んでいる人が参考になる情報源になるのです。
それこそが不特定多数が見られる掲示板のメリットです。

書込番号:22199697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:195件

2018/10/23 00:51(1年以上前)

>uPD70116さん
すみません。
そしてご指摘ありがとうございます。

解決した方法が果たして正解なのか不確実だった(自身がない)ので記載するまでに至りませんでした。
これはあくまでも私の場合ですがご指摘を受け参考程度あるいは他に最適な方法があればコメントお願いします。

既設の無線LANルーター(WHR‐G301N)2台と、他に予備として置いていた一台を追加しました。
合計3台でネットワークを構築し直しました。

手順は

自宅の2Fにある回線の終端装置モデム(ONU)から繋がっている一台の設定はそのままです。

新しく追加した一台の設定は

ルータのリセットをしてPCとLANケーブルで直接接続しました。(以前テストで使用したことがあるため初期化)

ルーターの設定画面から

インターネットタブのLAN側IPアドレスを192.168.200.01に設定し保存

無線設定タブのプライバシーセパレーターを使用しないに設定し保存

無線LANルーターの背面の、自動、ON、OFFをOFFに合わせ子機に設定

3Fの無線LANルーター(192.168.100.1)と追加の無線LANルーター(192.168.200.1)をAOSS/WPSボタンで同期しました。

その後スキャナー側で追加した無線LANルーターとwifi接続し直したら無事に無線で通信できるようになりました。

無線LANルーターのそれぞれの値と背面の設定は下記の様になっています。

2Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.11.1(ルーター背面、自動、親機、プライバシーセパレーターしない)
3Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.100.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)
追加の無線LANルーターのIPアドレスは192.168.200.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)

結論として2台使用の場合、3Fの子機側が中継機として動作しているためかアクセスポイントが作れない?
もう一台3Fに無線LANルーターを追加することでアクセスポイントが構築できたのではないかと思います。
あと注意するとすればIPアドレスの設定を重複しないよう192.168.200.1と振り分け設定をすることでした。







書込番号:22201159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/27 21:31(1年以上前)

>とんぼ2000さん
こんにちは。

私は中継モードで使用した事が無いです。
>2Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.11.1(ルーター背面、自動、親機、プライバシーセパレーターしない)
>3Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.100.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)
>追加の無線LANルーターのIPアドレスは192.168.200.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)

2Fのが親機(192.168.11.1)ですよね?
DHCPサーバー機能によるネットワーク配下の機器のIPアドレスは192.168.11.2〜192.168.11.255の何れかが割り当てられると思うんですが、違うんでしょうかね?
2重、3重ルータとかになっているんですかね?

すみません、勉強不足なだけなのですが、気になりましたので書いてみました。

書込番号:22283971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]を新規書き込みScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
PFU

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月12日

ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <791

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング