楽ナビ AVIC-RQ902
- 「マルチウェイスクロール」を採用したタッチパネルを搭載し、スマートフォンのような感覚で操作できる9型ワイドカーナビ。
- 「渋滞予測データ」と 独自の「ルートアルゴリズム」により、 距離ではなく時間を優先した最適なルートを提案できる。
- 発売から最大3年間、道路データ/地点情報データなどを追加費用なく最新の情報にアップデートすることができる(2021年11月以降は有償)。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年10月6日 10:17 |
![]() |
13 | 7 | 2019年9月17日 19:49 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年9月1日 00:03 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月21日 03:20 |
![]() |
8 | 6 | 2019年7月20日 16:26 |
![]() |
3 | 2 | 2019年6月20日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902

テレビ写りではカロッツェリアが自然体で良かったのでコチラを買おうと思いました。
書込番号:22970874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902
皆さまお教えください。
Bluetoothでスマホに接続して、スマートループやCDダビング時にタイトル情報を入れたいと思っていますが、本機とスマホが接続できません。
本機側でスマホを検索したのですが見つかりません。何回検索してもダメです(スマホ側でBluetoothのボタンは押してます)。なんとか携帯側から設定して繋がったようで「接続しました」のメッセージは電源投入時に毎回表示されるようになりました。
ただ、スマートループの初期登録のボタンは非活性で押せません。またCDをダビングして情報を取得しようとしても「通信接続設定を行ってから操作してください」との表示が出てだめです。Bluetoothで繋がってはいても、ネット環境には出られていない感じです。
何とか解消できないでしょうか。
スマホは、iPhone8でバージョンは12.4.1になります。
どうか、よろしくおねがいします。
書込番号:22926740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉Bluetoothで繋がってはいても、ネット環境には出られていない感じです。
取説とか見てないけど、ネット環境に繋ぐにはBluetooth接続ではなくテザリングなどWi-Fi接続じゃね?
書込番号:22926963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hossiさん
>本機側でスマホを検索したのですが見つかりません。
>なんとか携帯側から設定して繋がったようで
現在はペアリングはできた状態だと理解します。
ハンズフリー通話やiPhoneの音楽再生などはできる状態だと思います。
ペアリングをする場合、ナビ側から探すか携帯(他のBluetooth機器)側から探すかはそれらの組合せ次第ですから、携帯側から探したとしても特に問題ありません。
>Bluetoothでスマホに接続して、スマートループやCDダビング時にタイトル情報を入れたいと思っています
これはちょっと無理かな。少なくともスマートループについてはiPhoneだとダメだと思います。
携帯電話経由でスマートループなどにつなぐ場合「Bluetoothの通信接続PAN/DUNプロファイルに対応したスマートフォンまたは携帯電話(AVIC-RW302/RZ302は非対応)でも通信接続(通信料はお客様のご負担)が可能。」とウエブに説明があります。
iPhoneのBluetoothプロファイルはDUNを含まないのでスマートループを使えないでしょう。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq902_avic-rz702_avic-rw502_avic-rz502_avic-rw302_avic-rz302_avic-rz102/smartloop/smartloop/
https://support.apple.com/en-us/HT204387
CDタイトルをiPhone経由で取るのにDUNが関係していればこれもダメです。
しかしタイトル情報をPCに取り込んで転送する方法もあるようですからお試しになってはいかがでしょう。(取説P52)
書込番号:22927116
1点

>categoryzeroさん
>Bluetoothの通信接続PAN/DUNプロファイルに対応したスマートフォン
下のほうには
PAN(Personal Area Network)プロファイルまたは、DUN(Dial-up Networking)プロファイル対応のスマートフォンと書かれています。
>hossiさん
ハンズフリー通話やiPhoneの音楽再生だけならBluetooth接続だけで使用できます。
しかしスマートループなどの取得にはテザリング(iPhoneの場合はインターネット共有)が必要となります。
https://boxil.jp/beyond/a5734/
まずはご自身のiPhoneがテザリング契約されているかどうかそこからです。
契約されていれば取説を見て再チャレンジしてください。
ナビ付属の取説には詳しく載っていないかもしれないのでユーザーズガイドを参照されるのがよいかと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009578&sort=1&bmp_type=AVIC-RQ902&disp=s-year.php
書込番号:22927498
1点

こんばんは
もう乗り換えてしまいましたが、RW900とiPhone6sにての運用で、テザリングの設定をすれば問題なくスマートループに繋がりましたョ
書込番号:22927504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございます。理解できました。確かに、Bluetooth接続はできているのだと思います。私の用途と、使い方が一致していないだけでした。
あと、テザリングですが、ドコモのページをみたらBluetoothからの接続でもいけそうですね。Wi-Fi経由しかないのかと思っていて、どうやってWi-Fi接続するのかと思っていました。ありがとうございます。
書込番号:22927574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>hossiさん
>下のほうには「PAN(Personal Area Network)プロファイルまたは、DUN(Dial-up Networking)プロファイル対応のスマートフォン」と書かれています。
お、大変、失礼いたしました。
上だけ見て両方いるか、と早合点してしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
ならば行けますね。
>「通信接続設定を行ってから操作してください」
ならば単純にテザリングができていなかっただけでしょう。
>テザリングですが、ドコモのページをみたらBluetoothからの接続でもいけそう
テザリング自体は機器側の対応さえできていればWiFi、Bluetooth、USB(有線)どれでも使えます。
iPhoneの「インターネット共有」(パーソナルホットスポット)のメニューに三種類の接続方法が載っていると思います。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph45447ca6/12.0/ios/12.0
書込番号:22927612
1点

惑わす余計な情報は今は不要でしたね。
今はナビRQ902と接続するにどうするかです。
自分の貼ったリンク先にも3種類のテザリングの説明がありますがRQ902の通信機器対応はBluetoothモジュール対応だけです。
書込番号:22929032
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902
恐れ入ります。
本商品とiphoneをLightning AVコネクタで接続しミラーリング等する場合、AVコネクタとナビ本体の接続はHDMIケーブルのみで映像、音声共に転送可能でしょうか?
5点

そもそも"HDMI"自体が「映像と音声と制御信号を一本のケーブルで伝送する」という規格なんですけど。
テレビとレコーダを接続するのにHDMI以外に音声も接続なんてしてますか?
もちろん Lightning - Digital AVアダプタ にも音声出力なんてありませんし。
書込番号:22892274
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902
すみません教えてください。
説明書をみるとiPhoneはケーブルでの接続ができることはわかるのですが、Bluetoothで接続ができるのでしょうか。
Bluetoothオーディオとの接続はできるとあるのですが、iPhoneがBluetoothオーディオに該当するのでしょうか。
説明書の読み方が甘かったらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:22809942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に限らず、ナビ全般に言えますが
Bluetoothも有線も
iPhoneの場合、iOSをアップデートしたら使えなくなったとの書き込みも多いので注意。
書込番号:22810878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneの場合、iOSをアップデートしたら使えなくなったとの書き込みも多いので注意。
RQ902ではないですが旧機種のRZ09でiPhone6SにてiOS12.3.1でBluetoothおよび有線で問題なく使えています。
カロでの動作確認は公式には楽ナビだとRQ902でiOS12.0、最新モデルの910で12.1.4まで現時点で動作確認されています。
北に住んでいますさんが言っているのは動作確認がとれていても安心できないという意味かもしれませんが参考まで。
iOSの更新はナビとの連携だけでなくiPhone本体に異常を起こす場合もよく報告されているのでいつもヒヤヒヤものです。
書込番号:22811435
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902
すみません、教えてください。
本機にSDを入れ、CDをダビングしたとします。そのSDを自宅のコンポ等に入れた場合、音楽を聴くことはできますか?
SDに入れるという使い方を考えたことがなかったので、お教えください。
書込番号:22809408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビで録音した音楽は他の機器で聞く事は不可。
PCでコピーした音源をSDに入れて聞く方が、今後のナビ入れ替えなど機器が変わっても音源は使えるので、ナビで録音はしない方がいいですよ。
書込番号:22809430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビで録音した物は、そのナビでしか聴けません
ナビより新しい等のCDは曲名等の情報も入らない等のデメリットも多いです(ナビにより通信で収得可能)
PCを持っていないなら便利な機能かも知れませんが、PCを持っているならお勧めしません。
書込番号:22809448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人ともありがとうございます。自宅への持ち出しはダメなんですね。わかりました。
PCだと曲順とか考えながら作らないとですかね。簡単にやるなら本機でダビングした方が楽そうに感じました。
書込番号:22809538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
あたいも楽ナビ使っているので一言
PCで曲データを取り込んでSDカードに転送する時はMP3程度に落とさないと再生できないよ
WAVでは再生できないので注意して下され...
書込番号:22809548
0点

>PCだと曲順とか考えながら作らないとですかね。
余程エラーがない限りCDに入っている順になりますから問題無いです
今後iPodやiPhoneとの同期も考えてiTunesでAACにして保存が良いかと思います。
書込番号:22809551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCで曲データを取り込んでSDカードに転送する時はMP3程度に落とさないと再生できないよ
>WAVでは再生できないので注意して下され...
取説のP.54に再生できるファイルの記載はありますが、適当なことを書くのはやめましょう。
SDカードに取り込んだWAVファイルは再生可能です。
書込番号:22810303
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ902

純正の9インチパネルを入手して削ったり加工すれば可能かも知れないけど基本は取付不可(純正とはサイズが違う)
プロショップに相談するかDIYでやるかしか無いですね。
書込番号:22748305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
