Athlon 200GE BOX のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Athlon 200GE BOX

  • 2コア4スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、TDPは35W。
  • 「Radeon Vega 3 Graphics」を内蔵し、esportsゲームをHD 720pでプレイできる。日常的にPCを使用し、高速な応答性を重視するユーザーに最適。
  • グラフィックスカードのアップグレードのパワーを活用してHD+ 1080pゲームを楽しめる、「Zen」プロセッサー・アーキテクチャーを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 200GE クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:1024KB Athlon 200GE BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 200GE BOXの価格比較
  • Athlon 200GE BOXのスペック・仕様
  • Athlon 200GE BOXのレビュー
  • Athlon 200GE BOXのクチコミ
  • Athlon 200GE BOXの画像・動画
  • Athlon 200GE BOXのピックアップリスト
  • Athlon 200GE BOXのオークション

Athlon 200GE BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • Athlon 200GE BOXの価格比較
  • Athlon 200GE BOXのスペック・仕様
  • Athlon 200GE BOXのレビュー
  • Athlon 200GE BOXのクチコミ
  • Athlon 200GE BOXの画像・動画
  • Athlon 200GE BOXのピックアップリスト
  • Athlon 200GE BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 200GE BOX

Athlon 200GE BOX のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 200GE BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 200GE BOXを新規書き込みAthlon 200GE BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:6件

エラーメッセージの画面

パソコン自作2回目であまり知識なく、困っております。
ubuntuのインストールしようとしておりますが、下記のエラー表示が出て、先に進みません。
ご教示いただければ助かります。

CPU  AMD Athron200GE
MB   Asrock A320M−HDV R4.0
メモリ  PATRIOT DDR4 2666MHz PC4-21300 4GB

エラーメッセージ 「AMD-Vi : Unable to write to IOMMU perf counter.」

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:22458812

ナイスクチコミ!0


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/11 14:05(1年以上前)

取り合えず、インストールしようとしているubuntuのversionは?
それと、BIOSでAMD-VとかAMD IOMMUといった項目があれば、それらがEnableになっているかどうか?

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0554
を読むと、マザーボードは違うが、BIOSのバージョンによって動いたり動かなかったりと
(最新だから動くという訳ではないらしい)、Athlon 200GEはクセがあるようだ。

書込番号:22458917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/11 14:38(1年以上前)

grub configで次のようにすると良いそうです。

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="open splash iommu=soft"

書込番号:22458976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 14:48(1年以上前)

BIOSの画面です

早速、返信ありがとうございます。
ubuntu18.04LTSです。また、ubuntu MATE 18.04LTSでもやりましたが、同じメッセージでした。

再度BIOSで確認したところ、IOMMUという設定を見つけましたので、写真をアップします。
初期設定でAUTOとなっております。

書込番号:22459007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 15:01(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
ありがとうございます。grub configで設定をするとのことですが、
まだubuntuのインストール前で、どう設定をしたらよいのでしょうか?

書込番号:22459040

ナイスクチコミ!0


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/11 17:30(1年以上前)

>ubuntu18.04LTSです。また、ubuntu MATE 18.04LTSでもやりましたが、同じメッセージでした。
Ubuntu 18.04 LTSではなく、Ubuntu 18.04.1 LTSを使用する(新しいCPUにはなるべく新しいものを)。
もしくは、https://wiki.ubuntu.com/BionicBeaver/ReleaseSchedule によると、
2/14にUbuntu 18.04.2 LTSがリリースされるそうなので、それを待つか。

>再度BIOSで確認したところ、IOMMUという設定を見つけましたので、写真をアップします。
>初期設定でAUTOとなっております。
どの程度影響があるか分からないが、Enable or Disableに変更してみる。

書込番号:22459406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 18:28(1年以上前)

>Gontaro3さん

>どの程度影響があるか分からないが、Enable or Disableに変更してみる
試しにEnableに変更してみましたが、変化なしでした。

>2/14にUbuntu 18.04.2 LTSがリリースされるそうなので、それを待つか。
MATE18.04でも同じ状況ですので、何か他の要因ではないかと考えます。
一応、2/14版でやってみるつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:22459522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/14 00:51(1年以上前)

>Gontaro3さん
>ハゲが悪いさん
ありがとうございました。教えていただいた情報をもとに様々試してみてます。

書込番号:22464783

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2019/10/22 22:23(1年以上前)

インストールできましたか?
私も Athlon 220GE + GIGABYTE B450M DS3H の組み合わせで インストールできずに困っています。
(centoOS 8)
どうも 癖がありそうですね。

書込番号:23003038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/10/23 22:14(1年以上前)

こんばんは。
ubuntu,やMATEで様々試行錯誤しましたが、残念ながら、エラーを解消することはできずインストールできませんでした。
結局、Windows10での運用で現在にいたっております。

Athlon 200GEにクセがあるのでしょうか。
ご参考にならず、申し訳ありません。

書込番号:23005081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Athlon 200GE と A12-9800Eとで悩んでいます

2018/10/16 14:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

スレ主 kurama22さん
クチコミ投稿数:10件

久しぶりに自作PCを一新しようとしていてCPUをAthlon 200GE と A12-9800Eとで悩んでいます。

現状はAthlonII*4 605eをwin7 32bitで運用しています。色んなソフトのwin10 64bitでの動作が確認出来たのでそろそろ一新したいなと考えています。
用途はゲームはしませんが、一番重い作業の時で最大4チャンネル同時録画しながら、mp4エンコードを複数走らせていたりします。
いつでも録画予約が対応できるように常時電源ONのためTDPの低いCPUを考えています。
このような用途の場合、どちらのCPUのほうが適しているのでしょうか?
200GEは2コアですが、ベンチのスコア等では4コアのA12よりも良いという記事を見ました。

220とか240が近々出るという話も聞くのでそれを待つのが最善という気もしないでもないです。

書込番号:22186551

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2018/10/16 14:27(1年以上前)

そもそも、
>いつでも録画予約が対応できるように常時電源ONのためTDPの低いCPUを考えています。
この考え方がおかしい。
予算が無いからAthlon 200GE と A12-9800Eとで悩んでいます、ならわからないこともないのだけれど、常時電源ONのためTDPの低いCPUを考えてどうするのだろうか?
常時電源ONのためTDPの高いCPUだとどうなるというの?TDPが高くても何も変わらんよ?

書込番号:22186580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/16 15:08(1年以上前)

TDPはCPUクーラーなどの冷却装置の目安なので消費電力には結びつかないですよ
最大動作時の消費電力と近いので電源のワット数を考えるときにちょっと便利なだけです

マルチスレッド能力が必要なら2400Gが一番いいと思います。一つ下の2200Gでも十分かと
後は冷却をきちんとすれば余計な電力損失も防げますし電源も高効率品に替えれば節電できます

一度自分で考えた構成をピックアップリストにリストアップしてアドバイス募集してみるといいとおもいますよ

書込番号:22186633

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurama22さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/16 16:08(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。すみません。少し説明不足でした。
TDP低くというのは省エネよりも静音化のためです。あとMB等の寿命も低発熱のほうが長いかと。(今回は9年くらい持ちました!)
今までのCPUが45Wだったのでそれ以上にするのには抵抗があります。

インテルは35Wで4コアだと最安でもCorei5 7400Tが21500円だったので除外したのですが、ここにきて2コアの200GEのほうが4コアのA12よりも早い説が出てきて混乱しています。

http://hwbench.com/cpus/amd-athlon-200ge-vs-amd-a12-9800

↑なんか色々間違っていそうでもあるのですが。

構成はMBやメモリはまだ決めていませんがSATAが6つのものにしたいと思っています。
現在がSSD1HDD3ディスクドライブ1なので。それとPX-W3PEというチューナーカードを使っています。

エンコ自体はバッチ作って放っておくだけなのでそれほど早さに重きを置いてないです。エンコ中に録画もしながらデジカメ写真の加工とかウェブ見たりという時にもっと軽くなって欲しいと考えています。

書込番号:22186708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2018/10/16 16:11(1年以上前)

>TDP低くというのは省エネよりも静音化のためです。
やっぱり無意味じゃん。

書込番号:22186712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/10/16 16:46(1年以上前)

それだったら、Ryzen3 2200GをcTDP35Wで運用できるマザーと組み合わせれば良いだけでは?

書込番号:22186768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/10/16 18:39(1年以上前)

>kurama22さん

こんにちは
そのままですが以下参照に

** Athlon 200GE in the test: AMD's 50-Euro Challenger for the Intel Pentium G
** https://www.computerbase.de/2018-09/amd-athlon-200ge-test/

確かにA12-9800EよりはAthlon 200GEの方が若干性能が高いです。
ただ上の2200Gとの差が大きいので何とも言えないですね

Athlon 200GEと2200G、価格も倍、性能も倍、といった感じでしょうか

予算に応じて選べばいいかと思いますよ

書込番号:22186958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/16 19:00(1年以上前)

清音化したいなら清音ケースで低速ファンを利用するかファンレス運用すればいいだけです
後は音が漏れる細かい隙間をダクトテープやスポンジなどでふさげば音漏れはほぼ消えます
日常的に使うから些細な騒音が気になるというのならPCの周囲を緩衝材などでブロックすればさらに減ります
CPUのTDPにこだわるより騒音を抑えるためのケースや環境を考えた方がいいと思いますよ

書込番号:22187001

ナイスクチコミ!0


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/16 21:26(1年以上前)

Athlon 200GE と A12-9800E なら Athlon 200GE 一択でしょうね。A10-9700E を持ってましたが、Ryzen(Zen系) の方がシングルスレッド性能が高く、体感速度がかなり速いので。

K6系 ... K6
K7系 ... 初代Athlon
K8系 ... Athlon 64、X2
K10系 ... Phenom、AthlonII x4 605e、A10-6800など。
Bulldozer系 ... A10-7850、A12-9800Eなど。
Zen系 ... Ryzen、Athlon 200GE など。

AMDはこんな感じにコアが変化しています。A12-9800E は1つ前の Bulldozer 系コアに属しています。Bulldozer 系コアはシングルスレッド性能がIntelのものよりかなり低く、不人気だったコアです。Athlon 200GE は最新の Zen 系コアに属しています。Zen 系コアはシングルスレッド性能がIntelより若干劣る位まで向上し、コア数が多く、省電力で、静音クーラーが付属して、低価格なため、人気があります。

私のようにAMDが好き、と言うことであれば、内蔵 GPU が強力でコスパの良いRyzen 3 2200G(65W) をお勧めします。クーラーも静音タイプですし、心配するような騒音はしないと思います。私は今は Ryzen 5 2600(65W) を付属クーラーで使ってますが、騒音は全く気になりません。昔は騒音が苦痛で大型クーラーを必ず買ってましたが、今はその必要性をほとんど感じません。

電気代を少しでも抑えたいと言うことであれば Intel の Celeron〜Pentium〜Core i3 あたりをお勧めします。アイドル時の消費電力は Intel の方が低いようです。クーラーの性能は良くわかりません。

書込番号:22187316

Goodアンサーナイスクチコミ!8


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/16 21:33(1年以上前)

訂正。A10-6800 は Bulldozer 系です。A8-3850 とか、初代 APU が K10 系です。

書込番号:22187333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 Athlon 200GE BOXのオーナーAthlon 200GE BOXの満足度5

2018/10/16 23:07(1年以上前)

性能でいえばA12-9800EよりAthlon 200GEが上。

>今までのCPUが45Wだったのでそれ以上にするのには抵抗があります。
上記要件であればRyzen 3 2200G(9800Eと価格は変わらない)をAsrockのマザーと組み合わせ
cTDP(Configurable TDP)で45Wもしくは35Wにて運用するのが良いかと思います。

今のところ下位製品でもcTDPが利用できると判明しているマザーはAsrockのみ。
上位グレードであれば他のメーカーでも対応している可能性はあります。

書込番号:22187566

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kurama22さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/16 23:52(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

皆様の回答を総合的に考えて、Ryzen 3 2200GをcTDP35W設定で使用するのが一番私に合っているのかな?と思いました。おそらくBIOSアップデート無しで使用するためにB450チップセットのマザーを選ぶと思います。
ところでcTDPにマザーが対応しているかをどうやって調べるのかが分かりません。メーカーサイトでMBのマニュアルも読んでみたのですが該当するものが書いてありませんでした。

https://blog.goo.ne.jp/amd64er/e/88e5b2b65aa6660056085e42d99328b9

↑たとえばこの方はRyzen 5 2400GをAsRock X370 Gaming ITXで35wTDPに設定できているのですがAsRockの製品ページを読んでも、どこにcTDPが可能であると書いてあるのか分かりませんでした。
今はほとんどのMBにcTDP機能がついていると考えて間違いないのでしょうか?

>Will5toheavenさま

AsRockは対応しているのですね。B450 Pro4 が一番の候補になりそうです。

書込番号:22187678

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/10/17 00:37(1年以上前)

cTDP 70W設定

Ryzen Master cTDP 70W

BIOS 設定 cTDP AUTO

Ryzen Master cTDP AUTO

うーん これで良いのかわかりませんが、GIGABYTE X470 AORUS GAMINIG7 WifiでcTDPの設定を行ってみました。

CPUはRyzen7 2700Xです。確認はRyzen Masterです。

とりあえず、B450やX470でのcTDPはこんな感じの設定がBIOSでできますので、多分、こういう意味なのでは?

海外のYouTubeではこんなのが。。。

https://www.youtube.com/watch?v=S3YKMf0BDno

書込番号:22187746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 Athlon 200GE BOXのオーナーAthlon 200GE BOXの満足度5

2018/10/17 02:11(1年以上前)

参照されているブログにも記載がありますが
Advanced/AMD CBS/NBIOのなかにあるSystem ConfigurationでRyzen CPUだと
上の方のように数字を入力しますがAPUを載せると65/45/35Wの選択式になります。

私の所有するAsrock AB350 Gaming K4も同じ場所に項目があります。1700Xと2200GEで確認済み。

最近のローからミッドレンジのマザーのマニュアルは
細かいUEFI設定項目が省かれてることが多いです。

レビューサイトやブログ、動画で運がよければ見つけるしかないと思います。あとはメーカーに直接確認。
何かいい方法があれば私も知りたいです。

書込番号:22187841

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/10/17 07:00(1年以上前)

そうなんですよね。AMD CBSのないマザーはほぼ絶望的なんですよね?

突然、現れたりするし。。。GIGABYTEもB450はあるっぽいですが、まあ、買いたいマザーで調べてみるしかなさそうですね^^;
MSIのマザーはUEFIのカスタマイズで項目が少ない場合が多い印象はありますが、こればっかりはあるのか無いのか見ないとわからないので、有るって記載のあるマザーを買うしかない気がします。

メーカーに確認はいい方法だと思います。

書込番号:22187966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/10/18 08:42(1年以上前)

cTDP気を付けてマザー探してくださいね。

当方もintel i7 5775Cでこの記事他を読んで期待したけれど、
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/709844.html

cTDP機能があるのはASUSマザーのみでした;;

書込番号:22190399

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/10/19 00:14(1年以上前)

A12-9800Eを使うならSocket FM2+でも大して変わりません。

それからAthlon 200GEはRyZen 3 2200G等と比べて更に機能が減っているみたいです。
映像出力に制限がある(マザーボードによる)とかPCI-Expressのレーン数が少なくなるとか...

書込番号:22192138

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2018/10/22 00:43(1年以上前)

Passmarkで4918(Athlon200GE) と 5500(A12-9800) の違いかな

シングルスレッドではAthlonのほうが良い仕事しそうです


この組み合わせでマザーボードで出力できないDVI端子が多く報告されています。
複数ディスプレイを考えている人は避けたほうがいいですがHDMIケーブル所持なら
これでいいと思います。

Vegaは3個しか乗っかっていませんし(2400Gは11個)、メモリクロックも2666MHzまでのサポートです
内臓GPUで「高性能GPU」を考える人向きではありません。

コスパ最強と言われている「PentiumG4620のGPU」と同じ性能なので、上位Ryzen 5 2400等と比べるとしょぼいです。

エンコードに関しても「VCN」という新しめの物に対応してるので、アプリ側が対応してなきゃ使えません
従来のVCEは動作しません

Athlon 200GE 4918
Ryzen 5 2400G 9272
Ryzen 7 2700X 16957
Passmarkの数値です。2コア、4コア、8コアの順番です

書込番号:22198911

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurama22さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/23 20:04(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

結局 Athlon 200GEでもA12-9800Eでもなく、Ryzen3 2200Gに決まりつつありますが、cTDPの有無を確かめるべくAsrockに問い合わせてみました。

>AM4 Socketのマザーボードを購入したいのですが、ConfigurableTDP機能が搭載されているものが欲しいです。HPには搭載のあるなしの記載が無いので分かりません。具体的にはB450 Pro4にConfigurableTDP機能は搭載されていますか?他にもAM4 Socketで搭載されているMBがあれば教えてください。

すると

>CTDP対応のCPUを使用すれば、全てのAM4マザーボードを対応致します。

という返事が来ました。

これで前進できそうです。

書込番号:22202577

ナイスクチコミ!4


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/23 21:52(1年以上前)

>kitoukunさん
ちょっと前なら、パソコン工房のネットショップでRYZEN 5 1400が7980円で売ってました。当時はすでに1600をヤフーショップで15000円程度で買ったので、やむを得ずRYZEN1号機(1600)とRYZEN2号機(1400)を作りました。ROGスペシャルマシンを含めて今年だけで3台のPC作ったはめになった...
話は戻りますが、安い第1世代RYZENで作ったら?グラボは古いやつを使ってもいいんで。この前中古ショップでRADEON 6850が980円で売ったのを見たd(^_^o)

書込番号:22202875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurama22さん
クチコミ投稿数:10件

2018/11/12 06:33(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。

CPU:Ryzen3 2200G
MB:Asrock B450 Pro4
Mem:crucial 4G*2

これで組みました。TDPは35Wに設定できました。
SSDやHDDは今までの物を流用です。

最初SSD一台なら起動できましたが、HDDを繋ぐと起動できず、電源も交換と相成りました。(10年近く使ってるのでしょうがない)

win7 32bitからwin10 64bitに変更したので戸惑うことばかりですがとりあえず録画環境だけはちゃんと出来てるようです。

エンコードはffmpegで15分番組をエンコードするのに今までの605eマシンの11分から4分になりました。

PCMark8のスコアは

605e : 1569
Ryzen3 2200G TDP65W : 3688
Ryzen3 2200G TDP35W : 3668

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:22247797

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 200GE BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 200GE BOXを新規書き込みAthlon 200GE BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 200GE BOX
AMD

Athlon 200GE BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

Athlon 200GE BOXをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング