Athlon 200GE BOX
- 2コア4スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、TDPは35W。
- 「Radeon Vega 3 Graphics」を内蔵し、esportsゲームをHD 720pでプレイできる。日常的にPCを使用し、高速な応答性を重視するユーザーに最適。
- グラフィックスカードのアップグレードのパワーを活用してHD+ 1080pゲームを楽しめる、「Zen」プロセッサー・アーキテクチャーを搭載している。

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2019年2月26日 15:08 |
![]() |
36 | 16 | 2019年2月23日 19:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX
VCEはRadeon GPU (R7 360でやってました)や グラフィック内蔵のAPUでできるのでは?
グラフィックの内蔵されないCPU単体では無理かと。
書込番号:22170652
0点

https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/9d475dfe59f9a3d0b2f941bda3bd7093
こちらではRyzen 5 2400Gでも上手くいってないようです。
書込番号:22170677
2点

>i10-coloさん
一応、VEGAグラフィックスと有るのでVCNには対応してそうですが。。。
Reviewでも記載無し
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1145439.html
ただあんまりメジャーな感じはしていないけど^^;
書込番号:22170711
1点

VCE、VCNに対応したAPUは下記で検索することができます。
https://www.amd.com/ja/products/specifications/processors
VCNは未だアプリ側の対応待ちです。
書込番号:22170750
1点

動画編集は最近まるっきりやってないので(配信やめたので)
試してみない事にはわかりませんがVegaは「VCN」に対応しています。
VCEには対応していないですね。
「Raven Ridge APU(Ryzen 2200 / 2400G)の統合グラフィックスから、旧UVDとVCEは新しい
「Video Core Next」(VCN)に置き換えられました。
VCN 1.0は、VP9コーデックの完全なハードウェアデコードを追加します」
AMDのサイトを見ると「Ryzen 7 2700UとRyzen 5 2500U」にVCNが記載されていますね。
ただこのAPUでも「重いものは遅い」そうです。VP9はハードウェアサポートされているそうなのですが
ハードウェア経由とは思えないほどの遅さだそうです。
とのことなので、指摘されている
「VCE」には全く対応していないと思われます。(記事にあるようにフレーム増えたり音ズレしたりしてるそうなので)
ソフトウェアがVCN対応可能で尚且つ継続更新可能であれば使用できますが、不可能であればそのままでは使えないでしょう
APUである
Athlon 200GEはGPUコア(でいいのか)3個です。
Ryzen 5 2400GはGPUコアが11個
Ryzen 3 2200GはGPUコアが8個
GPU専用カードである
Rx Vegaが64個(そして専用の高速なHBM2メモリ
APUそれぞれの処理はメインメモリ(低速なDDR4メモリ)で行われます。
そして、Radeon RX Vega 64はユニット数の多さとPCIEカード上の専用グラフィックメモリで処理されます。
同じ「Vega」搭載でもユニット数の違いやメモリの速度の違いが大きいです。
故にエンコーダーやデコーダーを使えたとしてもカードで処理するほどの性能は無いと理解してください。
海外レヴューサイトではカードで行うとやっぱり「早い」そうです。当たり前ですけどね・・・。
Athlon 200GEはあくまで「Pentium G4620」のSocketAM4版とお考え下さい。CPU性能は第一世代、第二世代の2-4コアCPU程度です。
そしてエンコード・デコードが遅いと言われている8個搭載のAPUより更に半分以下の3個です。
もっと遅いと言われることになるでしょう。
エンコード目的で購入するなら無駄です。素直にCPUとGPUを分けて購入しましょう
GPUの中にも地雷品(GDDR5ではなくDDR4採用のもの)があるのでそこは注意しましょう。
書込番号:22174525
5点

>kitoukunさん
詳細にありがとうございます!
VCEとVCNは全く別なんですね・・・・。
安定までしばらくかかりそうだ。
NVENC対応のグラフィックボードは高いのでQSV対応のCeleronで検討します。ありがとうございました。
書込番号:22175161
1点

ちょうど今日到着したので現在下記所有。
Vega 64
Ryzen 3 2200GE
Athlon 200GE
もう少し具体的に何をしたいのか記載して頂ければちょい時間はかかりますが試せます。
mpeg.tsをHDに変換とか、配信のためxをFHD.mp4等
対応しているソフトウェアが少ないのでQSVのほうがおすすめなのは確かですが。
書込番号:22176440
2点

>Will5toheavenさん
ありがとうございます!
A's Video Converterを用いて、フォルダ監視を行って
録画されたTSファイルがフォルダに入ってきた順に、H264やH265で自動エンコードを考えていました。
書込番号:22199368
0点

返信に気づかず遅くなってしまいました。
As VCは少し面倒くさそうだったのでHandbrakeのNightly版で試しました。
FHDのTSをQP18でFHD mp4/h264へ変換
Vega64 67FPS
Vega8(2200GE) 63FPS
Vega3(200GE) 30FPS
現時点で最低限512SP位はないと厳しい結果でした。
書込番号:22243954
6点

>Will5toheavenさん
わざわざ検証いただきありがとうございました!
非常に参考になりました。
書込番号:22495262
1点



CPU > AMD > Athlon 200GE BOX
こんにちは。
自分は高校受験合格で、新しく自作ゲーミングPCにチャレンジしたいと思っています。
まだ子供なので財布の中身が乏しく、出来るだけ安く組み立てたいと思っています。
ゲーミングPCと書いていましたが、予算は3万以内(OSなし)で、できればマインクラフトとWarThunderが快適に動けば良いと思っています。
そんな中で、Athlon 200シリーズを見つけ、コスパが良く、内蔵グラフィック(VEGA3)が強力なので、組み込もうかと思います。
そこで質問です。
Athlon 200GE を使うPC構成では、マザーボードはなんでも良いのでしょうか。格安(4000円程度)のものでも良いのでしょうか。
「格安のマザボには、VEGAグラフィックが機能しない。」という噂があるので、気になってしまっています。
また、内蔵グラフィックの性能は、いったいどれくらいの性能なのでしょうか。
回答をよろしくお願いします。
※自分はジャンクPCや、中古パーツで自作はしていたので、配線や自作に関する知識はそれなりにあります。
子供だからゲーミングPCなんか勿体無い。という方が一定数存在しますが、無視させていただきます。
3点

Athron 200シリーズはグラボの性能が良いと言っても3CU(192SPなので)大した性能では無いです。
安いA320を使うのなら、BIOSアップデートは必須なので、どこで買うのか(通販の場合)が問題では無いかと思います。
出来れば通販で買うならワンズなどBIOSをアップデートしてくれる店で買った方が良いと思います。
店頭の場合はRyzen2000 Readyって書いて有れば、スレ主さん次第だと思います。
UHD630より少し良い程度かな?
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/athlon-200ge/
書込番号:22482215
2点

Athlon 200GEは昔のAMDの流れを汲んでいるというか… チョッと面倒なCPUって話だけど良いの?
もう一段上の2200Gの方が幸せになれると思うけど。
書込番号:22482224
2点

Ryzen3 2200Gの方が良いというのは同意です。
Athlon 200GEの内蔵グラフィック性能は、当方が使っているGT730(GDDR5)に張り合える程度ですね。
GT730(GDDR5)で FireStrikeのGraphicsスコアだと1600くらいです。
現在お使いのPCに、ビデオカードを搭載するという選択肢は無いのですか?
書込番号:22482422
2点

PS4 PROじゃ
いかんのですか?
ゲーミングPCは、道楽的な部分があります。
WARTHANDARが快適に動く
と、なるとそれなりにお金がかかるし
今 動いても、これからだんだん重くなって
きて、スペックが足りなくなる。
書込番号:22482452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、持ってるPCがどんなものかに依る気がする。
Athron 200GEはZenコアだけど2コア4スレッドなので、CPUの性能はたいしたことないし、グラフィックも3CUだから大したことないです。
もし、今、持ってるPCが第4世代以降ならGTX1050Tiとかを追加するとか。。。
書込番号:22482557
3点

返信ありがとうございます。
意見などを参考にして、Ryen3 2200Gを購入します。
Athlonは、今度サブPCとして使おうと思います。PS4とか、グラボを搭載するべきだという意見がありますが、グラボはある程度経ったら買おうと思います。A320はBIOSアップデートの際に、旧式のCPUが必要かはわかりませんが、とりあえずその辺りを買います。
ありがとうございました。
書込番号:22482598
3点

グラボを搭載するべきとかそういう意味では書いていませんよ。
GTX1050Ti が動作するPCなら安く済むので、そういう選択肢は無いのか訊いてみただけです。
マザーボードなら、B450辺りのBIOS更新が必要ない製品を選んだ方が良いかと思いますが。
書込番号:22482643
2点

Core i7 8700K で組んでるんじゃないの?もともとのパソコン。
それ直して使えばいいのではないですか?
書込番号:22483938
2点

人を叩いておいて自分が言われると他人に賛同求めたりレス消すし、自分が考えたほうがいいですよ。
書込番号:22483969
2点

過去スレ見ると8700Kの自作持ってるんですよね?
なんで こんなのを新たに組むんだろうって 思うのは私だけなんだろうか?
書込番号:22484757
2点

これをサブ機なら分かるけど…
ゲーミングPCなら8700Kの殻割りしてもらったPCの方がスペック遥かに上。
グラフィックボードも1080系積んでるようだし。
2200Gは、ゲーミングPCとしては最低ラインクラス。
8700KのゲーミングPCあるんだから? これをゲーミングPCと呼ぶのは無いんじゃ…
凡庸機としてならアリですけどね。
書込番号:22484820
2点

>なんで こんなのを新たに組むんだろうって 思うのは私だけなんだろうか?
当方も同様に思いましたが、売却など処分している可能性もあるので敢えて触れずにいました。
書込番号:22485141
2点

他に
ゲーミングPCを、持ってるんですか?
書込番号:22485201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーミングPCというのは何もかもハイスペックを要求する金持ちの道楽です。
PS4(PROではすらない)以下の性能しかないですよ。
Ryzen 2400GですらCPUが勝ててもGPUの方はメモリーの関係もあってPS4に負けます。
書込番号:22485503
3点

このスレ主さんは他にPC持ってますね。
釣りかどうかは別として、
Athlon 200GEクラスでゲームでしたらMOBA系のゲームとか古いオンラインゲームとか
そのような用途になるかと思いますよ。
上記前提でも上の2200Gの方が価格対性能比は良いですね。
書込番号:22485750
2点

ゲームやるなら、PS4でも買っとけば、
どうせ中身amdで、Radeon R9 290Xだし、売れているからコスパもいいぞ。
CPUチップ内蔵GPUじゃそもそも、無理ゲー
メモリーもDDR4の3600じゃないとね。
icore3+gtx1060以上じゃないとPS4を超えられないし。
書込番号:22488540
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





