Athlon 200GE BOX のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Athlon 200GE BOX

  • 2コア4スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHzで、TDPは35W。
  • 「Radeon Vega 3 Graphics」を内蔵し、esportsゲームをHD 720pでプレイできる。日常的にPCを使用し、高速な応答性を重視するユーザーに最適。
  • グラフィックスカードのアップグレードのパワーを活用してHD+ 1080pゲームを楽しめる、「Zen」プロセッサー・アーキテクチャーを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 200GE クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:1024KB Athlon 200GE BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 200GE BOXの価格比較
  • Athlon 200GE BOXのスペック・仕様
  • Athlon 200GE BOXのレビュー
  • Athlon 200GE BOXのクチコミ
  • Athlon 200GE BOXの画像・動画
  • Athlon 200GE BOXのピックアップリスト
  • Athlon 200GE BOXのオークション

Athlon 200GE BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • Athlon 200GE BOXの価格比較
  • Athlon 200GE BOXのスペック・仕様
  • Athlon 200GE BOXのレビュー
  • Athlon 200GE BOXのクチコミ
  • Athlon 200GE BOXの画像・動画
  • Athlon 200GE BOXのピックアップリスト
  • Athlon 200GE BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 200GE BOX

Athlon 200GE BOX のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 200GE BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 200GE BOXを新規書き込みAthlon 200GE BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードについて

2019/11/04 16:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

スレ主 tokki-さん
クチコミ投稿数:1件

B350のマザーボードでも動きますか?

書込番号:23027359

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/11/04 16:55(1年以上前)

AB350M-HDV R4.0

動作します。
マザーのCPUサポートを見ましょう

書込番号:23027365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/11/04 16:55(1年以上前)

B350のマザーボードでも動作はします。
ただし、BIOSのバージョンが対応していなければならないです。
対応していていない場合は、購入時にアップデートしてもらうか自分でアップデートする必要があります。

書込番号:23027367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2019/11/04 18:04(1年以上前)

動かないバージョンの場合、現行バージョンで動くCPUやAPUを用意する必要があるので非常に面倒です。
B450でも初期バージョンは対応していない筈なので、B350でも問題はないと思います。

ただ最近の新品を買えば対応済みになっていると思います。
Athlon対応かRyzen 3000シリーズ対応のステッカーが貼ってあるものを買えば問題ないです。

書込番号:23027483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/11/04 20:39(1年以上前)

皆さんの仰る通り、B350でもサポートはされますね。

OC出来ない仕様なのでA320でもこれだけ使うならそれほど違いも無いですが。。。

自分なら値段差を考えるならB450にしますが。。。
BIOSアップデート済みの物ならどれでも動作します。

流石にX570はダメだけど

書込番号:23027760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/07 11:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

このCPUにX570は・・価格的にあり得ない?

書込番号:23032227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/11/07 15:59(1年以上前)

いや、多分、対応してない

書込番号:23032641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/07 16:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

一応 対応CPUチェックしてみたら〜〜〜〜〜。
私の眠ってるRyzen1600すら出てないですよ~非常に残念(大笑い)

Ryzen2000〜3000番台だけみたいですね。

どう間違ってもRyzen1600の為に買わないですけど・・もしX570何ぞ買ったら〜
ここにスレ立ててになる訳ですね。

「Ryzen1600で 起動しないんですけど助けてください!」

「調べないで買った、あなたが悪い!」

「どうもすいませんでした、ありがとうございます」
って流れができる訳ですね。

絶対に1600の為に買うことはないですけど。



書込番号:23032697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:6件

エラーメッセージの画面

パソコン自作2回目であまり知識なく、困っております。
ubuntuのインストールしようとしておりますが、下記のエラー表示が出て、先に進みません。
ご教示いただければ助かります。

CPU  AMD Athron200GE
MB   Asrock A320M−HDV R4.0
メモリ  PATRIOT DDR4 2666MHz PC4-21300 4GB

エラーメッセージ 「AMD-Vi : Unable to write to IOMMU perf counter.」

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:22458812

ナイスクチコミ!0


返信する
Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/11 14:05(1年以上前)

取り合えず、インストールしようとしているubuntuのversionは?
それと、BIOSでAMD-VとかAMD IOMMUといった項目があれば、それらがEnableになっているかどうか?

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0554
を読むと、マザーボードは違うが、BIOSのバージョンによって動いたり動かなかったりと
(最新だから動くという訳ではないらしい)、Athlon 200GEはクセがあるようだ。

書込番号:22458917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/11 14:38(1年以上前)

grub configで次のようにすると良いそうです。

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="open splash iommu=soft"

書込番号:22458976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 14:48(1年以上前)

BIOSの画面です

早速、返信ありがとうございます。
ubuntu18.04LTSです。また、ubuntu MATE 18.04LTSでもやりましたが、同じメッセージでした。

再度BIOSで確認したところ、IOMMUという設定を見つけましたので、写真をアップします。
初期設定でAUTOとなっております。

書込番号:22459007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 15:01(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
ありがとうございます。grub configで設定をするとのことですが、
まだubuntuのインストール前で、どう設定をしたらよいのでしょうか?

書込番号:22459040

ナイスクチコミ!0


Gontaro3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/11 17:30(1年以上前)

>ubuntu18.04LTSです。また、ubuntu MATE 18.04LTSでもやりましたが、同じメッセージでした。
Ubuntu 18.04 LTSではなく、Ubuntu 18.04.1 LTSを使用する(新しいCPUにはなるべく新しいものを)。
もしくは、https://wiki.ubuntu.com/BionicBeaver/ReleaseSchedule によると、
2/14にUbuntu 18.04.2 LTSがリリースされるそうなので、それを待つか。

>再度BIOSで確認したところ、IOMMUという設定を見つけましたので、写真をアップします。
>初期設定でAUTOとなっております。
どの程度影響があるか分からないが、Enable or Disableに変更してみる。

書込番号:22459406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 18:28(1年以上前)

>Gontaro3さん

>どの程度影響があるか分からないが、Enable or Disableに変更してみる
試しにEnableに変更してみましたが、変化なしでした。

>2/14にUbuntu 18.04.2 LTSがリリースされるそうなので、それを待つか。
MATE18.04でも同じ状況ですので、何か他の要因ではないかと考えます。
一応、2/14版でやってみるつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:22459522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/14 00:51(1年以上前)

>Gontaro3さん
>ハゲが悪いさん
ありがとうございました。教えていただいた情報をもとに様々試してみてます。

書込番号:22464783

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2019/10/22 22:23(1年以上前)

インストールできましたか?
私も Athlon 220GE + GIGABYTE B450M DS3H の組み合わせで インストールできずに困っています。
(centoOS 8)
どうも 癖がありそうですね。

書込番号:23003038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/10/23 22:14(1年以上前)

こんばんは。
ubuntu,やMATEで様々試行錯誤しましたが、残念ながら、エラーを解消することはできずインストールできませんでした。
結局、Windows10での運用で現在にいたっております。

Athlon 200GEにクセがあるのでしょうか。
ご参考にならず、申し訳ありません。

書込番号:23005081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube 1440p60動画の再生

2019/10/06 11:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

スレ主 Didenkoさん
クチコミ投稿数:55件

AMD A8-3850を長く使用してきましたが、youtubeの60fps動画再生が厳しくなってきたこと、またFluid Motionも気になり買い替えを検討しています。200GEはYoutubeの1440p60動画をカクつくことなく再生できますでしょうか。

書込番号:22970962

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/06 11:10(1年以上前)

CPU使用率が半端ないものになります。(1440pじゃなくても)
それはVP9コーデック非対応だからです。

対応されてるハードウェア:
https://udon.fujiwarahaji.me/archives/304

対応さえてれば。intel Pentium G4560 のiGPUだけでも 8%以下の使用率でラクラク見れます。

書込番号:22970990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/06 11:15(1年以上前)

ちなみに対応してないこのCPUだとこんな使用率です。

書込番号:22971007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/10/06 11:17(1年以上前)

ん?

Athron 200GEの内蔵グラフィックはVEGA3でVCNだからVP9は動作するんじゃない?

CPUはそれこそ、2コアなので大した処理能力も無いので、VEGA3に頼ることになると思うけど、SOC的にはH264やH265にも対応してるので動画視聴には問題ないとは思う。

https://androidpctv.com/review-amd-athlon-200ge/

メモリーはデュアルチャネルにした方が良いとは思うけど

書込番号:22971010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/06 11:47(1年以上前)

ちなみに妻のG4560 Y outube & ネット専用機 でこんな感じです。

書込番号:22971075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/10/06 11:50(1年以上前)

お金ないのでメモリは8GB 1枚です(笑)

書込番号:22971085

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2019/10/06 16:30(1年以上前)

今までのAPUよりはましなので、問題になるとしたら今のCPUでもこれでも性能が足りないときだkでしょう。
CPUとしての性能は5割弱増しですね。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-A8-3850-APU-vs-AMD-Athlon-200GE/38vs3325
もう少し出してRyzen 3 2200Gでもいい気がします。

一応VP9のデコーダーはあるのですが、何故か使えなくなることがあります。
Chromeは少なくともそうです。
ただ常駐している分を含めて終了・再起動で直ります。

今はChromium 79のEdgeを使っていますが、使えなくなることは少なくなった気はします。
それがドライバーの改良なのかブラウザーの改良なのかははっきりしません。

書込番号:22971616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Didenkoさん
クチコミ投稿数:55件

2019/10/10 23:41(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。2200か2400が良さそうです。
自作派としては不本意ですが、Lenovoデスクトップ(2400GE搭載)価格コムモデルが安く出ていたので
これを買うことにしました。A8-3850、8年間ご苦労様。星野のケースどうしようw

書込番号:22980538

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2019/10/11 09:21(1年以上前)

ケース自体は使えなくはないですね。
USB3.0がないとか、今時の機能がないとかありますが...

USB3.0に関しては空いているドライブベイに取り付ける方法はあります。

根強いファンもいるでしょうし、売るという方法もあるでしょう。

書込番号:22980942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

増税前PCの増設を含め検討中

2019/09/07 09:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:79件

いつもお世話になっております。

intelの Celeron G3900 /H170-M ITXac/DDR4 12G(メーカーはA DATAかな…) を使っています。
そろそろ増税の時期も時期も近くなり一部を変えようと思っております。

目的は絵を描くためにクリスタを使っています。あと作業中に動画流しています。
https://www.clipstudio.net/paint/system

AMDは初めてです。
値段は安めに抑えたいです。(周りのパーツ流用で出来れば2万以下に抑えたい、MBは無理としてもメモリ、電源、HDDは流用可能でしょうか)
現段階ではそこまで困っていないので今よりスペックアップできればいいかなと思います。

それとも少しお金を出して、Ryzen 5 1400 BOXかRyzen 5 1600 BOXくらいまでは購入した方が良いでしょうか?

書込番号:22905887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/07 09:34(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/07 09:36(1年以上前)

数年(3年くらい?)まで見通すなら パワーアップ考えたほうが。。

書込番号:22905908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/09/07 09:42(1年以上前)

>あずたろうさん

見てみました。
比較してもAMD圧倒的ですね。
買おうと思っていたG4900でもAMD強し
(更に言うとG4900だとG3900のソケットと互換性無いのでM/B買い替えになるのでG4900の購入メリットが全くなくなりました)

おすすめがありましたらよかったら教えてください

書込番号:22905917

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/07 09:48(1年以上前)


>それとも少しお金を出して、Ryzen 5 1400 BOXかRyzen 5 1600 BOXくらいまでは購入した方が良いでしょうか?

上記はCPUにGPUの機能がないため別途グラボが必要ですが大丈夫ですか。


GPU内蔵であれば以下でしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001094966_K0001122218_K0001031960_K0001172064&pd_ctg=0510

書込番号:22905928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/07 09:52(1年以上前)

今現在なら価格差が詰まったのでRyzen 3 3200Gがベストかな。

少し前なら1万切ってたRyzen 3 2200G だけど。
性能差はそれほどアップしてないし。 




書込番号:22905937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/07 09:54(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/09/07 10:01(1年以上前)

athron 200GEのPassMark値はPentium Gpld 5400とほぼ同じ程度です。
Celeron G3900が3200くらいなので50%程度は速いですかね?

でも自分的にはi3 8100かRyzen3 2200G 3200Gまたはあたりにしておいた方が無難で体感しやすいとは思いますが。。。
ただ、場合によってはBIOSのアップデートが必要なのでアップデートしてくれるところで買わないといけないのですが

ワンズさんで調べると、両方で20Kをちょっと超えますがA320にすれば行けますが、制限が多いので。。。

https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Athlon-PRO-200GE-vs-Intel-Pentium-Gold-G5400/3269vs3248

メモリーが使えるかどうかはどんなメモリーかによります。

Athron 1400や1600はグラボが必要になるので不可だと思います。

書込番号:22905962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2019/09/07 10:19(1年以上前)

>sengoku0さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
GPUに全てを任せるつもりだったので事前のご指摘感謝いたします。
購入した後で泣くところでしたw

揚げないかつパンさんの言うとおりIntelのCPUだけを揚げる方法もあるなぁと思っております。


>あずたろうさん
皆さんが仰られている通り Ryzen 3 2200G BOX / Ryzen 3 3200G BOX のどちらかで購入を検討進めていきます。

ちなみにその際はM/B は ASUS TUF B450M-PLUS GAMING を購入しようかと思っております。
ケチり過ぎですかね


書込番号:22905988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/09/07 10:25(1年以上前)

マザーはですね。そのままだと使えるのはSkylakeまでなので割が悪いんです。
なのでインテルにしてもマザーは交換にはなると思います。

マザーはそれでも良いのですがBIOSアップデート必須なので気を付けて下さい。

ワンズさんを上げたのは通販でBIOSをアップデートを依頼すればアップデートしてくれる販売店だからです。

書込番号:22906004

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/07 10:48(1年以上前)

対応BIOS Ver.

Ryzen 3 3200Gにされるなら、そのCPU対応になった後発売のこれらのマザーなら安心でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185973_K0001185972_K0001182097_K0001179196_K0001169131&pd_ctg=0540

Ryzen 3 2200G ならば お示しのマザー含めて全てで大丈夫です。

お示しのマザーで 3200Gを選びたいなら、近くのPCショップで買われるなら、BIOSバージョンを確認されてください。

そういうお店がないなら、揚げないかつパンさんの言われるPCワンズでBIOSアップグレード依頼(無償)をされて購入ですね。

書込番号:22906053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2019/09/07 11:15(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
この構成で購入を進めて行きたいと思います。

>揚げないかつパンさん
良いヒントを頂きありがとうございます。
メルカリとかヤフオクでIntel i3 Skylake対応の中古品を探して見ようと思います。

書込番号:22906105

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/07 11:27(1年以上前)

増税前後は特価品やら入り乱れるから買う方としては面白いぞ?

書込番号:22906122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2019/09/09 23:49(1年以上前)


>皆さんが仰られている通り Ryzen 3 2200G BOX / Ryzen 3 3200G BOX のどちらかで購入を検討進めていきます。
>ちなみにその際はM/B は ASUS TUF B450M-PLUS GAMING を購入しようかと思っております。
↑こんな事を言っておりましたが、欲が出ちゃってこんな構成なりました。

CPU(APU):Ryzen 5 2400G BOX
M/B:GIGABYTE B450M DS3H [Rev.1.0]
メモリ:AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
HDD/電源/ケース:流用

これ以上はスレ違いになりますのでコメント差し控えようと思います(あっ、でも指摘あったら遠慮なくください。よろしくお願いいたします)

書込番号:22912222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:63件

初めまして。

2011年に購入したPanasonicのLet's NoteとMouseComputeerのデスクトップが同時に故障してしまいました。
もうそろそろ寿命かと思い、久々に自作PCにしようか検討しております。

Beckyのメールのデータが4TB近くあり、外付けHDDは何度か駄目になったので、念の為、One DriveとGoogle Driveにバックアップを取っております。

メーカーのPCの場合、安価のものはスロットに空きがなかったり、SATAが付けられるか動作保証が出来ないので、外付けHDDですと、HDDが又駄目になると面倒なので、Mouseの筐体に320M-HDV R4.0のマザーボード、HDDは使っていたSATAで5TBと4TBの2台付け、Blue-rayもMouseのSATAで付けようと考えております。

普段は、OfficeやBeckyのメール、海外とのSkype程度で、動画は、YoutubeやFacebook、atBatでMLBのダイジェストを見るくらい、ゲームは一切やりません。
但し、Chromeとかで30個くらいタグを一度に開けていたりします。
SNSは、FacebookでMLBの映像を見るくらいです。

Let's NoteもMouseもメモリが多かったせいか、特に8年使っていても、安い某XELLのノートPCよりもストレスなかったので、もし、少しでも長く使用する場合、当方の様な目的の場合、メモリは、8GB*2若しくは16GB*2、どちらをお薦めしますか?

32GBは宝の持ち腐れでしょうか?

皆様のご意見を拝聴出来たらと存じます。

以上、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:22855757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/08/13 21:42(1年以上前)

SSDが読み込みが早くなります。 M.2の方がいいと思います。 CPUの力も高いほうがいいと思います。 8GB*2がいいと思います。
2400Gの方がいいと思います。

書込番号:22855786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/08/13 21:45(1年以上前)

16GBで足りそうな内容だとは思います。

書込番号:22855793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/13 21:58(1年以上前)

単純に言って、今は16GBがお勧めですね。
今のOS、アイドリング状態でも4GB前後の消費量が有るため、8GBでは心細いかと思いますが、かと言って32GBは価格的に高いかと思います。
コストパフォーマンスを考えないのであれば話は別ですが、通常、メモリー価格は時間と共に下落する傾向が有り、どの世代のメモリーも1〜2度急落した実績がありますので、とりあえず今は16GBで使って、価格が急落してから増設するのもありかと思います。

書込番号:22855822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/13 22:08(1年以上前)

後、補足ですが、今は短期的に見て価格が上昇する可能性があります。
ただこれは短期的で例外的な価格変動で、長期的に見れば基本、メモリー価格は同じ容量であれば価格は下落する傾向で、これは数10年変わらない傾向です。
今の8GBメモリーの価格で数年後には16GBが買える…
そんな価格の急落が世代中に数回、必ず起こっています。
そして価格が下落しすぎる頃には新しい規格のメモリーがスタンダードになっていく…

私はこの流れが後10数年は続くと考えています。

書込番号:22855850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/08/13 22:21(1年以上前)

16GBもあれば通常は十分でしょう。

8GBだったらすぐに拙いかと言えばそんなこともない。
PC立ち上げてブラウザ5タブくらいだと・・

 8GB機 3300MB 使用中
16GB機 5000MB 使用中
32GB機 持ってないのでわかりませーん。 多分7000MBくらいは行ってるでしょう。

これってキャッシュか何か?

書込番号:22855887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/08/13 22:25(1年以上前)

8GB機

16GB機

貼り忘れ


そういやノートの4GBモデルなんか普通に売られてるし問題ないし。

書込番号:22855892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/13 22:39(1年以上前)

CPU(APU)がAthlon 200GEでメモリ32GBってバランス悪くない?

書込番号:22855928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2019/08/14 00:52(1年以上前)

皆様、有り難うございます。

後日、お返事致します。

ASROCKのHPにA320M-HDV R4.0に対応するメモリの一覧が下記のURLにあります。
https://www.asrock.com/MB/AMD/A320M-HDV%20R4.0/index.jp.asp#Memory

例えば、crucialのHPでは、既に該当するモデルが生産停止なのか、後継モデルなのか、ASROCKにはないモデルばかりです。

https://www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/ASRock/a320m-hdv-r4*0

一応、ASROCK社に英語でメール、又、crucialのチャットでも相談したのですが、回答を頂けるか分からない、又、頂ける場合も
1週間くらい掛かるとの事でした。

因みに、A320M-HDV R4.0のマニュアルの24ページにあるメモリですが、

DDR4 UDIMM Maximum Frequency Support
A-Series APUs:

とA-Seriesと言うのは、AthlonはA-Seriesに該当するのでしょうか?
尚、する場合、2400MHz以上のFrequencyはサポートしておらず、動作保証をしないと言う事でしょうか?
その場合、crucialのHPでは、2666のメモリばかりよ互換性があるとありますが、f2666のメモリを購入しても
問題がないのでしょうか?

どなたか、ご存知でしたら、ご教示願います。

http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/A320M-HDV%20R4.0.pdf

書込番号:22856170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/08/14 01:04(1年以上前)

先ず、AシリーズはA10やA12と言う前世代APUのことでRyzenシリーズの前のAPUのことです。(Bristol Ridgeと記載のあるCPU)
こちらは設計自体がかなり古いのでDDR4も2400が上限なのです。

Athron は CPUコードで言うところのRaven Ridgeになります。
なので、メモリーQVLに付いてはRaven Ridgeを見て下さい。

QVLにCrucialのNative 2666メモリーの名前は有りませんが、Native 2666のCrucialは動作するとは思います。

取り合えずZENシリーズとMicron メモリーの相性は悪い方では無いですし、Pinnacleですが特に問題が発生したことは無いです。

書込番号:22856184

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/14 04:01(1年以上前)

>マッハウゴウゴさん

http://niku.webcrow.jp/?M8kuLtfRMUmuiNQx8YpI1QGys0oCgZSOsUtBho6eoY6OIRDqgDGQ0AOCMiMA

320M-HDV R4.0に3,000円程度+でASRock B450M Steel Legendを薦めます。
メモリー 2スロット →4スロット
DDR4 3200+(OC) →DDR4 3533+ (OC)
グラフィックス出力オプション : HDMI, DVI-D, D-Sub →DisplayPort, HDMI
1 PCIe 3.0 x16, 1 PCIe 2.0 x1 →1 PCIe 3.0 x16, 1 PCIe 2.0 x16, 1 PCIe 2.0 x1

メモリーは値上がりする可能性が高い為16GB x2が良いと思います。
私もChrome 50タグを3つとか一度に開けていたりします。
それプラスYoutube見ながら、作業して気が付くと15GB以上使っています。
2番人気のG.Skill F4-3600C19D-32GSXWBはコストパフォーマンスは良いと思いますが、
体感できるかは微妙ですのでキングストンHX426C16FBK2/32で良いでしょう。
3600のメモリを2400に下げて使用する事は問題ありませんが、
2400のメモリを3600に上げる事は困難です。
CPU同様にメモリチップは選別されている為です。

今年の7月発売のAPU AMD Ryzen 3 3200GはCPUコアが一世代前の物です。
もうじき新コアのAPUが出る予定です。
待てるならばそれまで待った方が良いです。
用途からしてAthlon 200GEは力不足ですが、
とりあえず安いAthlon 200GEにしておいて、
新しい新コアのAPU発売されましたら交換して、
メルカリ等でAthlon 200GEは処分の手もあります。
4,000円くらいにはなると思います。
現時点では少し手も安いAMDRyzen 3 2200Gです。

起動ドライブはSSDにした方が幸せになりますと言いますか、
ココをケチっては駄目です!
今回の変更で一番効果的な物になります。
上記マザーはM.2 ソケット (M2_1), 最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) まで対応しています。
セレクトしていますインテルSSD 760p SSDPEKKW256G8XT 256GBはPCIe NVMe 3.1 x4です。
予算があれば インテル SSD 660p SSDPEKNW512G8XT 512GB 7,000円 PCIe NVMe 3.0 x4も良いです。
※Athlon 2xxGE シリーズ APUの場合はGen3 x2 (16 Gb/s)となり、
 性能が半分になってしまいます。

電源もへたっていて近々トラブルも予想されます。
電源も交換しましょう。

書込番号:22856289

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/14 12:13(1年以上前)

そもそも4GX2枚自体あまり売られていませんし、割高でもありますのが

Athlon 200GEなら8GBで十分だと思います。

Athlon 200GEならJ4105でいいと思いますよ。

私もPT3用Athlon5350X2台が動かなくなったので、
J4105X2台新調しましたよ。
結局直ったので、現状では、PC10台稼働しています。


書込番号:22856908

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/14 12:55(1年以上前)

>マッハウゴウゴさん

補足致します。
電源のサイズ(規格)は3つ(特殊サイズ除く)あります。
ATX TFX FlexATXとありますので、合う物を購入して下さい。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201338.html
新製品NM610 M.2 2280 PCIe Gen3x4 NVMe 500GBで6,480円のこのSSDは良いかもしれません。


書込番号:22856986

ナイスクチコミ!1


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/15 12:10(1年以上前)

>マッハウゴウゴさん

メルカリで"Athlon"で検索するといくつか中古Athlon 200GE出てきます。
送料込みで4,500円が相場の様です。

これをとりあえず買って新コア採用のAPUが出てきたら載せ替えて、
Athlon 200GEをメルカリで4,000円で売れば500円でレンタルしたような感じで
良い様に思います。

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0326/298571
https://chimolog.co/bto-mb-b450-steel-legend/
マザーのASRock B450M Steel Legendの記事です。

https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-b450-vs-x570/
B450とX570で性能差や消費電力の検証記事です。
結論から言えば性能に大差は無く、
消費電力が10W程X570の方が低い様です。

書込番号:22858961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2019/08/15 17:01(1年以上前)

皆様、有難うございます。

時間がないので、まだ個別にはお返事出来ませんが、

[キングストン]HX426C16FBK2/32 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

[G.Skill]F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
をお薦め頂きましたが、

Team
TED432G2666C19DC01 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
をこちらとASROCKのマザーボード、A320M-HDV R4.0との組み合わせは如何でしょうか?
同じ環境で使用されている方はいらっしゃいますか?

某ショップで、14,980円で、ショップの方曰く、2666なので、大丈夫だろうとの事でした。

勿論、自己責任で行います。

以上、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22859494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/15 18:48(1年以上前)

AMD系は、[G.Skill]F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] しかありません。

ただCPUより、高いメモリってやだけど、メモリは、あと5年は使えるからだいじょうぶだよ。

書込番号:22859740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/08/15 20:12(1年以上前)

取り敢えず、F4をXMPそのままで使うならやめておいた方が無難です
32GBだと2ランク扱いなので、動作しません。ご自分で設定変更するなら、良いとは思います

A320は使った事が無いですが、TEAMのメモリーは2666なら動作しそうですが、自分なら選ばないかな?
ガーバーが気に入らないので、ARKさんだったら、多分、今入荷待ちになってるEssencoreの16GB2枚の方が良さそうなんですが
無いなら、Crucialの方が無難だけど

書込番号:22859884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2019/08/15 23:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん様

有り難うございます。
仰る通り、そちらの店舗です。

下記のメモリで宜しかったでしょうか?

Essencore
IM4AGU88N26-GIIHA2
288pin DDR4-2666 CL16-18-18 32GB(16GBx2枚組)SET 1.2Volt

https://www.ark-pc.co.jp/i/11770032/


可成りお求めになりやすいですね。


当初は、Crucial CT16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB]
にしようかと検討したのですが、在庫状況は、お盆明けでないと分からないとの事でしたので、明日、arkさんにEssencoreの在庫状況、お取り寄せ期間を伺いたいと存じます。

>皆様
尚、皆様、どの様にして、マザーボード、CPUからメモリの互換性を把握されるのでしょうか?
当方は、先日、crucialのサイトでは確認する事が出来ましたが、ASROCKのは古いデータであったりしたので、参考に出来ませんでした。

もし宜しければ、ご教示願います。m(_ _)m

書込番号:22860269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/08/15 23:16(1年以上前)

>からうりさん

>SSDが読み込みが早くなります。 

有り難うございます。
某東Xメモリに移籍された方に、SSDはまだ早いと伺い、又、SSDの場合、復旧が難しいと伺いました。
なにより、今の容量は、当方にとっては少なすぎるので、SATAをBlue-Ray以外は、なるべく外付けHDDよりも内蔵HDDで埋めたいと考えております。

外付けHDDは、電源が落ちたせいで、何度か駄目になりましたが、HDDの復旧は、ロシア系が強いと伺い、海外に頼んだら、それなりに復旧出来た過去があるので、SSDのスピードは魅力ですが、当方の用途には残念ながら適いません。

何はともあれアドバイス有り難うございました。

書込番号:22860279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/08/15 23:18(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん様

ご丁寧に、メモリの御所いつ名をいただき、有り難うございます。

折角ですが、今のところ、32GBで今回は検討したいかと存じます。

書込番号:22860284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/08/16 00:32(1年以上前)

>マッハウゴウゴさん

自分のメモリー選定基準は他の方と全く違うので参考にならないと思いますが。。。

自分はArkさんで販売してるSanMaxかArkオリジナルメモリーを購入します。Die指定の物だし、1か月の相性保証も付くので動作しなければ他の動きそうなメモリーと交換できます。
相性保証時はきちんとチェックして貰えますし、かなり高品質なリファレンスメモリーなので手動でOCしたりとかして耐性を見たりしてます。若干高価でもあるので相性で動作しなくても差額で一般的なメモリーは買えてしまうので問題は有りません。
逆に新しいDieの性能調査をしながら限界付近までOCするので、損はしてないつもりです。

そういう意味ではOCメモリーと言うのは買わないですね。

書込番号:22860416

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサク感 素晴らしい。

2019/06/25 10:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:1382件

お世話様です、消費電力大きいとか書き込んだ者ですが、現在G4560とasus h110m-a m2にしたのですが、ネットサーフィンの画面遷移はこちらのほうが軽快です、質問ですが 今のシステムにGT710を付ける、またはathlon200geとa350にする どちらが画面遷移 軽快でしょう。

書込番号:22758303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/25 13:52(1年以上前)

この製品とPentiumG4560は性能差はほとんどありません。
わざわざ買い換えるほどの描画速度の差はないでしょう。
GeForce GT710を追加したところで、ブラウザのような2D表示の速度が今時然程変わるとは思えません。

現状、ブラウザのページ移動時はCPU負荷が一時的に一気に上昇するので、性能の良いCPUに変えた方がまだ効果があるかと思います。
それでも2Dの描画速度は頭打ちですからどこまで効果があるかは不明です。
後はネット環境次第。

書込番号:22758581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2019/06/25 20:21(1年以上前)

確か、先にAthron 200GEを買って、消費電力が高いので、Pentiumに変えたのではなかったかと記憶しています。

その趣旨で言えば、そもそも、GT710を付けると消費電力が上がってしまうのではないかと思うのですが。。。
GT710ってインテルの内蔵より性能が悪かったと記憶しています。
世代的にはAthron 200GEは3コアとは言えVEGAですからね。。。
世代が違うといえばそれまでです。

GT710の良さはメモリーの消費が少なくなるだけだと思います。

書込番号:22759236

ナイスクチコミ!0


A.majiroさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 Athlon 200GE BOXのオーナーAthlon 200GE BOXの満足度5

2019/07/08 22:27(1年以上前)

gt710はエントリークラスなので もし性能のいいグラボが余っていたらつけて試すのも面白いかも

メイン機のグラボを gtx650Ti boost → Radeon RX470 に変えたので余ったのを装着

 ※ 参考程度に
   3Dベンチ ドラクエ10 前述のgtx650Ti のせたら早くはなります
   3Dなので2Dには影響なさそうですが Athlon200GE の内蔵APUの場合はスライムナイト(記憶では)が gtx650Tiで はぐれメタルになります

先日 3000番台が発売されたので Athlon 200GE を Ryzen 5 3600 とかに乗り換えようかとか思ったりするこの頃 (意味ないけどbios最新のに更新した)

書込番号:22785738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 200GE BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 200GE BOXを新規書き込みAthlon 200GE BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 200GE BOX
AMD

Athlon 200GE BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

Athlon 200GE BOXをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング