ビートウォッシュ BW-DX120C
- 大流量、高濃度で洗う「ナイアガラ ビート洗浄」採用の洗濯乾燥機。温水の力で黄ばみを落とし、臭いも抑える「温水ナイアガラ ビート洗浄」も搭載。
- 「AIお洗濯」機能を搭載。複数のセンサーで状況をセンシングし、洗剤の種類や布質、汚れの量などの状況に合わせて洗い方や運転時間などを自動で制御する。
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能により、洗濯のたびに自動で適量を投入する。計量・投入の手間が減るうえ、液体洗剤・柔軟剤の置き場所がいらず便利。



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
洗剤自動投入の縦型に惹かれてます。
先日発表されたビートウォッシュには、洗剤自動投入機能が搭載されませんでしたが、10月ぐらいに新型あるでしょうか?出たとしても、12キロサイズだけでしょうか?もう少し小さいサイズでも搭載して欲しいのですが、当分無いならこの機種で決めようかと思ってます。誰か情報お持ちの方、又は予想でも結構ですので教えて頂け無いでしょうか。
この洗濯目安時間も他機種と比べて10分近く長いの仕様ですが、実際どうなのでしょうか?
書込番号:22779292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラインアップをそろえたばかりですから、来年まで次は出ません。
そのとき、自動投入機能が広がるかどうかは、消費者の反応次第で、実際にどうなるかは、企業のトップシークレットです。
もっとも、コストはかかりますし、厳しいんじゃないですか。
秋に出る可能性があるのは、この機種の後継モデルだけです。
洗濯時間が長いのは、容量が大きい分、注排水や洗いの時間が長くなるからですよ。
BW-DX120Cは標準水量が125L、VD100Eは103L、DV80Eは92L。
注水時間は1分15Lで計算しており、かりに排水が同時間だとしたら、それだけで3〜5分違ってきます。
また、洗いの時間は標準で12分と8分ですから、その差4分。
あわせて7〜9分ですから、だいたい計算が合います。
後は、すすぎの時間の違いでしょう。
したがって、洗いの時間を調整すれば、同じくらいの洗濯量(水量)なら、ほぼ同じ時間になるでしょう。
書込番号:22779782
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





