WRC-2533GST2 [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年10月中旬 発売

WRC-2533GST2 [ブラック]

  • 「らくらく引っ越し機能」を搭載し、面倒な設定をすることなくスマホやタブレット、パソコンなどが使える、11ac対応無線LANギガビットルーター。
  • 「IPv6 IPoE」に対応し、5GHz帯(11ac/n/a)は1733Mbps、2.4GHz帯(11n/g/b)は800Mbpsの高速通信が可能で、4Kテレビも快適に視聴できる(規格値)。
  • トレンドマイクロ社によるセキュリティ機能を搭載し、悪質サイトブロックに加え、脆弱性を狙う攻撃、情報漏えいを伴う外部への不正な通信もブロック。
最安価格(税込):

¥9,929

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥9,929¥9,929 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,970

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/24台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRC-2533GST2 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRC-2533GST2 [ブラック]の価格比較
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のレビュー
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のクチコミ
  • WRC-2533GST2 [ブラック]の画像・動画
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のオークション

WRC-2533GST2 [ブラック]エレコム

最安価格(税込):¥9,929 (前週比:±0 ) 発売日:2018年10月中旬

  • WRC-2533GST2 [ブラック]の価格比較
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のレビュー
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のクチコミ
  • WRC-2533GST2 [ブラック]の画像・動画
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-2533GST2 [ブラック]のオークション

WRC-2533GST2 [ブラック] のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRC-2533GST2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-2533GST2 [ブラック]を新規書き込みWRC-2533GST2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

スレ主 Mozukudesuさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
最近購入してau光で使用していたのですが
携帯を乗り換えたのでネットもソフトバンク光に乗り換えていざ使おうとすると簡単設定の画面までは進むのですがそこから何でやっても情報が謝っていますとなり、接続出来ずにいます…

【使用期間】
3週間このまま放置。

【利用環境や状況】
自宅でパソコンやタブレット、ケータイを使うため。

【質問内容、その他コメント】
PPPoE,IPv4でソフトバンクは契約しているみたいですが
どちらでログインしようとしても上手くいかず…

書込番号:23508164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/03 01:03(1年以上前)

まずっすね、「ソフトバンク光」なんであればっすね、「光BBユニット」はレンタルしているっすか?
「光BBユニット」あってこそっすよ。

「WRC-2533GST2」の、「インターネット端子」の先につながっている、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を、上げてみるっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23508195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/03 01:09(1年以上前)

>PPPoE,IPv4でソフトバンクは契約しているみたいですが

確認ですが、WRC-2533GST2にPPPoE設定する必要のある環境なのですよね。

PPPoE接続なら、
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst2/usersmanual/04/
を参照し、中ほどのWAN&LAN(ルーターモード時)で
[WAN]-[PPPoE]を選択して、
プロバイダから連絡済みのユーザ名とパスワードを入力してみて下さい。

なお、後面のモードスイッチが「ルーター」になっていることを確認下さい。

>携帯を乗り換えたのでネットもソフトバンク光に乗り換えていざ使おうとすると簡単設定の画面までは進むのですがそこから何でやっても情報が謝っていますとなり、接続出来ずにいます…

入力しようとしているユーザ名とパスワードが間違っている可能性が高そうに思えます。
https://tokuhayanet.com/softbank/softbankhikari-ninsyou-id/
を参照し、電話で確認するなり、My Softbankで確認してみて下さい。

ちなみにWRC-2533GST2のインターネット側に接続されている機器の型番は?
ONUなのでしょうか?

書込番号:23508200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/03 07:54(1年以上前)

『最近購入してau光で使用していたのですが
 携帯を乗り換えたのでネットもソフトバンク光に乗り換えていざ使おうとすると簡単設定の画面までは進むのですがそこから何でやっても情報が謝っていますとなり、接続出来ずにいます…』

プロバイダの変更(Yahoo!BBへの乗り換え)は完了しているのでしょうか?

ソフトバンク光のプロバイダの料金は?途中で変更はできるの?
Yahoo!BBに乗り換える方法は?
現在Yahoo!BB以外のプロバイダを利用しているのであれば、解約・変更の手続きを踏まなければいけません。手続き自体は、基本的に電話1本で済ませられるので簡単です。
https://softbank-hikari.jp/column/providers-fee

書込番号:23508456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mozukudesuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 23:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
ユニットは申し込んでないです…
そして原因がわかりました、機器の故障でした…
ルーターが定期的に電源が落ちてその都度再起動されているので全然進まなかったみたいです…
>Excelさん

書込番号:23510207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mozukudesuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/03 23:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
どれを試してもいつの間にか接続が切れてダメだと思い、ふとルーターを見たらランプが紫になっていてまた緑になっていて一時すると紫に…
購入元のサポートにも現状を話、
問い合せたところ、機器の故障みたいでした…
お騒がせして申し訳ございません…
もしまた何かあったら質問させていただきます…
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん

書込番号:23510217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/03 23:55(1年以上前)

>そして原因がわかりました、機器の故障でした…

まずは「故障!」ってことなんで、交換っすよねー。

んで、「光BBユニット」あってこその「ソフトバンク光」なんっすけど、「夜にスピード低下」とか起きていないっすか?
「光BBユニット」をレンタルすると、それを避けることができる可能性があるっすよー。(^^♪

んでも、ここに関しては、スレ主さんの考え方しだいっす。

書込番号:23510224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/07/03 23:57(1年以上前)

>そして原因がわかりました、機器の故障でした…
>ルーターが定期的に電源が落ちてその都度再起動されているので全然進まなかったみたいです…

原因が判ったので、前に進めますね。

>ユニットは申し込んでないです…

IPv4 PPPoE接続だとユーザが混む夜間などに
ひどく速度低下するケースがあります。

そのような場合は、
光BBユニットを使ってIPv6高速ハイブリッドでインターネット接続すれば、
速度低下せずに済みます。
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/

書込番号:23510229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

こちらのWRC-2533GST2 を昨日購入しパソコン、iPhone.アマゾンスティックは梱包に入っていたSSIDとパスワードを使用しうまくつながりました。パナソニックDIGAを同じネットワークに繋ぐ方法の質問です。パナソニックDIGAブルーレイ(DMR-BRW1020)はケーブルを自動で繋ぐと接続は成功していると出て視聴出来ますが、DIGAのハードディスクに入っている録画を持ち出し(インターネット通じて転送)してみると(以前の古いバッファローwifiルーターではこの接続でできていたのですが)外出した時に出るような、宅外視聴となり、同じネットワークにない状態です。同じネットワークに入るための設定方法をわかる方おられましたら、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。ネットはEO光 イーサネット です。

書込番号:23389134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/08 09:51(1年以上前)

>ネットはEO光 イーサネット です。

eo光の多機能ルータの無線LANを契約していて、
多機能ルータに視聴に使っている端末を接続していませんか?

または多機能ルータにDIGAを有線LAN接続していて、
WRC-2533GST2に端末を無線LAN接続していませんか?

その他の可能性としては、
端末をゲストSSIDに接続していませんか?

または無線LAN接続しているSSIDの
プライバシーセパレータが有効になっていませんか?
設定画面に入って確認してみて下さい。

書込番号:23389158

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 10:29(1年以上前)

まずはっすね、念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。

・パソコン、iPhone、の「IPアドレス」
・「DMR-BRW1020」の「IPアドレス」
・「WRC-2533GST2」の、「後ろスイッチの画像」
・「WRC-2533GST2」の「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

あと、「WRC-2533GST2」の、「お引越し機能」とかは使ったりしているっすか?

つづきはそれからってことで。('ω')ノ

書込番号:23389222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/08 10:38(1年以上前)

eo光の多機能ルーターを使用している場合はWRC-2533GST2のアクセスポイントモードに変更する。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst2/WRC-2533GST2_usersmanual_v06.pdf?_ga=2.83257758.926833222.1588867795-329358461.1582044491
P.45 アクセスポイントモードに設定する

書込番号:23389239

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 10:48(1年以上前)

そうそう、「DMR-BRW1020」は、どこの「LAN端子」につないであるっすか?
「WRC-2533GST2」の、「LAN端子」につないだ状態ではどうっすか?

書込番号:23389255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/08 21:14(1年以上前)

DIGAと繋がっている

多機能ルータ エレコムルーターはLAN1に接続

>羅城門の鬼さん
早速ありがとうございます。
確認のところをまず送付します。

eo光の多機能ルータの無線LANを契約していて、
多機能ルータに視聴に使っている端末を接続していませんか?
→多機能ルータは、ルーターの前に経由されておりますが、エレコムのルーター以外取り付けておりません。
DIGA接続について→DIGAの接続は壁から出ている端子になります。

ゲストssidは使用しておりません。

プライバシーセパーレータのボタンはありませんでした。

書込番号:23390562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/08 21:39(1年以上前)

WRC-2533GST2の裏

回線側装置の画像

回線装置の表

DIGAのLANケーブル 壁側

>Excelさん
いろいろありがとうございます。
画像等送付します。ノートpcはあります。お引越し機能は使用しておりません。
以前バッファローの古いルーター whr-G300N では、このつなぎ方で同じネットワークに繋がっており、DIGAのデータが、家では転送できておりました。
(繋ぎ方は画像にて)

書込番号:23390635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 22:24(1年以上前)

うんうん、ヤッパ結線とかは画像がわかりやすいっす。(^^)/
ただ、「WRC-2533GST2」は、ランプとかないんで、状態がわかりにくいっすよね〜。(;^_^A

「WRC-2533GST2」の後ろスイッチ、「ルーター」になってるっすよね?
これウマクないっす。
「アクセスポイント」に切り替えてから、電源入れ直しってしてみてどーっすか?

書込番号:23390770

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/08 22:26(1年以上前)

まぁ念のための確認ってことで、スイッチ切り替える前に、以下の情報をお願いするっす。
・PCを、「WRC-2533GST2」に、「有線直結」して再起動してからの「IPアドレス」
・PCを、「eo光ユニット」に、「有線直結」して再起動してからの「IPアドレス」
・「eo光ユニット」の、「WAN端子」の先は、どこに行っているっすか?

どうでしょうか。

書込番号:23390778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/08 23:40(1年以上前)

まさしく

>または多機能ルータにDIGAを有線LAN接続していて、
>WRC-2533GST2に端末を無線LAN接続していませんか?

の状態ではないでしょうか。

WRC-2533GST2のLANポートには何も接続されていないので、
DIGAは多機能ルータのLANポートに接続されているのですよね。

それに、WRC-2533GST2のモードスイッチはRTにセットされているようですし、
WRC-2533GST2のセグメントと多機能ルータのセグメントは別々のネットワークになっています。

WRC-2533GST2のスイッチをアクセスポイントにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:23390983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/09 10:47(1年以上前)

ボックス

LAN元

LAN元左

EXCELさま 
確認ありがとうございます。
パソコンをLANケーブルでWRC-2533GST2 にに直接接続
IPv4 192.168.2.114

パソコン 多機能ルータに接続 
IPv4 192.168.0.3

パソコン DIGAが繋がっているTV壁のLAN接続 
IPv4 192.168.0.3

です。
注)
ボックスと書いた画像 真ん中のeo光の多機能ルータ端にぶら下がって見えない状態で撮影されてます。

書込番号:23391649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/05/09 11:12(1年以上前)

>パソコン 多機能ルータに接続 
>IPv4 192.168.0.3
>
>パソコン DIGAが繋がっているTV壁のLAN接続 
I>Pv4 192.168.0.3

同じセグメント(ネットワーク)になっていますね。

>パソコンをLANケーブルでWRC-2533GST2 にに直接接続
>IPv4 192.168.2.114

しかし、WRC-2533GST2は別のセグメントとなっていますので、
TV壁のLANポートに接続している機器と
WRC-2533GST2に接続している機器との間では通信できません。

WRC-2533GST2をAPモードに変更すれば、
WRC-2533GST2も同じセグメントになります。

WRC-2533GST2のモードスイッチをアクセスポイントにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:23391707

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/09 11:31(1年以上前)

>パソコンをLANケーブルでWRC-2533GST2 にに直接接続
>IPv4 192.168.2.114
>
>パソコン 多機能ルータに接続 
>IPv4 192.168.0.3

うんうん、この状態ってことがわかったんで、それでは、以下をやってみるっす。
・「WRC-2533GST2」の後ろスイッチ、「アクセスポイント」に切り替えてから、電源入れ直し
ってしてみてどーっすか?

念のための確認ってことで、これで、もっかい
パソコンをLANケーブルでWRC-2533GST2 にに直接接続
パソコン 多機能ルータに接続
して、IPアドレス見てみるっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23391755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/09 19:06(1年以上前)

>Excelさん
エレコムルータをアクセスポイントにして、ルーターの電源をオフオンしましたら、iPhoneと、DIGAは同じネットワークになったようです。DIGAから iPhoneへ転送できるようになりました。
ありがとうございました。

パソコンをエレコムルータに繋いだ時のIPアドレスも壁からと同じ、192.168.0.3でした。
もしわかればですが、この設定でこのエレコムのつながりやすくする性能(MU MIMO.、ビームフォーミング)が継続するのでしょうか?でも繋がったのでこれで使用しますが、
ありがとうございました。

書込番号:23392870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/09 19:08(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
エレコムルータをアクセスポイントにして、ルーターの電源をオフオンしましたら、iPhoneと、DIGAは同じネットワークになったようです。DIGAから iPhoneへ転送できるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23392873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/09 22:01(1年以上前)

>この設定でこのエレコムのつながりやすくする性能(MU MIMO.、ビームフォーミング)が継続するのでしょうか?

モードにかんけー無く機能するっすよ。(^^)/
ただ、端末側も対応していないと、うまい具合にはならないっすけどねー。

書込番号:23393360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifiと有線LANを分離したい

2020/04/08 09:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

このルーターを買ってきて設定しているのですが
Wi-fiと有線LANを分離する設定を探しているのですがどこにあるのでしょう
他のメーカーだとWi-fiと有線を分離するとか、同じネットワーク内で見られるようにするとか設定があるので見当たりませんでした

書込番号:23327281

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/08 11:01(1年以上前)

この子には、「友だちWi-Fi」って機能があるっす。
これがいわゆる、「分離機能」になるっすよ。!(^^)!

・・・ただ、「友だちWi-Fi」は、2.4GHz接続しかできないっす。(:_;)

「マルチSSID」って機能があるっすけど、これは、「暗号化方式」を別にできるってだけで、「分離」はできないみたいっすねぇ。

書込番号:23327400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/08 11:15(1年以上前)

仕様にも、
「セパレーター機能 プライバシーセパレーター / SSIDセパレーター対応 (「友だちWi-Fi」に対してのみ機能)
って書いてあるんで、ヤッパシ「友だちWi-Fi」だけなんでないかしら。

書込番号:23327425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/08 12:59(1年以上前)

マジですか・・・・
テレワークではちょっと恐いので買い直します
使いやったけどしょうが無いか・・・

書込番号:23327594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiプリンタが繋がりません。

2020/04/01 07:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

質問させて下さい。

今まで「FFP-PKA03」というPLANEXのWiFi無線LANアクセスポイントをNTTのホームゲートウェイに繋いで、無線LAN環境を作っていました。

繋いでいたのは、パソコン、ゲーム機、wifiプリンタです。問題なく使えていました。

「FFP-PKA03」が、さすがに古くなってきたので、こちらの機種に変えたのですが、Wi-Fiプリンタが繋がらず困っています。

色々調べたところ、「プライバシーセパレータ」というのがついていて、それをオフに出来ない事が原因なような気がするのですが、となると、この機種はWi-Fiプリンタには繋げない機種という事なのでしょうか?

他のメーカーのルータには、オン、オフ機能がだいたいついているようですね。何故エレコムが同じようにオン、オフ出来るように設計しなかったのか甚だ疑問です。

この一つ前の機種だと思うのですが、「WRC-2533GST」というのがあり、そちらはどうやら「マルチSSID」を作成すると、そちらには「プライバシーセパレータ」がかからず、この問題を回避出来るらしいので、この機種でも同じようにやってみたのですが、結果はダメでした。

お分かりになる方、他の方法が分かる方がおりましたら、教えて頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23315871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/01 07:35(1年以上前)

>5656ニャーさん

まだ明確な解決法を見いだせている状況では無いのですがWi-Fiプリンターのメーカーと型番を教えていただけますか?この情報は他の方が解決策を考える上でも大切な事になると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23315882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 07:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

プリンターは、ブラザーの「DCP-J137N」を使用しております。
宜しくお願い致します。

書込番号:23315889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/01 08:05(1年以上前)

>5656ニャーさん

何度か接続を試みていると思うのですがどのような方法で試しましたか?こういった場合に一番確実なのは一時的にUSBケーブルを使い、PCからセットアップする事です。

やり方の説明をリンクしておきますね、USBケーブルはAmazon等で1000円しない程度で買えると思います。

https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj137n&faqid=faq00012230_025

書込番号:23315916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 08:19(1年以上前)

>−ディムロス−さん

まずは、プリンターのほうの操作で、周囲のSSIDを検索させ、表示されたWRC-2533GST2のSSIDを選択し、
続いてパスワード入力をしましたところ、プリンターの方から接続成功の詳細レポートが出力されました。

なるほど。有線でやってみますね。
わざわざURLまで教えて頂き、感謝致します。

プライバシーセパレーターは関係ないのですかね?


書込番号:23315928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/04/01 08:43(1年以上前)

>5656ニャーさん

古い記事で恐縮ですがエレコムの場合プライバシーセパレータが標準では機能しないと書かれています。マニュアルをみましたがともだちWi-Fi機能を使用した場合はメインのネットワークと分離されるというのが本機のセパレータ機能だと思われます。

https://www.akakagemaru.info/port/faq-wlantechnic.html

ただ接続成功のレポートが出ているなら別問題の可能性もありますね、最悪USBケーブルがあれば有線でのプリントアウトは可能だと思われますので無駄な投資にはならないと思いますが・・・

書込番号:23315948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 08:59(1年以上前)

>色々調べたところ、「プライバシーセパレータ」というのがついていて、それをオフに出来ない事が原因なような気がするのですが、

これはちょっと違うと思うっすよ。

まずはっすね、スレ主さんとこの環境を理解するために、以下の情報をお願いするっす。
・「WRC-2533GST2」の後ろスイッチの状態画像
・「WRC-2533GST2」の前面ランプ状態画像
・「ホームゲートウェイ」の「型番」と、「前面ランプ状態画像」

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23315966

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 09:05(1年以上前)

>続いてパスワード入力をしましたところ、プリンターの方から接続成功の詳細レポートが出力されました。

あれ?
もううまくいったってことかしら。

んであればオッケーってことっすね。!(^^)!

書込番号:23315975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 09:09(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>Excelさん

すみません。今、有線でやってみているところです。
もう少しお待ちください。

相変わらず、無線で繋げようとすると、繋がりませんね。

書込番号:23315980

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 09:19(1年以上前)

>相変わらず、無線で繋げようとすると、繋がりませんね。

ん?
ウマクいってないってことっすか?
「繋がらない」ってのは、「どうなる」ってことかを、詳しく教えてくださいね。
何か表示されるんだったら、その「画像」があるとわかりやすいっす。

あと、やっぱし各装置の前面ランプ状態画像、後ろスイッチ状態画像もお願いするっす。

書込番号:23315992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2020/04/01 09:21(1年以上前)

Wi-Fiプリンタって5GHzに対応していますか。?


「FFP-PKA03」は5GHzが使えませんよ。

書込番号:23315993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/04/01 09:34(1年以上前)

>まずは、プリンターのほうの操作で、周囲のSSIDを検索させ、表示されたWRC-2533GST2のSSIDを選択し、
続いてパスワード入力をしましたところ、プリンターの方から接続成功の詳細レポートが出力されました。

そこまで行けているのなら、
PCとプリンタがネットワーク的に繋がっているのかどうかを確認してみてはどうですか。

プリンタでIPアドレスを確認した上で、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping プリンタのIPアドレス
を実行してみて下さい。
https://michisugara.jp/archives/2014/ping.html

損失率はどのような値になっていますか?

書込番号:23316006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 10:07(1年以上前)

ルータ全面パネル

ルータ背面パネル

PN-400NE

皆様、ありがとうございます。

実は価格コムに書き込むの今日が初めてなもので、短時間でこんなに沢山の方々助けてもらえるとは思っていなかったものですから、ちょっとびっくりしてます(^^
:
皆様本当にありがとうございます。


>−ディムロス−さん

USBをプリンターに繋いでの有線での設定、成功致しました!!
1台のパソコンでプリンターに無線で繋げるようになったら、何故か他のパソコンからもプリンターを認識するようになりました。

そんなに詳しくないものですから、理由は良く分かりませんが、本当にありがとうございました!
昨日からずっと悩んでいたものですからホント助かりました。


ただ、最初に無線で繋がらなかった原因が分からないままなので、なんだかモヤモヤします。
私的には、色々調べた結果、絶対、プライバシーセパレーターがあやしいと思っていたんですが、違うんでしょうか?
だって、設定画面に、プライバシーセパレートのオン、オフ項目がないですし、エレコムのサイトにも、取説にも、プライバシーセパレートの設定が出来るという記載がどこにもありませんでしたから。

HGWと、ルータの写真を撮りましたので、載せますので、分かる方いましたら、理由を教えて頂けないでしょうか?
ピンぼけになってしまい、すみません。

書込番号:23316043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 10:12(1年以上前)

ちなみに、ルーターの2.4GHzのインジケーターは点滅しています。

回線はフレッツ ギガラインで契約していて、v6プラスで使用しています。

書込番号:23316048

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 10:33(1年以上前)

ホームゲートウェイの型番は、「PN-400NE」でなくって、「PR-400NE」かしら。
で、「PPPランプ」が消えているんで、「PPPoE設定」ってもんは、「PR-400NE」には入っていないっすね。

「WRC-2533GST2」は、プロバイダーからのレンタルだったりするっすか?
プロバイダーに「v6なんちゃら」を申し込んでたりはするっすか?

そういったことがなければっすね、ホントーは、「PPPoE設定」ってもんは、「PR-400NE」のほうに設定して、「WRC-2533GST2」は、「後ろスイッチアクセスポイント」で使うってゆーほうが「まっとうな」使い方なんすけど、
「いま、ちゃんとネットできているんで、もーいまのままでいーやぁ。(*_*)」
ってことならば、それはそれでいいっす。

書込番号:23316078

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 10:34(1年以上前)

>ただ、最初に無線で繋がらなかった原因が分からないままなので、なんだかモヤモヤします。

んで、これに関してはっすね、「なにか、どっかに、気がついていない勘違い」があったんだと推測するっす。

>だって、設定画面に、プライバシーセパレートのオン、オフ項目がないですし、エレコムのサイトにも、取説にも、プライバシーセパレートの設定が出来るという記載がどこにもありませんでしたから。

「友だちWi- Fi」を有効にしてたりはしないっすか?
「有効にすること」=「他人用SSIDの有効」=「プライバシーセパレーター有効」
ってことっすよ。('ω')ノ

書込番号:23316079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 10:44(1年以上前)

>回線はフレッツ ギガラインで契約していて、v6プラスで使用しています。

おっと、ニアミスしたっすね。(;^_^A
んで、「v6プラス」申し込んでるってことっすね。

だとしても、ホームゲートウェイあるんだったらば、やっぱしホントーは、「親ルーター」としての機能は、「PR-400NE」にまかせて、「WRC-2533GST2」は、「後ろスイッチアクセスポイント」で使うってゆーほうが「まっとうな」使い方ってことには変わりないっす。

「PR-400NE」の、「LAN端子」は、「WRC-2533GST2」以外には、なんかつないでいるっすか?
なーんにもつないでいないってことならば、いいんっすけど、そうでなければ、なにかのトラブルをさけるためにも、「PR-400NE」を「親ルーター」にしたほうがいいってことはあるっす。

・・・ただ、
「いま、ちゃんとネットできているんで、もーいまのままでいーやぁ。」
ってことならば、まぁ、それは、ご本人サマの自由ってことで。(^^)/

書込番号:23316088

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/01 10:52(1年以上前)

あるいはっすね、「WiFi設定」の、「マルチSSID」を、「有効にする」ってことも、イコール「プライバシーセパレータ有効」ってことになるっすね。

書込番号:23316098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 10:59(1年以上前)

>「WRC-2533GST2」は、プロバイダーからのレンタルだったりするっすか?
プロバイダーに「v6なんちゃら」を申し込んでたりはするっすか?

はい、その通りです。
本当はあまり良くない接続方法なんですね(汗)

>「PR-400NE」の、「LAN端子」は、「WRC-2533GST2」以外には、なんかつないでいるっすか?

他には付けていないです。

>「友だちWi- Fi」を有効にしてたりはしないっすか?
「有効にすること」=「他人用SSIDの有効」=「プライバシーセパレーター有効」
ってことっすよ。('ω')ノ

友だちWi-Fiは有効にしてないです。

>あるいはっすね、「WiFi設定」の、「マルチSSID」を、「有効にする」ってことも、イコール「プライバシーセパレータ有効」ってことになるっすね。

そういう事だったんですか!
ちなみに、

「プライバシーセパレーター / SSIDセパレーター対応 (「友だちWi-Fi™」に対してのみ機能)」と仕様に書いてありますが、プライバシーセパレーターとSSIDセパレータは、ほぼ同じ意味なんでしょうか?

書込番号:23316109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 11:09(1年以上前)

デフォルトの状態ではプライバシーセパレーターは無効になっているという事ですか?

書込番号:23316112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/04/01 11:54(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

とりあえず、無事解決致しましたので、これにて締めさせて頂きます。
みなさん、どうもありがとうございました!!(^^)

書込番号:23316159

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット初心者です。

2020/03/13 22:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
auひかりを契約中です。
auからレンタルしているルーターを利用しておりましたが、この度ELECOMのこの機種に変更を試みました。
ケーブルを差し直すだけかと思っておりましたが、
Wi-Fiを繋ごうとすると簡単セットアップ4まで誘導されますが、回線識別が正常に行われません。
モデムのホームゲートウェイからルーターの青InternetへLANケーブルを繋いでおります。
解決策はなにかございますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23282786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/13 22:33(1年以上前)

下記を参考にアクセスポイントモードにすれば良いんじゃないの
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=7331

書込番号:23282816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/13 22:39(1年以上前)

>Wi-Fiを繋ごうとすると簡単セットアップ4まで誘導されますが、回線識別が正常に行われません。

まずはっすね、有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

あと、「簡単セットアップ」なんて使わずに、「手動設定」してみるっす。
この子はっすね、回線側の自動判定が働いた時にはっすね、強制的に「かんたんセットアップ4」画面が出るって仕様っすね。
しかも、それを回避できないとゆー、コマッタちゃんみたいっす。(;^_^A

んで、そーゆー仕様である以上は、仕方ないんで、それに沿った操作をしなければイケないっす。
出てきた画面で、「手動設定」を選べばいーんでないかしら。

書込番号:23282830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/13 22:39(1年以上前)

https://au-cashback.net/auhikari-homegateway/
に詳しく書かれていますが、auひかりの場合は、
HGW(ホームゲートウエイ)必ず要ります。

市販の無線LANルータでは代替できませんので、
WRC-2533GST2はHGWに接続して使って下さい。

既にHGWがルータとして機能してますので、
WRC-2533GST2はブリッジモード(APモード)にして、
二重ルータ状態にしない方が良いです。

書込番号:23282832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 22:42(1年以上前)

返信頂きありがとうございました。
参考に作業行ってみます!

書込番号:23282841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 22:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!
噛み砕いた説明でわかりやすく、参考になります!

書込番号:23282842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/13 22:44(1年以上前)

んで、後ろスイッチを「アクセスポイントモード」にしてから、電源を入れるって方法で使うって形もあるんっすけど、それでいいかどうかを判断するために、以下の情報をお願いするっす。
・「モデムのホームゲートウェイ」っていってるもんの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。('◇')ゞ

書込番号:23282844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 22:45(1年以上前)

ちなみに元のauルーターからアクセスポイントとしてこの機種を利用する場合、性能の上限はauルーターという事でよろしいでしょうか?

書込番号:23282848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 22:49(1年以上前)

auひかりモデム画像です。
ご確認お願い致します。

書込番号:23282854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/03/13 22:51(1年以上前)

アクセスポイントモード(APモード)で接続するのは簡単です。

(1)
HGWと本機のインターネットポートをLANケーブルで接続します。

(2)
本機の後面のモードスイッチをアクセスポイントにセットします。

(3)
電源オンします。

詳しくは
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst2/WRC-2533GST2_usersmanual_v06.pdf?_ga=2.233402460.337906010.1584107214-2020587415.1581602294
のP45以降を参照してください。

書込番号:23282862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/13 22:52(1年以上前)

>性能の上限はauルーターという事でよろしいでしょうか?

「auルータ」っていってるもんの「型番」をお願いするっす。

何の部分の性能っすか?
「インターネット速度の上限」ってことならっすね、「auルータ」であろうと、「WRC-2533GST2」であろうと、関係ないと思うっす。
なぜならば、「回線そのものの速度」のほーが、ずっとずっと遅いだろうからでございます。

書込番号:23282864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/13 23:03(1年以上前)

「H02NU6 ONU光アクセス装置」ってなっているっすね。
いわゆる「単純ONU」っすね。

ONUの「ホームゲートウェイ」端子から、「WRC-2533GST2のINTERNET端子」につないでるってことっすよね。

あと、「auルータ」っていってるもんの「型番」をお願いするっす。

書込番号:23282884

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2020/03/13 23:04(1年以上前)

>>auひかりモデム画像です。
>>ご確認お願い致します。

アップされた写真は、HGWでなく、ONUです。
HGWの型番は、BLが付いていませんか?
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

書込番号:23282886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/13 23:10(1年以上前)

お忙しい中ご対応頂きまして、ありがとうございました!!
アクセスポイントモードで解決しました!
皆さまの丁寧な説明で非常にわかりやすく作業を進める事が出来ました。
いくつか自分で調べればわかるだろう範囲まで大まかに聞いてしまった事申し訳ございませんでした。
また不明な点が出てきた時には、質問させて頂ければと思いますので、今後とも宜しくお願い致します(^^)

書込番号:23282904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/13 23:25(1年以上前)

まずはオッケーってことっすね。(^^)v

んで、そもそもってところなんっすけど、ナゼに今回の交換を思い立ったんっすか?
おそらくっすけど、「auルータ」と、なーんにも変わんないんでないのかしら。(?_?)

あと、いまのままだと、「auルータ」と、「WRC-2533GST2」と、両方から電波出ていないっすか?
無用な電波は、混信、速度低下の元凶になるっすよ。

書込番号:23282925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/14 00:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今回交換に至った経緯としまして、
2階で無線LAN利用を行う際、
一階に置いているルーターからの電波が弱く、よくWi-Fiが切れる、YouTube等の再生が途切れるといった事から補強出来ればとの想いで今回の機種を買うことになりました。
店員の言われるがままに購入したのですが、今回は皆さまのおかげで仕組みを勉強する事が出来ましたので良かったと思います(^^)

書込番号:23283015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2020/03/14 12:24(1年以上前)

その場合必要なのは中継器だね。

書込番号:23283757

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/14 13:10(1年以上前)

んで、「当初の目的」は達成できたっすか。(・・?

書込番号:23283833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4ghzに接続する方法を教えて下さい。

2019/07/11 20:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

先日、WRC-2533GST2のルーターを購入しましたが、
2.4ghzと5ghzが1つになっていて、指定して接続することができませんでした。

家では、スマートリモコンを使用していて、2.4ghz接続しか対応できなく
現状接続できない状況になっています。

おうちのスマートリモコンだけ、2.4ghz接続する方法ありますでしょうか。

書込番号:22791217

ナイスクチコミ!5


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/11 20:39(1年以上前)

>migitenifitbitさん

スマートリモコンを動かすスマートフォン/タブレット端末 を WRC-2533GST 本体に印字されている2.4GHzのSSIDに接続してください。

書込番号:22791248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/11 20:42(1年以上前)

ユーザーズマニュアル(基本機能編)P.83にWiFiのメインSSIDについての設定項目が記載されています。
そこで「バンドステアリングを有効にする」にしていると
>(SSIDと暗号化キーも2.4GHzと5GHzで共通になります)
と記載されています。
「バンドステアリングを有効にする」のチェックを外して設定すれば、2.4GHz、5GHzそれぞれのSSIDが発信されるようになります。
設定画面から設定の変更を行ってください。

書込番号:22791252

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2019/07/11 23:58(1年以上前)

>2.4ghzと5ghzが1つになっていて、指定して接続することができませんでした。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst2/WRC-2533GST2_usersmanual_v04.pdf?_ga=2.207654363.836291875.1562856738-243897029.1562160275
のP83を見てみると、
EPO_SPRIGGANさんが書かれているようにバンドステアリングが有効なら、
2.4GHzと5GHzのSSIDが同じになるようですが、
デフォルトではバンドステアリングが有効となっています。

なので、設定画面に入り、バンドステアリングを無効にすれば良いのでは。
それでも同じだったら、SSID名を変えればよいです。

書込番号:22791649

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRC-2533GST2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-2533GST2 [ブラック]を新規書き込みWRC-2533GST2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRC-2533GST2 [ブラック]
エレコム

WRC-2533GST2 [ブラック]

最安価格(税込):¥9,929発売日:2018年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

WRC-2533GST2 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング