WRC-2533GST2 [ブラック]
- 「らくらく引っ越し機能」を搭載し、面倒な設定をすることなくスマホやタブレット、パソコンなどが使える、11ac対応無線LANギガビットルーター。
- 「IPv6 IPoE」に対応し、5GHz帯(11ac/n/a)は1733Mbps、2.4GHz帯(11n/g/b)は800Mbpsの高速通信が可能で、4Kテレビも快適に視聴できる(規格値)。
- トレンドマイクロ社によるセキュリティ機能を搭載し、悪質サイトブロックに加え、脆弱性を狙う攻撃、情報漏えいを伴う外部への不正な通信もブロック。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST2 [ブラック]
最初本製品を設置して、かんたん設定で接続して成功していました。
ただ、過去の書き込みにもあるように
>Androidスマホでは、例えばYouTubeアプリでは画像の読み込み中の白丸がずっとクルクル回って一向に動画が始まりません。
>Twitterアプリでは文字情報はすんなり表示されますが画像や動画が読み込まれません。
>楽天アプリでも文字情報は表示されますが画像は「読み込みに失敗しました」と画像枠内に表示されます。
このような状態になります。
ネットは楽天ひかりです。スマホはギャラクシーA7です。
※同居人が別機種で2台のスマホを利用していますが、接続は同じような状況です。
接続が出来ている時にBNRスピードテストをすると、187Mbpsと以前のルータでは6.69Mbpsなので、
大幅にアップしていました。
ただ、安定して使えないため、再起動とかしてみたら、ルータの管理画面が開けなくなり、
スマホのWi-Fiでも「インターネット接続なし」になりました。(Wi-Fiのマークは!が表示)
デスクトップPCしかないので、有線接続が試せないのですが、
とりあえずルータを初期化して再設定したら、繋がりました。
ただ、時間が経つと同じような状況になって、管理画面も開けなくなります。
エレコムに確認すると楽天ひかりでクロスパス契約であれば、本機に対応していないので、
対応している製品に変えて下さいと案内されました。
一応楽天ひかりでクロスパス契約なのか確認中です。
もし、クロスパス契約であれば、本当にこのルータは使えないのでしょうか。
また、管理画面自体も開けなくなるのは別に原因がありそうでしょうか。
何か情報があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23926890
0点

>デスクトップPCしかないので、有線接続が試せないのですが、
ん?
なんかつじつまが合わないっすよ。(;^_^A
>エレコムに確認すると楽天ひかりでクロスパス契約であれば、本機に対応していないので、
ホントっすか。(?_?)
エレコムのホームページには、キチンと、「楽天モバイル株式会社(楽天ひかり)」対応ってなっているっすよ。
型番、違っていないっすか?
>また、管理画面自体も開けなくなるのは別に原因がありそうでしょうか。
ためしに、「2.4GHz接続」にしてみて、「WRC-2533GST2」のスグそばでもおんなじ状況ならば、「電波環境」の問題ではないんで、誠にザンネンながら、「ルーター交換」しか手はないんでないかしら。
「自前購入ですか?」 それとも、「無料レンタル品」だったりするっすか?
書込番号:23926931
0点

おっと、ゴメンナサイ、「DS-Lite」には対応ってなってるっすけど、「クロスパス」には、「非対応」っすね。(;^_^A
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
なので、「確実に!」ってことならば、ヤッパリ、「楽天ひかり」でも、動作保証をしている機種に変えるのが、解決は早いと思うっすよ。
「対応していないもの」を、「あれこれいじくる」よりも、そのほうがいいとは考えるっす。
「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/?l-id=rhk_ipv6_router-list
書込番号:23926936
1点

>Excelさん
回答ありがとうございます。
まず、書き方が悪かったです。
我が家はデスクトップPCとルータの設置場所の関係で、デスクトップPCにWi-Fi子機を繋げて、ネット接続しています。
(LANケーブルは未接続です)
ルータは自前での購入です。
ちなみに
>ためしに、「2.4GHz接続」にしてみて、「WRC-2533GST2」のスグそばでもおんなじ状況ならば、
この「2.4GHz接続」にしてみるというのはスマホ側での設定でしょうか。
管理画面はスマホで開いています。ルータのすぐ近くでの操作です。
結論としてはこのルータは使えないものということになりそうですよね。
楽天ひかりからは、クロスパスを廃止する設定もあるそうなのですが、以前のルータが使えているので、
少し古いタイプですが、どうしようか悩みます。。。
書込番号:23926984
0点

>この「2.4GHz接続」にしてみるというのはスマホ側での設定でしょうか。
そーゆーことっすね。
「端末側」が、いま「5GHz接続」ならば、「2.4GHz接続」にして様子を見てみるってことっす。
>結論としてはこのルータは使えないものということになりそうですよね。
うん、「腕に自信があって」「ころんでもジブンでおきれる」ってばあいには、余計なおせわ様になってしまうんっすけど、(;^_^A
そーでないって場合には、「メーカーがダメって言っている」以上はっすね、「スナオに、動作保証機にする」ってほーが、シアワセになれるとは思うっすよ。
書込番号:23927051
0点

>ネットは楽天ひかりです。スマホはギャラクシーA7です。
以下参照しスマホのDNSサーバーの設定を
google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみてはどうですか。
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
>一応楽天ひかりでクロスパス契約なのか確認中です。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1096?site_domain=default
を見れば判りますが、新規契約だと開通から約2週間でds-lite(xpass)が利用できるようになります。
つまり別途ds-liteを申し込む必要はないです。
>結論としてはこのルータは使えないものということになりそうですよね。
楽天ひかりが使っているxpassはds-lite方式であり、
本機は同じds-lite方式であるtransixには対応していますが、
同じds-lite方式であっても運用方法等も含めて詳細は異なりますので、
本機はxpassで接続することは出来ないのでしょう。
バッファロー機でも同じようなことあり、
色々を設定を試したものの、ダメだったユーザの方がいます。
書込番号:23927544
1点

>Excelさん
端末側で「5GHz接続」と「2.4GHz接続」の切替というのはルータ側で設定して、スマホ側でそれぞれのSSIDを表示して、2.4GHzのみを繋げるってことですよね。(他の方の返信を参照しました)
管理画面が表示できない時、管理画面が表示できた時にルータ側でその設定をしておいて…という手順という訳ですね。
>「スナオに、動作保証機にする」
ほんとその通りですね。せっかく購入したのに、無駄になってしまったのが残念です。
丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:23928190
0点

>羅城門の鬼さん
該当のWi-Fiを未接続の状態で確認したからなのか、スマホでDNS設定が見当たらなかったんですよね。
でもいろいろサイトを見ると有効そうなので、Wi-Fi接続時に確認してみます。
>楽天ひかりが使っているxpassはds-lite方式であり、
いろんなサイトを見てもクロスパスとds-liteの意味がよく分からなかったのですが、この説明で少し理解した気がしますw
結局無駄なものを買ってしまったと思って諦めます…
回答、ありがとうございました。
書込番号:23928195
0点

>該当のWi-Fiを未接続の状態で確認したからなのか、スマホでDNS設定が見当たらなかったんですよね。
でもいろいろサイトを見ると有効そうなので、Wi-Fi接続時に確認してみます。
Androidは機種ごとに微妙に違いますので、
DNSサーバを設定出来ない機種なのかも知れません。
その場合は、親機側の設定で対応する手段もあるのですが、
WRC-2533GST2のマニュアルを見ても、
DHCPで配布する情報でDNSサーバの値を設定する項目はないようでした。
たとえばバッファローのWSR-1166DHP4だと、
マニュアルの
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021777-03.pdf
のP107を見ると、DHCPで入るするDNSサーバの値を設定出来ます。
>いろんなサイトを見てもクロスパスとds-liteの意味がよく分からなかったのですが、この説明で少し理解した気がしますw
色々な用語があるので、判り難いかも知れません。
ds-liteやmap-eは規格(方式)の名称です。
ds-lite方式を採用したIPv4 over IPv6サービスの中には
クロスパスの他に transix や v6コネクトなどがあります。
ds-lite方式に対応していれば、必ずクロスパス / transix / v6コネクトに接続出来る訳ではないです。
最終的には個々のサービスに対応しているのかどうかが分かれ目です。
なので、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
などでは、対応表はds-liteの規格名ではなく、
クロスパスなどのサービス名が記載されています。
書込番号:23928220
1点

>羅城門の鬼さん
ギャラクシーA7でDNS設定を調べても有益なサイトを見付けられず、この端末では設定不可なのではないかと感じています…
今回こんなことになって初めてIPv6などの情報を調べましたが、Wi-Fiルータを選ぶのも簡単じゃないんですね。
ショックを受けながら、勉強になりましたw
いろいろ調べて下さり、ありがとうございます。
書込番号:23928234
0点

>羅城門の鬼さん
DNS設定について
Wi-Fi接続時に詳細設定を開いたら、設定画面がありました。
一応この記事を閲覧している誰かのためになればとご報告しておきます。
書込番号:23929997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





