ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA TP412UA-S8130
14型液晶が360度回転するフリップスタイルのノートパソコン
ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA TP412UA-S8130ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 5日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA TP412UA-S8130
秋葉原ヨドバシで1年半前に購入。パソコンを開こうとしたらメキメキと怪しい音が。。。左部のヒンジが上手く動いていないのか、モニター部が負荷がかかって浮いてきてしまった。360°開くことは調べて知ったくらいで、1度も回転させて使用していないです。丁寧に使ってこの程度で壊れるのは今までで初めてで悲しすぎ。
書込番号:23373653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも全く同じように壊れました。昨年7月に新品購入したものなのに、今年4月初めに、同じように左側ヒンジ部分が画面側から外れ、画面が浮いて、ディスプレイ下部ガラス面まで破損になってしまいました。本当に全く同じ不具合からです。360度回転も一度だけしてないのに壊れました。
同じような方が他にもいらっしゃらないでしょうか?
商品そのものの欠陥として保証してもらえる可能性もあると思うのですが・・
書込番号:23414600
2点

ヒンジが強いと謳ってのこれですからね。今すぐ修理に出せないので、もし修理に出されたら報告お待ちしております。
書込番号:23415206
1点

私は右側のヒンジが同じように壊れました。
購入して1年経っていません。
金属製のヒンジに3本のネジで止まっているのですが、ネジを受けている部分が樹脂に埋め込まれた真鍮の鬼目ナットのようなパーツで、そのパーツの周りに樹脂が付いた状態でもげていました。
接着しようにも、樹脂の種類が分からないので難しいですね。
書込番号:23461010
2点

強引ですけど、オートバックス等で売っているダッシュボード用の両面テープで無理矢理固定
ってのはどうでしょうか?
書込番号:23461191
0点

>コスパイズムさん
一年未満でしたら保証内でしょうし、是非修理に出して報告お待ちしております。
書込番号:23461296
0点

>脱落王さん
開閉で応力が集中するのでテープでは耐えられませんでした。
>やまん1983さん
リファービッシュ品で購入したのでメーカー保証が1年ありません。
残念。
ヒンジもボディも金属なのに、ナット的なものを受けている部分が樹脂というのはアキレス腱ですね。
ここの部品だけ売られていれば何とかなりそうですが探しても出てきませんでした。
書込番号:23472789
1点

>やまん1983さん
保証期間内ギリギリになりましたが修理に出しました。
修理内訳には、ヒンジ部不良のためLCDモジュール、キーボード、ボトムケースの交換とありました。
詳しくないので分かりませんが、中身以外すべて取り換えた感じのようです。ネットでは中古のヒンジ部だけが販売がされていたので、(ディスプレイはともかく)ヒンジだけの交換だと思っていましたが違いました。
修理に出す前にメーカーにはヒンジの状態を海外での事例や動画などで見てもらいました。概算金額としてLCDに15000円、修理代に5000〜7000円、そのほか部品代、代引き手数料、とのことで、無償か有償かは実物の検証結果によるとの回答でした。
開閉すれば破損するという状態だったので、修理部品があるかどうかも事前に教えていただいてから修理に出しました。
有償を覚悟しましたが、自然故障ですし保証期間内なので無償修理をお願いし、結果、保証内で修理していただけました。販売店からは、メーカーの判断とのことでしたので理由は分かりません。動作も修理の影響はなく修理に出す前と同様に使えています。
書込番号:23602316
1点

私も同じ症状です。購入1年半で左右のヒンジ壊れました。
気に入って2台買ったのですが、2台目ももうヒビが入ってきて壊れるのが時間の問題です。
これじゃ絶対にリコール対象か無償修理ものですよね。
Asusさんに言いたいです。どこが「高耐久360°回転の特殊ヒンジ、精密に設計された無段階の360°回転ヒンジは、20,000回に及ぶ開閉試験をクリアしています。安心して使用いただける堅牢性」ですか?
Asusが無償修理対応しないのであれば、もう二度とASUS製品買いたくないです。
書込番号:23619558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





