Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
- 11ac対応により、従来の11n 300Mbps(規格値)から2倍以上となる867Mbpsを実現したWi-Fiルーター。IPv6を高速化する独自技術「IPv6 High Speed」を採用。
- 独自の回路設計やチューニング技術「ハイパワーシステム」により、無線性能が向上。快適通信エリアが従来モデルに比べて最大約15%拡大した。
- Wi-Fi端末に向けて電波を集中して送信するビームフォーミング機能と複数のWi-Fi端末との同時通信を可能にした「MU-MIMO」(2台まで同時通信可能)に対応。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
以前別機種、バッファローWSR-5400AX6 で有線接続時に時間制限が出来ない事で質問させてもらいましたが
バッファローでは有線LANでは時間制限は無理な様なので
この機種は後から追加設定で時間制限が出来る様にメーカーHPに書いてあったので買い接続しましたが
有線LANはMACを入力してもスマートリモコンで接続認識されず
接続がフリーになってしまいます
特別な設定方法があるのでしょうか?
TVモードはONにしています。
プロバイダーはocnで制限したいのはPS4です。
よろしくお願いします。
書込番号:23602685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AtermStation 子どもを守る便利な機能! こども安心ネットタイマー
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/
文中にあるのはWiFi(無線LAN)の事例のみで有線LANをコントロールできるとはどこにも書いていない。
無線親機のタイマー機能はどのメーカーでも「無線LAN」でのみ機能する。
書込番号:23602720
0点

はやとちりで買ってしまいましたがダメなんですね。
wifiルーターで有線接続して時間制限出来る機種は無いもんなんですかね?
毎日ゲーム止めろって言うの面倒なんですよね
夏休みだからって自由にさせたら完全昼夜逆転してますもんね
書込番号:23602803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品紹介には、以下のように記載されてるんで、「有線接続」は管理できないっす。(;^_^A
「
子どもがゲーム機やスマートフォンなどでWi-Fi接続(WG1200HS3経由)できる時間帯を、端末ごとにスケジュール設定してコントロール。
」
確か、「2重ルーター」にして、「PS4は有線接続する」って方法に、落ち着いたんでなかったかしら。(・・?
そのあたりは、どーなったんすか?
書込番号:23602818
0点

「コドモ」っちゅうー生物はっすね、
「好きなことと、気持ちイイコト」
に関しては、ほかのことにわき目もふらずに、「全能力と全活力」を駆使するもんなんっすよねぇ・・・。"(-""-)"
書込番号:23602821
0点

「有線接続」で、時間帯設定ができるのは、バッファロー製品では、「アクセスコントロール」が付いてるモンってことになるっすよ。
「WSR-2533DHPL2」「WXR-1751DHP2」とか。
書込番号:23602829
0点

ほかにも、「アクセスコントロール」が付いてるモンは、
「WXR-5700AX7S」
書込番号:23602833
0点

あとはね、「PS4用のハブ」を別につないで、ハブの電源を「タイマーコンセント」につないで、時間で電源オフにする!
あら、「アクセスコントロール」できちゃったぁ。(*'▽')
書込番号:23602843
0点

>wifiルーターで有線接続して時間制限出来る機種は無いもんなんですかね?
たとえばバッファローの「アクセスコントロール」だと、
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15918.html
では、
>アクセスコントロールは、無線接続している端末と有線接続している端末の双方を制限します。
とのことです。
但し、ルータモードである必要があるようですが。
上記URLにも載っていますが、たとえばWSR-1166DHP3。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021279-04.pdf
のP44。
一応時間指定出来るようです。
他にはWXR-1751DHP2など。
書込番号:23603276
0点

以前指摘して頂いた通り
次男が直接ケーブルを差し替えたら回避出来ることを発見したので
なかなかやるなとは思いましたが自分も意地になりつつあります。
WSR-2533DHPL2はwifiの評判悪そうですが
アクセスコントロールで制限出来るなら
これしかありませんね。
今使ってるのは会社で使えば無駄にはならないので
遠回りしましたがWSR-2533DHPL2にしてみます。
最新版のまあまあの機種買えば間違えないと思いましたが
知らないことは難しいものです。
書込番号:23603873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかなかやるなとは思いましたが
イヤイヤ、これは、モー感心していることではなくって、「叱るべきこと」ではないっすか。
スレ主さんの「尊厳は」ないってことにはならないっすか?
書込番号:23604101
1点

あざやかにやられて長男はこっそりシメシメと遊んでましたが
接続変更した次男が、嬉しさのあまり母親にバラしちゃって
アホやな〜と思って怒りませんでした。
ただ制限だけは意地でも付けたい
ただそれだけです。
書込番号:23604535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ制限だけは意地でも付けたい
>ただそれだけです。
締めるべきところは締めた方が良いかも知れませんが、
日頃から会話して意思疎通することも大切かと思います。
書込番号:23604541
1点

分かってるんですがとても難しい問題です。
若い時ってゲーム面白いですからね
書込番号:23604705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはね、「TP-Link」なーんかでも、「ペアレンタルコントロール」っちゅーのんがあるみたいっすよ。
サラ〜っと見た感じでは、「有線」もイケルみたいっすけど、詳しくは知らないっす。(;^_^A
ヤッスイのでもいーんで、お試ししてみたらいかがっすか。
「保護者による制限機能の使い方 (Case2: プロファイル形式)」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2386/
書込番号:23605305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





