popIn Aladdin PA18U02VN
- スクリーン不要で、壁一面に映像を投写することができるプロジェクター付きシーリングライト。明るさは3800lmで、8畳までの寝室に対応。
- 動画サービスや音楽ストリーミングサービスなど、外部サービスが利用可能。ヒーリング、エンタメからキッズ向けまで、オリジナルコンテンツも充実。
- 専用アプリ「DiXiM Play for popIn Aladdin」を利用することで、放送中の地デジテレビ番組や、自宅にあるレコーダーの録画番組を投影できる。
popIn Aladdin PA18U02VNAladdin X
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 1日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年8月12日 22:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年5月5日 11:12 |
![]() |
13 | 9 | 2020年5月3日 01:15 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年4月29日 17:54 |
![]() |
7 | 8 | 2020年3月21日 11:55 |
![]() |
6 | 2 | 2020年3月18日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
【困っているポイント】
設定を完了して以来jcomの機器が動作しなくなった
【質問内容、その他コメント】
どうもポッピンアラジンがjcomのハードディスクなりを読み込みに行っているようです。
接続後一度だけjcomのハードディスクを認識してテレビアプリに表示されました。
ポッピンアラジンの電源を落としjcomの機械をリセットすれば再起動しますが、読み込みにいかなくするなど、何か対策はないでしょうか?
書込番号:23596077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JCOMの機器がどんなもので、このプロジェクターとどの様に繋がっているか判らないので、
誰も答えようが無いのでは?
JCOM機器を疑っているなら、JCOMサポートに相談しましょう。
書込番号:23596153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
ポップインアラジンの購入を検討している者です。
ポップインアラジンについて、シーリングライトの真ん中から壁まで160センチの距離で、1番下の角度で投影した場合、天井から映像の上辺までは何センチになるか教えていただけますでしょうか?
当方の家の壁には、天井から50センチ程梁があり、投影することが難しいので、事前に知りたいです。
ちなみに公式ホームページでは、距離に対する投影の高さの例はあるのですが、細かいところまでわかりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23329984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今からだと新型で大丈夫ですかね?
150cmと割と近い例が載ってました。梁の厚みで計算してみてください。
(1.5mで82cmまでなので、30cmの梁でも65cmまでは大丈夫かと)
https://aladdin.popin.cc/pages/spec-use/
旧型(現行)だと厳しそうです。
書込番号:23382135
0点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
レコーダーから地上波や録画視聴出来るとの事ですが、レコーダーが別部屋でも本機(popIn Aladdin)から再生や停止など操作出来るのでしょうか?それとも同室にレコーダー設置しレコーダーからの操作になりますか?
5点

本機からできますが、Wi-Fiネットワークが充分届く範囲が条件だと思います。届きにくい場合はWi-Fi中継機を間に置いたりなどで解消できると思います。
書込番号:23372498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLACKLABEL20さん
ポップインアラジンに対応したテレビ・レコーダーじゃないと対応してないのでご注意ください。
書込番号:23372531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どういうイメージを持たれているのかしれませんが、入力出来るわけではないので、レコーダーからの操作など出来ません。
宅内リモート視聴になりますので、チャンネル変えるだけでも一苦労、TVに繋いで見るようなレスポンスは望むべくもないですよ。
書込番号:23372537
0点

対応した機器及び入力がないのも存じてます。本機とレコーダーが別室にあり、本機がある部屋から、レコーダーの再生や、ストップなどの操作が、本機のリモコン?で、操作出来るのかといった質問でした。
説明の仕方が悪くすみませんでした。
書込番号:23372828
0点

質問が全く要領を得ないのですが。
スレ主は、Sonyレコ用のVideo & TV SideViewをタブレットで使った事があるはずですが、当該機がタブレットと考えるとイメージできませんか。
当該機はレコのコンテンツをネットワーク経由で参照、再生するだけです。
レコの操作なんぞできませんよ。
書込番号:23376078
1点

タブレットで、Video & TV SideView を使い、レコーダー操作出来ますよ。
書込番号:23376094
1点

だから、イメージと言っているでしょうが。
第一、Video & TV SideView についてるリモコン機能は、Video & TV SideView 上でレコのコンテンツをみるための機能じゃないでしょうに。
つか、こういう反応してるってことは、当該機でレコを操作できるか聞いたのであって、当該機でレコのコンテンツを再生できるかどうか聞いてたのではないという事でしょうか。
だったら、タブレット持ってる訳だし、わざわざ当該機をリモコンがわりにしないで、素直にタブレット使えばいいのでは。
他の方も、スレ主の質問内容は、当該機でレコのコンテンツを再生できるかどうかだと思って答えてると思いますが。
書込番号:23376179
1点

やはり、私の説明が悪いんですかね?レコのコンテンツを再生できるかどうかでは、ありません。
書込番号:23376269
1点

何がしたいのか、それになんの意味があるのか、さっぱりなのでね。
別の部屋のレコ(Sony製?)を操作したいんなら、今まで通り、タブレット使えばいい訳で、当該機でわざわざやりたがる意味がさっぱりで。
その上、それが出来ないなら当該機と同じ部屋にレコ持ってきて云々って、レコの映像をどこに映したいのやら、これまたさっぱり。
当該機に入力がないから、同じ部屋に持ってきても無意味な上、それは理解してるとか言い出すもんだから、ますますさっぱり。
書込番号:23376369
2点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
我が家にある古いDVDプレーヤー(Miracast機能無し、HDMI出力有り)の
映像と音を、このポップインアラジンへ入力する方法を探しています。
市販のワイヤレスHDMI送信機 等を使って、実現できないでしょうか?
ポップインアラジン公式に問い合わせしても、
明確な回答を得られません。
もし何かご知見をお持ちの方がいらっしゃれば、お教え頂けますと幸いです。
0点

>五十一さん
ワイヤレスHDMI送信機を使用しても、
popIn AladdinでHDMI信号を受信できないため、無理だと思われます。
書込番号:23368642
1点

ご回答ありがとうございます。
他に実現可能な方法はないものでしょうか?
書込番号:23368654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>五十一さん
公式HPにも書かれていますが、
popIn AladdinでDVDを観ようと思ったら、
I-O DATAのDVDミレルを使用する必要が有るようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084K3X55Q
書込番号:23368705
2点

>ヤスダッシュさん
情報ご提供ありがとうございました。
書込番号:23368824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
新築にあたりテレビが調子悪いのもあってこちらの購入を検討しています。
シーリングライトとテレビを購入することを考えればこちら一つですむのならと思っています。
ブルーレイはDIGAを持っているので録画番組を見たりテレビを見ることは可能かなと調べた限り思っているのですが、ブルーレイの操作(例えば録画予約や、外付けHDDへのダビングなど)は画面を見ながらではないと無理かなと思うのですが、どうでしょうか?
みなさんはどうしているのでしょうか?テレビを設置しつつこちらで視聴するという感じなのでしょうか?
またこちらの機器は外付けHDDに録画してあるものも視聴可能でしょうか?
ご教示宜しくお願いします。
0点

>ブルーレイの操作(例えば録画予約や、外付けHDDへのダビングなど)は画面を見ながらではないと無理かなと思うのですが、どうでしょうか?
BDレコーダの操作を行うためには、画面に映す必要があるので、当然、プロジェクタを使うことになります。
>みなさんはどうしているのでしょうか?テレビを設置しつつこちらで視聴するという感じなのでしょうか?
TVがあって、その横にプロジェクタ用スクリーンがある人もいるでしょう。結局、人それぞれということ。
>こちらの機器は外付けHDDに録画してあるものも視聴可能でしょうか?
その外付けHDDは、今使っているTVにつながれているものですか?
そもそも、外付けHDDは、使っているTVやレコーダそのものに紐づけされているので、
そのTVやレコーダを交換した場合は、再生できません
(最近話題のシーキューボルトHDDを除く)
このプロジェクタ自体には外付けHDDを繋げられないでしょ
書込番号:23295137
2点

TV画面がプロジェクターの画面に変わるだけの話。
プロジェクターでブルーレイが映るようにしたのなら、その設定画面などもプロジェクターで映すことになる。
再生するだけとかなら、画面見なくてもできるでしょうけど。
>テレビを設置しつつこちらで視聴するという感じなのでしょうか?
両方持っていればそうなるでしょうね。
これだけを持っているなら、これだけでTVを見たりブルーレイを見たりでしょ。
書込番号:23295186
0点

>不具合勃発中さん
>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
この機械でブルーレイの操作画面が映せるということで良いのでしょうか?
例えばお部屋ジャンプリンクで映る画面は録画番組のみなので操作画面は映るのかわからないなと思いまして、、、現在はHDMIケーブルで繋いでるのでテレビ画面に映っていると思っていたので無線のでの接続で操作画面がプロジェクターで映るのかと思ってしまいました。
映るとのこと安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23295369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、最初のスレ主さんの質問を勘違いしていました。
レコーダのDLNAの機能(DIGAのお部屋ジャンプリンク)を設定するために
最初に初期状態を画面に映す必要があるので、一番最初はHDMIケーブルを繋げられる
TVが必要かもしれないですね。
書込番号:23295611
1点

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
現在不調のテレビでDLNAの設定はできているのでその点は大丈夫かと思います。
例えば番組の録画予約をする際にモニターとなるテレビがないとなるとどうするのかなと思った次第です。
現在テレビに映っている画面がそのまま本機を通して見れるということであってますでしょうか?
書込番号:23295678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的な勘違いです。
当該機からDIGAにはDLNAで接続しますので、DLNAクライアントからDIGAを見ることになります。
https://aladdin.popin.cc/pages/feature-dixim
DLNA経由ですから、そもそも当該機でDIGAに録画したコンテンツや、放送転送で放送中の番組を見ることはできますが、ブルーレイの再生はできません。
お部屋ジャンプリンクやどこでもディーガで視聴可能なコンテンツ、操作性等もそれらに準じます。
チャンネル変更だけでも多大なストレスを感じるでしょう。
書込番号:23295809
3点

>DECSさん
やはり視聴のみですよね。
ありがとうございました。
操作性がストレスとのこでしたがこの商品のレビューを見る限りはとても快適に見れるようなので視聴のみでこちらを購入するか検討してみます。
書込番号:23296283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 現在テレビに映っている画面がそのまま本機を通して見れる
という前提だと操作にストレスを感じるだろうという事ですので、ふだんから、お部屋ジャンプやどこでもディーガでしか見てないなら外レスを感じる事もないでしょう。
例えば、お部屋ジャンプで放送転送(ライブチューナー)で放送波を見ると、チャンネル変更したくなってもTVで見てるようなボタン一発のようにはなりませんよね。
書込番号:23296716
0点



プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin PA18U02VN
購入を検討していますがMac miniのディスプレイ代わりにする事は可能でしょうか?
現在はテレビをモニターとして使用していますが、プロジェクター導入に従ってテレビを手放したいと思っています。iPhoneやMacBook等奈良ミラーリングが可能みたいですが、Mac miniをこちらの機器にミラーリングする方法はあるのでしょうか?
書込番号:23290371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ持ってないけどAirPlay対応(Apple製品を無線で繋ぐ方法)だからMac miniでも問題なく繋げれるだろうね
但し、Mac miniをミラーリングする設定(切り替え)とかするにはMac miniに画面が無いとだめなんで、これを買ったら他に画面はいらないってことにはならない(MacBookやiPhoneは自分自身に画面が付いてるから問題ない)のと、AirPlayミラーリングって普通にPCのモニタとして使うというより、簡易的に大画面に映すって感じなんでiPhoneとかMacでYouTubeとかなんか動画配信を再生しっぱなしってのには適してるけど、PCのモニタとして違和感なく使えるというわけではないよ(ちょっと遅れる)
https://aladdin.popin.cc/pages/the-first-home-projector
↑↑こっちだったらHDMI付いてるからMac miniを繋いでもモニタとして使えるだろうけど、天井につける省スペースがいいのかな?って気もするしそうなると思ってるような使い方は難しいかな?
書込番号:23290770
3点

ディスプレイの無いPCでミラーリングはほぼ不可能だと思います。
起動時に直接ミラーリングは出来ないから。
起動後にミラーリング操作が必要なので、直接接続したディスプレイが必要です。
もうちょっと考えた方が良いと思います。
書込番号:23291586
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





