スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
ルータ側でWi-Fiのチャネルが変更されたとき、CS-QS10は再接続に失敗し、オフラインになってしまうようです。
他の3機種(CS-QS20, CS-QV60F, QS-QR20)では、正常に再接続されます。
プラネックスに症状を伝え、改善を依頼しましたが、解決には時間がかかると思われます。
当面(プ社が修正FWを公開するまで)は
【ルータ側でチャネルを固定】
して運用するのがよいでしょう。
書込番号:22718082
1点

肝心のタイトルを間違えました。
【正】
Wi-Fiチャネル変更で接続不可 → チャネル固定で運用が吉
【誤】
Wi-Fiチャネル変更に接続不可 → チャネル固定で運用が吉
書込番号:22718086
0点

以下は、細かい話ですので、ご興味のある方だけどうぞ。
<一般論>に軽く触れたあと、検証した内容を<検証結果><検証手順><検証環境>にわけて詳説いたします。
<一般論>
Wi-Fiの電波には2.4GHzと5GHzの2種類がありますが、CS-QS10では2.4GHzのみが使えます。
2.4GHzの電波には、1〜13chという13個のチャネルがあります。
ルータの初期設定では、どのチャネルを選ぶかは、「自動」になっていることが一般的です。
「自動」になっていると、ルータは起動時、近隣で使っている電波を探査し、もっとも空いているものを選択して使います。
ルータは適宜、現在使用中のチャネルが混み合っていると判断したら、自動でチャネルを(空いているチャネルに)変更します。
<検証結果>
・ルータ側でWi-Fiチャネルが変わったときに、再接続できなかった。
・下記<検証手順><検証環境>で4回実験して、4回とも再接続できなかった。
(QS10以外の5台は、4回とも再接続できた)
・ルータ側のWi-Fiチャネルが変わった直後、
QS10は青点灯から青点滅に変わるが、青点滅3回のあと、青点灯に戻る。
・しかし、青点灯でも、アプリから見ると「接続不可」だし、iPadからはping不達。
<検証手順>
・iPadからルータの管理画面に入り、2.4GHzのWi-Fiチャネルを
13(はじめ)から順に、1→13→1→13と4回変えた。
・チャネル変更の前には必ず、QS10の電源抜き差しし、QS10を復旧させた。
<検証環境>
・BUFFALO WSR-1166DHP3-WH (ルータ 兼 Wi-FI親機 兼 DHCPサーバ)
・カメラ6台をBUFFALOに無線接続
CS-QS10 x 1, CS-QS20 x 1, CS-QV60F x 1, CS-QR20 x 3
・iPadをBUFFALOに無線接続
書込番号:22718095
1点

さらに細かい話です。
>ルータ側でWi-Fiのチャネルが変更されたとき、CS-QS10は再接続に失敗し、オフラインになってしまうようです。
と書きましたが、環境によっては再接続に成功することもあります。
当方の例でいうと、こうでした。
(a)「アクセスポイント機能」と「DHCPサーバ機能」と「ルータ機能」の3機能を、1台の機械でまかなっている場合
→ CS-QS10は、再接続に失敗する
→書込番号[22718095]に記載した<検証環境>のことです。
(b)「アクセスポイント機能」で1台の機械、「DHCPサーバ機能とルータ機能」で1台の機械、の場合
→ CS-QS10は、再接続に成功する。
→しかも、他の4機種(QS20, QV60F, QR20, QR220)より早く再接続する。
書込番号:22718117
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





