スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
親元に設置して半日ですが、アプリ起動から画像表示まで早くて綺麗で順調です。
ところでカメラのFW のアップデートというのはないのでしょうか?
書込番号:22998908
0点

>どうしたとさん
2019/10/20時点の最新ファームウェアは、1.37.0.0です。
現バージョンを確認のうえバージョンアップするには、
『スマカメ』アプリにて次のとおり操作なさってください。
<iOS>
右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [カメラ情報]
<Android>
右上の三本縦線 - [カメラ設定] - [詳細] - [ファームウェア更新]
書込番号:22998998
0点

>tanettyさん
回答ありがとうございます。
早速バージョン調べてみたら1.36.0.0でした。少し古いようです。
37にバージョンアップするのは どこからでしょうか?
探してみたけどHPにもアプリ内にもないようで今現在は不具合ないので
無理に更新する必要はないですが新しいのがあればそれに越した事はないですもんね
それと暗視モードの赤外線照射範囲が画角に合ってればよりいいですね。
広角の両端にの光が届いてなく丸く照射されてます。
でもこれは文句ではなく改良のお願い 安くていい買い物をしました
書込番号:22999252
0点

>どうしたとさん
申し訳ありません。たぶん私の勘違いでした。
公開済の最新版は、おそらく1.36です。
1.36の不具合修正版たる1.37を、お試し版として先行してプラネックスからもらってインストールしていたため、混乱しておりました。
下記操作をしたとき、新しいファームウェアにバージョンアップする指示の表示が出ないのであれば、現在のバージョンが最新ということになります。
<iOS>
右上の[メニュー] - [カメラ設定] - [詳細設定] - [カメラ情報]
<Android>
右上の三本縦線 - [カメラ設定] - [詳細] - [ファームウェア更新]
書込番号:22999477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





