スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
すみません、全くわかっていないものです。
教えてください。
玄関の軒先に防犯用に設置しようと思っていますが、コンセントから離れている為延長を考えていますが、某通販サイトサイトに出ている
ACアダプター延長ケーブル 外形:5.5mm/内径:2.1mm という形状ので合うでしょうか?
延長は難しいでしょうか?
書込番号:23385970
0点

>morimoriyamoriさん
こんばんは。
>ACアダプター延長ケーブル 外形:5.5mm/内径:2.1mm という形状ので合うでしょうか?
いいえ、それではありません。
添付画像をご覧ください。
ACアダプターにつなぐケーブルの先端は、「USBのmicroBオス」と「USBのAオス」です。
(長さは1m)
カメラからコンセントの距離が1mを超える場合、次の2つが方法があります。
(a) 付属のケーブルの代わりに、「USBのmicroBオス」と「USBのAオス」を各端子にもつ長いケーブルを使う。
例:Amazonベーシック USBケーブル 3.0m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S5NTDR
(b) 付属のケーブルに加え、電源の延長ケーブルも使う。
例:BUFFALO 電源延長ケーブル 5m ホワイト
https://www.amazon.co.jp/dp/B010D76EKE
書込番号:23386136
1点

>morimoriyamoriさん
どのくらいの長さを延長されていのか分かりませんが、家庭用コンセントの延長コードを使用されるのが一番簡単で間違いないと思いますよ。
書込番号:23386164
0点

microUSBケーブルなら、スマホ等のケーブルと電源供給は全く同じです。
5mの物もありますが、若干問題もあるようです。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU5ILFM/
仕様上、3mを超えるUSBケーブルはロスが大きくなり不安定になり易いです。
これはUSBケーブル自体を延長しても解決になりません。
出来れば、USBケーブルは3mまでにして、それ以上は電源延長ケーブルを使われた方が確実と思います。
書込番号:23386226
0点

tanettyさん、有難うございます。
大変詳しく教えてくださり、よくわかりました。
書込番号:23386277
0点

屋内撮影用だけど軒先使用で大丈夫ですか?
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs10/spec.shtml
あと、100v電源の配線(壁や柱等の造営材に取り付け)を
行うには電気工事士の資格が必要なので・・・察してください。
書込番号:23386284
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
有難うございます。
もう一度よく考えてみます。
書込番号:23386302
0点

皆さん、丁寧に教えてくださり、感謝致します。
勉強になりました。
書込番号:23386311
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





