スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
今入れているmicroSDから、別のmicroSDに入れ替える手順を教えてください。
今入れているmicroSDでは「上書きして連続録画」をしています。
録画が行われている今の状態のままmicroSDを抜いて入れ替えてもよいのでしょうか、それとも電源ケーブルを抜くなどの作業が必要なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23449608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為、電源を抜きましょう。
書込番号:23449647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>都02乙さん
録画中に抜くのは厳禁です。
録画モードの中の「録画しない」にしてから交換してください。
書込番号:23449692
0点

今SDに保存してるデータがもう不要なら、それほど気を使わなくて大丈夫です。
取りあえずは、電源切って交換されるのが無難ですね。
交換後は念のため、アプリの設定で、SDカードのフォーマットを行うと良いと思います。
書込番号:23449896
0点

>都02乙さん
こんばんは。
CS-QS10を2台1年半使用しておりますが、私は下記手順でSDを交換しています。
(事前準備:ツマヨウジ)
もしかしたら、ちょっと面倒に感じるかもしれませんね。
ただ、そのちょっとした手間を省くと、のちのちその手間の数倍面倒なことになります。
・・・ということを、経験で学びました(笑)。
面倒とは、次の2つです。
・SDまたはファイルが壊れてしまう。
・首がズレてしまう。
とくに首のズレ。
これは下記手順Cで横着するとよく起こるので、要注意です。
(本体をしっかり押さえてなかったりとか、ツマヨウジを使わなかったりとか)
<SD交換手順>
@ 録画モードを「オフ」にする。
→ それ以降の録画はされなくなります。
A 現在の映像(=首の角度)を写真として保存
→たとえばiOSスマカメなら、[写真を撮影する]ボタンです。
→万が一Cで首が動いてしまった場合、元に戻しやすくするための保険です。
B @から6分後、電源をアダプター側で抜く。
→ 1ファイルあたりたしか最大5分だったなので、@から5分経った時点で録画は動いていないはず。
→ アダプター側で抜くと、首が動いてしまうリスクを回避することができます。
C SDを抜き、新SD挿す。
→ 片手でカメラ本体をしっかりつかみ、首が動かないように固定します。
→ もう片方の手でツマヨウジの先端を使って、ゴムのフタを開けます。
→ カメラ本体を片方の手でしっかり持ったママ、もう片方の手で
・ツマヨウジの尻を使って、SDを押し出します。
・ツマヨウジの尻を使って、新SDを押し入れます。
・ゴムの蓋を指のハラでやさーしく閉めます。
D 電源を挿す(ACアダプター側で)。
E Dから3分後、アプリ上で映像を確認します。
→もしここで首のズレを確認してしまったら、Aで撮った写真を参考に、がんばって直します。
F アプリ上で、SDをフォーマットします。
G アプリ上で、録画モードをONに戻します。
書込番号:23449993
0点

>でぶねこ☆さん
分かりました、ありがとうございます。
書込番号:23451924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
録画を停止してからぬくのですね、ありがとうございます。
書込番号:23451926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
やはり電源を切ってから抜くべきなのですね、ありがとうございます。
書込番号:23451931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





