スマカメ2 スタンダード CS-QS10
- 200万画素の1/2.7型CMOSセンサーの採用により、フルHD(1920×1080)での撮影が可能なネットワークカメラ。有線LANと無線LAN、どちらにも対応する。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵。カメラ周辺の音声をどこからでも確認することができ、呼びかけることも可能。
- 周囲が暗くなると自動的に切り替わる赤外線暗視(ナイトビジョン)機能を搭載。特別な操作なしで、真っ暗な場所でもクリアに撮影できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 スタンダード CS-QS10
映像を映すのをやめる場合は、カメラに直接触れない方法はありますか?(録画をやめるのではなく、カメラの向こうの様子が映らなくするということです)
カメラと同じ空間にいる人が、故意に映像を映すのをやめた場合、必ず録画の最後に電源を抜くなどしている様子が映りますかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23460675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラに通電したままで、動作停止するのは無理だと思います。
リモート操作できる電源スイッチを使えば、スマホから電源を落とす事は出来ると思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001030767/
書込番号:23460718
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます、やはり別売りのスイッチなど買わないと物理的に電源から抜く以外に切る方法はないのですね
書込番号:23460762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、スマカメは結構前から、時々突然オフライン等になる現象が散見されます。
スマカメ本体で、自動再起動する機能があると良いんですが...
上であげたリモートスイッチ使うと、スケジュールでOFF/ONなども出来るので便利だと思います。
書込番号:23460766
0点

>ひまJINさん
突然オフラインになる現象はよく起こることだったのですね…
今のところ、別売りのスイッチを買うなどしない場合、解決するにはオフラインになっていることに気づいたら本体の電源を抜いて挿し直す以外なさそうですかね
ありがとうございます。
書込番号:23460828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>都02乙さん
映像をカメラから流さないようにするには、ひまJINさんのおっしゃるとおり、残念ながら、カメラの電源を抜くしかないです。
書込番号:23461074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





