Z390 Pro4
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU対応ATXマザーボード。第9世代および第8世代Coreプロセッサーに対応している。
- 最大32Gb/sの転送速度を実現するPCIe Gen3 x4 Ultra M.2スロットを2基搭載。SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。
- タイプ22110 M.2 NVMe SSDのほか、Intel Optane メモリーテクノロジーとIntel Optane ストレージテクノロジーをサポート。



1番左側の穴が2つありますが、わかる方いらっしゃいますか?
Wi-fiの機能がこのマザーボードにはついてないですし。
わかる方いらっしゃったらお願いします。
書込番号:23517725
0点

アンテナブラケットです。※後部出入力ポート説明参照
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z390_pro4/
書込番号:23517752
1点

「アンテナポート」です
M.2 WiFi/BT モジュールまたは Intel® CNVi(統合WiFi/BT)を取り付ける・・・・・
書込番号:23517755
1点

アンテナポート取付用の穴です
多分、アンテナポートは付いてません
M2のWiFiカードとアンテナ線を買えばWiFiが付けられます
書込番号:23517846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>沼さんさん
>JTB48さん
後付けできるタイプがあるんですね。知りませんでした。
それがわかって調べてみたのですが、amazonで検索しまして、写真みたいなものを購入すればいいですよね?(一番左の画像)
wi-fi機能がついてないと思っていたので、
TP-Link WiFi ワイヤレス アダプター Archer TX3000e
か
ASUS PCE-AX58BT
にしようかと思っていました。利点はアンテナの向きと位置が変えらることです。
アンテナブラケットを使うか、それともPCI-Expressのタイプどちらが性能がいいと思いますか?
価格はそれほど差がありません。みなさんならどちらにしますか?
書込番号:23517848
0点

自分ならどれも買いません。
後付けでそのモジュール+アンテナで5000円以上はかかるでしょう。
はじめから内臓であれば、少しは安かったかもです。
USBのWifiでも結構速度良いものありますよ。1500円以内で。
という自分ですが、こちらのコスパ良なマザーを買いました。
https://kakaku.com/item/K0001259207/
穴あきのブラケットが多分邪魔かな。
書込番号:23517864
0点

アンテナブラケットを付けても、M2カードを付けるので内部的なはPCI-E接続なので変わらないです
書込番号:23517866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://review.kakaku.com/review/K0000922233/ReviewCD=1243006/#tab
2.4Gオンリーだけど、軽く120Mbps出ます。 それも2.4Gなのでアンテナ感度抜群
書込番号:23517874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





