


マザーボード > ASRock > Z390 Taichi Ultimate
このマザーボードは、m.2 でRAIDは組めるのでしょうか?
また、速度に効果は有りそうでしょうか?
新規に組み立てようとこのマザボに決めたんですけど、
もし出来ないのならば、m.2を1枚にして、SATAを何個か積んでRAIDします。
お持ちの方、試した方、ご先達の知見をお貸しください。
書込番号:23216419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持っても試しても無いです。
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0406/255380/5
このようなraid card 使用なら、同期も取れて速度UPは枚数分増えるようです。
ただ、M2-1、M2-2などソケット挿しならCPU管理とチップセット管理で素直に速度アップは難しいようです。
M2-2 & M2-3 なら可能性はありそうです。
https://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/buy/1015023.html
書込番号:23216435
3点

4枚Raidの上のカード使って、シーケンシャルは速度アップしてますが、ランダムは殆ど変わってないですから・・
OS起動時間などは さほど効果無いでしょうね。
書込番号:23216437
2点

Z390マザーに複数ついてるM.2を使ってRAID 0ということだとほぼほぼ無意味です。
DRAMキャッシュレスの速度のあまり出ないSSDを使うのであればそれなりに効果が出るとは思うのですが、もともとGen3×4の限界付近まで速度の出るSSDくらいの性能が出るだけなので(WD BlueをRAID 0でWD Black並、とか)、それならもともと速度の出るSSDのほうが安定性とかの面で有利じゃないかな、と。
書込番号:23216554
1点

Z390の場合はM2は全部チップセットにつながってる筈なので速度はDMI 3.0に制限されてしまうので速度の速いPCI-E 3.0 x4のNVMeカードならRAID0は意味がほぼ無くなる。
ただし、これはマザーについてるM2スロットを使った場合なので、PCI-E 3.0 x16スロットにこれらのSSD RAIDカードを挿した場合は例外かな。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_ma=417&pdf_Spec026=1
これか、PCI x16スロットを両方つぶして(グラボの増設不可にする)PCI-E 3.0 x4のNVMeインターフェースボードを2つ買ってRAID 0を使えば一応理論上で速度は上がると思う。
まあどれを選択しても得られる結果よりもコストと制限が大きくて対価と見合わない気はするけど、やるやらないはスレ主さんの自由だと思う。
書込番号:23216783
1点

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0406/255380/5
失礼。 対応のプラットフォームはIntel X299またはAMD X399だそうです。
書込番号:23216858
0点

速度が上がるのは巨大ファイルの単純な読み込み、巨大なファイルであっても一部分だけ読み書きする場合には効果はありません。
例えばメモリーを潤沢に搭載して、動画ファイルを編集するときにファイルを全部読み込むとか、ゲームのロード時間も短縮が期待出来るかも知れません。
ファイルサイズも1〜2GB程度では微妙な差で違いが判らない可能性が高いです。
5GBくらいでやっと違いが判るのではないでしょうか。
ただ同じ動画でも動画再生は少しずつ読み取って再生するので大した意味はなく、動画のエンコードもCPUの処理速度からNVMe SSDのRAID0どころか単体の速度すら出ないでしょう。
例えば出力が100Mbpで動画をエンコードしたとして5GB/s出すには400倍の速度、つまり400分の1の時間で処理を終えなければなりません。
1時間の動画がほぼ一瞬でエンコードなんてあり得ないですよね。
書込番号:23216861
0点

買って試しました。
設定を組み合わせて行けばm.2ssdでもRAIDは組めます。
速度自体は余り変わりませんが、条件によっては勝っておるパターンも有りました。
一概に効果がないということではなさそうです。
1つのドライブとして扱える利点は出ます。
また、1,5も組めるようなので、目的が一致すればなかなか良い使い方ができそうです。
ところで皆様、ただググっただけか、マニュアルを読んで答えているのだと思いますが、
私が使ったこと、試したことのある方に聞いているのに、しゃしゃり出てくるのはなんでですか?
他の製品や分野含めて答えることを趣味にしている人が横行して増殖していますね。
知識は有って語れるのかもしれませんが、知らない製品の機能の有無にまで、類推で答えるのはやめてください。
とても迷惑ですし、皆さんのせいで、製品の間違った情報がさも本当のように残ります。
知識をご披露される場所をわきまえた方が、喜ぶ人は多いと思いますよ。
私は少なくとも、今回の皆様のコメントは、現物確認することなく誤った情報であり、迷惑なものとなりました。
価格コムも知恵袋やAmazonコメントレベルになったなと噂されていますが、確かに実感しました。
書込番号:23232902 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「代わりにマニュアル読んで」というレベルの質問で偉そうにする質問者も増えましたね。
書込番号:23232912
5点

どこがどう速くなったのかも書かないなんて、役に立たないなと思った。
書込番号:23233431
9点

>びよんどもんきぃさん
>「私が使ったこと、試したことのある方に聞いているのに、しゃしゃり出てくるのはなんでですか?」
この1週間で使ったこと、試したことのある方からの回答がなかったのですよね?
(参考としてhttps://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22738905/)
Z390が
・RAID 0/1/5(PCIe)
・PCIe 最大24レーン(Flexible I/O)
の機能を持っている事を、ググらなくてもマニュアルを読まなくても分かる方がここに居て、
過去の例をもってどうなったのかを語ったのは余計なお世話でしょうか?
メーカーサポートでもどこかの店員でもない通りすがりに質問を投げておいてその返信は、
人 と し て ど う か と思います。(自身の勉強不足を棚に上げておいて)
書込番号:23234660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はて?
経験者の方、と聞いているのに、
経験者じゃない方が、実体験を伴わずググればわかる程度のことを書くのは、なんなのですか?
しかも使ったことないけど。
て。
マニュアル読んでわかんない部分の解説を求める質問へ
読み込んで解説するならともかく、「経験者の方」とお願いしてるのに、「持ってませんし、試してません」とのコメント。
日本語読めてますか?
書込番号:23243062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

またまたどこがどう速くなったのかも書かないなんて、役に立たないなと思った。
なにを使ってどう変わったのか、とか書いてくれりゃあそれなりに意味もあるんだけれど。
書込番号:23243151
4点

>びよんどもんきぃさん
>「経験者の方、と聞いているのに、経験者じゃない方が、
実体験を伴わずググればわかる程度のことを書くのは、なんなのですか?」
それは"経験者がいない(書き込まない)から"です。
想定ですが、Z390 Taichiのユーザーは1000人もいるかな?
→ その内、RAIDで使用しているのは10人もいるかな?
→ その内、ここの掲示板をチェックしているのは1人もいないのが現状です。
構成の内容を把握してきっちり動かしている人ほど、掲示板をチェックしなくなり勝ちです。
書込番号:23243413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





