


マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 4
* SATA タイプ M.2 デバイスで M2_1 を使用している場合は、SATA3_5 は無効になりま
す。とマニュアルに書いてあるんですがこれはNVMe[PCIe]で接続した場合もSATAの5番目のポートは使えないのでしょうか?
もう一個のスロットの(M2_2)のほうには
* SATA タイプ M.2 デバイスで M2_2 を使用している場合は、SATA3_1 は無効になり
ます。
* PCIe タイプ M.2 デバイスで M2_2 を使用している場合は、SATA3_0 は無効になり
ます。
と書いてあるのでこっちはNVMeで接続すとポートの0番目が使えなくなるのはわかるんですが、、、
書込番号:23642155
0点

それはしっかり書いてる通り、SATA以外なら排他にはならないです。
書込番号:23642183
1点

自分は前にZ390 Phantom Gaming 6 使用でしたが、ASRockに共通なのは、同じように排他が多いのです。
面倒だったので、SATAは真ん中辺りは使用しなかったです^^;
書込番号:23642199
1点

ではマニュアルに書いてあるとおり1つ目のスロットはSATA接続のM.2を使わなければ排他されず2つ目のスロットはSATA接続だと1番目のポートがNVMeでも使っても0番目のポートが使えなくなるってことでいいんでしょうか?
書込番号:23642203
0点

- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_1), M キータイプ 2230/2242/2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュールと最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**
- 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_2), M Key タイプ 2230/2242/2260/2280/22110 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、および、最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCIe モジュールに対応**
*M2_1 が SATA タイプ M.2 デバイスで使用されている場合は、SATA3_5 は無効になります。
M2_2 が SATA タイプ M.2 デバイスで使用されている場合は、SATA3_1 は無効になります。
M2_2 が PCIe タイプ M.2 デバイスで使用されている場合は、SATA3_0 は無効になります。
そういうことになりますね。
書込番号:23642224
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





