Z390M Pro4
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU対応Micro-ATXマザーボード。第9世代および第8世代Coreプロセッサーに対応したエントリーモデル。
- 最大32Gb/sの転送速度を実現するPCIe Gen3 x4 Ultra M.2スロットを2基搭載。SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。
- Intel Optane メモリーテクノロジーとIntel Optane ストレージテクノロジーをサポート。最大3つのディスプレイ出力が可能で、HEVC 10-bit 再生にも対応。



マザーボード > ASRock > Z390M Pro4
教えて下さい。
USBのキーボードとマウスを使って、BIOSの設定画面には入れますが、OSが起動したとき、
どちらも認識せずにこOSが起動できずに困っています。
以前の環境で使っていたブートのSSDをそのまま接続したので、OSはWin7ですが、ログイン画面
までは表示されています。
今更PS2のキーボードやマウスは用意できないので、今使っているUSBのキーボードとマウスを
使って動作確認を行った後、Win10のクリーンインストールを行うつもりです。
困っているので、USBのキーボードとマウスをWin7で認識させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22870156
1点

仕様でWindows10と書かれてるし、ドライバーダウンロードでもそれ以外のOSは選択肢にないです。
Windows7のSSDをそのまま持ってきて動くものではないです。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/30/news040.html
すでにskylake辺りからこれは始まってますので、こちらのような対策でドライバーを集めて・・
それでもcoffeelakeではいろいろと不具合で大変でしょう。
書込番号:22870166
0点

ASRock > Z390M Pro4 Spec
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390M%20Pro4/index.jp.asp#Specification
オペレーションシステム
- Microsoft Windows 10 64-bit
最新MBはWin10のみというのがほとんど。
Win7からWin10への過渡期のMBでは、OSインストールメディアにUSBドライバを組み込んでからインストールするという手法で回避していたが、このMBは対応ドライバが提供されていないのでOS変更するしか無いと思われる。
書込番号:22870170
0点

Windows7は対応して無いのでxHCIドライバーが無いと動作しないです。
詳しくは調べてくれてる人が居ますが。。。
https://solomon-review.net/install-windows7-to-usb3-only-pc/
書込番号:22870208
0点

サポート半年切ったOS、基本インストールは無理で、アレコレ裏技やっても出来るかは?
趣味や興味で試す位なら頑張れば…
素直にWindows10にしない理由はあるの?
書込番号:22870247
0点

https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390M%20Pro4/index.jp.asp#Specification
>オペレーションシステム- Microsoft® Windows® 10 64-bit
Windows7が動作対象外ですし。他のPCのOSをそのままってのも、自作的には自己責任なので。Windows10をクリーンインストールしてくださいとしか。
書込番号:22870360
1点

>oku0214さん
Windows10の上のHyper-V上にWindows7をインストールすることはできそうな気がしますが。
(できなかったら、ごめんなさい)
書込番号:22870395
0点

現状で可能な対策は主に二つ、ドライバーを組み込むまで1.PS/2キーボードを使う、2.設定されていてネットワーク接続されていればですがリモートデスクトップ(Microsoft以外でも可)を使うのどちらかです。
2.が使えない状態なら1.しかありません。
それもしたくないなら諦めてください。
書込番号:22870410
0点

前お遊びで、PCIe⇒PCI⇒USB2.0変換してUSBマウスキーボードで
Z390にWin7入れてみたことありますが、
100/200シリーズ等22nmチップセット用Win7のUSB3.0ドライバーも入りませんし
チップセットドライバーもないので動作確認できるレベルにならないと思いますよ。
LANドライバーくらいはIntelからWin7用の落として来たら動作したと思いますが。
書込番号:22870436
2点

前の環境へ戻って、Windows10インストールメディアを
作るのが妥当な手順でしょうが、今それがないようで、
動くOS環境がないところでインストールだから、
OSを買ってくる、この店じゃなくてもいいですが、
32bit/64bit Windows10 HOME 日本語 FLASH Driveパッケージ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=161&sbr=170&ic=451032&lf=0
書込番号:22872975
0点

見返してエスパーしてみると、ひょっとして7から10にしたOSだから、最初に7使わなきゃいけないって勘違いしてる?
最初から10インストールして使えば良いし、試用期限も割と長めにあるから動作確認も10でやれば良いだけじゃないかなぁ?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows1
動作確認したら、7のライセンスで認証すれば良いだろうし。
何で7使わなきゃいけないんだろうか?
書込番号:22873168
1点

どこぞのサイトでは
7からのアップデートでないとダメだとか
10を入れてからでは認証が通らないとか
堂々と説明している為、
そんな混乱が生まれるのでしょう。
書込番号:23131845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





