ROG STRIX Z390-F GAMING
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。ゲーミング向けで、第8世代/第9世代Coreデスクトッププロセッサーに対応。
- オンボードM.2ヒートシンク、ウォーターポンプヘッダー、拡張ファンヘッダーを搭載し、包括的に冷却を行う。
- 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING
新規でPCを組むのですが、マザーボードをどれにするか迷っています。
今までずっとASUSしか使ったことがありませんが、ショップで下記の2つも進められて迷ってます。
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON (DDR4 Boostが気になります)
GIGABYTE Z390 AORUS PRO(背面のUSBパネルが多いのが魅力的です。PWMも多めでファンの配線が綺麗にできるらしい)
各メーカーが様々な謳い文句で宣伝してますが実質大差ないのでしょうか?
書込番号:22181598
0点

>chacha777さん
インテルのCPUにDDR4 BOOSTなんて必要ないし、実際に比べればわかりますが、そんな技術は無いです。そもそも、メモリーのことを知ってればメモリーをブーストする技術がないことくらいわかります。
要は、DDR4 BOOSTとは配線技術や、シールド技術のことでしょうが、速度がBOOSTするわけでは無いので。。。
自分的には、MSIでもASUSでもGIGABYTEでも好きのを買っていいと思いますよ^^
GIGABYTEのマザーは最近2年保証なんだけど、これもそうなんだろうか?SOC側が1フェーズなのは不安要素だけどグラボつけるならそんなものなのかな?
MSIの方もVRMは11なので(内訳が分からない)10+1あたりだろうか?それなら大して変わらないかな?
書込番号:22181661
2点

MSIがDDR4 Boostと称するものはASUSだとOptiMem II テクノロジー、といった具合に特にどうということもない当たり前なものに勝手に名前をつけているだけと思っていいです。
背面のUSBのポートの数とかは考慮に値するとは思います。
MSIのとGIGABYTEのは、CPUの電源8+4ピンだけど、これどっちも繋がなくても動くんですよね、確か。
4ピンだけはNGだと聞いたような気はしますが。
ASUSのSTRIXはそこらへんは8ピンだけなので(おそらくはそれで十分すぎ)、変なことを考えずに済むといえば済むのかな、とも思います。
マザーボードのメーカーの差って、ハードウェア的なものよりむしろソフトウェア的なもの(UEFIの設定だったりWindows上で動くソフトだったり)の方が大きいんじゃないかと思います。
その点では使い慣れてる(?)ASUSのものにするというのも一つの手ではあります。
スレ主を迷わすために、ASRockのZ390 Phantom Gaming 6もいいんじゃないかとか無責任に書いてみたりもします・・・・・・背面のUSBポートは少ないけど。
書込番号:22181750
2点

価格帯が同じくらいのモデルは各メーカーとも似たり寄ったりと言いますか、インテルの場合どれを選んでも
あまり失敗が無いと思いますので、USBの数でもいいですしBIOSのGUIでもいいですしデザインとかの感性で
選んでもいいんじゃないでしょうか。
私はMSIが好きですが、今回各メーカーともデザインを一新してきてますから、マザーの画像を並べて見てる
だけで楽しいです(笑)
クールシルバーメタリックさんおすすめのASRockZ390 Phantom Gaming 6は私もかなり気になっています。
書込番号:22182268
4点

皆さんアドバイスありがとうございます。
GIGABYTEかASUSでもう少し検討してみたいと思います。
ASUSの方のイルミネーションやボード部分に加入と玩家という文字が気になりますね…
ちなみにROG STRIX Z390-F GAMINGのM.2のヒートシンクは1箇所だけなのでしょうか?
書込番号:22182842
1点

画像を見る限りは1個ですが、別に市販のヒートシンクをつければ済む話なだけな気がします。
マザーに付いてるヒートシンクもただ、熱伝導テープを張り付ける類の物なので、2回目以降は熱伝導テープを用意しなければなりませんが。。。
自分的には、付いてれば使うけど、付いてなければ市販を買う程度のものという認識。。。
書込番号:22182866
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





