TUF Z390-PLUS GAMING
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。ゲーマー向けで、ミリタリーグレードTUFコンポーネントを採用した高耐久モデル。
- GPU温度検出機能を備えた「Fan Xpert 4」機能を搭載。すべてのファンの冷却性能と静音性のバランスを最適に維持できる。
- メモリーオーバークロックを強化する「OptiMemII」や、メモリーのオーバークロックと不安定さに起因するブートの失敗を自動で修正する「MemOK! II」を搭載。



マザーボード > ASUS > TUF Z390-PLUS GAMING
Core i5-9600K
Elite 8GB-2666×2枚
サーマルテイク Smart BX1 RGB 650W BRONZE
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/smart-bx1-rgb-bronze.html
オーバークロックをしたいのですが、Advanced Modeで、Ai Tweaker のCore関係の部分が
Core関係がグレーアウトしており、変更できません。
5Gのダウンロードを行うことによるオーバークロックは実施できますが、ブルースクリーンで
起動できません。
すべて初期設定で、通常4.33Hz程度では動いていますが、Cinebenchではネットの情報より
1割程度遅いです。フルパワーで動いているときでも4.5GHz程度で、定格の4.6GHzが出ていません。
実施済み
C-MOSクリア
工場出荷時に戻す
メモリの差し直し
電源は
グレーアウトを解除する方法を教えてください。
書込番号:23604583
1点


また i5 9600Kに限らず、 T.B Maxは4.6GHzでも、それは1コア時のときであって、2コアで4.5GHz 6コアでは4.3GHzくらいまでは下がるのが仕様です。
書込番号:23604617
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。定格、理解しました。
書込番号:23604636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
Core ratio は、オート、全部一緒、バラバラ、にはできます。
バラバラを選ぶと1〜6コアが出てきますが、オートのままでグレーアウトです。
書込番号:23604641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sync All Coreでお願いします。
そのあとに、46なり数字を揃えてください。
それ以上は電圧も弄ることにもなるので、とりあえずAll Core 46倍で。
書込番号:23604645
0点

>あずたろうさん
すいません。記入抜けてましたが、ALLもグレーアウトしてて、変更できません。
変更できるのは、5Gをダウンロードしたたきに50になるときだけです。
書込番号:23604659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5Gをダウンロードしたたきに50になるときだけです。
それってBIOSの話じゃないですよね?
ユーティリティのAISuite3 ?
書込番号:23604669
0点

>あずたろうさん
Ti〜を選択すると出てする部分です。
今夜、画像を確認します。
書込番号:23604912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mumu_chansさん
もしかしたら、メモリがOCに対応していないという事は無いでしょうか。
詳しい話は、
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html
を見て下さい。
書込番号:23605871
1点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
XMP非対応でした。
メモリがオーバークロック対応じゃないとCPUのオーバークロックができないとは、知りませんでした。
いい勉強になりました。
我慢して、このまま使っていきます。
書込番号:23606004
0点

>mumu_chansさん
>メモリがオーバークロック対応じゃないとCPUのオーバークロックができないとは、知りませんでした。
ASUSのインテルZ系の最近のマザーボードは使用していないので、少し古めのASRockのマザーボードの場合ですが、
XMP非対応のメモリーでもCPUの倍率変更は出来ますので、ASUSのマザーボードで出来ない事は無いでしょう。
書込番号:23606152
1点

>キャッシュは増やせないさん
一応、メモリの説明では、OC非対応と書いてますので、メモリのOCはできないとは思うんですが、
CPUまでできないの?と疑問です。
一体どこで制限がかかっているのやら…。ちゃんと9600Kなんですが。
書込番号:23606220
0点


>mumu_chansさん
>CPUまでできないの?と疑問です。
>5Gのダウンロードを行うことによるオーバークロックは実施できますが、ブルースクリーンで起動できません。
5Gと書かれているのは5.0GHzのことかと思いますが、Tiを選択してダウンロードを行うと言うのがよく解りませんが、
ブルースクリーンになるのであれば、オーバークロック状態でWindowsの起動に失敗しているのではと思います。
いきなり倍率変更だけでオールコア5.0GHz設定にしたのであれば、それは無茶ではないかと。
書込番号:23606241
0点

>mumu_chansさん
説明が不足しましたが、メモリがOC非対応の場合、ベースクロックは変えられないですが、キャッシュは増やせないさんが言われるように、Core i5-9600KはCPUの倍率変更は可能なはずなので、CPUだけOCを行う事は可能だと思います。
ただし、定格以上でCPUを動作させると、PCが不安定になったり、CPUが故障する可能性が高くなるので、私はOCはやらないほうが良いと思っています。
書込番号:23606248
0点

>mumu_chansさん
返信ありがとうございます。
行き違いになりました。
5Gはマザーボードの自動オーバークロック機能の事でしたか。
オーバークロックについては、他の回答者の方におまかせ致します。
書込番号:23606254
0点

>キャッシュは増やせないさん
一応、5GHz設定は、マザーボードの標準装備なのでやってみました。ほほ同じ構成で、できてる人もいるので。
我が家が外れなのか、なんなのか。無念です。
書込番号:23606267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
今使ってるiRacingというゲームが、マルチスレッドがあまり進歩して無くて、1コアだけ負担が大きいので、わずかでもクロックを上げて100%稼動の時間を短時間しか発生していませんが、できるかぎり避けたいと思ってます。
設定方法が見つからず、無念です。
書込番号:23606274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sync All Coresだから倍率が全コア共通ということでは?
書込番号:23606793
0点

>uPD70116さん
共通でも、変更できればいいのですが、変更できません。
コアごとを選んでも同じです。
困ってますが、どこを触ればグレーアウトしなくらって変更できるようになるか分かりません。
書込番号:23606834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語表示なのがむしろ判り辛いです。
見ての通り、一部英語があったり、片仮名にしただけだったりして、日本語とは呼び辛いものです。
しかも片仮名が日本人にとって馴染みのない書き方になっていたりすることもあったり、そもそも英語の情報しか得られないので日本語の表示に魅力を感じません。
その表示を見せられても英語では何が表示されているか判らないので難しくなります。
書込番号:23607280
1点


>あずたろうさん
自動でOC1か2しか選択できませんが、4.7HGz統一に変更されますが、Windows使用中にクラッシュします。
OC2にしたら、ブルースクリーンです。
我慢の限界なので、ASUSに問い合わせしました。以前、問い合わせしたことがあるのですが、
48営業時間内どころか、返信さえ来ませんでしたので、期待せずに待ってみます。
書込番号:23613794
0点

ASUSへの質問ですが、返信が見つかりました。メールでの返信ではなく、
サイト内のサポート返信専用ページでの返信でした。私の間違いです。
大変失礼しました。
書込番号:23615679
0点

サポートに確認したところ、グレーアウトしてるのでは無く、そこに数字を直接入力するとのお話が回答ありました。
また、後日、やってみます。
お騒がせして申し訳ないです。結果は改めて後日ご報告します。
書込番号:23625093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後はどうなりましたか?
私も同じような構成でわからなくなり、
インテルパフォーマンスマキシマイザーでOCしました。ソフトが勝手に最適条件を探してくれます。
他にもinter extreme tuning utilityでも簡単にOCできます。
でも動作が不安定になり壊れたら嫌なので初期条件に戻しました。
OCしてもそんなに性能変わりませんでした。
書込番号:23689485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレーアウト部分に数字を直接入力できたので少しだけ上げましたが、結局、ここだけいじっても不安定で使い物になりませんでした。
初期で入れられてるオーバークロックの1でさえ不安定、2にいたってはブルースクリーンしか出ない不安定さです。
項目1つずつ変えれば上げられるかも知れませんが、お手軽オーバークロックは無理なようです。
同じ構成で常用50倍いけてる人がうらやましいです。
書込番号:23689820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテルパフォーマンスマキシマイザー使うと勝手にoc最適条件探してくれますよ
書込番号:23690759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マキシマイザーでも落ちるんです…。よほどの外れ部品をかき集めてしまったようですね…。うち。
書込番号:23699302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





