ROG STRIX Z390-I GAMING のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

ROG STRIX Z390-I GAMING

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けMini-ITXマザーボード。ゲーミング向けで、第8世代/第9世代 Coreデスクトッププロセッサーに対応。
  • 内蔵I/OシールドとVRMヒートシンク、ダブルデッカーM.2ヒートシンクを搭載し、包括的に冷却を行う。
  • 「SupremeFX S1220A」と「Sonic Studio III」の組み合わせで奥行きのあるサウンドを実現し、アクションへの没入感が向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 ROG STRIX Z390-I GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX Z390-I GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのオークション

ROG STRIX Z390-I GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • ROG STRIX Z390-I GAMINGの価格比較
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのスペック・仕様
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのレビュー
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのクチコミ
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGの画像・動画
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのピックアップリスト
  • ROG STRIX Z390-I GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING

ROG STRIX Z390-I GAMING のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX Z390-I GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z390-I GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z390-I GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GTX 1080装着とDisplayPort出力

2019/06/15 06:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING

クチコミ投稿数:328件

質問つづきで申し訳ございません。

こちらのマザーに増設グラフィックを装着して出力を

DisplayPortにするとBIOS画面「EUFI表示」が出ず

長いビープ1回+短いビープ3回「グラフィックスカード検出エラー」

が鳴りしばらくすると「ようこそ画面」が出ます。

画面自体は正常で問題ありません。

HDMI出力では異常なくEUFI画面は出ますしBIOS画面に行けます。

テックウィンドウ サポートに問い合わせ何度かしましたが

マザーボートの不具合の様との事で新しく交換して再度

確認しても症状は変わりありません。詳しい方また正常に

増設グラフィックボードDisplayPort出力が正常に表示

されてる方お聞かせください。

書込番号:22735714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/15 07:49(1年以上前)

HDMIで正常動作でDisplay Portでエラーなら、最初に疑うのはグラボだと思うのですが

その事を販売店に相談されても宜しいかと思いますが

他のPCでグラボのチェックが済んでるなら、BIOSのバージョンが最新かどうか?だけしかチェック項目は無いと思うのですが

書込番号:22735783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2019/06/15 08:00(1年以上前)

揚げないかつパンさん

レスありがとうございます。

グラボは他のPCで確認して正常でした。またもう一つの1080でも同じ症状

BIOSは最新バージョン2411が購入した時にはなってました。

書込番号:22735804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/15 08:21(1年以上前)

DisplayPortケーブルの不具合は?
前に、HDMIケーブルが断線したことがあるんですけど、その時にビープ音が鳴りましたよ。

書込番号:22735837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/15 08:26(1年以上前)

あーでも他のPCだと正常なのかあ・・・

書込番号:22735846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/15 08:57(1年以上前)

ケーブルは同じものなんですよね?

まあ、可能性は薄いですが、これ以外だと電源も有るのかなー?くらい

HDMIとDisplay Portで起動電力やタイミングが違うとは思えないけど、なった事は無いから。。

書込番号:22735898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2019/06/15 16:21(1年以上前)

UEFIですね。

取り敢えず現行世代ですし、ASUS若しくは代理店の方に症状を伝えて改善を求めるしかないでしょう。
恐らくソフトウェアの不備です。
UEFIの不備である可能性が高いことを伝えてください。

書込番号:22736836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

Ultra HD Blu-rayの再生について

2019/06/15 05:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING

クチコミ投稿数:328件

日頃より拝見しております。

こちらのマザーボードでCPU9900K使用でUltra HD Blu-rayの再生されてる方

ドライバーなど設定がありましたらお聞かせください、

PowerDVD19UltraではエラーがまたUltra HD Blu-ray Advisorでは

Intel SGX テクノロジーとIntel マネージメント エンジン ソフトウェアが利用できません。

よって再生は出来ないようです。宜しくお願い致します。

書込番号:22735642

ナイスクチコミ!1


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/15 06:54(1年以上前)

>ヨーダ猫さん
おはようございます。

グラボは付けてないとは思いますが(付けてても動かすことは可能ですが)
ケーブルを含めて構成等は書かれたほうがよろしいかと。


デバイスマネージャーにIntel(R) Software Guard Extensions Softwareがありますか?
Intel SGX BIOSで有効になってない。
有効にする。

Intel マネジメント エンジン ドライバーを最新バージョンにアップに



下記CyberLinkでやり取りする方が解決が早いかと
https://membership.cyberlink.com/support/service/technical-support.do

書込番号:22735710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2019/06/15 07:13(1年以上前)

choco111さん
早速のレスありがとうございます。

グラボは装着してます。補助電源装着してますが
画面出力なしです。空回り状態

構成
CPU: intel Corei9-9900K
MB: ASUS ROG STRIX Z390-I GAMING
GPU: EVGA GTX1080
RAM: G.Skill F4-3600C19D-32GTRS
クーラー: EK WaterBlocks EK-Momentum ROG Strix Z390I D-RGB
SSD: Corsair Force Series MP510 CSSD-F240GBMP510
電源: Corsair SF750 Platinum
ケース: DAN CASE A4-SFX v4 BLACK

Intel マネジメント エンジン ドライバーはデバイスマネージャーで
最新にしてます。

書込番号:22735738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2019/06/15 07:32(1年以上前)

グラボを外して再度確認しましたが変わりないです。

書込番号:22735749

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/15 08:27(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

重複しますがSoftware Guard Extentions (SGX)はBIOSで有効にされているでよろしいでしょうか。


写真にあるUltra HD Blu-ray AdvisorのIntel SGXの項目をクリックすると

SGX検証テストが出てきませんか?

出てくればSGXランタイム(PSW)が必要でインストールをクリックしてください。

再度Ultra HD Blu-ray Advisorを実行

NGでしたらSGXの項目をクリック

SGX検証テストにエラーコードが出てくるのでそれを追っかけていく流れになります。



パソコンでUHD再生はアップデートのときとか不具合と付き合わないといけないので据え置きのプレーヤーが快適です。
スレの回答になりませんが…

書込番号:22735849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2019/06/15 08:59(1年以上前)

choco111さん

Software Guard Extentions (SGX)はBIOSで有効がなく無効かSoftware Controlled

の選択しかなく無効にしたらまったく駄目でSoftware Controlledで使ってます。

Intel SGXの項目をクリックできません。

書込番号:22735902

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/15 09:28(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

>Software Controlledで使ってます。

enableでないとUHDは使えません。

マザーのBIOSは最新ですか?



>Intel SGXの項目をクリックできません。

クリックされているので検証がでています。

詳しくをクリックして確認してください。

エラー21204 写真添付しました。

これに沿ってご対応を。


6番目に記載があるように

上の手順を行っても問題が解決されない場合、CyberLink のカスタマー サポートまでお問い合わせください。エラー メッセージの情報をご用意ください。



繰り返しになりますが下記CyberLinkでやり取りする方が解決が早いかと思います。

https://membership.cyberlink.com/support/service/technical-support.do

書込番号:22735956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/15 10:02(1年以上前)

グラボ出力ではUHD BDは見れないはずです。内蔵のみ。
https://wonderdays.net/20181121/uhd-bd/#toc3

書込番号:22736029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/15 11:46(1年以上前)

モニターとの接続はDisplayPortではなくHDMI接続ですか?
他のスレッドでBIOSは最新バージョン2411とのことなのでCMOSクリアを試しては?

書込番号:22736243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2019/06/15 13:33(1年以上前)

20St Century Manさん

お世話になります。

モニターとの接続はHDMI接続です。

CMOSクリアを試して見ましたが変わりないでした。

Software Guard Extentions (SGX)はBIOSでは無効かSoftware Controlled

の選択しかなく有効が無いのが…

Software Controlledとは何…?

書込番号:22736485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/15 14:12(1年以上前)

Software Controlled については、ここで解説しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1048284.html

Enabled(有効)でないとUltra HD Blu-ray Advisor では「利用できません」となるそうです。
ですが「実はソフト制御でも動いていた可能性がある。」とも書かれています。
検証が中途半端なので ASUSに問い合わせたほうが良いと思いますよ。

書込番号:22736573

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/15 14:42(1年以上前)

>ヨーダ猫さん

BIOSは上げられたんですかね?

20St Century Manさんが書かれてるように最新バージョンの2411 セキュア関連のアップですし上げてみられたら変化があるかもです。

SGXの項目がないマザーだと要件を満たさないと思いますが…

SGXをenableにして128MBのメモリー割当ない限り再生できません。

>Intel マネジメント エンジン ドライバーはデバイスマネージャーで 最新にしてます。
本当に最新でしょうか?
サイトで確認されてみてはいかがでしょうか。

ハマりパターンになりそうですので
問い合わせされたら色々進展もあると思いますが。

書込番号:22736619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2019/06/15 16:25(1年以上前)

ドライバーではなくてUEFIに組み込まれている方のMEのバージョンが古いとか?

書込番号:22736844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ROG STRIX Z390-I GAMINGのオーナーROG STRIX Z390-I GAMINGの満足度5

2019/06/15 19:01(1年以上前)

アレアレ?
ほぼ同じような構成ですが
少し前になり記憶が薄いのですが
Ultra HD Blu-ray Advisor
クリアしましたよ。
どこがいけないのだろうか?…
試した時の私のBIOSは2401
MEは12.0.35.1427でした。
たしかにこのマザーボードはSoftware Guard Extentions (SGX)の項目はSoftware Controlled か無効しか無いのですがSoftware Controlled で問題ありませんでした。
気になる事と言えばchoco111さんがおっしゃっているようにランタイムモジュールをインストールさせられた記憶が…あったような…
https://solomon-review.net/uhd-bd-play-environment-on-pc/amp/
↑上手くリンク貼れてるかな?
インストールしてありましたらすみません…

書込番号:22737189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2020/06/01 14:04(1年以上前)

>ヨーダ猫さん
>choco111さん
1年渡ったのコメント失礼いたします。
ASUSのマザボで4K UHD BDを再生したいなら、SGX05311.7zという「Software Controlled」の状態でSGXを強引に有効させるソフトが必要です。
それが無いと駄目です。
そのソフトはASUSのサポートからくれたのものなので、ASUSのサポートに問い合わせてください。

ASUS以外のHDMI 2.0付きマザボは全てSGX ONのBIOS選択肢があるので、このソフトが不要です。
ややこしいですが、残念ながら、ASUSを使いたいならこの方法しかないので、我慢してください。

書込番号:23440471

ナイスクチコミ!1


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2020/06/01 15:26(1年以上前)

先のレスですみません。
Microsoft Storeにこういうアプリがあるから、SGX05311.7zは不要だと思います。

書込番号:23440627

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/01 22:04(1年以上前)

>F-man4さん
こんばんは。

>Microsoft Storeにこういうアプリがあるから、SGX05311.7zは不要だと思います。

情報ありがとうございます。

書込番号:23441565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSのバージョン番号はどちらが正解?

2019/06/14 07:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-I GAMING

クチコミ投稿数:9件 ROG STRIX Z390-I GAMINGのオーナーROG STRIX Z390-I GAMINGの満足度5

BIOS日付順

現在の日付の新しいバージョンは
4/11付の2401なのですが
4/10付に2411があります。
2401にしてあり特に不具合があると言う訳ではないのですがモヤモヤします。

書込番号:22733873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/06/14 07:47(1年以上前)

両方ダウンロード/解凍して日付を比較してみる。

書込番号:22733888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/14 08:10(1年以上前)

2411のファイルのほうが新しいですが。
どうしても心配ならサポートにお聞きになるのが確実かと。

書込番号:22733930

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/14 08:23(1年以上前)

>じゅりあんままさん
おはようございます。

けーるきーるさんも書かれてるようにテックウィンドウ等代理店に問い合わせるのが確実かと。

Optane対応にセキュア強化 今のままで安定でしたそのままで。

関係ないですが良いケースお使いですね。
構成も興味深いです。

スレチ失礼しました。

書込番号:22733950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2019/06/14 08:55(1年以上前)

記載のある通りで、2401はOptane MemoryをPentium Celeronで使えるバージョンで2411はセキュリティー強化と有るので、検証に時間がかかって2401の方が後になっただけでは?
セキュリティ強化にはHWの検証は不要ですし、Pentium Celeronじゃないなら2411で良い様な気はする。

確かめたいならけーるきーるさんの方法が無難。

安定してるならどちらでも良いけど、セキュリティ強化は気にはなる。

書込番号:22733997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ROG STRIX Z390-I GAMINGのオーナーROG STRIX Z390-I GAMINGの満足度5

2019/06/15 18:01(1年以上前)

沢山のお返事に感動です!
>Hippo-cratesさん
確認してみました!
2401が4/1
2411が4/10でした
参考になりました。ありがとうございます。
>けーるきーるさん
ありがとうございます
やはり2411が新しいようです
不具合では無いのでとりあえず
様子見します。(^^)
>choco111さん
ケースまで見ていただいてありがとうです(^^)
古い窒息ケースなのですが気に入ってます。アレからムキになり簡易水冷とかおかしな方向に…機会をみてまた投稿追加したいと思います(^^)
>揚げないかつパンさん
なるなる!
セキュリティは大切ですね。
安定はしてますので様子見して、そんなこんなで新しいバージョン出ると思いますのでその時に再検討してみます。

話してスッキリしたのと同時に、割と辛口トークを拝見してるのでビビリながら書いてみたのですが
『なんだい?どうした?話してみな?』的な返信で違う意味で救われたというか嬉しく思い満足してしまいました。
皆さんありがとうございます。
またトンチンカンな質問してしまうかもしれませんがよろしくお願いします!

書込番号:22737030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX Z390-I GAMING」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX Z390-I GAMINGを新規書き込みROG STRIX Z390-I GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX Z390-I GAMING
ASUS

ROG STRIX Z390-I GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

ROG STRIX Z390-I GAMINGをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング