Z390 AORUS PRO [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥20,680
(前週比:+2,925円↑)
発売日:2018年10月 9日



マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS PRO [Rev.1.0]
PCケース Define R6 USB-C(フロントにUSB3.1Gen2 Type-C端子あり)との組み合わせで、Z390 AORUS PROの購入を検討中です。
1. フロントパネル用USB3.1Type-CはGen2での10gbpsに対応しているのでしょうか?
2. それともGen1用のヘッダピンをパソコンケースのGen2端子に接続すると5gbpsでは使えるということでしょうか?
Gigabyte Japanには、フロントUSB3.1Gen1 Type-Cヘッダピン搭載とだけあります。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-AORUS-PRO-rev-10#kf
Arkやパソコン工房の商品紹介では、フロントパネル用USB3.1Gen2 Type-Cありとなっています。
https://www.ark-pc.co.jp/i/12102800/
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=645594
書込番号:22378864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-AORUS-PRO-rev-10#sp
スペック欄には
>1 x USB Type-C port with USB 3.1 Gen 1 support, available through the internal USB header
と書いてあるので、内部のUSB3.1ポートはGen1だろうと思います。
が、おそらくは内部でケーブルを引き回したときのケーブル長の問題からGen2サポートとは言えない、ということかもなので、フロントUSB3.1 Type-C付きケースを使ってUSB3.1 Gen2使えてしまうのかもしれない・・・・・・人柱プリーズ(^_^;)
書込番号:22378887
0点

ご回答ありがとうございます。
人柱は厳しいです...
Gen2 使えるなら多少の予算オーバーしても良いかもと淡い期待してましたが、厳しそうなら他のケースとの組み合わせを考えます。
書込番号:22378913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z390 AORUS MASTERには
1 x USB Type-C™ port with USB 3.1 Gen 2 support, available through the internal USB header
と記載が有りますし。
X470 AORUS GAIMING7 WIFIにも
1 x USB Type-C™ port with USB 3.1 Gen 2 support, available through the internal USB header
と記載が有りますので、対応してるのなら
こういった記載が入ると思うので、非対応と考えますが^^;
書込番号:22379047
1点

部品の規格上は大丈夫です。
専用コネクターはType-Cの所に繋がっています。
書込番号:22379058
2点

同じメーカーのZ390 AORUS MASTERはInternal USB がGen2だと記載が有って、こちらはGen1だよって記載があるのなら、GIGABYTEに直接メールなどで確認すれば分かると思うのですが^^;
確実に知りたいならそれが一番じゃないですかね?
紹介ページの記載ミスかも知れないし^^;
書込番号:22379085
1点

メーカーHPの仕様から。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-AORUS-PRO-rev-10#sp
>1 x USB Type-C™ port with USB 3.1 Gen 1 support, available through the internal USB header
内部ヘッダーは、Gen1ですね。Gen2はバックパネル分だけのようです。
マニュアルから。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-AORUS-PRO-rev-10#support-manual
>- 背面パネルに USB 3.1 Gen 2 対応USB Type-C™ポート搭載 (x1)
>- 1 x USB Type-C™ ポート(内部USBヘッダー; USB 3.1 Gen 1 対応)
書込番号:22379463
1点

皆さま、サポートありがとうございます。
やはりGen2は非対応のようですね。
仕様については問い合わせしようとしたのですが、
Gigabite Japanは代理店の旭エレクトロニスへ、
旭エレクトロニスはマザボについてはサポートページが別でシリアルナンバーが必要など、購入後のサポートしかしていなさそうで、問い合わせ先がはっきりとしなかったので、こちらで問い合わせさせて頂いたという経緯です。
書込番号:22379484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念の為、私が書いたのは1のケースのUSB Type-Cコネクターに関してです。
マザーボードの方は独特のコネクターなので拡大写真を見れば一目瞭然だと思います。
今までのUSBとは違うスロット状のコネクターです。
書込番号:22379555
1点

自分が買った所はニューエックスでしたよ。
仕様処か取説も本家からダウンロードできます。
取説抜粋で
IOポートのUSBCコネクターはGen2 マザーのUSB30CコネクターはGen1です。
パネル側がGen2対応でもマザーがGen1だとGen1で動作です。
代理店や店の表記結構間違えているのであてにしない方が良いです。
書込番号:22380946
1点

自分が言ったのは旭エレクトロンに聞くことではなくGIGABYTEに聞くことです。
代理店は結局は製造元に確認するだけなので、メーカーに聞いた方が早いし、確実だと言いたかっただけなんですが^^;
書込番号:22381334
0点

上にも書きましたが、USB3.1 Gen.2とUSB3.1 Gen.1の内部接続コネクターは全くの別物です。
形状からして互換性がないので、コネクターがなければ繋げることすら不可能です。
書込番号:22381839
3点

皆さま
色々と情報ありがとうございます。
R6 USB Type Cはやめることにします。
書込番号:22381914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の画像の左側はTYPE-C用でGen1とGen2の2種類があります。
あの形状だからと言ってGen2と勘違いしないように。
青い方はTYPE-A用のコネクターです。
書込番号:22384822
1点

現在のUSB Type-Cフロントパネルに関しては、USB3.1 Gen.1のみのものとUSB3.1 Gen.2のものがあり、後者には専用のコネクターが必要です。
形状さえ合えばUSB2.0でも問題ないのがUSB Type-Cです。
昔のUSB3.0みたいにケースの外へ出してバックパネルのものを接続するというのは、ケーブル長が推奨する長さを超えるので現実的ではありません。
Define R6 USB-CのUSB Type-CはUSB3.1 Gen.2に対応したUSB Type-Cコネクターを持っています。
それを使うなら適合するマザーボードを選んでください。
適合しないのはマザーボードがUSB3.1 Gen.2用の内部コネクターを持っていないからです。
書込番号:22385929
2点

このマザーはType-Cのコネクタは付いてますが、インターナルではGen1対応と記載が有るだけなので、Type-C接続でもGen1にしか対応しないと解釈するべきなのか?とは思うのですが。。。
因みにR6はType-Cでの接続にはオプションパーツが必要だったと思うのだけど^^:
Fractal Design Connect D1 USB3.1 Gen2 Type-C アップグレードキット(別売)を使用することで、超高速なファイル転送と高速充電が可能なUSB 3.1 Type Cをサポート
書込番号:22385964
1点

>揚げないかつパンさん
Define R6 USB-Cはそれが組み込まれたものですよ。
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define-series/define-r6-usb-c-white
書込番号:22386278
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





