Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第9/第8世代Coreプロセッサー対応。
- IRデジタルPWMコントローラとPowlRstage MOSFETによる、全デジタルCPU電源設計を採用。各電源フェーズはそれぞれ最低40Aの電力供給が可能。
- 独自設計により、NVMe PCIe SSDを最大3つ接続し、RAID 0によって最大3551MB/s(Sequential Read) の転送が可能。
Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日



マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]
Patriot Viper Steel DDR4 PC4-35200 (4400MHz) 1.45V 16GBキット- PVS416G440C9Kと
Kingston 8GB 4133MHz DDR4 HyperX Predator HX441C19PB3/8 永久保証 B07GN78D7Fとで
迷っています。
使用された方は、おられるでしょうか?
相性など教えていただければ嬉しいです。
書込番号:23084065
0点

HX441C19PB3/8 であれば
Z390 AORUS MASTER のメモリサポートリスト内にあります。
サポートリストに有るのと無いのでの比較であれば
サポートリストにある方を使用された方が良いと思われます。
書込番号:23084089
0点

どちらを購入されるにしても、手動でのメモリー設定は覚えた方が良いとは思うけど。。。
Ryzenでなら4400で動作させたことは有るし、Samsung B-Dieのそこそこのメモリーならメモリーは動作するとは思う。
CPUのメモコンが付いていけるかどうかまでは分からないけど
書込番号:23084170
0点

Patriot Viper はPC4-32000 (4000MHz) 以上がSamsung B-dieのようです。
自分は同製品3733MHzですがHynix C-dieです。 そして自分のマザーではX.M.Pで動作はできなかったです。(ほかの方は出来てますね)
手動で3900MHzで使用中です(Maxは4166MHzでした)
いま4000MHzは在庫切れ、4400MHzは割引(2500円)無い状態で、あまり買い時な状態ではないです。
書込番号:23084239
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>sengoku0さん
ありがとうございます。
Patriot Viper Steel DDR4 PC4-35200 (4400MHz)はマザボ側から保証されていない様ですが使えるのですね。
保証されている製品と、どちらを使用するか迷うところではあります。
それから連投で申し訳ないのですが、
手動でチューニングする方法がわかる、おススメのサイト等があったら是非、お教えください。
書込番号:23084584
0点

Intel手動での最適化は本当にCPUのOCより根気とリスクが大きいです。
私の場合はX.M.Pでの数値を基に、それより緩めた数字から始めて詰めて行ってるだけです。
例えば自分のX.M.P 3733MHz は17-21-21-41 ですが、取扱ず18-22-22 くらいからセットして起動してみます。
メモリーをあまり頑張って詰めてると、再起動、青画面、全く起動しない これらの嵐になり、終いにはOSが壊れて再インストールも何度かあります。
書込番号:23084738
0点

>あずたろうさん
具体的なご指導ありがとうございます!
先ずはそのままの数値を使わせていただきます。
ところで、みなさまのご指導よろしく、
Patriot Viper Steel DDR4 PC4-35200 (4400MHz)を購入したのですが
BIOSは起動するのですが、Windows10が起動しませんでした。
この場合、Viper Steel DDR4 PC4-35200とZ390 AORUS MASTERとの相性が悪いと結論づけていいのでしょうか?
それとも、たまたま購入したメモリが不良品であったのでしょうか?
Viper Steel DDR4 PC4-35200とZ390 AORUS MASTERとをご利用の方がおられたら、
ご指導よろしくお願いします。
ちなみに他社のメモリでは正常に起動しています。
書込番号:23085237
0点

メモリーはBIOS起動したらメモリ−テストを推奨です。
MemTest86を最低1/4パスさせてください。
amazonでもメモリーエラー画像があったでしょ。
初期不良も結構混ざってるものです。
そしてイキなりX.M.P動作させず、ポン付けでの動作です。
ポン付けでエラー出たら不良です。
X.M.Pに限らずOCしてのエラーは販売店相談になります。
書込番号:23085491
0点

動作しないのはXMP OFF状態?XMPでの起動?
設定自体が分からないし、電圧をどれだけかけてるか分からないし、どんな設定したのか分からなければどうなんでしょう?状態です。
因みにこのマザーでは4400はどれも通ってないので、それなら動作するかは分からないですね。
MemTestはあずたろうさの仰る通りです。
OSの起動前にMemTestは通すのですが、メモリーはMemTestが通っても動作不安定になる事はままあるので、自分はWindows起動後にPRIME95を1分「ほどかけます。
問題が有れば数秒で落ちますし
書込番号:23085764
0点

追記:
自分がRyzenで4400を通したメモリーはこれでは無いのでタイミングとかは違うのでこの程度とは余り言えないです。
自分がやる方法はCL値の目安は10ns程度から始める場合が多いです。
メモリーのDieやモジュールの信頼性などにかなり左右されますし、CPUの温度などでも落ちる場合もあります。
Samsung B-Dieの場合は電圧を盛る方が速くなるので、4133以下は1.35V程度でそれを超えたら電圧を上げる必要が有ります。
自分が4400を通したメモリーの電圧は1.3V前後ですが普通はこんな電圧では通らないです。
書込番号:23085786
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





