『デュアルチャンネルx2は意味ありますか?』のクチコミ掲示板

2018年10月 9日 発売

MPG Z390 GAMING PRO CARBON

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第9/8世代Core/Pentium/Celeronプロセッサー対応。
  • 独自のレイアウトとデジタル電源設計を組み合わせた「Core Boostテクノロジー」により、高速でひずみのない電流をCPUへ正確に供給することが可能。
  • Turbo M.2スロットを2基装備。M.2 SSD用の冷却機構「M.2 Shield FROZR」も装備しており、M.2デバイスを熱から保護しパフォーマンスを保つ。
MPG Z390 GAMING PRO CARBON 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 メモリタイプ:DDR4 MPG Z390 GAMING PRO CARBONのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの価格比較
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの店頭購入
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのスペック・仕様
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのレビュー
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのクチコミ
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの画像・動画
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのピックアップリスト
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのオークション

MPG Z390 GAMING PRO CARBONMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの価格比較
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの店頭購入
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのスペック・仕様
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのレビュー
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのクチコミ
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONの画像・動画
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのピックアップリスト
  • MPG Z390 GAMING PRO CARBONのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON

『デュアルチャンネルx2は意味ありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MPG Z390 GAMING PRO CARBON」のクチコミ掲示板に
MPG Z390 GAMING PRO CARBONを新規書き込みMPG Z390 GAMING PRO CARBONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネルx2は意味ありますか?

2019/07/25 12:07(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON

スレ主 liyuxiangさん
クチコミ投稿数:12件

メモリスロットx4なので、今は8GBx2、デュアルでゲームをやってますが、8GBx4にして、デュアルチャンネルx2は意味ありますか?
デュアルチャンネルx2はクアッドチャネルに近い性能出ますか?

書込番号:22819599

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2019/07/25 12:11(1年以上前)

主に容量が増やせるという意味になります。

ランクが増えるから若干の速度向上は有ると思うけど、デュアルチャネルでクアッドチャネルの様な速度は出ません。
デュアルチャネルはデュアルチャネルです。
1チャネル当たりの速度が上がるわけでは有りません。

書込番号:22819605

ナイスクチコミ!1


スレ主 liyuxiangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/25 12:18(1年以上前)

ありがとうございます。
つまりデュアルチャンネルx2(8GBx4)より、16GBx2の方が良いですね。

書込番号:22819609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2019/07/25 12:21(1年以上前)

そうですね、基本的には同じだけど、スロットが空くんで更に増設したいときに困りません。

書込番号:22819612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2019/07/25 12:41(1年以上前)

同じメーカー、同じメモリーの4枚挿しなら殆ど大丈夫だろうけど、
Samsungの4GB x2 とHynixの4GB x2  で4枚挿したら2133MHZ以外ではどうやってもBIOSさえ起動しませんでした。
それぞれだと3600MHzまで確認できたのだけどね。
こういうのを「相性」って言うのかもね。 とりあえず16GBとしたかったので電圧も少しだけ盛って暫くテスト後に出しましたが。

書込番号:22819649

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36493件Goodアンサー獲得:5223件

2019/07/25 12:53(1年以上前)

>つまりデュアルチャンネルx2(8GBx4)より、16GBx2の方が良いですね。
多分、理屈は理解していない…

このマザーには、メモリのチャンネルは2つありますが。4本挿したときには、「1つのチャンネル」に2枚繋がるだけで、動作は2チャンネルのままです。よって、8GBx4と16GBx2では、同じスペックのメモリを使っている分には、性能は変わりません。

ただし。
メモリ2枚より4枚の方が、部品が多い/使用するスロットが多いという意味で、不具合が出る「確率」は上がりますし(4枚差しでの動作を保証しない場合もあります)。今後32GB超に増やしたい場合には、8GBx4ではメモリを買い換えるしかありません。
よって。32GB積みたいということなら、16GBx2にしない理由もありませんということで。

書込番号:22819673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 liyuxiangさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/25 13:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど。
わかりやすくて、ありがとうございます。

書込番号:22819685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:5433件

2019/07/25 13:22(1年以上前)

8GB×4または16GB×2は全く同一ですが1つのチャネルに2つのメモリーモジュールが入るという意味で。
8GB×2と8GB×4では全く同一の速度では無いです。

メモリーのランクとバンクと言う考え方が有り、DDR4メモリーの場合は4グループ4バンクで1つのバースト転送のグループになっています。DRAMは1つのメモリー素子の動作速度は大した速度は出ません。せいぜい300MHzくらいです。
それを16バンクを連続で参照することで速度を出しています。
そして、命令参照のコマンドを送ってからデータが出てくるまでの時間をレイテンシと言います。バースト転送中の16サイクルが終わった後の参照はそのレイテンシより短いので次の参照まで数サイクル待たされます。2Rankの場合は2メモリーで合計32バンクまで連続参照が出来るのでその待ち時間が削れる(中間レイテンシの短縮ができる)ので若干速くなりますが、1つのチャネルに複数のチップが入るのでタイミングがシビアになり、上限速度が出しにくくなったりします。
ただ、チャネルでの転送速度の上限が変わるわけでは無いので、それを超えて速度が出せる訳では無いです。
若干の転送中のレイテンシを削れる効果が有るだけです。
まあ、と言ってもその速度が体感できるわけでは無いので、沢山容量が必要か、そうでないかだけで決めれば良いと思います。

チャネル当たりの速度を上げるOCはまた別の話で、チャネルごとの速度を上げるにはメモリーの転送速度をOCすれば速くなります。

しかし乍らインテルのCPUはキャッシュが優秀でメモリーの速度があまりに遅くない限り分からないというのが実情です。

CPUとコア数でのメモリー転送速度の問題も別途有りますが、この辺りは検索すれば出ると思います。

書込番号:22819722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31905件Goodアンサー獲得:5566件

2019/07/25 15:18(1年以上前)

1チャネル2枚のイメージはムカデ競走を思い描いてください。
速度(クロック)が速くなる程辛くなります。
訓練された(選ばれた)組み合わせならそれなりの速度も出せますが、一人(1チャネル1枚)より遅くなります。
店で一セット買って、それが偶々高クロックで動く組み合わせになる保証は全くありません。

要はクロックを上げたければ1チャネル1枚にした方がいいということです。
8GBを4枚の方が安いという程でもないですし、新規に買うなら16GBを2枚です。
DDR4-2666くらいなら動いてくれる可能性もありますが、それ以上を狙うなら確実に16GBの方を買ってください。

書込番号:22819852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MPG Z390 GAMING PRO CARBON
MSI

MPG Z390 GAMING PRO CARBON

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

MPG Z390 GAMING PRO CARBONをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング