MPG Z390 GAMING PLUS
- Z390チップセット搭載のIntel製CPU向けATXマザーボード。豊富なゲーミング機能を備え、コストパフォーマンスにすぐれている。
- Intel第9・8世代Coreプロセッサーに対応し、Intel Optaneテクノロジーや、コネクタを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」をサポート。
- 高い精度でCPUへの高速な電源供給を可能にする「Core Boost」、メモリー回路を独立させることで高い性能と安定性を実現する「DDR4 Boost」を採用。



マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PLUS
いつもお世話になっております、ひろっぴ777と申します。
MSI MPZ390 Gaming Plus マザーボードにて、
DIMMA1と2にメモリを装着するとBIOSが起動しなくなるという不具合に遭遇しています。
ところが、DIMMB1と2ですと問題なくBIOSもOSも起動します。
このBIOSもOSも起動するDIMMB1と2のメモリモジュールをDIMMA1と2に移動させると
BIOSが起動しなくなります。
そして、もう一度DIMMB1と2に移動させるとちゃんと起動することからDIMMA1と2が
使用不可になっているのだと思うのですが、BIOSのメモリ設定でメモリスロットの活性/非活性
の設定はありませんでした。
なにかご存じの方、どんな情報でもよいので、お助け願えないでしょうか。
書込番号:22995493
0点

CPUのソケットピンを確認する、そして付け直してクーラーのネジを対角でちゃんと締める。(偏りさせない)
それでも変わらないようであれば、マザーの購入店へ交換の相談を行う。
書込番号:22995513
0点

先ず、2枚刺しではなくA2に1枚でもBIOS起動しなくなりますか?
分かってるとは思うのですが、2枚の場合はA2B2から刺します。
想定される不具合
1 CPUの取付不具合(クーラーのかたぎによる接触不良など)
2 CPUのピン折れ ピン曲がりなど
3 マザーの初期不良
チャネルAが死んでるみたいな感じの様なので、一度、ばらしてみてCPUのピンの再確認、クーラーの取付に問題が無いか確認してください。
取り合えず、テストは最小構成でやってみるのがお勧めです。
後はCMOSクリアーも一度はやってみて下さい(その際にはメイン電源は切ってください)
書込番号:22995514
0点

あずたろうさん、揚げなかったかつぱんさん、ご返答ありがとうございます。
次のことを試しました。
(1)CPUのピン確認(折れている部分は一つもありませんでした)
(2)CPUクーラーの付け直し。ネジがしっかり締まっているのを確認
(3)CMOSのクリア
以上を試しましたが、DIMMA1、2にメモリを装着するとBIOSが起動しなくなります。
M/Bの初期不良かと思いますので、買ったお店に相談します。
ありがとうございました。
書込番号:22995560
0点

ネジはただ漫然と締めればいいというものではありません。
締める順番こそが大事です。
それを守れていなければCPUへ掛かる力が偏って接触不良を起こす可能性があります。
こういうものは理由を知らないと気にしないでやってしまう人が多いと思います。
先ずは全体を軽く締める、仕上げは一気に締めないで対角線上にあるネジを徐々に締めていくというのが理想ですね。
書込番号:22998081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





