Core i7 9700K BOX
- 8コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.9GHz、TDPは95W。
- 「インテル UHD グラフィックス 630」を搭載。最大解像度は4096×2304で、3画面出力もサポート。
- 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。



CPU > インテル > Core i7 9700K BOX
新しくPCを作ろうと思ってるんですけどこんな感じがいいかなと思ってるんですけど何かアドバイス頂けませんか?データ用のSSDはせっかくだしM.2にしようかなとも思ってるんですけど金額もそこそこするので普通のSSdにするかも迷ってまして・・あとゲームは全然やらないのでグラボは安い奴でいいかなとか思ってるんですけどどの辺りがいいでしょうか。
Core i7 9700K か Core i7 8700 BOX
PRIME Z390-A
M.2-2280 500G Cドライブ用
M.2-2280 1T データ用
CORSAIR DDR4 16×2
書込番号:22288149
0点

とりあえず分かる事は、書いたパーツの構成では動かないですね。
CPU、M/B、ストレージ × 2種、メモリー。
これだけではPCにはなりません。
電源、CPUクーラー、ケースもあった方が便利です。
書込番号:22288235
0点

>PRIME Z390-A
分かる人には分かるけど、メーカー名も書きましょう。
>M.2-2280 500G Cドライブ用
>M.2-2280 1T データ用
M.2だけだとSATAタイプもありますので。きちんと製品名も。
NVMeタイプのM.2もだいぶ安くなりましたが。データ用はHDDで良いかと。
>CORSAIR DDR4 16×2
メーカー名/製品名も。
勉強した上でこのリストなら、BTOを買うのが無難です。
書込番号:22288255
3点

ゲームを全然やらないのならグラボは不要ですよ。
書込番号:22288387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

用途は分からないので、どういっていいか分からないですが、SSDに関してはM2でなくても良い場合も有るし、M2の方が良い場合も有るけど、一般的にはランダムアクセスするならSATAで良いし、シーケンシャルが多いならM2の方が良いってことですかね?
後はマザーくらいしか型番が分からないので、細かい指摘はできませんし^^;
足りないパーツの情報も無いので、推測でしか何も言えないです。
9700Kならクーラーも必要ですしね、かなりざっくりした内容なので心配の方が大きいですね。
確かにゲームやらないならグラボは無くても良いけど、4K出力するならグラボは付けた方が良いかな?
書込番号:22288453
0点

9700Kの場合クーラーや電源そしてケースも重要な要素になりますのでそのへんの具体的な製品名を
上げていただいた方がいいですね。
書込番号:22288502
0点

ストレージをえむだっつー(笑)のSSDだけで組むと、プラグインの電源ユニットだとメインの24ピンとEPS12Vの8ピンだけで済んでしまうかもなのでそれはそれでありだな、と(^_^)
ビデオカード・・・・・・来年の1月に3DMARKにレイトレーシングのベンチが加わるそうだから、ゲームをやらなくてもRTX2080Ti買いましょう・・・・・・そうすっと電源も750W超か・・・・・・ケースは強化ガラスのでかいやつ???・・・・・・ゲームしないって情報だけでどうアドバイスしろと(^_^;)
書込番号:22288623
1点

すいません書き方が悪かったです。再度書き直しましたのでよろしくお願いします。
Core i7 9700K BOX 又は Core i7 8700 BOX
ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード PRIME Z390-A【ATX 】
CORSAIR DDR4 デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2666C16
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / WDS500G2X0C Cドライブ用
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / WDS100T2X0C データ用
玄人志向 KRPW-BK750W/85+
Thermaltake VIEW 31 TG ミドルタワーPCケース CS6813 CA-1H8-00M1WN-00
の予定です。
書込番号:22290162
0点

皆さんの書き込み、ちゃんと見てます?
私含め 揚げないかつパンさん sakki-noさん も書かれていますが、CPUクーラー無しで組むんですか??
ひょっとしてBOX品買うのだから、付属のリテールクーラー付いていて、それを使えば良いじゃん って考えてます?
選択したCPUにはクーラー付属してませんよ。
質問に答えたのに、それをスルーして適当に選ぶのなら、 KAZU0002さん 同様にBTO買った方が良いに一票です。
ゲームはやらない以外の情報が無いので、このクラスのCPUが本当に必要なのかも分かりません。
このCPUもアチチなので水冷クーラーの方がベターです… が、 カルトトさん にはと言うか一般人にはi5 9600K + 空冷が無難な選択かと。
書込番号:22290606
0点

必要なアドバイスってのは結局なんなの?
「動かすのに足りないパーツ、どれがいいんでしょうか」って質問ならそう書けばいいんだけど、どういう考えでよろしくなの???
とりあえず動きそうな構成が書けない人には自作は勧めないよね、やっぱ。
それでいいかどうかはともかく、動かすとこまで行くようなパーツリストが書けるところがスタート地点だし。
逆にそこまで行くんならアドバイスっていうか、趣味の入った横槍(?)を入れたりするんだけれど
書込番号:22290623
1点

よく書くことではありますが。
「このパーツがいい」と、自分でこだわりをもって選べるからこその自作です。
「このパーツでいい」と、特にこだわりが無いのなら、余分なリスクがあるだけです。
きちんと動くPCが確実に欲しいのなら、既に組み上がっているBTOを買いましょう。
書込番号:22292057
1点

>カルトトさん
自作する場合にパーツの好みってのが出るんですよ。
何度も自作したり、パーツ交換したりで、それぞれに好きなメーカーとか出てくる。
(たまたま 自分が買って 不具合でたり、短期間で故障したり・・で各自の思い込み)
マザーでも出ますね。
私とかだと、asusかASROCしか使わないです。
電源とかも結構好みが出る。
私は貧乏なんで10000円以下かな〜それ以上のは、よほどこだわって組む時だけですね。
メモリーだって、こだわる人はこだわりますし。
私は気にしない、OCメモリーでも体感に差がないと思い込んでます。
CPUクーラーは私は静音 静かを重視して選んでる。
ケースなんぞは、好みの塊 ひとそれぞれ。
これは完全に個人の好み。
私はエアーフローってのは無視で選びますね。
人によってはエアフロー重視で選ぶ人もいれば、外観重視の人もいるでしょう。
で?
SSDも、HDDも それぞれに好みが出る。
SSDは私はサムソンしか使わない。
根拠は クローンソフトが便利なのと、いまだ壊れたことがないから。
HDDはシーゲートで軒並みぶっ壊れたので・・いまはWDだけ選んでる。
WDが 今後 短期間で壊れたら・・また 変わるでしょう。
結論。
まぁ 好みだけです。
私の選択方法に科学的根拠なんぞはない、思い込みだけですね。
で?
まぁ 初めてだと好みも何もないでしょし。
他人に聞いても それぞれに好みが出るから 参考にならんと思う。
自作の最大の楽しみは、パーツ選びですから、じっくりと下調べする方がよいですよ。
例えば 服とかでも 他人に選ばせれば・・人それぞれに これがいい・・って言うとおもう。
しかし、それが当人に気に入るかは・どうでしょね?
書込番号:22296894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





