Z390 Phantom Gaming 6
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU対応ATXマザーボード。第9世代および第8世代Intel Coreプロセッサーに対応したゲーミングモデル。
- 最大32Gb/sの転送速度を実現するPCIe Gen3 x4 Ultra M.2スロットを2基搭載。SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。
- 「Phantom Gaming 2.5Gb/s LANプラットフォーム」を搭載し、標準的なギガビットイーサネットと比べ、ネットワーク性能を最大2.5倍の帯域幅まで強化する。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2019年9月2日 03:20 |
![]() |
6 | 8 | 2019年8月29日 19:18 |
![]() |
4 | 7 | 2019年8月26日 17:20 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2019年8月14日 21:52 |
![]() |
18 | 11 | 2019年7月17日 20:15 |
![]() |
2 | 2 | 2019年7月16日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
パソコンの電源を切ってもハブの電源の光が切れません。
調べるとディープスリープをオフにするとありますがそれらしい項目がありません
この機種は切れないのでしょうか?
書込番号:22894477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


無効じゃなく S4,S5で有効ですよ
書込番号:22894626
2点

分かりやすいです助かりました!!
星5つです!
書込番号:22894957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
久しぶりに自作しようと思い、このマザーボードが目に入ったのですが、
9900kを載せる為にBIOSの更新がたぶん必要になると思っています。
前にどこかで聞いた話なのですが、BIOSを更新する時にCPUを載せていなくてもできるものがあると聞きました。
このマザーボードにはそんな機能はありますか?
やはりそんな便利な機能は一部マザー、一部メーカー製のみでしょうか
0点

このマザーはないです。
Intelマザーだと結構高価なマザーにしかないです。
書込番号:22869419
1点

CPU無しでBIOS更新できる時代になっているのかと思っておりました。
教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22869436
0点

このマザーならPC1sさんで購入すれば、無料でアップデートを行ってくれますよ。
購入時にそのことを申し出てください。
書込番号:22869437
1点

>みみみみぃさん
Intel系のマザーボードは上位モデルにしかBIOS FLASHBACK機能がついてなさそうです。
PCワンズで購入すれば無料でBIOS Updateをしてもらえます。
が、値段が23,480円のようなので、Z390 Phantom Gaming 7はいかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001157344/
23,980円で購入できます。デフォルトのBIOSで動きます。
書込番号:22869443
1点

Z370に9000番台CPUを積むには、対応したBIOSが入っていることが必須ではありますが。
Z390マザーなら、9900Kを使うのにBIOS更新は必要ないです。
とはいえ。マザーボードを買ったら、最小構成でBIOSが出るかを確認するついでに BIOS更新。
書込番号:22869492
1点

R0レビジョンの9900Kの場合、BIOSは起動するって聞きましたが、Windowsを入れるときに動作不良を起こす場合が有ると聞いています。
KAZU0002さんの仰る通り、初回起動時にBIOSをアップデートするのが良い様です。
書込番号:22869508
1点

CPU対応表を見ても分かりますが、BIOSの更新理由のほとんどが「新しいCPUに対応する」ことにあります。
他にも、メモリタイミングの調節とか、CPUマイクロコードの変更(CPU自体のバグへの対応)とかが入ることもありますが。BIOS更新したら性能が上がる!…という類いの物ではありません。
この辺、「すでにきちんとOSが動作している」ところにわざわざBIOS更新する必要があるかというと微妙なところです。むしろOSが不安定になることもありますので、新しいBIOSが出たから飛びつく必要は無いと思います。
動作が不安定だとか、Specter的な脆弱性対策のアナウンスが出たとかなら、その場でのBIOS更新はアリですが。普段なら、OSを入れ直すなどの機会に更新しておく程度の頻度でよろしいかと思います。
書込番号:22870370
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
結局このマザーに決め9900Kを載せて使用しています。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22887283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
このマザーボードはcpu電源は8ピンと4ピンがありますが
4ピンの方には電源側からの8ピンが二股に分かれた4ピン✖4ピンのどちらを挿せば良いのでしょうか?
因みに両方挿さります
0点



ちなみに9900K、9700KなどでOCしないなら挿入しなくても全く問題ないです。
当方は8700Kで時折OCしてCPUパッケージパワー160W近く出てますけど、4pinは使ってないです。
書込番号:22880823
2点


どっち挿しても大丈夫ではあるんだけれど、左側が追加分のピンということを考えるとどっちかっていったら右側を挿す、が正解なような気はする。
ただメーカーの方に言いたい。
8+4ピンだと4+4ピンの片方4ピンをただぶら下げることになるし、いっそのこと8+8ピンの方がスッキリするってば、と(^_^;)
書込番号:22880992
0点

助かりました
ありがとうございます😊
書込番号:22881061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
i7-3770以来の久々の自作です。
CPUはi5-9400のp0ステッピング(SRELV)を入手済みで、このMBで組もうと思っていたのですが、メーカーサイトのCPUサポート一覧表に載っていませんでした。
動いたという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがBIOSのバージョンをお教え下さいませ。
書込番号:22844272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動かないと書かれているのではないので、単なる記載漏れかと思います。9400F(P0)は載っていますしね。
書込番号:22844288
0点


それよりも i5 94009400で Zマザーは勿体ないくらいに思えますから、
こちら辺りでどうでしょうかね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122471_K0001122470_K0001122472&pd_ctg=0540
B365M Pro4 は記載ありました。
書込番号:22844306
0点

>KAZU0002さん
>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
メーカーへの問い合わせということですね。
日本語で大丈夫かな?
ともあれやってみますね。ありがとうございました!
書込番号:22844312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むらじ1969さん
i5-9400(R0)であれば、 P4.00以降のようですが。。
https://www.asrock.com/support/cpu.asp?s=1151&u=1142
i5-9400(P0)に Z390 Phantom Gaming 6 が無いのは本当に未対応なのかも
https://www.asrock.com/support/cpu.asp?s=1151&u=1173
書込番号:22844338
1点

>あずたろうさん
CPUはいずれアップグレードも考えて居るので。
確かに現状ではマザーいオーバースペックですよね。(笑)
書込番号:22844430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。
とりあえずアスロックのサイトに、i5-9400(p0)がリストに無いけど動きますか?動く場合、BIOSのバージョンは何ですか?という意味の英文(文法出鱈目)で質問出しました。
結果が送られてきたら報告しますね。
書込番号:22844443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0001157344/
ちょうど今このGmaming7が安くなったので、対応もしてるしこちらになさったら如何でしょう?^^
書込番号:22846174
1点

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。検討してみます!
書込番号:22846524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>sengoku0さん
>KAZU0002さん
結局PG6はi5 9400(P0)非対応でしたので、7にしました!皆様ありがとうございました!
出張のため購入が本日になり、御礼遅くなりましたことお詫び申し上げます。m(_ _)m
書込番号:22857916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
今朝Phantom Gaming6の付属のSATAケーブルについて質問し、親切な方のおかげで手持ちのケーブルと一致することが分かったので再度本題を質問させて頂きます。
不安を煽るつもりはありませんので個別案件として捉えて下さい。
題名の通り、新品の付属SATAケーブルから出火しました。
少しややこしい話で、使用していたマザーボードはPhantom Gaming6ではなく、別のマザーボードです。
素人考察ですが、SATAケーブルその物から出火したので、こちらで質問させて頂くことにしました。
出火元は画像の通りです。
作業工程としては、新規にPCを組む際、OSが入っていたSSDをPG6の付属ケーブルに接続し使用していました。
初めて電源を入れた際、火花と煙りが吹き出しました。
瞬時にSATAケーブルを引っこ抜き、電源のコンセントを抜きました。
幸い燃え広がることはなかったのですが、ケーブル以外の破損箇所はOSが入っていたSSDで、他のSATAケーブルを用いても内蔵SATA接続・外付けUSB接続でも、BIOS上・ディスク管理上いずれの方法でも認識しなくなりました。
他にも故障したパーツがあるかもしれませんが、万が一電源やマザボに原因があると再度同じ事が起きそうなので原因の切り分けはまだ出来ていません。
そこで質問なのですが、
@SATAケーブルその物が不良品で、ケーブル内でショートした
ASATAソケットの端子部分に何らかの物が挟まって、ショートを起こした
B電源もしくはマザーボードに不良があり、SATAケーブルに過剰な電源が流れ、たまたまSATAケーブルの弱い箇所から出火した
個人的には@が濃厚かなと考えています。
というのも、Aは他の方のSATAケーブル損傷例を調べ、比較したのですが、私のケーブルは端子部分の損傷はほとんどなく、他の方はSATAケーブルの先端とマザボやディスクのソケット部分が焼けている事が多かったからです。
Bの電源は別のPCで今まで2〜3年間使っていたものを流用しており、それまで不具合は一切ありませんでした。
マザボもBIOS書き換えの為に他のCPUを用いて動かしたことがある為、不良品に当たったとも考えにくいかなと思っています。
あるとすれば、最新のBIOSに不具合があり、新しいCPUとの相性が悪かった…くらいしか思い当たりません。
動画を撮っておけばネタとして美味しかったかなーとは思うのですが、OS入ったSSDが壊れてしまったのでとても困っています。
宜しければ原因について皆様のご意見お聞かせ下さい。
書込番号:22802195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルが内部で断線などしていたのでしょう。@が濃厚ですね。にしても怖い怖い。
書込番号:22802238
1点

マザー側の写真が無いので、はっきりとは言えませんが、@で合ってると思います。
通常はショートした箇所が一番発熱しますので、これで言うとケーブルの根本辺りがショートした可能性が高い様に思います。
マザー側にショート痕などが無いならマザーは特に問題は無いと思います。電源が原因ならこのケーブルのみと言うのもおかしいと重います。
上記の推測ではケーブル根本の配線では無いかと思います。ただ、ケーブルの口部も溶けてる感じはしますので、この部分でという可能性も捨てきれないのですがその場合、マザー側も溶ける気はします。
取り合えず、現状のケーブルのみを見た所感なので、実際にはマザー側のSATAの部分を見ないとはっきりしないと思います。
書込番号:22802239
1点

こんばんはです。普通はSATAの電源コネクターからの出火なんですけどね。
SATAシグナルのほうは初めて見ました。
配線が終わった後に少しケーブルを引っ張ったりし、
コネクターが斜めに挿さることから短絡するようです。
SATA周りは少々引っ張られても動かぬようにタイラップで近くに止めることが肝要かなと思います。
書込番号:22802240
1点


私もSATAの電源ケーブルの方で焼損させたことはあるけど、SATAケーブルの方は見たことないですね。
信号線はショートさせても焼損することはまず無いと思うのですが・・・
どこかで電力系のラインとSATAケーブルのどこかがショートしてつながってたとかなら焼損しそうな気がしますけど。
書込番号:22802263
1点

>taketetuさん
返信ありがとうございます。
やはり@の可能性が高いですか…。
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
写真の通り、マザボ側のソケットもわずかですが、溶けてた跡があります。
燃焼痕跡の度合いで言うならば、
ケーブルの導線が見えるほど溶けた部分 > SATAケーブル側のソケット > マザボ側のソケット
の順に、マザボのSATAソケットが一番マシといった感じでしょうか。
素人の推測ですが、マザボ側ソケットの金属部分周辺のプラが僅かに溶けているだけなので、ここがショートして溶けたというより、SATAケーブル内でショートし、その発熱が金属の熱伝導でマザボ側ソケット周りも少し溶けたのかなと。
間違っていたらすみません…。
書込番号:22802372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
すみません、先程>EPO_SPRIGGANさんと書きましたが、揚げないかつパンさんへの返信です。
>あずたろうさん
今朝の返信に引き続きありがとうございます。
ソケットに挿す際はカチッと音がするまで挿し込んでいたと思うのですが、思い違いでしょうか…。
SATA電源側とSSD側はほぼ無傷でした。
>EPO_SPRIGGANさん
電力系のライトとの接触ですか…。
今のところ思い当たる節がないのですが、どのようなケースが考えられるでしょうか?
書込番号:22802406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目で言うとGNDラインがマザー側も焦げてるのでショートで間違いないですね。
信号線は+-250mVらしいですが、怖いのは電圧じゃなくて電流なんですけどね。
ショートで一番怖いのは保護回路が無いと抵抗が0オームなので大きな電流が流れ続ける事なんですよね。
前にマザーのメモリーライン(DDR3)でソケット不良でショートしたことは有りますが、その時は大量の電流が電源に流れて電源が壊れました。
普通に電線のショートで保護回路が無いと電線が溶けて離れるまで電流は流れ続けます。(その前に離れれば断線になりますが)
とは言え推測の域で、どんな回路かも分からないのではっきりは言えませんが。。。
書込番号:22802516
2点

>今のところ思い当たる節がないのですが、どのようなケースが考えられるでしょうか?
導電性の異物が付着もしくは接触しているパターンでしょうか。
よくある話がビスが転がっていてショート、みたいな感じでしょうか。
極希なところでは、検査時は問題なかったが電圧をかけていると基板内のパターン間の絶縁が無くなってショートとか(パターン作成時の不具合)。
とりあえず想像できる範囲でですけど。
マザーボードを取り外して表裏じっくり確認したら、どこか他のところにも焼損痕があったりするかもしれませんね。
書込番号:22802521
2点

>マキトレさん
高熱で被覆が溶けている個所を手持ちのSATAケーブルの被覆を剥いて見てみました。(ハイライトで見にくいですが)
*内部のワイヤーを1本切って断面を確認しています。
異常加熱する原因として、
1.電源ラインと他のラインが接触して過大電流が流れる
2.ケーブル・半田接続箇所・カシメ・コネクタ等、本来想定される電流に対して接触不良・一部断線等で障害が発生している
3.電源供給部の故障で過大電流が流れる
等が想定されます。
(今回は3は無いと思います)
手持ちのケーブルがご使用のものと同じ構造かは判りませんが、異常加熱した個所での不良は無さそうなので、
コネクタの樹脂部から熱が伝わり耐熱性が低いビニール被覆から溶けたのではないかと思います。
個人的にはコネクタピン(銅箔?)と内部ケーブルとの接続箇所の加工不良が濃厚ではないかと考えております。
製品の付属品ではありますが、部品の被害も受けておられる様ですので、損傷したケーブルとパーツを保管して
サポート代理店さんに発火事故発生の連絡をして、処理をどうするのか確認された方が良いのではないかと思います。
書込番号:22802524
5点

>揚げないかつパンさん
こんばんは。
端子の真ん中のGDNラインという部分が何らかの原因でショートしたと考えられるということですね。
信号ラインでも火花が出るほどショートするとは…。
>EPO_SPRIGGANさん
こんばんは。
新品未使用だったSATAケーブルだったので、まさかこんな事になるとは思いもよりませんでした。
最小構成ではありますが、ケース内に入れて電源を入れたので、伝導体との接触は確認できませんでした。
マザボの表と裏、SATAソケットとマザボの半田部分も確認しましたが、やはり焼けた跡のようなものは確認できず…。
うーん、ソケット内に異物が入っていたんでしょうか。
>キャッシュは増やせないさん
こんばんは。
なるほど、加工不良の可能性アリですか…。
ここまで原因を推理して頂けるのはとても有り難いです。
今週中に代理店の方に連絡を入れ、対応を待ちたいと思います。
また対応等ありましたら、こちらでご報告致します。
書込番号:22804478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
Phantom gaming6に付属するSATAケーブルはこのケーブルでしょうか?
もしPhantom gaming6付属のSATAケーブルをお持ちの方は大変お手数ですが写真のケーブルと同じかどうか確認して頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:22801104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
とても助かりました。
今晩スレッドを改めて質問させて頂きたいと思います。
書込番号:22801186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





