Fire TV Stick 4K
「Alexa」に対応する音声認識リモコンを標準で付属したストリーミングメディア端末
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2020年1月9日 18:27 | |
| 5 | 6 | 2019年9月27日 21:46 | |
| 3 | 13 | 2019年5月27日 18:43 | |
| 1 | 4 | 2019年5月21日 00:08 | |
| 4 | 1 | 2019年4月20日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
明けました。おめでとうございます。
皆さんに質問です。当方現在、HDTVにクロームキャストULTRAを使用中。
そろそろfireTVを購入しようかと考え中です。
そこで、どの様な周辺機器が必要か解らなくなってしまい・・・
ですので皆さんの意見を伺いたく掲載しました。
fire stick本体 (4Kでも2Kでも可)
USB電源 (TV本体に1つしか無い。電源
安定供給の為)
HDMI切り替え器 (TV本体につ1のみ)
それとHDMIケーブル。
一応、自分で考えた結果、こんな感じです。
使用形態はBDレコーダーの上にTVを載せて使用中。
FIRE STICKは無線LANルータ 2.4n/5ac で使用してみようと思います。クロームキャストはWIFIでスマホを介し使用しています。(クロームキャストは有線LAN接続)
とまあこんな感じです。
何か大事なところ、これが足りない、これは購入した方がいいというものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23156393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじxxさん
HDMI入力が1系統のTVで、現状はChromecastとレコーダーが共存していると言う意味でしょうか?
それとも、レコーダー以外に1系統(都合2系統)って事でしょうか?
製品にも依存するとは思いますが、仮にTVで2系統、それ以外に切替機を利用の場合、切替が面倒な気もします。
入力系統はシンプル(全て切替機配下など)にした方が分かりやすいと思います。
HDMI入力4系統入力のTVとHDMI入力4系統のホームシアターを利用していますが、全て完璧に自動切り替えしてくれれば良いのですが、時々あれ?って事が発生します。
全ての接続系統(特に日常利用しない機器)を忘えていないので、時々戸惑います。
利用環境にも依存するとは思いますがFire TV Stick(別途イーサーネットアダプタが必要)も有線LANの方が安定すると思います。
ちなみに、Chromecastは有線接続との事ですが、TVやレコーダーはLAN接続可能なタイプでは無いのでしょうか?
有線LAN接続可能な機器が複数あるなら、スイッチ(ハブ)を利用して接続すれば良いと思います。
最後に、どちらでも良いなら4Kがお勧めです。
書込番号:23156924
![]()
1点
亜都夢さん回答ありがとうございます。
TVはBDレコーダーに1つ、クロームキャストULTRAに1つ。でHDMIの余剰端子はありません。
LAN端子は付いているのですが、データ放送用ではないかと思います(安いTVであまり説明書読んでません^^;)。一応接続してあります。
FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
そちらの方がよいのであればTVのLANをFIRE TVに回そうと思っていますので。
書込番号:23157087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
亜都夢さん返信ありがとうございます。
HDMI端子は、BDレコーダーから1系統とクロームキャストULTRAに1系統使用し余剰HDMIは0です。
有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
最悪、FIRE TVにメリットがあるのだとすればこちらに繋げ換えようかと思っています。
とまぁ、こんな感じです。
必要な回答が得られましたでしょうか?正直不安ですが自分の精一杯の回答です。
以上です。
書込番号:23157110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI端子の余りが無いなら、まずはHDMI切替器を購入して下さい。
HDMI端子が無いとFire TV Stickは使えません。
あと、Fire TV StickでテレビのUSB端子等から電源を取るのはお勧めしません。
電源は付属ACアダプタで取ってください。
書込番号:23157290
1点
ひまJINさんこんにちは。
一応、FIRE TVを購入する時に合わせて購入しようかと思っておりましたが、切り換え器が無いと本末転倒なので購入順番を考えています。
貴重なご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:23157309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お持ちのHDMI切替器でポートが足りないなら、3ポート以上の切替器に買い替えが必要です。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJMYJMJ
書込番号:23157318
1点
そうですね。アマゾン等で販売している切り替え器は最安で入力が3系統のものがありました。
当方としてはあまりお金をかけずそれなりに視聴が出来れば良いのでこだわりを持っていません。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23157391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじxxさん
>FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
あくまでも個人的感覚である事と、利用環境に左右される事ですが、私の環境では無線よりは有線の方が安定しています。
無線でも通常は問題ありませんでしたが、まれに映像が停止したり、HD画質への切り替わり(再生開始直後はSDで自動でHDへ切り替わっているみたいです)が遅く感じたりしました。
>有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
確かにTVのLAN端子はあまり意味が無いかも知れませんね。
でも、レコーダーはメーカや機種にも依存しますが、最近の機種ならリモート視聴やリモートでの録画予約等が出来ませんか?
無くても困るものではないですが、微妙に便利だったりします。
既にChromecastとTVの少なくとも2系統の有線LAN接続が可能だとしたら、近くにルータ等があるのかもしれないですが、レコーダーは接続していないのでしょうか?
書込番号:23157599
1点
亜都夢さんこんにちは。
BDレコーダーにもLAN端子がありこちらも繋げています。
メーカーはパナでHDDは500GBしかなく、エアチェックした動画をBDに落とすために使用。
レコーダーにはアプリとしてプリインストールされているyoutube、ニコニコ動画(今は消去されました。)がありたまに使っている程度。なによりレコーダーなので処理速度が遅く、イライラします。
後はレコーダーのマネジメント機能を使い、タイトルの修正等に使う程度です。
主にレコーダーの有線LANを使用している理由はこんなものです。
書込番号:23157697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
一時停止ボタンを押すと,再生ボタンや早送りボタンなどがある,結構太めのオレンジ色のバーが表示されます。
このバーを小さく表示させる方法はないでしょうか?また。画面も暗くなります。
一時停止してTV画面の文字を読みたいときがあるのですが,バーで隠れてしまったり,画面が暗くなったりするため読むことができません。
よろしくお願いいたします。
0点
これってアマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
だったらたぶん無理ですね
書込番号:22949349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
>アマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
まだ購入して3日目なので,アマゾンプライムビデオのみです。
他のVOD(VODのアプリ)だったら,オレンジ色のバーの部分が異なるということでしょうか?
いずれにせよ,一時停止するのは離席するときだけとは限らないと思うのですけどね。
一時停止して画面の内容(スタッフの名前とか)を見たいという需要は少ないのでしょうかね。
書込番号:22949366
0点
>sin@kakakuさん
もし差し支えなければ、画像を添付されてはいかがでしょう。
今ちょうどプライムビデオを観てますが、私のTV stick 4K では一時停止に何も表示されてないです(画像参照)。
書込番号:22949414 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分も確認してみましたがでませんね
むしろネトフリとかのほうがバーがでるし暗くなります
ほんとこれですか?
アンドロイドテレビのプライムビデオだったら一時停止すると
スクリーンセイバーみたいな画面になったとおもうけど
書込番号:22949454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Fire TV Stick 4Kのプライムビデオ バーは白いし一時停止後5秒くらいで消える
BRAVIAのプライムビデオ バーは白い一時停止したときにバーが消えない
アンドロスマホのプライムビデオ バーがオレンジ系の色一時停止後5秒くらいで消える
全部当てはまりませんなに使われてるんだろう。。。
書込番号:22949492
![]()
2点
とりあえず,自己解決しました。
太いオレンジ色のバーが表示されるのはdアニメストアでした。アマゾンプライムビデオではありませんでした。失礼しました。
アマゾンプライムビデオでは一時停止マークが表示された後,数秒後にそのマークは消えます。
これに対し,dアニメストアのオレンジ色のバーは,一時停止を行うとそのまま表示され続けます。
この状態が困っていたため質問した次第です。
わかったことは,この一時停止ボタンを一度押した状態だと,カーソル(?)はオレンジ色のバー内の再生ボタン上にあること。
下ボタンを押し,カーソルを(?)をオレンジ色のバーの下にある「設定」などのアイコンがある部分に移動させると,その数秒後にオレンジ色のバー自体が消えてくれることです。
一時停止した画面をそのまま見るために,一時停止 ⇒ 下 ⇒ 数秒待つ としなければならないのは気になりますが,とりあえず最も困った状態は脱しました。
もし,dアニメストアでも簡単にオレンジ色のバーを消す方法がありましたら教えていただきたいですが,とりあえずは「解決」といたします。
>こるでりあさん
>ビビンヌさん
いろいろなご指摘のおかげで,上記のようにいろいろ試すに至りました。ありがとうございました。
書込番号:22951716
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
解決に至らないので教えていただきたいのですが、つい最近Amazon fire stick 4kを購入しました。
HDMI端子の1がテレビの裏側にあり2が正面から見て左側面にあり、2に接続すると配線が飛び出すのが嫌で1に接続したのですが1に接続するとネットワークエラーが頻繁に起こり2では何も問題なく接続出来てます。
1の端子が壊れている訳ではなく、レコーダーなどは正常に見れます。
何が原因か分かりますでしょうか?
テレビはソニーのKJ32W730Eです
書込番号:22693134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fiがテレビ(部分的な場所)の発するノイズで遮断され易くなっているか、
単純にテレビの裏が届き辛い場所かのどちらかかと。
HDMI延長ケーブルを利用して配線が飛び出さないギリギリの場所まで移動させて見ては如何でしょう。
書込番号:22693200
![]()
1点
位置につなぐ場合もににつなぐ場合も延長ケーブルは使用してます。 やはり側面に接続すると見た目悪いので一の端子に接続して隠したいですがなにか良い方法無いですかね。
書込番号:22693211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>位置につなぐ場合もににつなぐ場合も延長ケーブルは使用してます。
短い延長ケーブルでしょうか?
Wi-Fiが拾える場所に設置できなければ延長する意味が無いので・・・
ちゃんと設置できる延長ケーブルを用意されては如何でしょう。
書込番号:22693246
![]()
0点
付属のケーブルを使用してます。
どんなケーブルが宜しいでしょうか❓
書込番号:22693256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これと言ってお勧め出来るケーブルは知りませんが、、、
アマゾン辺りで1m程度で評価の高い物を探して試されては如何でしょう。
(あとHDMI中継アダプタを使う手もありましたね)
書込番号:22693317
![]()
0点
少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22693348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Fire TV にはイーサーネットアダプタがオプションであります。
WiFiで苦労するよりは確実に接続できて良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI
書込番号:22694396
0点
ルーターがある部屋から離れているためLANケーブルでの接続が難しいんです。
その商品があるのは把握してましたが当方の環境では厳しい気がしましたので。
書込番号:22694411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiFiルーターは部屋を跨ぐと、同じ階でも結構弱くなる場合があります。
中継器を検討された方が良いかも知れませんね。
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/
書込番号:22694741
0点
中継器もルーター近くに置いており今と変わらずでした。
元々建物自体が電波が入りにくいのかと思ってます。
携帯の電波でさえ弱いので。
書込番号:22694750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元々建物自体が電波が入りにくいのかと思ってます。
フレッツなどの光回線で無く、元々が無線って事でしょうか。
それだと、根本的に回線見直す必要があるかも知れませんね。
書込番号:22694791
1点
HDMIオスメスケーブルに変更した所解決に至りました。
レス頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22695014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めに正面のHDMI端子では問題が無いと書かれてますし、、、
配線が飛び出すのが嫌で裏に収めたかったわけですからね・・・
書込番号:22695397
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
メールやSNSの利用は、ブラウザでおこなうことになります。
パソコンだとマルチウィンドウで操作できますが、Fire TV Stick 4K だとシングルウィンドウ操作になるのでしょう。
Bluetoothキーボードを利用した方が、操作性は良くなりそうですね。
書込番号:22679712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Amazonは20日(米国時間)、Fire TV向けにWebブラウザ「Firefox」と「Silk」を提供開始した。FirefoxとSilkという2つのWebブラウザを提供することで、WebサイトやFacebookなどのソーシャルサービス、エンタテインメントサービスの利用環境を向上する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098164.html
書込番号:22679775
![]()
0点
Fireタブレットと違って随分規制が緩いです。
ほとんどの Androidアプリは動きますね。
登録アプリの Downloaderなんか、好き勝手に
いじってね、と言ってるようなものです。
書込番号:22680805
![]()
1点
みなさん ありがとうございます。
高齢のオジさんには 皆様が いったい何を言ってるの かちんぷんかんぷんです。
ただSNSや ヤフーメールができそうな事は分かりました。
書込番号:22680880
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4KのオーディオはDolby Atmosにも対応ということで購入しました。
ヤマハのAVアンプ RX-A1070 のHDMIで使用しています。
サラウンドの設定をする画面を確認すると、Dolby digital Plusのことは選べますが、Dolby Atmosの表記はありません。
RX-A1070 はDolby Atmosにも対応しているので不思議です。
詳しく分かりませんが、Dolby AtmosとDolby digital Plusは同じことなのか、それとも別の音声デコードなのでしょうか?
もしくはDolby Atmos対応の映像を通さないと、サラウンド音響設定画面でDolby Atmos表示が出ないのでしょうか?
使用している方がいましたら教えて下さい。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




