Core i9 9980XE Extreme Edition BOX
- 18コア36スレッドで動作する、ソケットLGA2066対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.4GHz、TDPは165W。
- 最速コアを特定し、最も重要なワークロードをそのコアに割り当てることで最適化する「ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー3.0」を搭載。
- 「Optane メモリー」に対応。データの読み込みを高速化し、システムの応答時間を短縮できる。
Core i9 9980XE Extreme Edition BOXインテル
最安価格(税込):¥105,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月



CPU > インテル > Core i9 9980XE Extreme Edition BOX
【CPU】Core i9 9980XE
【CPUクーラー】Cooler Master MasterAir Maker8
【メモリ】ADTEC DDR4-2666 ADS2666D-16G4×2組(計16GB×8枚、128GB)
【マザーボード】ASUS TUF X299 MARK1
【ビデオカード】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Extreme
【SSD】Samsung 960PRO 2TB×2(ASUS HYPER M.2 X16にて使用。Raidではなく2台の単体ドライブとして)
【ケース】NZXT H440-Plus
【電源】SSR-850TD
【OS】Windows10 Pro for Workstations 1909(電源プラン"究極のパフォーマンス")
HWiNFO64のCPUのクロック表示についてなのですが、温度や耐久性をチェックしたいと思い、
上記環境でCPU-ZのBench欄のStress CPUを実行しながらFFベンチ15の"3840×2160"のループ再生を6時間ほど
実行していたところ、画像のようなMAX13,700.6MHzというありえない数字が出てきました。
ベースクロックも最大311.4MHzとなっておりました・・・。
この前に使っていた7980xeでは同じような負荷をかけてもこのようなことはなかったのですが・・・。
(CPU以外は同じ環境でした。)
温度は最大で76度なので問題ないとは思うのですが、放っておいて寝ており途中経過を確認していない為、
もしや瞬間的に本当にこのクロックになっているのか!?と思い書き込みさせて頂きました。
BIOS設定は、デフォルトから特にいじっておらず、メモリもSPD標準で動かしています。
表示の間違いとは思うのですが、このように極端におかしな数字になった方ははおりますでしょうか。
書込番号:23100067
0点

すんごいスペックのパソコンですね。
うらやますぅい〜ですね。
一度そんなパソコンでゲームしたいです。
スペックが高すぎて、ベンチマークの数値
高いのか、低いのか わかりません。
すみません。
書込番号:23100186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクロックになってる事は無いです。
サードパーティ製のモニターアプリケーションでは稀に起こるケースが有ります。
書込番号:23100208
0点

>みんなのゴルファーさん
ご返信ありがとうございます。
自営業をしているのですが、パソコンを入れ替えると専用システムの移行がかなり面倒くさい為、
10年位は使えるものをと奮発してしまいました。
メモリ使用量も多いときで30GBちょっとくらいなので、実際にはスペックを全く使いきれていないです・・・。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
稀に起こるケースが有るということで安心しました。
もし、本当になっていたらCPUが壊れてしまうのではないか、と思い質問させて頂きました。
勉強になりました。
書込番号:23101143
0点

HWMonitorが拾ってくるデータは、規格で定められたものではなく、一般的に使われているチップから拾ってきた数字を、ソフトの製作者が推測して表示しているだけにすぎません。
HWMonitorの作者に対応依頼するくらいしか、手はないかと。
タスクマネージャーのCPUモニターでは、クロックはどうなっていますか?
書込番号:23101201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





