※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Chromecast GA00439-JP [チャコール]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月10日
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2018年12月21日 11:07 | |
| 11 | 8 | 2018年12月13日 16:27 | |
| 47 | 18 | 2018年12月3日 14:42 | |
| 19 | 14 | 2018年10月18日 21:32 | |
| 12 | 1 | 2018年10月11日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
私の勉強不足だからどうしようもないのですが、題名のとおりです。
以前までは、日中の仕事中に
CDラジオでFMを聞く
よほど気になるCDがある時は再生することもあるかも
程度で、ラジオを主に使っていました。
JBLのLINK10を購入し
ラジオは聞ける
アップロードした家中のCDが簡単に選べる
のに感動し、更に家のAVアンプやスピーカーに接続を考えました。
あまりにマイク感度が悪く、スマートスイッチの導入は断念しました。
主な使い方は
LINK10(googlehome) との連携
FMラジオ
音楽の再生
ネットの動画は見ないが、YouTubeはテレビでも見るかも
動画も見れるChromecastの方がお得
と考え、Chromecastを購入しました。
ネットで情報を探し、確認したつもりだったのですが・・・
初期設定はあまり手間を取りませんでしたが、
音楽再生時に、テレビが自動でONになり、曲名が画面に表示される
これはChromecastというよりTVの設定と思いいろいろと試すも断念
ラジオをLINK10から再生しようとすると対応していないと言われ、びっくり
YouTubeが簡単に見られるのは良いが、TVでそんなにみるかな・・・
ということで即日、ChromecastAUDIOをネット注文しました。
Chromecastはヤフオク行きか、たまに何かをみるかも程度で置いておくか思案中です。
3点
当方のGoolge Homeで確認した限り、Spotify、YouTubeミュージックはChromecastでも再生可能でした。
基本的にはスマートスピーカー側でなく、Chromecast対応サーバーがあるかどうかが問題です。
radikoに関しては、需要が少ないので多分対応しないでしょう。
普通はスマートスピーカー側で再生すれば事足りるので。
あとChromecastの活用としては、テレビがビエラリンク等に対応してれば、電源操作が音声指示で可能なはず。
一度お試し下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/7498991?hl=ja
あとChromecastは、TouTubeに限らず、無料のGyao!、Abema TVなどにも対応してます。
スマホ、パソコンなどから簡単にキャスト出来るので便利ですよ。
パソコンからは、Chromeブラウザ経由で画面のキャストも出来ます。
売り払うのは、その辺色々試してみてからでも遅くはないのでは。
売ってもせいぜい1,500円程度にしかならないと思いますし。
書込番号:22339026
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
会社のプロジェクターでChromecastを使用してタブレットの画面を出力したいと思っています。
しかし会社ではWi-Fiが使えないため、Androidスマホのテザリングを使う予定です。色々なサイトを見てやってみようとしましたが、Chromecast側のWi-Fi接続でいつまでも接続できません。
改めて、テザリングでの接続の仕方などを教えて下さればうれしいです。
ちなみにテザリング用のスマホ、ミラーリング用のタブレットと分けています。
書込番号:22321092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホのテザリングと言っても、正しく設定されてれば、普通のWiFiと接続方法は同じです。
まずChromecastの初期設定で、どこまで行ってますか。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
最初のタブレットとChromecastの接続ができない状態なら、一旦Chromecastを初期化されると良いと思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/6254654?hl=ja
書込番号:22321198
2点
初期設定はプロジェクターでやろうとしているところです。ですので、会社のプロジェクターに繋げたのが初めてになります。
書込番号:22321313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プロジェクターは単なるディスプレイなので、問題はChromecast自体のWiFi接続設定です。
設定が出来てれば何につなごうと違いは無いです。
上記サポート情報で、設定がどこまでやれてるか明確にして下さい。
書込番号:22321424
0点
説明に従って接続したところ、初期設定できたと思われます。
しかし、タブレットの画面をキャストすることができず、Googleの風景写真が写ってしまっています。
どうすればよいでしょうか?
書込番号:22321471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットのOSはAndroidでよかったでしょうか。
画面のキャストを、下記を参考に実行して下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
一応、YouTube等のChromecast対応アプリなら、そのままキャストアイコンでキャストも可能です。
何を見せたいかによって、その辺は調整された方が良いですね。
タブレットの画面自体を見せたいのなら画面のキャストです。
動画等を見せたいだけなら、対応アプリを探した方が良いと思います。
書込番号:22321557
0点
画面のキャストについてですが、依然として風景写真が写ってしまっています。
接続が弱いのか、なにが悪いのか…接続はしているようですが写りません…
書込番号:22321598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeのキャストは無事できましたが、画面のキャストができないままです。
書込番号:22321636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上記手順1の中で、省電力モードとかマイクの権限設定がありますが、確認されてますか。
それでダメだと、端末の相性とかがあるかも知れません。
一応、Windows PCのChromeブラウザでも画面のキャストが使えるので、一度そちらもお試しください。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:22321661
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
このChromecastか、amazon Fire TV Stickのいずれかを買おうと思っています。
テレビが只のFHDなので、4Kモデルは考えていません。
(テレビが4Kでなくてもそっちの方が良いよ、ということがあれば再考しますが。)
見たいのは主にamazonプライムビデオ、次にYouTubeです。
公式な対応関係を見ると、
・ChromecastはYouTubeに対応するがプライムビデオは非対応
・Fire TV Stickは真逆でプライムビデオには対応するがYouTubeには非対応
但し、ChromecastはAndroidモバイル機器から画面ミラーでプライムビデオ視聴可能、
Fire TV Stickは内蔵ブラウザ経由でYouTube視聴可、とのことみたいですね。
はて、どちらにしようかと。
前者の場合、AndroidはXperiaタブレットを持っていますが、ややコマ落ちするのと、せっかくのリモコンが使えないのがネックかなと。
タブレットのバッテリー駆動にも懸念があります。充電しながら使うのはバッテリーを傷めるのでやりたくないし。
後者の場合、ブラウザ経由のYouTube視聴にかなりの不安を感じています。過去、PS3やひかりTVで「使えんわこれ」を散々味わいましたので。
#PS3やPS Vitaは専用YouTubeアプリの出来が良かっただけに…。
家族と自分へのささやかなクリスマスプレゼントのつもりですが、いかがでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。
「両方買っちゃえ!」というのは…………アリか?笑
P.S. Apple TVは考えてないです。iPhoneは持ってますが、上記用途では(特にプライムビデオは)全く使えないと認識してますので。
もし間違ってたら併せてご指摘下さいませm(_o_)m
書込番号:22289261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LUCARIOさん
おはようございます(^ ^)
当方、Fire TV Stickでたまにyoutubeを視聴してます。
今は、仰る通りブラウザ経由でないと観れないです。
(自分はFire Foxを使って視聴してます)
特に問題なく観れてるんですけど(上でも書いてますが、Fire TVでyoutubeはたまにしか観ないです)たまに視聴中にフリーズする事が有ります。
(発熱によるものかは分かりませんが、一応ヒートシンクで放熱対策は施してます)
どちらかと言うとプライムビデオの方を良く観ますが、こちらは今までフリーズした事は有りません。
あとリモコンが付属してますが、スマホにFire TVのアプリを入れてたらリモコンがなくても全然大丈夫です。(個人的にはリモコンよりアプリの方が使いやすいです)
余り参考にならない情報かもしれませんが、書き込みさせて頂きましたm(_ _)m
書込番号:22289319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>LUCARIOさん
Chromecastの長所はスマホで選択した動画を気軽に見れるという操作性です。
慣れるとスマホをリモコンのような感覚で使えます。
Fire TVの長所はAmazon prime videoが見られてキビキビ動いて音声検索が出来る事です。
Netflix等の主たるアプリしか音声検索できませんけど。
どちらもあると便利ですがChromecastは配信動画サービスを契約してないならいらないとは思いますが、途中の宣伝は無いのでそれだけでも価値はあるかと思います。
結論としてはどちらも買うのが金銭以外の問題は無いという事です。
2Kなら合わせて1万しませんからね。
今後4Kテレビを考えるなら4Kを選びましょう。
しかしそうやってらうちに8Kが出るという世の中かもしれませんね。
更なる案でどちらも入ってるテレビどうですか?
書込番号:22289412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>LUCARIOさん
Fire TV Stickをお勧めします 。
アマゾンプライムビデオをきれいな映像で見れますし、ブラウザも動くので、ミラーリングでの映像視聴より有利です。
書込番号:22289476
![]()
6点
ご存知かもしれませんけど、Amazonは12/7からサイバーマンデーセールが開始されるので、Fire TV Stickもセール対象になる可能性が高いです。
もしFire TVにされる場合は、セールが始まるまで待ってみて下さい(^ ^)
書込番号:22289545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
>天地乖離す開闢の星さん
>papic0さん
早々のご返信ありがとうございます!
まずはFire TV Stickを買ってみて、不満や欲望が沸くようならChromecastを追加しようと思います。
#HDMIセレクタをなんとかせねば…。
皆さま、ありがとうございました。
逃げろレオン2さんの二つ目の返信には、愛に応えて謹んで「チョベリグアンサー」を進呈しましょう。
白色彗星帝国のBGMでお受け取り下さい笑
#プライムで6章セル版買っちゃったんで、大画面で見たくなったというのが正体です(^^;
書込番号:22289671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みですが、Fire TV Stickに関して追加情報です。
・リモコンのホームボタンで、テレビの電源が自動ON(HDMI CEC)
・Windows10機種によるがMiracastで画面ミラーリングが可能
・iOSからAirPlayが出来る(但し有料ソフト必要)
・Chromecast同様にYouTubeをキャスト出来るかも(多分設定次第)
その他結構遊べるデバイスなんで、どしどし使ってみてください。
因みに付属リモコンの電池交換はちょっと癖があるので注意。
慣れないとカバーが開かなくて苦労します。
あとFire TV Stick 4Kの付属リモコンは結構優れものです。
従来のリモコンに、テレビの電源・音量操作・ミュートボタンが追加されてます。
Alexa対応して音声認識が格段にパワーアップされてます。
予算に余裕があれば、4Kテレビで無くても快適に使えるこちらをお勧めします。
書込番号:22289752
3点
>LUCARIOさん
「チョベリグアンサー」確かに頂戴いたしました!(^ ^)v
【補足】
Fire TV Stick(以降FTS)をHDMIセレクターに直接挿される場合、FTSの幅が広いので、セレクターのポートの間隔が狭いとポートが2個分潰れます。
見にくいですけど、うちのセレクターの写真を添付しておきます。
(購入当初、延長ケーブルをかまそうかと思いましたが、余計な接点は増やさない方が良いかな?と思い直挿ししてます)
書込番号:22289826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひまJINさん
ありがとうございます。なるほど、リモコンは4Kが上ですか。うーん(揺すられ中…笑)
>逃げろレオン2さん
なるほど、セレクタにスティック直挿しだとこうなるなですね。短い延長が欲しいところ。
あと、やはりヒートシンク必要ですか。カッコいいですけどね(^^;
書込番号:22292124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LUCARIOさん
L字アダプタで、折り曲げて差したことがあります。もっと細くしてくれれば良いのですが。
書込番号:22292345
1点
>papic0さん
なるほど。30cmのHDMI延長が要るかなと思っていましたが、L字という手もありますか。
買いたいものが増えてきました。
金曜のサイバーマンデーが楽しみです←なんか違和感あるなこれ笑
あ、でも4Kが出るのはその後の水曜(12/12)か。悩ましい(^^;
書込番号:22292883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LUCARIOさん
>後者の場合、ブラウザ経由のYouTube視聴にかなりの不安を感じています。過去、PS3やひかりTVで「使えんわこれ」を散々味わいましたので。
>#PS3やPS Vitaは専用YouTubeアプリの出来が良かっただけに…。
自己責任な方法ですが、一応「Smart YouTube TV」と言う本家とほぼ同じ操作感の
アンオフィシャルなYouTubeアプリがインストール出来ます。
(テレビコードによるYouTubeキャストも可能でした)
事前設定の「設定」→「My Fire TV」→「不明ソースからのアプリ」→オンが抜けていますが、
下記が導入手順の動画になっています。(購入される場合には参考までにどうぞm(_ _)m)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=21291766/MovieID=15039/
書込番号:22293499
1点
>ヤス緒さん
おお!ありがとうございます。そんな技まで…。
Chromecastで立てたスレで言うのもアレですが、もう、Fire TV Stickに決定ですね。
あとは4Kにするかどうするか。とりあえず金曜のマンデー(←)まで考えます。
値段によっては従来版を即ポチしそうですが(^^;
書込番号:22293738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当スレにご返信頂いた皆様、ありがとうございました。
Chromecastから離れてしまったので一旦中締めとさせて頂きますが(徒然な続きは無論歓迎です)、
上でも少し触れました、
「HDMIセレクタ選び」
について新たな質問スレを建てさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22295597/
ご興味ご知見ご経験のある皆様のお越しをお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い致します。
#ぶっちゃけ。逃げろレオン2さん、写真に写っているそのブツどうっすか?(直球)
書込番号:22295635
2点
もうご解決のようですし
両方というのは当たってると思いますが
(私も両方欲しい)
ひとつ、誤解があるといけないので
申し上げておきますと
GoogleChromecastの場合
キャスト中はスマホの電源切っても
問題ないんです
Chromecastが自分自身で
ストリーミングしますので
スマホの電源は使用しません
アドレスを渡してやるだけです
GoogleHomeを使えば
YouTubeとHulu,Netflixは
スマホなしで声だけで視聴できます
最初のアカウントを渡すときだけ
スマホを使います
FireStickの仕様は分からないし
ここにもページがないようですのが
AmazonPrimeVideoを見るなら
必修ですよね
書込番号:22296801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>た〜くんた〜くんさん
ありがとうございます。特にChromecastの話題に関しては、継続、補足大歓迎です。
実はプライムビデオを見るのは主に私で、家族はYouTubeが多いんですよね。
なので、YouTubeが快適に視聴できる環境は依然魅力なのです。
(まずはFireTSで、上で紹介頂いた“裏技”を試そうかと思っていますが。)
Chromecastもそんなに高いものではないので、気が向いたらポチリと衝動買いしてしまうかもしれません。
問題はHDMIポートの空きですが(^^;
書込番号:22296838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに、現行Fire TV Stickの過去最安値は3,480円。
今回のサイバーマンデーでこれを割るようなら確実に買いと思います。
まあ3,480円でも十分安いですが。
書込番号:22297204
1点
>ひまJINさん
余分なものを買わずに済みました。感謝です。
ヒートシンクは一応買おうかな。
値段はもう、出たら何でも買いになりそうですね。
唯一の気がかりというか心惹かれるのは、やはり4K版ですが…。
でもま、家族も使うし初物は避けた方が無難かもですね(^^;
書込番号:22297709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
旧型は4.1以上推奨でしたが、この機種は5.0以上推奨に変わりました。
家族が4.2.2のスマホなのですが、この機種は全く使えないのでしょうか。
新機能が使えないだけで、旧機種と同じことはできるのでしょうか?
0点
本体仕様と言うか、Google Home アプリの動作要件じゃないでしょうか。
以前は4.1だったかも知れませんが、最新版で既にAndroid 要件 4.4 以上になってますね。
今後さらに条件厳しくなると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
取りあえず、お持ちのスマホにインストール出来るか試して見てはどうでしょう。
それ出来ないと使えないし、旧型モデルも使えない可能性がありますね。
書込番号:22178407
2点
良く考えると、Google Home アプリは、アプリからキャストするだけなら必要無いですね。
どちらかと言うと、Chromecast対応の動画再生アプリの動作要件になると思います。
ただこれ、Androidのバージョンではなく、スマホ機種に依存すると思います。
よって、使えるかどうかは何とも言えません。
はっきりした回答が出来なくて申し訳ありません。
書込番号:22178449
2点
XPERIA UL SOL22 ANDROID4.2.2ではGoogle Home アプリインストールできないようです。
家族がテレビでYOUTUBEを見たいらしいのですが、クロームキャストでできるらしいので、どうせなら新しいのがよいかと思って購入を検討していました。
この場合それはできないのでしょうか?
書込番号:22178453
5点
Cheomecastの動作条件Android5.0は、あくまでGoogle Homeアプリでの初期セットアップ要件です。
セットアップ後は、Google Homeアプリは不要で、動画アプリがChromecast対応してれば良いはず。
古いスマホでも大丈夫だと思います。
書込番号:22178530
2点
Youtubeアプリなら、まず問題無いでしょう。
Googleとしても、Chromecast対応の優先度は一番高いですから。
書込番号:22178603
![]()
0点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
第二世代でできることは新型でも出来ると思ってよいのでしょうか?
同じ値段だったら、新型を買うことにデメリットはないでしょうか?
書込番号:22178656
1点
恐らく性能アップしただけで、機能的にほとんど違いは無いと思います。
旧型でもファームウェア的には同じになるでしょうから。
我が家は第1世代ですが、第2世代で出来る事とほぼ違いは無いです。
これから買うならやはり新型でしょう。
書込番号:22178816
![]()
1点
クロームキャスト 、Amazon Fire TV 双方持っています。ご自宅にはネット回線はあると思いますので、お持ちのテレビで「youtubeを見る」だけでしたら、Amazon Fire TVのブラウザを使うの方が簡単だと思います。物理リモコン万歳です。Fireの場合、一つのIDしか登録できないのが難点です。
動画見るのは、もっぱらFireを使ってます。
スマートホーム構築はGoogle Home使用です。
書込番号:22181898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Fire TVには、以前はYoutubeアプリがあったんですが、競合関係から使えなくなりましたね。
今はFireFoxブラウザ開いてYoutube観る形です。
個人的には、スマホ、PCからChromecastにキャストする方が簡単だと思います。
検索しながらどんどんキャスト出来るので。
テレビ版ブラウザはPC版に比べ、やはり操作性でもかなり劣ると思います。
書込番号:22181960
1点
>テレビでYouTube
>https://www.youtube.com/tv
基本的に上記のサイトを利用したYouTubeと同じWifiに繋がっていれば、
YouTube同士で独自のキャスト機能が利用できるかと思います。
またWifiで繋がっていない場合もテレビコードを使用した
キャスト機能が利用できるかと思います。
「テレビでYouTube」はPC等のブラウザでも利用が出来るので、
もしPCをお持ちでしたら、とりあえずXPERIAのYouTubeから
テレビコードを使ったキャスト機能が利用できるか
試して見られては如何でしょう。
Fire TV等のYouTubeと、お持ちのスマホのYouTubeでキャスト機能が
利用可能かの判断材料になるかと思います。m(_ _)m
>YouTube をテレビで見るには(2013 年以降のモデル)
>https://support.google.com/youtube/answer/3015415?hl=ja
ログイン方法の説明が『YouTubeにログインして機能にアクセスする』→『テレビでログインする』にあります。
>テレビコードを使ってテレビで YouTube を視聴する
>https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
テレビコードを使用したキャスト方法の説明があります。
書込番号:22182732
![]()
3点
>ヤス緒さん
とても興味があり、やってみようとしたのですができませんでした。
テレビは2011年発売の東芝37z3です。
テレビにtoutube、yahoo、ブラウザなどインターネットの機能があったはずですが、いつのまにか接続できなくなってしまいました。
設定が悪いのかもしれませんが、よくわかりませんでした。
>ぽとすとっぷさん
Amazon Fire TVは物理リモコンで便利そうですね。もうすこし詳しく調べてみようと思います。
>ひまJINさん
旧型買うなら新型のクロームキャストを買っておけば間違さそうですね。
とりあえず、今のところ最有力です。
書込番号:22187068
1点
コットン さん
>テレビは2011年発売の東芝37z3です。
2013年以降に発売したモデルでは無いからかと。(リンク先の表題のとうり)
一応、リンク先の表題は「YouTubeをテレビで見るには」となってはいますが、、、
あくまで「https://www.youtube.com/tv」のログイン説明の為に貼っています。
(Amazon Fire TVも上記を利用します)
あとPCをお持ちで無いと言う事でしたら、XPERIAのブラウザアプリ(のPCモード)で
「https://www.youtube.com/tv」に繋げば、同じXPERIAのYouTubeから
テレビコード・キャスト機能の確認が出来るかも?しれません。m(_ _)m
書込番号:22188356
0点
>ヤス緒さん
他のANDROID端末、またwindows7のPCでもできました。
こんな機能があったのかと、感心しました。
今後機会があったら、この機能使いたいと思います。
今回は、テレビが古いのでchromecastの新型を購入したいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22191167
0点
スレッドが解決済みではありますが、一応誤解が無い様に、
念の為にもう一度、補足しておきますね。
(微妙に理解されていたかどうか心配なので)
Amazon Fire TVでは、ひまJINさんがレスされておられる様にFireFoxブラウザ等で「https://www.youtube.com/tv」を利用しています。
なのでAmazon Fire TVなら、ぽとすとっぷさんがレスされておられる様に
付属リモコン(もしくはテレビリンク)で操作する従来の利用方法と、
コットン さんが今回試されたXPERIAからYouTubeキャスト(Chromecastと同様な)
で利用する方法の両方で使える、と言うのが私のレスの主旨でした。
(解決済みスレですので返レスはスルーで大丈夫ですm(_ _)m)
書込番号:22191778
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
15%の速度向上と別居家族の写真アップに自動で対応、あとはGoogle Homeへのシームレスかつコンテンツも声の指示でできるとのこと。
4kには対応してないので第1世代の私はUltraいくかな。
これの4kでたら考えよう。
書込番号:22174387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



