BX500 CT240BX500SSD1JP
- 容量240GBのSATA 6Gb/s対応2.5インチSSD。
- Micron製3D NANDを採用。シーケンシャルの最大読込速度は540MB/sで、最大書込速度は500MB/s。
- Crucialクローン作成ソフトウェア用「Acronis True Image」とインストールガイドが付属。



SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP
ASRockのB450GamingK4とRyzen2600でStoreMI1.0を使っていましたが、せっかくなのでSlowtierのHDDのデータをバックアップ後に複合ドライブを解除・削除してStoreMIをアンインストール、StoreMIのドライバーも削除してからStoreMI2.0をインストールしました。
その後、設定画面では最初はBX500も表示されていたのですが、ストレージを繋いでるSATAポートがサードパーティーではいけない(AMDのチップセット、CPUからのSATAでなくてはならない?)とあったので差し換えたはいいものの、今度はなんやかんやStoreMIを再インストールしても差し替えてもこのBX500だけがStoreMIから認識されなくなってしまいました。
もちろんOSからは認識されていて、ファイルの読み書きは可能です。デバイスマネージャーからは他のSATAデバイスはStoreMI独自ドライバーで?SCSIドライブとして認識されているようですがBX500はそうじゃない?みたいです。
この症状を解決するにはどうすればいいでしょうか?また、私以外に同じ症状を経験した人いますか?
書込番号:23693763
0点

>3tkさん
StoreMIは使用していないので質問されている症状に遭遇したことはありません。
B550のマザーボードを使用していますのでStoreMI2.0を試してみました。
容量は異なりますが、ご使用のディスクとほぼ同じ構成にして試しています。
C:NVMe SSD 500GB (OS用)
D:SATA SSD 960GB (データ用)
E:SATA HDD 1TB GPTフォーマット後ドライブレター割り当て
未割り当て SATA 480GB SSD (キャッシュ用) GPTフォーマット済
StoreMIを起動すると全てのディスクがSCSIデバイスになります。
StoreMIの画面上ではドライブレターが表示されています。
HDDとキャッシュ用のSSDを結合するとディスクの管理画面とデバイスマネージャーからキャッシュ用のSSDが消えました。
添付頂いたStoreMIの画像のディスクにドライブレターが表示されていないところが異なります。
通常のPCのセットアップではNVMeのSSDにOSをインストールすると思いますので、「C:」が表示されると思いますが、「Q:」の
850 EVOにOSをインストールされているのでしょうか。
HDDもドライブレターが表示されていませんが、ドライブレターの設定が無い状態ではキャッシュ用のSSDと結合できませんでした。
StoreMIの表示がおかしい感じはしますが、ディスクの管理画面も確認されてみてはと思います。
見当外れな意見かも知れませんがSSDとHDDのMBR・GPTフォーマットの違いが関係しているかも知れません。
書込番号:23695795
0点

>キャッシュは増やせないさん
キャッシュは増やせないさんが投稿した画像を見てNVMeのパーティションが表示されてないのもおかしいな、と思い
もしかしてNVMeのSamsung独自ドライバーが原因?と思い標準に戻してもダメ、しかし「StoreMI Bottom Device」に手動でドライバーを変えてやることでStoreMI側で認識することが出来、BX500も表示されるようになりました…が、
scsiデバイスとしてstoremiのドライバーになってないのが原因で、キャッシュとしてはサードパーティーのコントローラーに繋いでる、と出て使えません。
BX500はSATAなので記憶域コントローラーには元から表示されず、SATAコントローラーのドライバーを無理やりBottomdeviceのドライバーに置き換えようとしても対応するドライバーがない、と弾かれてしまいます
(もちろんOSは970Evo PlusのCで、全ドライブGPTです)
書込番号:23704059
0点

>3tkさん
返信ありがとうございます。
>BX500はSATAなので記憶域コントローラーには元から表示されず、SATAコントローラーのドライバーを無理やりBottomdeviceの
>ドライバーに置き換えようとしても対応するドライバーがない、と弾かれてしまいます
SATAディスクは通常は標準SATA AHCIコントローラーで制御している様ですが、StoreMIをインストールするとデバイスマネージャー
のIDE ATA/ATAPIコントローラーそのものが消えてしまいます。
システムデバイス内にStoreMI Config Deviceが追加されていますので、これがコントローラーなのかも知れませんが不明です。
書込番号:23704888
0点

>キャッシュは増やせないさん
原因が分かりました。
前記のNVMeドライバの問題もあったかもしれませんが、
今まで繋いでたポートがCPU直結orチップセットかと思っていたのがB450Pro4/Gmaing K4のよくよくユーザーマニュアルをみたら6個SATAがあるうちの、上に離れておかれている2ポートがASM1061かと思いきや下側の4ポートのうち上2個がASRockが独自で配置したASM1061だったせいでした。
お騒がせしました。
書込番号:23705265
1点

>3tkさん
結果の連絡ありがとうございます。解決した様で何よりです。
書込番号:23705309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





